「子どもをまもる どうぶつたち」というお話の学習をしていました。
今日の学習のまとめを行っています。
担任と同じくらいのスピードでノートに文字を書くことができるようになってきました。
成長を感じます。
本日、福島民報社の吉田美紀様をお迎えして、5年生が出前講座を行いました。1分間に44枚も新聞が印刷されることにびっくり!!また、1日の新聞にたくさんの方が関わっていることを知り、子どもたちは、新聞作りのの奥深さを感じていたようです。
新聞を紙媒体ではなく、デジタル媒体で見ることが増えてきた昨今。吉田様から、購読者数が減っていることもうかがいました。だからこそ、新聞のよさを伝えていかなくてはとも話されていました。
国語科の学習でも、新聞の記事を読み比べて記事の意図を正しく読み取るという単元があります。情報があふれる時代に生きる子どもたちにとって、情報を正しく読み取り適切に判断するという力は不可欠です。改めて、新聞のよさを感じた時間でした。
ご家族で新聞(テレビのニュースでもいいです。)についてお話をする時間を作ってみてはいかがでしょうか?
準備運動として「運動身体づくりプログラム」の動きを行っていました。
これは、「運動感覚の形成をプログラムの中心に位置づけ, 特に福島県の子どもの実情を考慮して, リズム感覚, 腕支持感
覚, 逆さ感覚, 投感覚の育成を重視」した動ける体をつくための運動です。(出典:「《改訂》運動身体づくりプログラム~解説~」 平成26年3月 福島県教育委員会)
準備運動の一環として、いろいろな動きをテンポよく行いました。
日本の季節や年中行事について紹介する学習を行っていました。
スリーヒントクイズ形式で、友達同士問題を出し合っていました。
Kくんが作った問題です。
「horn」 「red」 「bean」
ヒント:季節の行事です。
答えは、最後にお知らせします。
それぞれ、相手を変えながら問題を出し合ったり、学級の友達全員に向けて問題を出したりしながら楽しんでいました。
ヒント和訳(つの) (赤) (豆) → 答え【節分】
今日から3学期がスタートしました。今朝は突然の積雪で、道路も混雑しました。子どもたちも登校時は雪道に苦労したようですが、みんな元気に登校しました。
始業式では「うさぎ年」にちなんで、昔話に出てくるウサギのように「賢く、知恵を働かせて学習に取り組むこと」と素早く動き、跳ねるウサギのように「体を鍛え、縄跳び運動にも取り組むこと」を話しました。
その後、2年・4年・6年の代表児童が「冬休みの思い出と3学期のめあて」を発表しました。どの子も、これまでの自分の反省をもとに具体的な目標を掲げ、がんばりたいという気持ちを話していました。
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町七丁目1番1号
TEL 024-548-0299
FAX 024-549-2691
MAIL houraihigashi-e@fcs.ed.jp