『いいのっこ』の日誌
安全な登校を(通学班会)
昨日の朝、通学班会を実施しました。
安全な登校ができるように、班長を中心にそれぞれの班で気をつけることを確認しました。
新入生が入った班は、歩く速さなどにも気をつけるなど話していました。
1年間、事故が無いように安全な登校がんばっていきましょう。
30名の新入生、ようこそ飯野小へ
ご入学おめでとうございます。
今年度は30名の1年生が飯野小学校に入学してきました。
男子21名、女子9名の元気なかわいらしい1年生です。
飯野地区三校が統合してのスタートです。お兄さん、お姉さんたちと
仲良く遊んだり活動したりして,早く学校生活に慣れて欲しいと思います。
「新生」飯野小学校スタートしました
本日、飯野地区の飯野小学校、大久保小学校、青木小学校が統合しての初日を迎えました。
晴天の下、どうにか桜の花も待っていてくれたようできれいに咲いていました。
大久保方面と青木方面は初めてスクールバスに乗って登校してきました。それぞれのバスに校長、教務の先生が
乗車し、安全な乗り方の確認をしました。徒歩で登校する子どもたちも元気にあいさつをしていました。
今日からの「新生」飯野小学校でたくさん楽しい思い出を作って欲しいと思います。
飯野自慢の六年生、卒業おめでとう!!
明るく、優しく、とっても頼りになる飯野自慢の6年生27名が今日、飯野小学校を卒業しました。学級のスローガン「ONE TEAM」のもと、いつも笑顔で元気いっぱい、何をするときにも27名のチームワークの良さを発揮していた6年生。いつも下級生の憧れの存在でした。今日は、式に参加した4,5年生と歌声と映像で参加した1~3年生、在校生みんなで6年生を送ることができました。
6年生たちの、中学校での活躍も楽しみにしています。卒業おめでとう!!
わらべ歌遊び 1年生
1年生の生活科の学習で、「わらべ歌遊び」を行いました。いつもお世話になっている斎藤憲子さんから、「ひらいたひらいた」「もちつきうた」「時計屋さん、今何時」「なかなかほい」「一代さんは」など、たくさんのわらべ歌遊びを教えてもらい、楽しい時間を過ごしました。
民話の里めぐり 3年生
3年生が、総合の学習で、飯野の町探検(民話の里めぐり)を行いました。今回も、地元学の先生である斎藤憲子さんに来ていただき、飯野七不思議や民話ゆかりの場所を案内してもらいました。2年生の時に慣れ親しんだ民話ゆかりの場所で憲子さんが語り出すと、「その話知ってる!」「私が語ったお話だ!」と目を輝かせる3年生でした。
クラブ活動見学会
飯野小学校には「科学クラブ」「手作りクラブ」「ボードゲームクラブ」「イラスト・パソコンクラブ」「運動クラブ」の5つのクラブがあります。昨日はその活動の締めくくり「クラブ活動見学会」がありました。4~6年生は、3年生に楽しんでもらうために、いろいろな工夫を考え準備を進めてきました。3年生は、何日も前から見学会を楽しみにしていたようです。スライム作り、プラ板作り、将棋、名刺作り、けいどろ…など、それぞれのクラブが趣向を凝らした内容で、準備をしてきた4~6年生も、見学した3年生も笑顔いっぱいの見学会でした。上級生が3年生に優しく教えてあげたり、一緒に作ってあげたりする姿、それに対して「ありがとう」と笑顔でお礼を言う3年生の姿、すてきな飯野っ子の姿がたくさん見られました。
つるし雛作り 3年生
3年生は、総合の学習で飯野町について学習しています。今回は、その中の一つ、飯野の「つるし雛祭り」で町のあちこちに飾られる「つるし雛」を作る体験を行いました。初めに、地域学習の先生である斎藤憲子さんから、「つるし雛」の作り方を教えてもらいました。3年生が体験したのは、最後の仕上げ、顔を描いて体に取り付けるところです。「お母さんみたいな顔になった」「かわいい顔がかけたよ」と自分が作ったおひな様を愛おしそうに見つめる3年生でした。
民話語り 2年生
今2年生は、生活科で、飯野に伝わる「民話」の学習をしています。地域の民話の会の方々に来ていただき、民話の語りの見本を見せてもらったり、「むが~し、むが~し、あるところに、じさまとばさまがおったど…」といった語り独特の言い回しを教えてもらったりしています。子ども達は、教えてもらったことをもとに、授業の中で練習したり、家でも練習をしてきたりしています。例年ですと、飯野の民話茶屋で語りを披露するところでしたが、今年は、3月に行われる授業参観の時に家の人達の前で発表をします。かわいい語り部達がグループに分かれ、「すずり石」「猫のおわん」「狐の仕返し」「ふうたん坂」「蛇がふぢ」「濁り池」「ぽんつら石」の民話を独特の言い回しで語ります。どうぞお楽しみに!
飯野っ子 寒さに負けず元気です
飯野の子ども達は元気いっぱい。どんなに寒い日でも、休み時間になると、なわとびの練習、一輪車乗り、鬼ごっこ、たこあげ、サッカー…と、外に飛び出し元気いっぱい遊んでいます。なわとびでは、「あや跳びができるようになったよ!」「二重跳びをするから数えてて!」と、一生懸命練習しています。中には、三重跳びを23回も跳び、さらには四十跳びに挑戦している6年生もいます。日に日に上達していく子ども達。3月2・3・4日に行われるなわとび記録会が楽しみですね。