月輪小学校日誌

Blog

ふれあい夢ぷらん 地域の名人をお招きして 第4回目

 6月10日(金) 地域の名人(お菓子作り) 田中 智子 様をお招きして、3年生がヨーグルトケーキ作りに挑戦しました。
 いろいろなフルーツも盛りつけ、おいしそうなヨーグルトケーキができあがりました。 ご指導いただきました地域の名人(お菓子作り) 田中 智子 様、ありがとうございました。
   

日曜参観を実施しました。

 6月5日(日) 日曜参観を実施しました。普段は授業参観になかなかおいでいただけないお父さんにも、たくさんおいでいただくことができました。予想以上の参観者があり、用意した下足置き用のブルーシートでは足りず、下駄箱の上や玄関の空いているところにまで靴が並びました。(うれしい悲鳴です)
 1年:国語、2年:算数、3年:算数、4年:社会、5年:国語、6年:算数といった教科で行われました。
 お休みの日曜日にもかかわらず、たくさんおいでいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
     
   4年            3年           1年
  
 2年            5年           6年 

きゅうり苗植え(ふれあい夢ぷらんでの活動予定)

 5月25日(水) 畑の先生(特別非常勤講師)佐藤貴之さんにご指導いただき、4年生がキュウリの苗植えを行いました。
 今年は、ビニール袋と篠竹であんどんを作ってみました。「双葉が4枚あるのは、カボチャに接いだ苗だからということがわかりました。」「あんどんの中はあったかくて気持ちがいいです。」「7月の収穫が楽しみです。」などという声が聞かれました。
  お世話いただいた佐藤貴之さん、ありがとうございました。  

野菜の栽培(ふれあい夢ぷらんの活動予定) 

 5月24日(火) 畑の先生(特別非常勤講師)佐藤貴之さんにご指導いただき、今年も1,2年生がさつまいもの苗植えを行いました。
 お天気が良くて、とても暑い日になりましたが、子どもたちは「おおきくなってね」とか「大きなおいもができますように」と言葉をかけながら植えていました。
 秋の収穫が楽しみです。!(^^)!
  お世話いただいた佐藤貴之さん、ありがとうございました。
   

たのしかったよ(*^_^*) こむこむ学習+すりかみダム見学 4年

 5月20日(金) 4年生が、こむこむ学習+すりかみダム見学を行いました。
 最初に訪れたこむこむ館では、星座早見の使い方やプラネタリウムでの星の学習を行いました。
  次に、すりかみダムの見学を行いました。福島市の水道をすべてまかなっている、とても大きなダムです。長~いトンネルのような通路も歩いてみました。2000億円以上のお金をかけて作ったと伺って、またびっくりでした。
  見学の時に、ダムの所長さんもおいでになり、一緒に歩いてくださいました。
 お世話になりました、こむこむ館やすりかみダムの皆様、市バスの運転手さん、森の案内人の菅野さん、ありがとうございました。
   
   

食体験事業 第1回目

 5月18日(水) JAふくしま未来の学校教育支援事業のひとつとして、食体験事業を行いました。(ふれあい夢ぷらんの活動としての予定)
 今回は、2年生がいちごジャムづくりに取り組みました。
 煮ていくうちにだんだん形がなくなっていくいちごに、2年生はびっくりでした。
 いちごの香りいっぱいの家庭科室で、「はやくたべた~い」「おいしそー」とたくさんの声が上がりました。
 ご協力いただきましたJAふくしま未来の皆様、ありがとうございました。
  

地区合同大運動会 大成功!!

 5月14日(土) 絶好の運動会日和に恵まれ、地区合同大運動会が行われました。
 1年生の開会の言葉、児童会代表委員によるスローガンの発表、力強い応援合戦で幕を開けた運動会は、最後まであきらめずに、応援もしっかり、みんなで協力という3つのめあてが達成できた、とてもすばらしいものでした。
 ご協力、ご参加いただきました地区・保護者の皆様、ありがとうございました。
    
  1年生による開式の言葉    応援合戦         徒競走の一コマ
 
 玉入れ合戦         午後一番の鼓笛演奏

1年生を迎える会を行いました。

 4月27日(水) 体育館で1年生を迎える会を行いました。
 運営委員が会の運営について何度も相談している姿がよく見られました。始めの言葉や終わりの言葉を述べた2年生、手でアーチを作って1年生を迎えてあげた3年生、1年生にメダルを作ってプレゼントした4年生、ゲームや歌をリードした5,6年生とみんなで温かく1年生を迎えることができました。
  

6年生 宮畑遺跡で学習を行いました

  絶好の天候に恵まれ、6年生が宮畑遺跡での学習に出かけました。
 スタッフの方から遺跡の説明を受けたり、出土した遺跡の様子を見学したりしました。
また、勾玉作りも体験し、上手に作品として仕上げることができました。
  ちょうど社会科では日本の始まりの頃の学習をしているので、とても良い学習になりました。お世話いただきました「じょうもぴあ宮畑」のスタッフの皆様、ありがとうございました。
    
       出土遺跡の見学            縄文住居にあがりました
  
 勾玉作り  こんなすてきな作品できました

見守り隊顔合わせ・交通教室①を行いました

 春の全国交通安全運動に合わせ、岡山駐在所 七海 弘明 様から6年生の代表に”家庭の交通安全推進員委嘱状”をいただきました。月輪小のみんなが安全に登下校できるようにとのお話しもいただきました。
 また、月輪の子どもを見守る会の皆様においでいただき、顔合わせ会を行った後、一緒に下校していただきました。
 お忙しい中おいでいただきました七海様、見守り隊の皆様ありがとうございました。
      

        委嘱状の交付                                 見守り隊会長さんのお話

朝の広報活動を行いました

 春の全国交通安全運動に合わせ、岡山駐在所 所長 橘 達司 様と七海 弘明 様が来校されて6年生2名に1日警察官の委嘱をしていただきました。
 委嘱をされた6年生は、パトカーに乗って交通安全を呼びかける広報活動を行いました。

  委嘱状交付
    

                                           パトカーに乗って広報活動

第1学期スタートしました

 穏やかな春、満開の桜を見ながら第1学期がスタートしました。
 着任式・1学期始業式・入学式と大忙しの午前中でしたが、みんなのうれしそうな顔が印象的でした。さぁ、がんばりましょう!
      

  着任式で歓迎の言葉                            校長先生から

   

   担任の先生から呼名される                 みんなで記念写真撮影
 1年生


 

明日は、始業式・入学式です

 ぴかぴかの1年生を満開の校庭の桜がお祝いしているかのようです。
 いよいよ明日、第1学期の始業式と入学式が行われます。
 吉田富弘校長先生、星 美保先生、村上孝之先生をお迎えし、新しくなった月輪小学校のスタッフ全員でがんばります。 どうぞよろしくお願いいたします。  

 

児童標語表彰式

 2月10日(水)、平成27年度児童標語入賞者への表彰式が月輪小校長室で行われました。東部地区青少年健全育成推進会長 菱沼 一良様、東部地区防犯協会長 菅野 惣次様においでいただき、表彰状の伝達をしていただきました。
 最優秀賞の佐藤さんの標語は、学校入り口に設置した看板をごらんください。
 おいでいただきました菱沼様、菅野様ありがとうございました。
 

体育アドバイザーの先生に教えていただきました

 月輪小では2月5日(金)に県北教育事務所の体育専門アドバイザーの須田先生をお招きして、体育の授業を行っていただきました。
 6年生は開脚跳びのポイント、5年生も跳び箱の跳び方、2年生は縄跳びの二重跳びのこつ、4年生はマット運動の技を教えていただきました。さすが専門の先生とあって、安全に、また上手に行えるこつや方法をたくさん教えていただきました。
 おいでいただきました須田耕介先生、たいへんお世話になりました。
   

ふれあいふくしま夢ぷらん 活動紹介 その5

 1月28日(木)「ふれあいふくしま夢ぷらん」の活動として、1,2年生があづま運動公園に行き、冬探しの学習を行いました。生活科の学習で、季節を感じる学習を進めていて、最後の冬探しをして楽しみました。
 今年は、暖冬が続き、思ったより雪が少なかったので、人工芝の坂道でそり遊びをしました。
 あづま運動公園のスタッフの皆様、ありがとうございました。
   

教職員によるCAP研修を実施

 月輪小では1月23日(土)の土曜授業で、4年生、6年生、保護者を対象にCAPの学習を行います。学習の前に、教職員の事前研修会を開き、先生方にも学んでもらいました。(1月15日)
 CAPというのは、Child Assault Prevention の頭文字をとったもので、日本語では子どもへの暴力防止プログラムと訳されます。一人ひとりにある人権を守るため、「安心・自信・自由」をスローガンにロールプレイを通して考える学習です。
(日本ユニセフ協会で推進されております)
 お忙しい中、講師としておいでいただきました、こどもCAPふくしまの方々、ありがとうございました。
   

年末年始の防犯パトロールでパトカーから呼びかけ

 12月18日(金)年末年始の防犯パトロールの一環として、パトカーに乗って呼びかけを行う活動に月輪小学校の児童が参加しました。
 校長室で1日警察官の委嘱状を受け、パトカーに乗って防犯、交通安全の呼びかけをしながらパトロールしました。
 今回は5年生が挑戦しました。上手なアナウンスができ、岡山駐在所の方にも褒めていただきました。
   

2学期の鼓笛練習終了

 11月から新しい鼓笛隊の練習が始まり、各パートに分かれて昼休みの練習や朝の自主練習に取り組んできました。
 今日は、2学期最後の練習日でしたので、全員そろって体育館で演奏してみることになりました。これまで練習した力を発揮しようと、どの子も真剣な演奏でした。
早く6年生の演奏レベルに追いつけるように、冬休みは家庭でも練習に励み、3学期より上手な演奏ができるようにと願っております。
   

見守り隊の皆さんへの感謝の会を行いました

 11月28日(土)見守り隊の皆さんへの感謝の会を行いました。
 毎日の登下校を安全に見守っていただき、たいへんお世話になっている皆さんに、「ありがとうございます」の気持ちをこめて歌と色紙、ポインセチアのプレゼントを行いました。
 見守り隊の皆さんお一人お一人からお話を頂き、会長さんからは命の大切さについてのお話をいただきました。
お忙しい中、おいでいただきました見守り隊の皆様、ありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
  
                                                 

ふれあいふくしま夢ぷらん 活動紹介 その4

 11月24日(火)「ふれあいふくしま夢ぷらん」の活動として、3年生が三浦果樹園さんに行き、体験学習を行いました。3年生は「地域の名人探し」を活動の1つに学習を進めています。今回お世話いただいた三浦さんは、果樹栽培の名人として、この時期りんごの栽培収穫をされております。また、月輪小の保護者さんでもあります。
 3年生の子どもたちは、リンゴ名人の三浦さんにリンゴについての質問をしたり、リンゴ狩り体験をさせていただいたりしました。教えていただいたことをもとに、これからリンゴ新聞を作る予定です。
 お忙しい中お世話いただきました三浦様、ありがとうございました。
    

校庭遊具の更新工事完了に伴うオープニングセレモニー

 11月20日(金)子どもたちが、心待ちにしていた校庭遊具の更新工事が完了し、供用開始に伴うオープニングセレモニーを行いました。
 ご来賓として向鎌田町会長兼見守り隊会長の後藤様、PTA副会長の渡邉様、鈴木様をお招きしての会です。遊具の安全な使い方についてのお話を聞いた後、1年生代表5人にうれしい気持ちや遊ぶときの約束を発表してもらいました。
 最後は、紅白のテープカットをして、大いに盛り上がりました。
 遊具は、毎週金曜日15:00から16:00は、一般の皆様にも開放されます。けがなく安全に楽しんでほしいと願っております。
  お忙しい中おいでいただきました後藤様、渡邉様、鈴木様ありがとうございました。
     

算数コアティーチャー授業研究会③実施

 11月19日(木)本校で算数コアティーチャー授業研究会③が行われました。
 授業は、3年生の算数「円と球」という学習の最初の部分です。毎週おいでいただいている算数コアティーチャーの黒澤先生による授業公開でした。子どもたちは、竹ひごを使って中心から等距離の点をいくつも付けていく活動を行いました。この点の集合が円になることを実感するとともに、半径の長さにより円の大きさが変わることも理解できました。 校内研修の一つと取り組ませていただきましたが、外部から15名の先生方にも参加いただき、研究協議会も活発に行われました。
 ご指導いただきました、福島県教育庁義務教育課指導主事 羽染 聡 様、福島県教育庁県北教育事務所義務教育課指導主事 熊澤 正人 様、ありがとうございました。
 また、授業を公開していただいた黒澤先生や参加いただきました先生方、大変勉強になりました。ありがとうございました。
  
                                                                    

月輪マラソンinじょうもぴあ宮畑

 11月6日(金)絶好の晴天に恵まれ、月輪小学校のマラソン大会を実施しました。
 今年のマラソン大会は、オープンしたばかりのじょうもぴあ宮畑を会場に行いました。整備された広い会場で、子どもたちはいつも以上の力を発揮し、すばらしい記録が出せたようです。
 快く会場を提供いただきました、じょうもぴあ宮畑の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 また、応援いただきましたたくさんの保護者・地域の皆様ありがとうございまし
た。
  


法務局人権擁護委員の皆様をお招きしての人権教室実施

 11月第1週は、学校へ行こう週間となっております。この期間に合わせて、月輪小学校でもフリー参観日の設定を行ってます。
 11月4日(水)と11月6日(金)は、特別に法務局人権擁護委員の皆様をお招きしての人権教室を実施しました。
 VTRやDVDでの映像をもとに心の勉強を行います。相手の気持ちを考えた言動ができる児童、いけないことはいけないと言える児童の育成と月輪小学校からはいじめをださないことをめあてに全学年で道徳の学習を公開しました。
 ご指導ご協力いただきました法務局人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
  

農林中央金庫福島支店長賞を受賞!

 児童会環境委員会では、技能主査の鈴木大志さんにお世話になって、学校の花壇のお世話をしています。また、民友新聞主催の花いっぱいコンクールにも応募して、がんばっています。
  丹精こめてお世話した結果、今年度は見事に農林中央金庫福島支店長賞を受賞することができました。
 お世話いただいた、鈴木大志さん、ありがとうございました。
 なお、結果が載っている新聞記事は、校長室入り口に掲示しました。
 

錦秋のフォレストパークで…

 10月29日(木)1,2年生が森林環境学習の一つとして、大玉村にあるフォレストパーク安達太良で秋の野山を楽しんできました。森の案内人 菅野さん、蓮沼さん、佐藤さんにお世話いただきました。ありがとうございました。
 葉っぱの色や形の違いに気付いたり、どんぐりひろいや木工クラフトを行ったりと中身の濃い活動になりました。絶好のお天気にも恵まれ、子どもたちみんな大満足の一日でした。
    
                                  

学習発表会 大成功! でした

 10月24日(土)学習発表会をおこないました。
 どの学年も、趣向を凝らした劇に取り組み、おいでいただいた来賓・保護者の皆様からたくさんの拍手をいただきました。演じた子どもたちも、とてもよい表情で満足した様子が見て取れました。おいでいただきました皆様、ありがとうございました。
    
1年ももたろう    2年おばけじぞう  3年かぐやひめ
~月輪バージョン~
   
4年どくがめ     5年わんだーらんどきっず 6年わらしべ長者(英語劇)

ふれあいふくしま夢ぷらん 活動紹介 その3

 10月16日(金)「ふれあいふくしま夢ぷらん」の活動として、6年生がじょーもぴあ宮畑に行き、体験学習を行いました。9月にオープンしたての施設で、縄文時代の遺跡に見たりふれたりできるすばらしいものです。
 体験活動をした6年生の感想をいくつか紹介します。
  ・ 縄文人が住んでいた竪穴住居の中に入りました。クラス全員が入れて、とても広
  かったです。
  ・ 勾玉作りは大変でしたが、つるつるぴかぴかのきれいなものに仕上がりました。
  色もきれいに付いたのでよかったです。


ふれあいふくしま夢ぷらん 活動紹介 その2

 10月13日(火)「ふれあいふくしま夢ぷらん」の活動として、1・2年生がいもほりを行いました。講師に畑の先生(特別非常勤講師)佐藤貴之さんを迎え、秋の収穫をみんなで喜びました。
 さつまいもは、5月に植えて手入れをしたものです。大きいものは、ラグビーボールに近いものもとれました。みんなで、どうやって食べようかと相談する予定です。
 ご指導いただきました佐藤 貴之様、ありがとうございました。
   

ふれあいふくしま夢ぷらん 活動紹介

 10月9日(金)「ふれあいふくしま夢ぷらん」の活動として、2年生が米粉料理に挑戦しました。講師にJA新ふくしま 東部営農経済センターのかたをお招きしての活動です。かたくり粉の代わりに米粉を使って「チーズ入りじゃがいも餅」を作りました。
 包丁で上手にじゃがいもを切ったり、じゃがいもをつぶしてこねて、丸くて平べったい形を作ったりしました。
 とってもおいしい「チーズ入りじゃがいも餅」ができました。
 ご指導いただきましたJA新ふくしま 東部営農経済センターの皆様、ありがとうございました。
  

学校訪問 終了しました

 10月8日(木)県北教育事務所と福島市教育委員会の先生方をお迎えして、学校訪問が行われました。
 この訪問は、月輪小学校での授業の様子を見ていただき、授業のさらなる質的改善やよりよい教育活動についての具体策をご指導いただくものです。どの学年の授業にも児童が生き生きとしている、楽しそうな授業だったなど、たくさんのおほめの言葉をいただきました。いただいたご指導をもとにさらなる授業力の向上を目指して参ります。


朝のあいさつ運動に取り組んでいます

  児童会運営委員会が企画して、ボランティアを募り、朝のあいさつ運動を展開中です。
  ボランティア期間が終わっても、続けてあいさつを行っています。
  毎朝元気な「おはようございます」が響く、月輪小です。

あさがおの茎でリース作り

 朝顔の種まきから栽培観察を続けてきた1年生が、リース作りを行いました。
 先に朝顔の種取りを行って、残った茎の部分を材料にしました。たくさん取れた種は、来年の1年生にメッセージといっしょにプレゼントする予定です。(来年度の生活科の時間に)
 リースついては、クリスマス時期が近づいたら、松ぼっくりなどの飾りをつけて完成させるとのことです。子どもたちも楽しみにしています。

交通安全広報活動への協力

   全国秋の交通安全運動が、今月30日まで行われております。今年も、今日と明日の2回、交通安全広報活動への協力を行うこととなりました。
朝7:30に岡山駐在所の警察官から委嘱状を交付いただき、2人ずつパトカーに乗って交通安全を呼びかけます。
  月輪小学校の6年生が代表となり交通安全についてのアナウンスをし、啓発活動を行います。皆様も、交通安全への一層のご協力をお願いいたします。
  

ポータルサイトが正式に開設されました

 今日から正式に福島市教育ポータルサイトが開設されました。
 月輪小のサイトをどうぞよろしくお願いいたします。

 昨日(9月17日)は、音楽堂で音楽祭が行われました。月輪小からは、3,4年生が出場し、素晴らしい演奏を行いました。曲目は、「風の谷のナウシカ」です。練習の成果が発揮され、会場からたくさんの拍手をいただきました。
 学校に戻ってきた子どもたちは、満足した様子で、とてもうれしそうでした。
 応援いただいた保護者の皆様、楽器の運搬やセッティングをお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

残念ながら校内水泳記録会を中止します

 児童の健康を第一に考え、今年度は全学年の水泳記録会を中止し、本年度の水泳学習を終了することにいたしました。
  この判断は、次のような理由によるものです。
 ① 天候の回復を願い、延期した校内水泳記録会でしたが、本日も朝からの雨で気温も
  朝の時点で21度しかありませんでした。水温も下がってしまい、今後天気が回復し
  たとしても、水泳ができる温度まで上がる見込みがないと判断しました。
 ② 無理に実施した場合、児童が体調不良になる危険性が大きくなると考えました。

 校内水泳記録会を楽しみにされていた保護者の皆様も多数おいでとは存じますが、事情ご考察いただきたいと思います。

  なお、寒暖の差が激しく天候が不順という予報ですので、保護者の皆様におかれましては、児童の体調管理についてもご配慮をお願いいたします。

算数おもちゃ箱・公開授業を行いました

 8月28日(金)午後、数学教育協議会の方々をお招きして、算数おもちゃ箱・公開授業を行いました。算数おもちゃ箱では、体育館のフロアいっぱいに設置されたたくさんのブースごとに、いろいろな物作りを通して不思議さや楽しさを味わうことができました。公開授業では、2年生がカード当てゲームを通して、4年生が4つの数字で10を作る活動を通して、算数の学習を行いました。児童は、夢中になって学習に取り組んでいました。放課後、数学教育協議会の方々と本校の先生方が一緒になっての検討会が行われ、活発な意見交流がなされました。
 次年度もぜひ実施できればという声が多く聞かれ、とてもよかったです。

今日も欠席0でした。

 昨日に引き続き全員元気に登校しています。とてもうれしいことですね。
 本日、月輪小学校では4年生と5年生において発育測定が行われました。測定をしながらみんなの成長を感じました。
 委員会活動も行われ、いきいきと活動をしています。

第2学期が始まりました

 今日 8月25日(火)から、第2学期が始まりました。129名全員元気に登校しました。
 始業式の後、市水泳競技大会、市民体育祭水泳の部、たなばた展の賞状伝達を行いました。たくさんの拍手をもらった子どもたちは、少し誇らしげでした。
 4校時は全員で学校をきれいにするクリーン活動を行いました。
 事故なく2学期を迎えられたことは、保護者、地域の方々のご協力によるものです。
 ありがとうございました。