笹谷小学校日誌

Blog

鍵盤ハーモニカ教室

 1年生の「鍵盤ハーモニカ教室」がありました。講師の先生から,音の出し方や指の使い方などをくわしく教えていただきました。それだけでなく,これから6年間に使うためにも,ていねいな扱い方も教えていただきました。

授業参観ありがとうございました

 暑い中,授業参観・懇談会にたくさんの保護者の皆様においでいただき感謝申し上げます。4月からこれまでの成長の様子をご覧いただくことができたと思います。また,この先から始まる夏季休業中の過ごし方なども懇談会で確認できました。
   保護者の皆様には,明日,教育改善のためのアンケートを配付いたしますので,そちらのご協力もお願いいたします。

公衆電話の撤去のお知らせ

 長らく本校事務室前にありましたた公衆電話ですが,NTTとの契約上の都合により,8月26日を最後に撤去されます。したがって,児童がこの電話を使っての連絡はできなくなります。また,児童が学校の電話を使っての連絡はできません。下校時の約束など,あらかじめご家庭においてご確認をお願いします。

県大会出場!!

   先ほど結果が届きました。我が笹谷小学校は県大会出場を決めました。
応援してくださいました皆様に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

福島県吹奏楽コンクール県北大会出場

 本日,本校の吹奏楽部は県文化センターにおいて,福島県吹奏楽コンクール県北大会に出場してきました。堂々とした演奏に魅せられた会場のお客さんたちから,たくさんの拍手をいただきました。子どもたちも,やり遂げた喜びが大きかったのようです。笑顔がとても輝いていました。
 

学校花壇

 先日,本校のエコカーテンの取組を紹介しましたが,ひょうたんの他にもゴーヤ,へちま,ふうせんかずら,朝顔のつるも伸びています。そのほかにも花壇には,ホウセンカ,百日草,コスモス,ひまわりの花が植えられ,その勢いが増してきています。花の他にも,ジャガイモ,赤しそ,大豆,ミニトマト,トウモロコシ・・・も植えられていて,その豊かさは見るだけでうれしい気持ちになります。担当教員の指導のもと,子どもたちは,植物を大切にしています。この夏の暑さに負けずに元気に育ってほしいと思います。
   

吹奏楽の演奏披露

 本校の吹奏楽部は,明後日に予定されている「福島県吹奏楽コンクール県北大会」に出場します。今朝の全校朝会では,当日演奏する曲「仮面幻想」を披露しました。放課後だけでなく週末の休日も,練習を重ねてきました。その成果もあって,一つ一つの楽器の音が力強く響くようになってきました。大会では今朝よりも素晴らしい演奏ができることと期待しています。

エコ・グリーンカーテン

  笹谷小学校では,エコグリーンカーテンの取組に参加しています。春先に植えたひょうたんなど,今が伸び盛りです。南校舎に設置したネットが伸びてきたつるの重さで反ってきました。これからどこまで伸びるかが楽しみです。

第1回学校保健委員会

 学校医,学校薬剤師,信陵支所長,地区担当保健師の方々を迎え,第1回の学校保健委員会を開きました。今回は定期健康診断結果からみる本校児童の課題についての協議と,学校薬剤師の村田先生による「たばこの有害性について」の講義がありました。その中では,運動不足や運動しすぎよって,下肢の可動域が狭くなっていることや,たばこの受動喫煙による深刻な問題などについて話し合われました。学校,家庭,地域が協力して,子どもたちの健康を育んでいくことの大切さが改めて意識される会となりました。また,目や鼻,耳などについても,専門の学校医の先生方から貴重なお話をいただきました。

なかよし交流会(異年齢の交流活動)

 縦割り清掃が始まり,1年生から6年生までの班ができました。50班とかなり多い数ですが,異年齢の交流活動の効果を期待して取組を始めています。今日は,お昼休みに班長の6年生が中心となって一緒に遊びました。6年生は予め,小さい子のことも考えて遊びの内容を決めていました。この交流は,明日も実施する予定です。
 

研究協議

 学校運営方針のもと、よさを認め合える学級集団づくりを進めています。その資料の一つとしてQUテストを活用し、学級集団としてのよさや課題点を分析し、改善策を協議しています。
 「ルールを守り、本音で語り合える仲間」「居心地がよく学習意欲にあふれた集団」が目標です。

鑑賞教室

未来ふくしま芸術創造アカデミーの方を迎え、鑑賞教室を実施しました。
クラシックだけでなく、子どもたちがよく知るアニメの曲なども交えて、楽器による演奏や美しい歌声などを鑑賞することができました。
  

縦割り清掃が始まっています

本校では、今年度から縦割り清掃を始めることにしました。1年生から6年生の縦割り班の数は50。数が多く、開始までに時間がかかりましたが、ようやく軌道に乗ってきました。この縦割りは異年齢の交流活動の一つとしても位置付けています。歳が違う子供たちで班をつくって活動する経験を通すことで、「人とかかわる社会性の基礎」「集団の一員としての自覚や誇り」を育んでいきたいと考えています。今後は、清掃以外でも、この縦割り班活動を実施していく予定です。
  

プール開き

少し肌寒さもありましたが、今日は午前中に5年生、午後に4年生がプール開きを実施しました。4年生は冷たいシャワーにも奇声を上げず、しっかりと取り組みました。
子どもたち一人一人、今シーズンの目標を立てました。これからの季節、安全を第一にプールでの学習に励んでいきます。

宿泊学習5

3日目は、白河市にある「まほろん」に出かけました。
火起こし、勾玉づくりなど縄文体験ができるとともに、各展示物も見学できます。
少し暑い日でしたが、子どもたちは汗をかきながらも火起こしに夢中になりました。

そして、無事全員が3日間を過ごし、学校に戻ることができました。

宿泊学習4

2日目の活動は、午前中スコアオリエンテーリング、午後は野外炊飯です。
午後は雨足が進みましたが、何とか野外で調理をすることができました。
薪で火を起こし、羽釜でご飯をたき、鍋でカレーを作ります。出来上がり具合は班ごとに様々でしたが、子どもたちは自分たちで作ったカレーライスをおいしそうに食べていました。
    

宿泊学習3

夜は室内プレイホールでのキャンプファイアをしました。
各班の出し物もとても工夫されて楽しいひと時を過ごすことができました。
音楽に合わせて踊りだす子どもたちもたくさんいました。

宿泊学習2

宿泊学習初日は、まず茶臼岳登山でした。途中の道では雨模様で、登山はできないかもしれないと思っていましたが、ロープウェイ駅に着いたとたん、風もほとんどない青空。山頂駅でお昼を食べてから、頂上に向かいました。

頂上に向かう道では、雲海も見ることができ、その美しさに子どもたちも感動していました。