月輪小学校日誌

Blog

6年生を送る会&鼓笛移杖式 3月8日

6年生を送る会&鼓笛移杖式を3月8日に行いました。

花のアーチで迎え、各学年が6年生に感謝の言葉を伝えました。

みんなでクイズや猛獣狩りゲームを楽しんだり、プレゼントを贈ったりしました。

6年生からお礼に歌のプレゼントをいただきました。

その後、鼓笛移杖式を行い、新しいメンバーで演奏をしました。

  

※ 新しいポータルサイトのシステムに変わり、アップの方法がわからずに

時間がかかってしまいました。すみませんでした。

 

2年生 こむこむ学習に行ってきました(^^)

 9月7日(木)2年生がこむこむに出かけました。雨降りでしたが、みんな元気いっぱいです。蛍光塗料入りのペンで描いた絵をブラックライトに当ててびっくりしたり、プラネタリウムでは、ピーターパンのお話に喜んだりと満足した様子でした。ほかにも、施設の道具を使って楽しく遊び、理科への関心を持てたことと思います。
 お世話いただきました、こむこむ館の二谷先生、ありがとうございました。
 
                                               

防犯教室を行いました

 9月4日(月)3校時、福島警察署の坂本さまとスクールサポーターの上野様をお迎えし、防犯教室を行いました。
 「いかのおすし」は分かるけど、実際に手を捕まれたらどうするの?などを寸劇風にして教えていただきました。                                                      
        
               
              
 また、万引きについてもお話があり、盗った人・見張っていた人・盗んだ物と分かっていてもらってしまった人すべてが犯罪者になることも教えていただきました。
 6年生の代表がお礼を述べましたが、福島警察署の坂本様とスクールサポーターの上野様、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。

9月最初の全校朝会で…

 9月4日(月)9月最初の全校朝会を行いました。
 4年生のかいじくんと6年生のきょうごくんに、夏休み中の思い出や2学期のめあてて等の作文を発表していただきました。とてもすばらしい内容でした。
 2学期も元気いっぱい過ごせますよう、みんなでがんばりたいですね。             
 また、校長先生からは、先日のJアラートに関しての対応についてお話をいただきました。詳しい内容については、子どもたちを通して本日プリントを配付しましたのでご覧ください。



朝の交通安全パトロール

 7月19日(水)夏の全国交通安全運動にあわせて、6年生2人が交通安全パトロールを行いました。
 岡山駐在所の警察官 会田さんから委嘱状を受け、パトカーに乗って交通安全を呼びかけました。明日で1学期が終了です。事故のない夏休みを過ごせますよう、みんなで気をつけたいですね。