庭塚小学校日誌

2016年11月の記事一覧

個別懇談お世話になります

今週、11月29日から12月2日にかけて個別懇談を持たせていただいております。
お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
なお、この期間中は、全学年5校時で終了となります。

「にわつかっ子週間」取り組み中

11月28日~12月22日まで、全校生で”3つの名人になる「にわつかっ子週間」”が始まりました。児童会代表委員会の提案で全校生で取り組むこととなりました。
○マナー名人になろう・・・廊下の歩き方、よい室内での過ごし方を呼びかけていきます。
○あいさつ名人になろう・・・あいさつ運動やあいさつカードでチェックします。
○言葉遣い名人になろう・・・正しい言葉使いの紹介と呼びかけをします。
素晴らしい取り組みです。あたりまえのことがあたりまえにできるように全員でがんばりましょう!
  
                朝のあいさつ運動の様子から

株式会社を知ろう【5・6年】

25日(土)1・2校時は、日本証券業協会の方による出前授業でした。
社会科等で少し学習はしますが、なかなか難しい“会社のしくみ”を自分たちで商品を開発すること等を通して、やさしく学ぶことができました。
7つの班毎にそれぞれお菓子の会社をつくり、商品を開発します。さあ、プレゼンして売り出しますよ!商品のアピール、買ってもらえるかな?そして、最後は自分がこの会社ならいいなと思ったところへ投票(株を買います。)・・・チョコレートやグミが多く、庭塚らしい“フルーツ庭塚”という会社が一番人気のようでした。地域のことを理解して、会社名や商品に取り入れている子供たちに感心です。
今日はありがとうございました。
    

ソフトバレーボール【3・4年】

24日2・3校時には、「キビタンバレーボールクラブ」の皆さん7名が本校においでになり、やさしく丁寧にボールの扱い方やバレーボールの楽しさを教えてくださいました。
「キビタンバレーボールクラブ」の皆さんは、全員、児童からするとおじいちゃんやおばあちゃんとなるような年齢の方々ですが、児童に負けないぐらい体を動かし上手に教えてくださいました。きっと歳を重ねても続けていけることも分かったかもしれません。楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
    

あきまつり【1年】

21日(月)の3校時、幼稚園の年長さんをお迎えして「あきまつり」を行いました。自分達で集めたドングリや松ぼっくりなどを使って、“けんだま”“マラカス”“めいろ”“こま”“まとあて”のおもちゃをつくり、5グループに分かれて幼稚園の園児に遊び方や注意して欲しいことをお話して遊びました。最後には折り紙で作った作品をプレゼントしました。幼稚園の年長さんも1年生も楽しそうに一緒に遊ぶことができました。庭塚幼稚園のみなさんありがとうございました。
    

こけ玉づくり体験教室【4年】

4年生では、社会科の「郷土をひらく」や総合的な学習の時間の「発見、日本のいいところ」において、日本の伝統のよさに気づき自分の生活に活かしていこう!という目的を持って学習を進めてきました。
今日は、庭塚の地域においでになる盆栽の先生をお呼びして、『こけ玉づくり』体験教室を行いました。
前回の学習で、この庭塚には、世界に誇れる日本三大五葉松の『吾妻五葉松』などの盆栽があることや、盆栽づくりの仕事について見学をしながら教えていただいてきました。
今日は、こけ玉をづくりです。説明を聞いて、一人一人実際に作り始めると、ちょっと難しいところもありましたが、最後には素敵な作品が仕上がりました。みんな満足そうでした。
庭塚にはこんな素晴らしい文化の伝承者がおいでになることも大きな発見でした。ぼんさいや「あべ」の阿部大樹さんありがとうございました。
      

外国語活動【5年】

今日は、ALTのイエリューム先生がおいでになりました。5年生ではアルファベットを並べる学習をしていました。2人組でABC・・・と声に出しながら進めていました。
アルファベットを楽しく学んでいる子供たちです。
   

まだまだ収穫の秋

けやき学級とわかば学級では、「けやきファーム」の最後の収穫と畑の手入れをしました。おいしそうな“サツマイモ”がたくさんとれたようです。
そして、2年生では、収穫していたサツマイモで、おいしいお菓子を作ってみんなで味わったようです。(写真右)
だんだん秋も終わりに近づいてきましたが、おいしい秋はまだ続きそうです。
   

防災教育出前授業【5・6年】

2日3・4校時に「防災教育」の出前授業を実施しました。県北建設事務所から2名の職員の方がおいでになり、「自然災害から命を守るためには、どうすればよいか!」について教えてくださいました。火山や洪水の実際の映像を見せていただきながら説明をしてくださいました。5・6年生も真剣にお話を聞いたり質問をしたりしていました。学ぶ機会をたくさんつくり、一人でも多くの子供たちが災害から命を守れるようになって欲しいです。「自然災害から命を守るためには、どうすればよいか!」答えは「ともかく逃げること!」だそうです。
  

森林学習(1~4年)

2日、午前中に1~4年生は森林学習を行いました。各学年毎、「森の案内人」の方々に指導していただきながら地元の水林自然林を歩きました。とても勉強になったようです。その後は、広々とした四季の里で思いっきり遊んできました。秋の終わりを満喫できたようです。
  

第2回学校保健委員会開催

1日4校時に第2回学校保健委員会を開催しました。保護者の方々も参加いただき、子供たちの実態調査の結果等から気になることなどを養護教諭からお話させていただきました。
また、今日は学校薬剤師の川井郁彦先生においでいただき、小学校高学年から中学校にかけて学習する「飲酒・喫煙・薬物乱用防止」に関する教材を説明していただきながら、今後の子供たちの健康を守る環境について考えました。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
  

マラソン記録会

1日3校時に「マラソン記録会」が行われました。どの児童も『自分に負けないでベストを尽くす』『目指す友だちに負けないように頑張る』など自分のめあてを持って走りました。全員完走できたことが素晴らしかったです。
コース沿いにはたくさんのおうちの方々や地域の方々が応援に来てくださっていました。見守りのボランティアを兼ねての応援もありました。本当にご協力いただきありがとうございました。
今日の頑張り、“やればできる!”を毎日の学習や生活に活かしていきましょう。