庭塚小学校日誌

2019年11月の記事一覧

キラキラ 「みんなで考える集会③」フィッシュボーン!

 今朝の「にわつかタイム」は,「第3回みんなで考える集会」でした。今回は,「友達のよいところを考えよう」という題で,なかよし班の友達のよいところをみんなで考え,「思考ツール:フィッシュボーン」に整理しました。「自分の考えを持つ力」「人と協働的に取り組む力」を発揮しました。子ども達からは「友達や自分のよいところを話すのは恥ずかしかった。」「よいところがいっぱいだった。」「友達や自分のよいところを見つけられてよかった。」「人それぞれよいところがあった。」などの振り返りがありました。先生方の班からは「改めて,その人のよさを再確認できた。これからも,また楽しい職員室になるだろう」という感想が出されました。みんなで考えることの楽しさをこれからも実感していきたいです。

王冠 4年生 総合的な学習の時間

 4年生の教室で総合的な学習の時間の研究授業が行われました。単元「なぜ,なぜ?庭塚」は,庭塚地区にある史跡や仏閣店伝承物語などから,自分のふるさと庭塚への興味を深めることを目標に,子ども達が学んでいます。これまでに4年生は,学校周辺を実際に散策して,「鶴沼大明神」「溝口大明神」「寺西大明神」「鶴沼跡」などの史跡を自分の目で見つけてきました。そのため,4年生の頭に中は,「不思議だな」「知りたいな」「調べたいな」・・・でいっぱいになっています。本時は,語り部の松本さんから,「おろ杉物語」を聞かせていただき,「庭塚」の地名の秘密を解明したあと,もっと調べたいことを書き出しました。子ども達の目がきらきら輝き,思いがあふれた学びがありました。

キラキラ 6年生 家庭科の時間「袋づくり」 №2

 6年生が,家庭科で袋づくりをしています。ミシンの使い方をマスターする学習ですが,吾妻学習センターのご協力で,ボランティアの方々に授業の支援をしていただきました。今回で2回目です。子ども達は,安心して学習することができました。ありがとうございました。

注意 先生方にも予告なしの避難訓練!

 本日,業間の時間に,予告なしの避難訓練を行いました。なんと,先生方にも知らせていませんでした。休み時間に教室や校庭で自由に過ごしている子ども達や先生方に,突然「避難訓練です。地震が起きました!」と緊急放送が流されました。校庭にいた子ども達は,放送を聞いて素早く指揮台の下に身を隠していました。立派です。その後,火災が起きたため校庭に避難するよう放送が流されると,次々と子ども達が逃げてきました。全校生が無事に避難することができました。よく放送を聞いて,無事に,そして真剣に逃げることができた庭塚小学校の子ども達・・・見事でした。生きて働く大切な力を発揮しました。

音楽 県警音楽隊の演奏会 幼小連接

 県警音楽隊演奏会が本校体育館で開かれました。庭塚幼稚園PTA教養委員会主催の演奏会でしたが,せっかくの機会だったので,1年生から6年生まで参加させていただきました。プロの演奏に,子ども達は感動していました。庭塚幼稚園さん,ありがとうございました。

180

鉛筆 ノート展覧会 

 庭塚小学校では,授業や家庭学習で,しっかり「ノートを書く」ことを大切にしています。AIの時代,コンピューターの時代になっていますが,人間の能力としての「書く力」を伸ばすことが,今,改めて重要視されています。ノート展覧会を開いて,よいところを紹介しています。工夫されたノートがたくさんありました。家庭学習で,思考ツールのクラゲチャートに挑戦してきた子どももいました。

キラキラ 4年生 苔玉づくり 

 4年生は,総合的な学習の時間に「なぜ,なぜ?庭塚」で,庭塚・吾妻のものづくり「苔玉づくり」を調べています。今日は,実際に,庭塚で盆栽という伝統を守っている阿部さんに来ていただき,苔玉づくりに挑戦しました。

グループ 地域の皆さん ありがとうございます

 庭塚地区健全育成会主催「標語コンクール」の優秀賞作品が,看板になって庭塚小に掲示されました。地域の皆さんに見守られていることに感謝しております。小学校では,これからも 子ども達自身に,自分の身を守ることを指導していきます。

花丸 3・4年生 外国語活動で

 3・4年生が,EAAの先生と一緒に,外国語活動を行いました。食べ物の名前や教室の名前を英語でテンポよく繰り返し話していました。とても楽しそうな授業でした。

キラキラ 6年生 家庭科の時間「袋作り」

 6年生は,家庭科の時間に「袋作り」に取り組みました。担任の先生のほかに,吾妻学習センターの学習ボランティアの方に教えていただきました。また,来週も,お世話になる予定です。よろしくお願いいたします。

グループ 吾妻地区防災訓練

    今日の土曜授業は,吾妻地区防災訓練に参加しました。吾妻地区防災訓練実行委員会が主催の訓練でした。吾妻山の噴火を想定し,ヘルメットを被っての避難,煙体験,心肺蘇生法,消火器操作など様々な訓練をしました。噴火の仕組みや吾妻山が噴火した場合の被害についても,教えていただきました。最後に地域の炊き出しチームの方が作ったカレーと豚汁をいただきました。災害時の対応の仕方だけでなく,地域の皆さんの協力体制のすばらしさを学びました。子ども達も,災害時に自分で行動できるよう今後も指導していきます。実行委員会そして吾妻支所の皆さん、ありがとうございました。

3ツ星 11月の全校集会

 11月の全校集会は,表彰伝達の後,校長先生から「人権週間」について話がありました。人権とは「みんなが生まれた時から『自分らしく生きてよいですよ』」ということ,人権週間とは「自分も友達も一人一人が違うことを知り,それぞれの違いを大切にすることを考える一週間」ということです。「みんなが違うように全部同じ人間はいない。違うところを認め,自分や友達のよいところを見つける。それぞれが大切な存在であることを考える一週間にしよう。」「庭塚小の大切な約束 自分がされて嫌なことは人にしない。」「嫌なことはいやと言ったり,相談したりする。」などを確認しました。生徒指導の先生からは「あいさつをしよう」という話がありました。

170  

本 お話会

 読書の秋・・・ 福島図書ボランティアの10名の方々に来ていただき,お話会を開いていただきました。読み聞かせや朗読劇そして最後には,みんなで歌を歌うなど,楽しいひと時を過ごすことができました。福島図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

 

ハート 5年生 総合的な学習の時間で

 5年生は,総合的な学習の時間で「さわやかアイリス」を訪問しました。単元「ともに生きる」で,学んでいます。楽器を演奏したり、一緒に折り紙をしながら話をしたり・・・5年生全員、優しい顔になって帰ってきました。

王冠 やりぬく力!校内マラソン記録会

  青空、そして風もないとてもよいコンディションの中、校内マラソン記録会が開かれました。低学年1000m、中学年1500m、高学年2000mを走りきりました。応援に来てくださった保護者や地域の皆さん、ありがとうございました。

3ツ星 3年生 総合的な学習の時間

 3年生が、総合的な学習の時間で「庭塚の梨の良さを考えよう」というめあてで友達と協働的に取り組みました。自分たちの考え、保護者の考え、そしてJAここらで調査したお客さんの考えを思考ツールにまとめて、比較しました。最後に、梨づくりを教えてもらっている紺野さんから、話を聞きました。多面的な見方で、頭をフル回転させた3年生でした。

にっこり いい歯の日啓発運動(保健委員会)

 今日は,いい歯の日です。朝の集会で,保健委員会が,「歯を大切にして虫歯をなくしてほしい」ということを伝えるために,全校生に向けて,歯のクイズをしました。最後に,保健の先生からは,歯についての話をしていただきました。参加した子ども達は,きちんと話を聞いていました。シューズもきちんと並べられていました。とても素敵な集会でした。

にっこり 保健室前の掲示!

 保健室前の掲示板には,保健の先生からのメッセージが掲示されています。今回は「むし歯セロのあの子のヒミツは・・・」です。

160

ハート クリーン活動 地域や学校をきれいに!

 1年生から6年生までの全校生で,学校や学校の周りの道路,フルーツラインなどの地域をきれいにしようとクリーン活動を行いました。1・2年生は,校庭や幼稚園の周り。3・4年生は,学校の周りの歩道。5・6年生は,フルーツライン。とそれぞれの場所でごみ拾いや落ち葉はきをしました。なすことによって学ぶ・・・自分で動くこと,働くことを通して学びました。地域の方々は子ども達の様子を見て,ほめてくださいました。

160

 

急ぎ 走っています!

 体を鍛えるため,そして校内マラソン記録会を目指して,庭塚小学校の子どもたちが走っています。朝や業間・昼の休み時間に,時間を見付けては自主的に走っています。

喜ぶ・デレ 4年生 総合的な学習の時間

4年生が総合的な学習の時間で,庭塚地区の歴史を調べています。自分たちが住んでいる地域の事を自分の言葉で語れる人になりたいという思いをもって探究しています。みんな興味津々,真剣です。地域に愛着をもつ子どもに育ってほしいです。

グループ ふくしま教育の日 フリー参観

 今日は,ふくしま教育の日です。そして,今日から「学校へ行こう週間」が始まりました。本校では,フリー参観がありました。保護者や地域の皆さん,民生委員の皆さんなどが,来てくださいました。「集中して勉強してますね。」「落ち着いてますね。」など,子どもたちが学んでいる様子を誉めていただきました。ご来校ありがとうございました。