庭塚小学校日誌

2020年6月の記事一覧

会議・研修 先生の研修会

6月25日、  電子黒板の使い方研修会が、本校コンピュータ室で行われました。授業で使えるように、頑張りました。

キラキラ 5年生 自ら係活動で

 5年生が 学級の係活動の一つとして 自主的に「コロナウイルス感染予防の3密呼びかけちらし」を作成して 保健室に届けました。「世界中が困っている・・・」「みんなで協力・・・」という文面から 子どもたちの思いが伝わってきました。

笑う 1年生デビュー 学校探検№2

 1年生が 生活科で学校探検№2を行いました。今日は 先生方にインタビューです。質問をして カードにメモをしました。ワクワクドキドキ・・・1年生デビューです。

 

 

虫眼鏡 昨日は動いてたのに

  蚕を飼っています。昨日まで動いていたのに、今朝には、もう白い糸に包まれています。子どもたちは、毎日、「すごいなぁ。」と目を丸くして見ています。

鉛筆 学びに夢中

    考えている真剣な表情、 話に耳を傾けまっすぐに見つめる眼差し、ノートをとる姿・・・どの教室も、真剣に学びに向かう子どもたちの姿があります。庭塚小の子どもたちは「学びに夢中」です。

キラキラ 4年生 地域で学ぶ 総合的な学習の時間

  今日は、4年生が、総合的な学習の時間に 地域へ出かけて行きました。「なぜ なぜ庭塚」と、庭塚地区の秘密を見つけてきます。班ごとに、タブレットを持って、見つけたところの写真を撮ってくる計画です。まず、昇降口前にある記念碑にも 秘密があるようだと、そこから探究が始まりました。庭塚小学校は、地域で学ぶ総合的な学習の時間を大切にしています。

笑う 楽しい 穏やかな朝「学級の時間」

 庭塚小学校の月・水(ときどき金・土)の朝8:10~8:30は,学級の時間になっています。朝,学校に来て,先生や学級の友達と心を通わす楽しい,そして穏やかな時間になるよう各担任が意図的・計画的に活動を進めます。学校再開後は,道徳科も朝の時間に行う計画を立てています。じっくり自分と向き合って考える道徳を実践していきます。さっそく昨日の朝は,4年生と5年生の学級の雰囲気がとても素敵でした。4年生は,「絆を深めよう」と一人がみんなの前で自分の好きなものクイズを出していました。笑顔いっぱい,楽しい時間でした。5年生は,道徳科の教科書をもとに,自分の考えをじっくり深めていました。しっとりとした空気が流れていました。朝の学級の時間を大切にしていきます。

<4年生 アイスブレイクで笑顔いっぱい >楽しい朝の時間

<5年生 道徳科で考える >しっとりとした朝の時間

笑う 1年生デビュー 学校探検

 1年生の生活科。1学期初めの学びは、学校探検です。みんなで話し合って、計画を立てて、リーダーを決めて、教室への入り方を考えて、本日、実際に班ごとに教室へ行きました。先生方にサインをもらってにこにこしていた1年生でした。

3ツ星 私も気になっていたんです

  感染予防の観点から、安心・安全で清潔な環境づくりに努めています。2階水道の壁が汚れていたので、石鹸をつけたたわしでゴシゴシしてみると意外にも汚れが落ちました。それを見ていた5、6年生が、「やりたいです。」と同じくたわしでゴシゴシ。「すごい きれいになる。」「気持ちいい。」「ビッフォー、アフターで写真撮っておいたほうがいいですよ。」「上の方も汚れていますね。やりたいな。脚立ありますか。」と。水道のまわりの壁が あっという間に綺麗になりました。そして驚いたのは「私も気になっていたんです。」という言葉です。感動してしまいました。子どもは、見ています。感じています。考えています。ここぞという時に、自ら行動します。子どもたちから、また教えられました。

キラキラ 5年生 地域で学ぶ 総合的な学習の時間

  本校は、総合的な学習の時間に 地域で学ぶことを大切にしています。今日は、5年生が地域に出かけました。学校を出て、緩やかな坂になっている高湯街道を山に向かって歩いていきました。庭塚地区の誇れる史跡「姥堂」や「旧高湯街道」を見てきました。そして、その奥にある滝やきれいな須川も見て感動してきました。新型コロナウイルス感染予防のために中止になった行事等はありますが、地域で学ぶ総合的な学習の時間は、十分実施できます。自ら課題を見つけ探究するというこれからの時代に大切な学習です。庭塚小学校は、総合的な学習の時間で、学びに夢中な子どもを育てます。

本 6月の図書室と絵本コーナー

  今日から、授業が5校時目まであります。給食を食べた後に、子どもたちは、校庭で鬼ごっこをしたり、体育館で遊んだり、思い思いに過ごしました。二階の図書室では、図書委員会が本の貸出をしていました。図書室や絵本コーナーは、学校司書さんが6月らしい掲示物を飾ってワクワクする雰囲気になっています。

花丸 めいいっぱい頑張った子どもたち 休養を!

 6月1日から午前授業とはいえ 全校生が登校して通常授業が行われた1週間が終わりました。分散登校を含めると3週間目と数えられますが 例年でいう4月第1週目が終わったと同じと考えてよいと思います。元気な子どもたちにも 今日は「疲れ」が見えました。この土日は ゆっくり休んでください。食べて寝て、リフレッシュしてきてください。安心安全メールで お知らせしたように来週は3~6年生の6校時を5校時に変更いたします。今週めいいっぱい頑張った子どもたちでした。

 

学校 感染予防の環境づくり

 感染予防のために、自分たちの行動を変えるほかに環境についても「衛生」「清潔」という点で全教職員で改善に努めています。新型コロナウイルス感染拡大という出来事が起きる前には気づかなかったことに今さらながら気づいたことに驚いています。改善できるところは、すぐに改善し安全安心な環境づくりに励みます。

①換気よくし必要以上に触らないようにトイレ出入口ドアと窓は常に開けておくことにしました。

②ゴミ箱は 壊れたり古いものが多かったので足で蓋を開けられる新しいものに交換しました。

③教室に入る前に、検温とマスクやハンカチ忘れに対応できるように昇降口に必要な物を設置しました。先生にチェックされて対応するのではなく、自分で気付いて対応する力を発揮します。

50

 

キラキラ ウイルス感染予防と「手洗い」の学習

  昨日は 4年生と6年生が 学級活動(2)で担任と養護教諭と一緒に「ウイルス感染予防と手洗い」について学びました。これで、新型コロナウイルスには石鹸で手を洗うことが一番よいことを全学年の全校生が学習したことになりました。学校生活だけでなく日常生活全般で石鹸で手を洗うことを実践できるようさらに支援していきます。また、きれいなハンカチも常に持参することも習慣化できるよう話しています。自分と人の命を守るための大切なマナーとして目的や意味を理解して実践することを目指します。

期待・ワクワク 毎日お水を!生活科野菜づくり

 朝,2年生3名が,なんだか楽しそうに大きなジョーロに水を入れていました。「たくさん入れると運ぶのが大変だよ」「草があって歩きづらいときは踏むと道になるよ。」畑まで行くほんの数分間にも気づきがいっぱいです。途中から担任の先生がもってきた特別なジョーロの話題になり 楽しく話をしながらミニトマトとサツマイモに水やりをしていました。たくさんの気づきと笑顔。学校っていいな。子どもっていいな。朝から幸せな気持ちになりました。

病院 今日も ウイルス感染と手洗いの学習

 6月1日から 全学級対象に担任と養護教諭による学級活動(2)「ウイルス感染予防と手洗い」の学習が始まりました。本日は3日目,3年生が学びました。「コロナウイルス感染」と「石鹸での手洗いが一番効果があること」を理解した後に 手洗い体験をします。手洗い体験は,①手・手首まで「糊」をつけてからいつも自分がしているように洗います。②洗った後の手に 薄めたヨウ素液を付けます。③すると 洗い残した部分が こい茶色になります。④手首やつめ,指の間などが茶色くなっていることが視覚的に分かったところで,そこをもう一度石鹸で丁寧に洗います。・・・3年生は,興味津々話を聞いて,手洗い体験を行いました。

給食・食事 給食も安心安全に 美味しく

  給食も再開され、みんな大喜びです。新型コロナウイルス感染拡大防止対応策として、1・2年生の配膳は、先生方が行います。グループにならずに、前を向いて話をしないで食べます。安全安心に、おいしくいただきました。

病院 感染予防指導(ウイルスと手洗い)

 6月1日から午前授業が 開始されました。感染拡大に気を付けながら 学校生活を始めることになりますが まず1年生とけやき・わかば2組の子どもたちが 担任と養護教諭の指導で ウイルスと手洗いについて学びました。「なぜ 手洗いがよいのか」「手を洗うと気持ちいいな」というように 心に響く指導となりました。