庭塚小学校日誌

2020年12月の記事一覧

王冠 学びに夢中 1年 図画工作科

 1年生は 図画工作科で「かみざら コロコロ」を作っていました。どんな材料をどのように組み合わせると、コロコロ転がるのか・・・試行錯誤です。考えている表情が、真剣で、まさに学びに夢中でした。

王冠 学びに夢中 2年 生活科

 体育館で、2年生が、生活科おもちゃ祭りのリハーサルを行っていました。1年生を招待して、来週の火曜日に開催するために、遊び方の説明・役割分担などを、同じ2年生をお客さんに見立てて確認しました。遊び方の説明は、文章にしたのですが、見ないで話します。ここで、国語科で学んだ力が発揮されます。おもちゃが「何㎝進んだのか」「何㎝跳んだのか」を競うゲームでは、算数科の学習が生かされて、段ボールには、メモリがかかれていました。おもちゃが動く仕組みを考えたり、密にならない会になるよう工夫したり・・・コロナ禍の課題も解決して、まさに、頭を振る回転、身に付けた知識を総動員していました。

鉛筆 学びの振り返り週間 ②

 今朝の学級の時間は、全校生参加の「学びの振り返り週間」です。自分がチャレンジするプリント(アシストシート)を選び、問題を解いて、〇をつけ、直し、知識の定着を図ります。みんなで、一緒に取り組むと何だか楽しくなるといいのですが・・・ただ問題を解くだけの学習で、終わらせないために、活用や発展する学びがあります。本校では、生活科や総合的な学習の時間を大切にして、知識を総動員させ、感覚も働かせながら、学び合う時間としています。当たった外れた、良い点が取れた取れなかっただけの学びにならないように勧めていきます。

グループ 本日より 個別懇談会

 本日より、個別懇談会が始まりました。検温票を提出、マスク着用など感染予防に、ご協力いただきありがとうございました。保護者と学校はよりよいパートナーとして、子どもたちの教育を進めていくために、たくさん話をすることが大切だと考えております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

興奮・ヤッター! 1年生 体育館で体育

 1年生が、体育館で「馬跳び」をしていました。自分が跳べそうな高さをチームのメンバーに伝えて協力し合いながら運動していました。跳び箱にも挑戦していました。1年生の時に、いろいろな運動の動きを経験することは大事です。友達が成功すると跳び上がって喜ぶ明るい笑顔の1年生でした。

 

興奮・ヤッター! 3・4年生 校庭で体育

 3・4年生が、校庭でサッカーの学習をしていました。ゲームですから人数は多い方がよいので、合同でチームを作り対戦しました。パスやシュートをするタイミングを考え、チームメイトと協力して、考えながらゲームをしていました。白熱していました。

 

鉛筆 今日から「学びの振り返り週間」

 今日から、2学期のまとめ「学びの振り返り週間」が始まりました。朝8:15~8:30の15分間に、全校生一斉に国語か算数のアシストシートに取り組みます。自分の学年でも、違う学年のでも、自分で選んでチャレンジします。各教室で取り組み、〇付けは別室の担当の先生にしていただきます。ただ問題をこなすのではなく、「自分で選ぶ力」「チャレンジする力」を発揮します。

音楽 昼休みも、鬼滅・・・

 昼休みは、たっぷり時間があります。心置きなく、学校中を探し回っている楽しそうな子どもたちの姿がありました。それにしても、難しい漢字をよく読めるものだと感心してしまいます。「好きなことや興味のあること」は、どんどん覚えてしまうことが分かります。「コンプリートおめでとう」と図書室で景品のしおりをもらった子どもたちは大喜びしていました。なんと、来週からは本を借りに来た人も、もらえるそうです。

笑う 3年生 干支を英語で

 3年生が、外国語活動に取り組んでいました。専科の先生とEAAの先生と一緒に楽しそうに、学んでいました。絵に隠れている動物の特徴を英語で聞いたり読んだりして、何の動物か考えます。ニワトリ、トラ・・・十二支全部が隠れていて、先生と一緒に英語で十二支の名前を唱えました。今の時期にぴったりの楽しい学びでした。

音楽 わくわく金曜日!鬼滅・・・

 

 庭塚小学校は、楽しい!! ある先生が、子どもたちのために集めた鬼滅の刃の新聞広告を、こっそり学校中に貼りました。中央階段下、掲示板、図書室、保健室、そして校長室に・・・掲示板には「13枚あります。全部見つけたら、図書室の山上先生に、何かもらえるかもしれません。」という謎の文が書いてあります。子どもたちは大喜びです。友達と一緒に、協力し合いながら学校中を探し回りました。2時間目の休み時間にはすでに、すべて見つけてしまった子が続出しました。わくわく金曜日になりました。(大騒ぎで探し回るのは、休み時間だけで、授業時間は学習に全集中する子どもたちでした。)

←全部見つけた人に手作りの景品です。

310

ほくそ笑む・ニヤリ にわつかタイム 全校集会

 今朝の「にわつかタイム」は全校集会でした。まだ3回ほどしか集まっていないにもかかわらず、体育館での密にならない整列に、子どもたちは、すっかり慣れています。表彰、校長の話、生徒指導主事の話のあと、担任の指示なしで教室に戻りました。自分の考えを持つ力が十分発揮されていて、感動しました。

←みんなが安心して生活する学校

にっこり 学活(2)「むし歯になりにくいおやつのとり方」

 今日は、養護教諭がT1となり、3・4年生がそれぞれ学級活動(2)の時間に「むし歯になりにくいおやつのとり方は?」について学びました。これは、コロナウイルス感染拡大予防のために例年行われていた歯磨き指導の代わりに、行われました。「むし歯になりやすいお菓子の食べ方は?」という質問に「だらだら食べること」と答えていました。決まった時間に食べるのがよいことや、その理由について話し合いました。

【3年生】5校時

【4年生】4校時

ニヒヒ 休み時間は、みんなで遊ぶ!

 昼休みは、子どもたちの大切な時間です。自由に、のびのびと遊ぶ時間です。校庭が使えなかったので、インターロッキングには、いろいろな学年の子が、鬼ごっこやかくれんぼ、竹馬などをして遊んでいました。学年関係なく、とても仲良く楽しそうでした。

3ツ星 みんなで創る 3年生の教室

  3年生の教室には、自分たちが考えて協力して創ったステキな飾りがたくさん飾ってありました。みんなで創る 3年生の教室です。

【グループごとに作成したビックアート】

【クリスマスツリー】

笑う いつも見守ってくださる交通指導員

 今朝も、学校前の横断歩道で、交通指導員の佐藤さんが、庭塚小学校の子どもたちの安全のために寒い中、交通指導をしてくださっていました。晴れの日も雨の日も、寒い日も暑い日も、子どもたちのことを見守ってくださいます。

お知らせ 〇分間走記録会が終わっても

 朝,走りたい子、走る時間がある子、走ろうと思っている子が楽しく走ることができるように音楽を流しています。朝走ることは、強制ではなく自分の意志ですが、「〇分間走記録会」が終わっても、走ることに挑戦している子どもがいます。1周〇秒で走ることを学んでいる子どもたちなので、走り方が実にリズミカルです。続けることで、更に磨かれるのではないかと頼もしく思いながら、毎朝、子どもたちが走る校庭を眺めています。