庭塚小学校日誌

2019年12月の記事一覧

花丸 第2学期終業式 

 今日で,2学期が終了しました。風邪やインフルエンザによる欠席者はなく,各学年ごとに多目的ホールに集まり,第2学期終業式が行われました。表彰の後,校長講話,児童代表による発表「2学期の振り返りと冬休み」,生徒指導主事による「冬休みの過ごし方」などの話がありました。休み中,大きな怪我や事故がないように過ごし,3学期また元気なみなさんに会うことを楽しみにしています。「自分の考えを持つ力」「人と協働的に取り組む力」「チャレンジする力」「やりぬく力」を発揮した子ども達の成長には目を見張るものがありました。保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

笑う 保健の先生からのメッセージ

  保健室の前の掲示板に、保健の先生からのメッセージが・・・部屋の換気をよくして、空気をきれいにしようと伝えています。手にとって確かめることができる楽しい掲示です。全校生が見ていました。その成果があり、2学期はインフルエンザが流行しませんでした。

美術・図工 4年生 学級のみんなの作品

 4年生の教室の壁には、落書きコーナーがあります。学級のみんなが、思い思いに、自由に絵を描くことができます。担任の先生が、これまで描いてきた作品を貼り出しました。圧巻です。4年生の学級目標「みんな明るく元気よく やんちゃで仲よし 楽しい学級!」ですが、本当に素敵ないいクラスです。

音楽 今日はチェック日 鼓笛

  朝の自主練習と金曜日業間の時間のチェック日の担当の先生方による指導で、鼓笛の練習は計画的に進められています。「今日はチェック日なので来てください。」と先生を呼びに来るほど、やる気満々です。3年生から5年生まで一生懸命取り組んでいます。

期待・ワクワク パワーアップ 2年生 生活科「 おもちゃまつり」

  2年生が、二回目のおもちゃまつりを開きました。一回目は幼稚園の年長さんでしたが、二回目は1年生を招待しました。ロケットポン・ヨットカー・ビックリ箱のそれぞれのチームが、もっと楽しくなるためにと考えて考えてパワーアップした遊びを準備しました。子ども達の発想には、感動してしまいます。景品もたくさん作り、1年生に楽しんでもらうよう協力して取り組んでいました。

学校 除染土搬出作業開始

 除染土搬出のための作業が開始され、まず校庭に安全のための囲いができました。校舎内では、トイレの洋式化に伴う工事が順調に進められています。

キラキラ にわつかタイム 集会活動

  今朝の「にわつかタイム」は、企画委員会主催の集会活動でした。全校生が多目的ホールに集まリクイズに答えたり、歌を歌ったりして、ほんわかした雰囲気になりました。会場には、全校生がイラストを描いて飾ったクリスマスツリーが輝いていました。

ハート 放課後教室終了

 令和元年度サポートティーチャー派遣事業として開催した「放課後教室」は、本日が最終日となりました。担当の先生は、いつも優しく子どもたちの迎え入れ、学習の支援とともに、「子ども達が話したい」気持ちをくみ取ってくださいました。子ども達は、放課後教室が大好きでした。宿題の他に調べ学習や読書に取り組んでいました。2年生から5年生まで異学年が一緒だったのも刺激になったようです。本日で終了は、とても残念です。しかし、先生と学んだことを家庭学習でも生かすようにしていきます。ありがとうございました。最後に感謝の気持ちを伝えました。

家庭科・調理 6年生 調理実習

 6年生が家庭科で調理実習をしました。ジャガイモ料理、みそ汁などを班ごとに協力して作りました。代表の子が「校長先生、食べてください。」と校長室に料理を持ってきてくれました。飲み物の紅茶まで、ご馳走になりました。6年生の心遣いと美味しい料理、涙が出るくらい嬉しかったです。

210

3ツ星 朝の清掃の時間

 火曜日と木曜日の8:15〜8:30の15分間は、清掃の時間です。紅白帽をかぶって、縦割り班ごとに清掃をします。6年生が班長になり、一生懸命働いています。学校を綺麗にしようと取り組む子ども達の姿を嬉しく思っています。

喜ぶ・デレ 1〜6年生の学級の時間

  月曜日と水曜日の朝の時間8時15分から8時30分は、学級の時間です。楽しい活動を通して、コミュニケーション力や人間関係力を身につけることを目的としています。体や心を動かすことで、晴れやか気持ちになり、1日の学習に集中して前向きに取り組むことができるようです。今朝は、グループでの話合いや、はないちもんめ、ハンカチ落とし、ドッジボールなどに笑顔で取り組んでいました。子どもたちの笑顔や前向きな表情を見ると嬉しくなります。

にっこり 1年生 フッ化物洗口

  2学期から、本校では、フッ化物洗口を行なっています。毎週火曜日の給食終了後に各教室ごとに行います。1年生教室では、音楽をかけながら取り組んでいました。

音楽 3〜5年生 鼓笛の練習

  主に3〜5年生が、自主練習をしている鼓笛。個人練習としては、少しずつできるようになってきたので、今日は、業間の時間に全体で合わせることにしました。はじめてでしたが、リズムとメロディがあい、担当の先生もびっくりするほどの仕上がりでした。意欲をもって、6年生から真剣に教えてもらった成果です。短時間で自主的に進めることができました。
  

ピース 3年生総合「名人といっしょにトライ」

 3年生は,総合的な学習の時間「名人といっしょにトライ」で,紺野果樹園の紺野さんに,冬の間の樹木の手入れについて教えていただきました。そこには,果物が甘くなる秘密がありました。寒い冬でも,果物の木は生きていて,春に花を咲かせ,夏から秋に実をつける準備をしていることが分かりました。いつも,やさしく丁寧に教えてくださる紺野さん,ありがとうございます。

 

イベント 2年生 生活科「おもちゃまつり」

 2年生が,生活科で庭塚幼稚園の年長さんを招待して「おもちゃまつり」を開きました。ロケットポン・びっくりばこ・よっとかーなどで遊びました遊び方の看板や景品を用意して,年長さんが楽しく遊べるよう工夫しました。

バス 5年生 コミュタン福島で学ぶ

 12月13日の金曜日に,5年生が,「コミュタン福島」にバスで出かけました。三春町にある福島県環境創造センター交流棟のことを「コミュタン福島」という愛称で呼んでいます。放射線・ふくしまの環境の現状に関する展示や360度全球型シアターでの映像を提供し,福島の未来を考え,創り,発信するきっかけとなる場を目指している施設です。本校の5年生も,放射線の実験や展示物の見学などをして,福島の環境について学び考えてきました。

 

キラキラ 「みんなで考える集会④」ピラミッドチャート

  今朝のにわつかタイムは「第4回みんなで考える集会」でした。今回は「もしも3億円が当たったら、学校のために、どう使う?」という題で考えを出し合い、ピラミッドチャートに班の意見として整理して書きました。「温水プールを作る」「給食は毎日ステーキ」「体育館を広くする」など、いろいろな考えが出されました。途中、「先生方の給料を上げてあげようか。」という子もいて、とても和やかな雰囲気でした。「自分の考えをもつ力」「友達と協働的に取り組む力」を発揮する子どもたちの姿に感動しています。

200

ピース 4年生総合「なぜ,なぜ?庭塚」

 4年生は,総合的な学習の時間に本気で取り組んでいます。庭塚小の「なぜ,なに?」を探究するために,校舎内にある学校の写真を見たり,校長室にある昔のアルバムを借りて資料を探したりしていました。興味を持ったことや自分で課題を決めたことに向かう子ども達の学ぶ姿には,感動しています。主体的・対話的で深い学びを目指していきます。

花丸 素敵な12月の掲示 6年生

  中央階段の12月の掲示は、6年生が担当です。大きなクリスマスツリーを色画用紙で作り、裏にみんなの欲しいものを書いた数字のカードを飾りました。みんな、何が書いてあるのかと裏返して見ています。