庭塚小学校日誌

2020年8月の記事一覧

喜ぶ・デレ 4年生理科 学びに夢中

 4年生理科の授業は 実験でした。一人で 二人で 実験用具を組み立てた後 操作をして手の感触を確かめていました。実験は楽しいです。4年生 今日も学びに夢中でした。

期待・ワクワク 6年生算数科 学びに夢中

 6年生の教室。2校時目の授業は 算数科でした。拡大図と縮図の学習です。考えたりノートに書いたりする姿が真剣でした。6年生は 今日も学びに夢中です。

驚く・ビックリ 目と目を合わせて エアータッチ!

 新型コロナウイルス感染予防のマニュアルを改訂しました。コロナウイルスとの共存を目指しながらも「新しい生活様式」について先生方と確認しあって,庭塚小学校としての対応策を提示いたします。最近は,福島県内での感染が毎日のように報告されています。消毒の簡素化や調理実習の実施など緩和されているところもありますが,人との接触は今まで以上に気を付けるところと考え,庭塚小学校では,友達や先生にべったりくっつくのは避けるようにいたします。そのかわりに,目と目を合わせてエアータッチという形で,心と心がふれあうようにしていきます。

 NEW重要新型コロナウイルス感染症予防への学校対応について<改訂版>9・1~.pdf

120

笑う にわつかタイム(ブロック集会)

 今日の「にわつかタイム 8:15~8:30」は 低・中・高学年ごとのブロック集会でした。密にならないように,低・高学年は体育館に,中学年は多目的ホールに集合し,「遠足・宿泊学習」の準備や打ち合わせをしました。新しい生活様式での「遠足」と「宿泊学習」になります。手洗いや消毒,距離をとった歩行などについて,みんなが安心・安全に活動できるよう確認しあいました。

【低学年】密にならない 距離を保った歩き方を確認しました。

【中学年】遠足の時の持ち物や活動について確認しました。

【高学年】班ごとに分かれて 班長中心に宿泊学習の活動の確認をしました。

 

 

期待・ワクワク 学びに夢中 6年生

 今日の6年生は 理科の時間に 水溶液を蒸発させる実験をしていました。危険なので防護メガネをかけて取り組み気分は化学者のようでした。夏休みが終わり 2学期が始まって3日目ですが 暑さに負けず 「学びに夢中」な姿がありました。

期待・ワクワク 学びに夢中 5年生

 今日の5年生は 外国語科や図画工作科の学びに夢中でした。今日は 新しいALTの先生が来てくださったので 子どもたちは張り切っていました。

期待・ワクワク 学びに夢中 4年生

 今日の4年生は 休み時間に思いっきり外で遊んだり 算数の時間も集中して勉強したりしていました。今日はとっても暑い日でしたが 暑さなど吹き飛ばし 遊びに勉強に 楽しそうに取り組んでいました。4年生の表情も真剣で素敵でした。

 

期待・ワクワク 学びに夢中 3年生

 今日の3年生は 外で元気に遊んだり 算数の時間には問題を解いて意見を出し合ったり 暑さなんて関係なく 学び合っていました。友達の意見を聞いて考える表情が とても素敵な3年生です。

 

期待・ワクワク 学びに夢中 2年生

 今日の2年生は 体育の時間に 元気いっぱい 笑顔いっぱい体を動かしていました。生活科の時間は 夏の出来事について話し合いました。「きゅうりを食べたよ。トマトやナスも食べたよ。トウモロコシをゆでたよ。蚊取り線香をつけたよ。においがするんだよね。」など目を輝かせて意見を聞きあっていました。

王冠 全員登校!第2学期始業式

 第2学期がスタートしました。夏休み中も大きな事故やケガなく過ごし 今日は全校生が登校しました。とっても嬉しいです。第2学期の始業式は 感染予防のため放送で行いました。校長からは「学びの見通しを持つこと」「4つの力を発揮し1つの約束を守ること」「トライ&トライで取り組むこと」の3つの提案と「ピンチをチャンスに変えてみんなの庭塚小学校をみんなで創っていきましょう。」という話がありました。その後は 各学年の代表が「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表しました。自分の考えを自分の言葉で伝えた子どもたちの姿は素晴らしかったです。校歌も放送で伴奏を流し各学級で小さな声で歌いました。新型コロナウイルス感染と熱中症予防に十分気を付けて 2学期も子どもたちが力を発揮できるよう支援していきます。

王冠 第1学期終業式

   放送で行いました。校長の話の後、校歌の伴奏を流しました。各教室では、子どもたちは、しっかり話を聞いて、マスクをかけて校歌を小さい声で歌いました。終業式は、儀式的行事です。各教室で放送を聞くという形ではありましたが、学校生活に有意義な変化や折り目を付け、厳粛で清新な気分を味わうという目的を果たすことができました。式の終了後に生徒指導主事より、夏休みの過ごし方の話がありました。今日この日まで、子どもたちは本当によく頑張りました。

110

花丸 1学期ありがとうございました。

  朝、子どもたちの安全を見守ってくださる安全指導員の佐藤さんは、1学期が延長され長くなった本日まで、毎日、横断の支援をしてくださいました。最終日、佐藤さんは子どもたち一人一人に「夏休み元気に過ごしてね。」と声をかけてくださいました。子どもたちは「1学期ありがとうございました。」と応えていました。「ほとんどの子から感謝の気持ちを伝えられました。中には、恥ずかしくて言いたくても言えない様子の子もいたようでしたが、気持ちは伝わってきました。」と佐藤さんは、嬉しそうに話してくださいました。感謝の気持ちを伝えること、とても素敵です。佐藤さん、毎朝毎朝、最終日までありがとうございました。

喜ぶ・デレ お楽しみ会やってます!

 2年生教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。学級活動(1)の集会活動「お楽しみ会」が開かれていました。何をやるのかという話し合い活動をしたので、子どもたちは次に何をするのか、誰が担当なのかが分かっています。主体的な姿がありました。

了解 校庭で発見しました!

  1年生が、水筒を下げて校庭を探検しました。アゲハがいたよ。トンボをつかまえたよ!これから見つけたことをカードにかくんだよ。と、昇降口で報告してくれました。教室に行くと、絵と文で見つけたものをかいていました。もう、こんなにかけるんだあ!と感動してしまいました。

晴れ 熱中症に注意

  お昼の放送で、養護教諭から熱中症についての話がありました。

   ◎1学期の残り三日間と夏休み中に熱中症にならないように次のことに気をつけましょう。

      ・ 熱中症は、急に暑くなった時が危険です。

      ・体が暑さに慣れていない状態の時に、特に気をつけなければいけません。

      ・水分を取ることが必要ですが、次のどの方法がよいでしょう。

                 A   ジュースをたくさん飲む。

                 B   水分をこまめにとる。

                 C   汗が出た時に、一気に水を飲む。

             答えは  B    一気に水を飲むと 体内のバランスが崩れます。喉が渇いた時には、すでに水分     

                                が不足している状態なので、その時に飲むのは遅いです。ジュースは、糖分が多

                                いですし、コーヒーなどは水分を外に出す働きがありよくありません。

                                 水や麦茶を、こまめにとりましょう。

       ・朝ごはんをしっかりとることも熱中症予防に大切です。

       ・熱中症情報をよく見て、気をつけて過ごしましょう。

 

 

笑う 学びの振り返り週間③

  学びの振り返り週間の3日目。朝の学級の時間に 全校生一斉に行うのは、今日が最後です。自分で選んで、自分のペースで、問題にチャレンジしました。2学期もまた、学びの振り返り週間を設定しますが、日常的に、意欲をもって取り組むよう促していきます。

ニヒヒ ちょっとでも時間があれば

  本日は、臨時個別懇談最終日、4校時で1時半には下校です。給食を食べて、すぐ帰るとばかり思っていたのですが、外に出て遊ぶ子がたくさんいます。ちょっとでも時間があれば、友達と遊ぶ・・・とてもいいことです。伸び伸びとしている姿を嬉しく思います。

ピース 明るい教室 明るい校舎

  1学期は、授業参観が中止となり 保護者の皆様に校舎内を自由に参観いただく機会を設定できませんでしたが 各教室や校舎内は 子供たちの作品等で 素敵な環境になっています。写真でご紹介いたします。

期待・ワクワク 学びの振り返り週間 ②

  今日は、学びの振り返り週間の2回目です。朝の学級の時間に、各教室で自分のペースで、算数のアシストシートに取り組みました。自分で選んで、自分のペースでチャレンジします。今回から、丸つけは、7学年の先生方が行いました。学校の教職員全員で、子どもたちの学びを支えていきます。

100