庭塚小学校日誌

2020年10月の記事一覧

笑う 学びに夢中 1年「学活(1)」ハロウィンお楽しみ会

 1年生は 学級活動(1)で話し合って お楽しみ会を企画しました。今日は 計画・準備したことの実践する日です。仮装をしてハロウィンお楽しみ会を開きました。はじめの言葉やおわりの言葉、ゲームの説明、プログラムの作成など係分担もばっちり行いました。自分たちで考え計画したことを実践するという力を発揮しました。

笑う 学びに夢中 2年「算数科」仮装して勉強

 2年生の教室をのぞいてみると、なんと昨日図工で作ったハロウィンの衣装を着て、算数の授業を行っていました。もちろん、先生もです。衣装を着るだけで ウキウキ気分で楽しく勉強が進んでいるようです。このアイディア最高です。

了解 遊びに夢中 「にわつかT」なかよし班で遊ぼう

 金曜日の朝は にわつかタイムですが、今日は「なかよし班で遊ぼう」の日でした。班ごとに計画された遊びを思いきり楽しみました。子どもたちから、心も体も解放されている様子が伝わってきました。6年生の班長中心に、これからも縦割り班活動を実施していきます。自分の考えを持つ力、チャレンジする力、協働的に取り組む力などを発揮する子どもたちは頼もしいです。

 

にっこり 学びに夢中 4年 総合「地域の川 天戸川」

 4年生は 総合的な学習の時間に 地域の川「天戸川」に行ってきました。実際に見て体験して考えたことから、さらなる課題を見つけてきたようです。計画にはなかったそうですが、ゴミがあまりにも落ちていたのでゴミ拾いが始まったそうです。自分から動き出す子ども。これからの探究も楽しみです。

にっこり みんなで考える会「庭塚小学校のいいところ」

 朝の学級の時間に それぞれの学級で「みんなで考える会」を開いています。昨年度は 「みんなで考える集会」として多目的ホールで「なかよし班」ごとに集まって 思考ツールを使って話し合いましたが 今年度は ウイルス感染予防のため 各学級で行うことになりました。2・3年生やわかば1さんが 楽しく「みんなで考える会」を開き 「庭塚小学校のいいところ」について考えました。考えることが楽しい!!子どもに・・・

【2年生のみんなで考える会】個人でスターチャートに その後各班ごとにピラミッドチャートで考えました。

キラキラ 片付けやすいように 整理

 子どもたちは 竹馬と一輪車が大好きです。休み時間など,楽しく使っていますが,片付けがよくありませんでした。そこで 子どもたちが片付けやすいように,用務の先生が色分けをしたり番号を付けたりしてくださいました。

笑う 学びに夢中 4年生 総合的な学習の時間

 4年生は 総合的な学習の時間に,身近な地域の川「天戸川」について調べていました。タブレットを使ったり,アンケートやインタビューの内容を考えたり,班ごとに話し合って進めていました。思考ツール「クラゲチャート」も使っています。

にっこり 土曜授業 学びに夢中 1・2・4・5・6年生

 今日は 土曜授業日でした。朝の時間と業間の休み時間は たっぷりとって授業は3時間行いました。今日も 子どもたちは学びに夢中。考えたり書いたり 本気で取り組んでいました。

【1年生】 算数科 教科書の絵を見て 問題文をつくりました。

【2年生】 算数科 かけ算の学習でした。九九を真剣に覚えています。

【4年生】算数科 垂直・平行・四角形など図形を学んでいました。

【5・6年生】体育科 シャトルランの自己ベストにチャレンジしていました。

 

興奮・ヤッター! にわつかタイム(全校集会)

 今朝のにわつかタイムは、全校集会。今年度、初めて全校生が体育館に集合しました。横1m前後2mの間隔で整列して、マスク着用と感染予防を行い、校長の話、表彰、生徒指導主事の話という内容で、行いました。

 

会議・研修 先生方の学び 事後研究会(ラウンドスタディ)

 2年 生活科の研究授業の事後研究会が,ラウンドスタディという方法で行いました。授業を参観した庭塚幼稚園の先生も,参加してくださいました。授業では,2年生の子どもたちが本気で考え話合いましたが,ラウンドスタディでは,先生方が,授業での見取りをもとに真剣に考え話し合いました。よかったことと課題の2点についてまとめ,日々の授業と次の研究授業に生かしていくことを確認し合いました。

230

 

キラキラ 5年生 家庭科 エプロンづくり

 ボランティアのお二方に来ていただき ミシンでエプロンづくりをしました。ミシンの使い方は 前回学んだばかりです。上糸のかけ方 下糸の出し方など 復習しながらエプロンの直線縫いに挑戦しました。とっても楽しそうでした。

笑う 研究授業 2年 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

 2年生が 自分たちが作ったおもちゃを使って 「おもちゃまつり」を開くために話し合いをしました。「今年はコロナでできないかもしれない」「でも三密を避ければできるよ」「三密を避けて楽しいおもちゃまつりを開くにはどうしたらいいか考えよう」と 話し合いました。付箋を使ったり ボードに類型化したり 頭をフル回転させて考えて考え 気付きがあった学びでした。吾妻地区幼保小中事業の一環で,庭塚幼・吾妻中・庭坂小の先生も参観してくださいました。

本 読書ビンゴスタート

 読書の秋。学校司書の山上先生が、「読書ビンゴ」を始めてくださいました。ビンゴが完成したら、自分で作る「オリジナルしおり」を手に入れることができます。さっそく、挑戦する子どもたちが、いました。