庭塚小学校日誌

Blog

ピース 庭塚小の子どもたちのために 先生方の学び

 9月27日放課後,5年生「総合的な学習の時間」研究授業の事後研究会を行いました。今年度,庭塚小学校は,「生活科・総合的な学習の時間」を核として現職教育を進めています。「解のない時代を生き抜く子どもたちが発揮したい資質・能力」を見極め,教員として授業や単元づくりに取り組む力量を,学校全体で身につけていきます。現職主任中心に,忌憚のない意見を出し合い,次につなげていく事後研究会となりました。学び続ける教師をこれからも目指していきます。

グループ 第2回PTA資源物回収

 本日,朝6時から,JAここらの駐車場で,第2回PTA資源物回収が行われました。庭塚地区の地域の皆さんが,子どもたちのために集めてくださっていた資源物を,PTAの皆さんが分担して,回収してくださいます。たくさん集まった新聞紙やアルミ缶等に感動いたしました。地域そして保護者の皆さん,ありがとうございました。心より感謝いたします。

3ツ星 5年生総合的な学習の時間(授業研究会)

 5年生が,総合的な学習の時間に,福島県立視覚支援学校の先生方2名をゲストにお迎えして,真剣に学びました。「目の見えない人が困っていることは何か」について,事前にアイマスク体験した時に感じたことと,実際に,目が見えない方から話を聴いたり質問したりしたことで分かったことを思考ツール(熊手チャート)に整理しました。この日は,吾妻地区幼保小中連接事業や小教研生活科・総合部会の公開授業として,他校の先生方が参観しました。

「ほとんど何でも出来るんですよ。」「時計も目が見えなくても分かる時計があるんですよ。」「ここの教室に来るまで,階段が20段ほどでと数えて分かったから,また来れますよ。」「困っていることはあまりないけれど,ただ,助けてもらえないと困ってしまいます。」「目の見えない人などを見て,変な人だと笑うような人にはならないでくださいね。」という言葉に,子どもたちは心を打たれました。

120

 

笑う 小学校水道出前教室 4年生

 社会科の時間に,4年生が「水道出前教室」を受講しました。福島市水道局の方が来校し,福島市の水道の仕組みや,福島市のおいしい水道水の秘密を教えてくださいました。簡単な実験やクイズもあって,楽しく興味をもって学びました。

王冠 「チャレンジする力」です!

 朝,校門のところで交通指導をしていたところ,昇降口前の広場で,3年生男子3名が,縄跳びをしているのに気付き「すごいね!自主的に運動してるんだね。とっても,いいことだね。」と声をかけると・・・一人の男の子が,「はい。チャレンジする力です。」と,にっこり笑って答えました。今年度から,4つの力「自分の考えをもつ力」「協働的に取り組む力」「チャレンジする力」「やり抜く力」を発揮しようをスローガンにしたり,2学期は,特に「チャレンジする力」と「トライ&エラー」で取り組もうと呼びかけたりしていました。子どもの口から出た「チャレンジする力」に感動しました。「あっ!教室にもどる時間だ!」と言って時計を見て行動する姿にも,更に感動しました。

虫眼鏡 理科 3年生実験 6年生観察

 理科の授業は,実験や観察で,自分の目で見て学ぶ学習が行われています。3年生は,光の学習です。鏡で光を反射させ的に当てます。6年生は,地層の学習です。地層の重なり方や化石について観察しました。

キラキラ 幼小連接 ひまわり畑で

 隣接している庭塚幼稚園と,1・2年生は仲良しです。何かあるごとに,交流して学んでいます。今日は,みんなで植えたひまわり畑迷路で,宝探しをしました。秘密の暗号が見つかり,シャボン玉のプレゼントをいただきました。青空の下,幼稚園生と1・2年生は,仲良く活動しました。

お知らせ 秋の交通安全運動 広報パトロール

 秋の交通安全運動週間です。本校の6年生2名が,庭塚駐在所のおまわりさんと一緒に,地区の皆さんに「交通安全」を呼びかける広報パトロールを行いました。また,学校前の横断歩道で,子どもたちの安全を見守ってくださる指導員さんには,毎朝お世話になっています。各学級では,交通ルールを守るように「朝の学級の時間」などで,各担任が指導します。

 

王冠 チャレンジする力を発揮しています!

 本日も,庭塚小学校の子どもたちは,授業で「チャレンジする力」を発揮しています。1年生は,生活科で,自分たちで考えた水遊びを楽しんでいました。3年生は,体育科で逆上がりなどの鉄棒に挑戦していました。本気で取り組む子どもたちの姿に,感動しています。

キラキラ 「みんなで考える集会①」ベン図!

 今朝の「にわつかタイム」は,「みんなで考える集会」でした。集会のねらいは,縦割り班で,みんなの意見を聞きあうことにより,考え方や感じ方の違い,多様性があることを実感するです。また,今回は,「比べて考えよう」という題で,思考ツール ベン図を使って,「体育館」と「校庭」の似ているところと違うところを,みんなで考えました。2つのものを比べることにより,ものの見方や考え方の面白さを実感することも,もう一つのねらいとしました。1年生から6年生までで編成した12班と先生方だけの3つの班の計15班に分かれて話し合いました。楽しい意見や面白い意見,びっくりする意見などが出て驚きました。特に,6年生がリーダーとして「人と協働的に取り組む力」を発揮していました。また,4年生が,思考ツール(ベン図)の用紙を自主学習で使うと言って持ち帰りました。次は,どんな思考ツールを使って,考える???みんなで考えることが楽しい時間にしていきます。

王冠 人の話を聴く ノートを書く が基本です!

 今年度,庭塚小学校では,学びに向かう姿勢を重視しています。「人の話を聴く」「ノートを書く」ことの2点について 特に 全校生で取り組んでいます。今日の4年生の教室では,先生の話を聴いて,しっかりノートを書いている子どもたちばかりでした。

111

ピース ALT シャーロット先生と

 ALT シャーロット先生が,いらっしゃる日です。6年生が外国語活動で教えていただいたり,4年生は,休み時間に一緒に遊んだりしました。元気で明るいシャーロット先生が大好きです。

キラキラ 自分の考えをもつ力!やりぬく力を発揮!

 三連休明けの火曜日。各教室では,「自分の考えをもつ力」「やりぬく力」を発揮している子どもたちの姿がありました。今年度は,特に「人の話を聴く」「ノートを書く」の2点について全校生で取り組んでいます。 どの学年も,学習に取り組む姿勢がとてもよくなっています。先生と,そして友達とともに学んでいます。

 

<家庭科>

                             

<国語科>

                                                  

<算数科>                                

                                                                       

<体育科>

 

<理 科>

 

<漢字の書き取り>

 

<ハガキ書き・・・シルバーメール>

  

花丸 素敵な9月の掲示!4年生!

 今月の中央階段掲示板の担当は4年生です。十五夜をテーマに,かわいいウサギやお団子などを折り紙で作り,飾りました。担任の先生はじめ学級のみんなの似顔絵や四こま漫画なども工夫して,楽しい掲示版になっています。4年生は,みんな仲良し!協働的に取り組む力を発揮しました。

グループ 保護者は大切なパートナー!学級懇談会

 9月12日授業参観・PTA教養講座・学校歯科医による「フッ化物洗口」の説明の後,校長の話と学級懇談会が行われました。校長からは,福島県小学校長会「SNS・ネット利用調査」「第1回学校評価」「全国学力学習状況調査」結果報告と,学校経営ビジョンをもとに子どもたちの活動の様子を写真を交えた説明がありました。その後,各学級ごとに学級懇談会が行われました。学級懇談会は担任と保護者とのコミュニケーションの場として,大切にしています。短時間でしたが,どの学年も,膝を交えて時折笑い声が聞こえるなど,とてもよい雰囲気で話し合っていました。皆さん,最後まで,ご参加くださりありがとうございました。

グループ 学校歯科医による説明「フッ化物洗口による予防」

 9月12日授業参観の日の全体会で,学校歯科医による「フッ化物洗口」についての説明をしていただきました。「フッ化物を溶かした水でうがいをする方法」「集団で実施されることにより継続性が担保され,公衆衛生特性に優れた方法」「研究により4歳児から15歳まで継続実施することにより,より効果が出る」など,保護者の皆さんに話してくださいました。質問等も出され,有意義な時間となりました。

グループ PTA教養講座「いじめをなくすために,今」

 9月12日授業参観の後に,令和元年度PTA教養講座が開かれました。40名ほどの保護者と5・6年児童,そして教職員が体育館に集まり,人権擁護委員福島県連合会事務局の事務局長 内藤三千夫先生から,「いじめをなくすために,今」という講演をしていただきました。「人は,誰でも幸せに生きる権利がある」「幸せに生きる権利を奪われることはない」「いじめは,行う側だけでなく,見ている側も許されない」などの話の後,実際にいじめにあった子どもの体験作文をもとに作られたDVDを視聴しました。庭塚小学校には,「自分がされていやなことは人にしない。~自分や友達の心や体を傷つけること~」という大切な約束があります。「人権」や「いじめ」について,これをきっかけに,家庭でも話題にしてほしいという教養委員の皆さんの思いで開催された講座は,心に染み入る内容でした。教養委員長さんはじめ委員の皆さん、参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

グループ 第3回授業参観

 9月12日 第3回授業参観日でした。夏休み明け,3週間ほど,たった子どもたちの様子を見ていただきました。子どもたちは,おうちの方々が来校するのを楽しみにしています。いつもより,はりきって学習に取り組みました。お忙しい中,ご参観くださいまして,ありがとうございました。

 

笑う ようこそ先輩!中学生職場体験

  今週一週間、吾妻中学校の2年生が、職場体験に来ています。先生の仕事を学び、これからの生き方を考える学習です。指導の補助や準備、環境整備など積極的に活動しています。特別に6年生教室で、中学校の学習や生活・部活動について話してもらいました。礼儀正しく前向きに学ぶ先輩達の姿から、子ども達は多くのことを学びました。

100

キラキラ 人と協働的に取り組む力!なかよし班で遊ぶ!

  人と協働的に取り組む力を発揮する場として、縦割り班「なかよし班」で遊ぶ時間を設定しています。今日は、2学期から3学期にかけて、みんなでどんな遊びをするのか班ごとに計画を立てました。回が進むごとに、班ごとの活動の動きがスムーズになり、話し合いもとても活発になっています。(多目的ホールを使ったのですが、上履きがきちんと並べてありました。)

ニヒヒ 1年生 生活科で学び合う

  1年生 生活科の研究授業が行われました。自分が選んだ遊びごとに集まり、計画を立てました。どんな風にする?なにを準備する?とアイディアを出し合い、話が止まりません。「忘れちゃうからメモしよう」「私、ノートあるから書くね。」と話しているうちに、メモすることの必要性を感じ、書き始めました。それを見た他のグループが「あ、書いていいんだ。」と言って、教室にある自由に使っていい紙を持ってきて、同じように書き始めました。気付きを促し、自立を目指す生活科。子ども達は、気付き、考えを伝え合うという力を発揮しました。

注意 「シェイクアウトふくしま」に参加

  県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」に参加しました。8月30日午前11時。地震が発生したという想定で、全校に放送が流れ、子ども達は、机の下に潜り込んで安全を確保しました。その後、防犯協会からいただいたヘルメットを素早くかぶる練習をして、いざという時に、指示がなくてみ自分で判断して行動できるよう振り返りました。

ハート 全校集会 きまりをも守ること?

  二学期始めの全校集会は、校長先生からは「きまり」について考える時間になりました。「きまり」はなぜあるの?「自由にしたい」の自由って何?「自分の考え」「みんなの考え」というけれど、「自分」と「みんな」って何かな?と考えて生活しようという話がありました。その後、生徒指導主事と体育主任の先生から、生活や体育館使用のきまりについての話がありました。「自分の考えを持つ力」を発揮して、生活していきます。

王冠 チャレンジ!やり抜く!高学年水泳記録会

   5校時目に、高学年の校内水泳記録会が行われました。さすが、高学年です。50mに挑戦する子ども達が多く、泳ぎもダイナミックで綺麗でした。最後は、予定になかったのですが、市の大会に出場したメンバーと水泳の得意な先生とのメドレー対決が行われました。保護者の皆さまも多数駆けつけてくださり、思い出に残るステキな記録会になりました。今日一日で、全校生の校内水泳記録会を終了することができました。子ども達のチャレンジする力とやり抜く力を発揮する姿に感動しています。保護者の皆さま、ご支援とご協力ありがとうございました。

王冠 チャレンジ!やり抜く!低学年水泳記録会

 2時間目は、低学年の校内水泳記録会が行われました。水中かけっこ、10mビート板、自由形、宝ひろいそして最後に50m自由形にも4名が出場しました。チャレンジする力・やり抜く力を発揮した子ども達に、応援に来てくださった保護者の皆さんは、温かい拍手を送ってくださいました。

キラキラ 人と協働的に取り組む力!清掃の時間!

  今年度、庭塚小学校では、朝の時間8時15分〜8時30分までの15分間 縦割り班で掃除をしています。火曜日と木曜日の週二回ですが、6年生の班長がリーダーとなり、協働的に取り組む力を発揮しています。帽子をかぶり、時間を守って、心を込めて掃除をしています。とても清々しいです。

90

ハート 朝の楽しい学級の時間

  庭塚小学校の月曜日と水曜日の朝は、楽しい学級の時間です。担任と子ども達、子ども達同士がかかわり合って、コミュニケーション力や人間関係力を育てる時間です。1年生は、担任の先生とジェスチャー遊びを、2年生は、育てていたオタマジャクシがカエルになったので池に放しに行くなど、ゆったりとした心が通い合うステキな時間を過ごしていました。

お知らせ 吾妻地区PTA親善球技大会

    野田中学校を会場に、野田小・庭坂小・水保小・野田中・吾妻中そして庭塚小のPTAの皆さんが集まってソフトボールとバレーボールの大会が行われました。庭塚小学校のPTAは、チームワークがよく、お互い声を掛け合ってプレーしました。爽やかに、笑顔いっぱいの選手の皆様、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

了解 二学期スタート

 庭塚小学校に、元気な子ども達が帰ってきました。始業式では、チャレンジ! トライ&エラーで頑張っていくことを約束しました。また、七夕展や男女参画メッセージ、福島市水泳競技会の表彰式も行われました。

了解 県庁にみんなの声を届けよう に 参加

  今年も、庭塚小学校の代表が「県庁にみんなの声を届けようプロジェクト」に参加しました。5年生の2名です。8月1日、県内から集まった他の学校の子ども達と共に、オリンピック・パラリンピックについて、考えをまとめて、報告しました。チャレンジする力を発揮した5年生2人。これからも、いろいろなことに挑戦するよう励ましていきます。

王冠 福島市小学校体育大会水泳競技会Aブロック

  本日、福島市森合市民プールで開かれた 水泳競技会Aブロックに本校の代表選手が出場しました。緊張しながらも、練習の成果を発揮しようと本気で泳ぎました。選手10名の瞳は輝き、とてもいい顔をしていました。自己ベスト続出!拍手です。2学期の始業式に今日の子ども達の頑張りを全校生に披露します。送迎や応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。プールサイドに、庭塚小を応援する声が響いていました。心強かったです。

王冠 第1学期 終業式

  第1学期終業式が行われました。校長講話では、1学期に発揮した4つの力と1つの約束について話がありました。また、水泳競技会に出場する選手も紹介され、全校生で激励の拍手を送りました。2年生と3年生の代表が、一学期の振り返りについて話をした後、生徒指導の先生からは、夏休みに気をつけたい5つのことについて、話がありました。大きな怪我や事故の無いように、充実した夏休みを過ごし、2学期にまた、全員で会えることを約束しました。

虫眼鏡 梨は?どうなったかな?

 3年生が、総合的な学習の時間に、庭塚地区で盛んに行われている梨の栽培について調べています。袋の色はなぜ違うのですか?など質問をしたり、袋掛けをした梨の様子を観察したり、真剣に学びました。

グループ 第1回学校評議員会

 第1回学校評議員会が行われました。6名の評議員様にお集まりいただき、給食の試食、授業参観、学校経営説明の後、ご意見をいただきました。いじめ調査や資源回収、庭塚地区の状況など、多岐にわたり、真剣な話し合いが行われました。評議員の皆様に、心より感謝いたします。

お知らせ 朝、自主練習で

  放課後、特設水泳部として、練習に励んでいる5・6年生ですが、なんと、朝も陸上の自主練習に励んでいます。特設陸上部としての練習ではなく、朝、登校してきた子が、自由に参加するという練習です。参加しなくても構いません。参加するのもしないのも、自分の考えをもつ力を発揮してチャレンジします。

期待・ワクワク 全校生で 七夕飾り

  今日のにわつかタイムは、全校生で、願い事を書いた短冊や折り紙で作った七夕飾りを笹に飾りました。みんなの願い事がかないますように。

ハート 人権の花 贈呈式

  福島市男女共同参画センター所長と福島人権擁護委員の方々が来校し、人権の花贈呈式が行われました。環境委員長さんがマリーゴールドやサルビアなどの花を贈呈された後、環境委員の代表が御礼の言葉を述べました。人KENまもる君や人KENあゆみちゃんも来てくださいました。縦割り班ごとに花壇に花を植えました。

 

喜ぶ・デレ ベトナムからお客様が!

  本校教職員の家にホームステイしているベトナムから来日した中学生が、庭塚小学校を訪ねてくださいました。朝、多目的ホールに全校生が集まって、ベトナムについての話を聞きました。なんと、すべて日本語で説明してくださったのです。主に5年生と一緒に勉強したり給食を食べたりしました。子ども達は、話しかけたり微笑みかけたりとチャレンジする力を発揮しました。

グループ 市連Pソフトボール大会

 荒川グランドで、午後2時10分から、福島第二小学校PTAチームと戦いました。惜しくも破れてしまいましたが、仕事などの都合でメンバーが足りない中で、9名ぎりぎりで参加してくださいました。ご尽力に感謝いたします。また、役員の方々が朝早くから係として運営の仕事をしてくださいました。お疲れ様でした。

バス ジャパンウォークに参加②

  オリンピック・パラリンピックの選手と3キロを歩いた後、各ブースで体験をしました。3〜6年生は、総合的な学習の時間で、今日の体験をもとにオリンピック・パラリンピックについて詳しく調べていきます。素晴らしい体験をありがとうございました。

バス ジャパンウォークに参加①

  オリンピック・パラリンピック応援イベント  ジャパンウォークin FUKUSHIMA2019夏に全校生で参加しました。開会式の後に、オリンピック・パラリンピックの元選手と一緒に3キロ歩きました。水泳の松田選手や車椅子バスケットボールの増子選手とふれあうことができました。

注意 真剣に 防犯教室

   命を守る学び「防犯教室」が行われました。学校に不審者が侵入した場合を想定して、教職員の動きと、子ども達の避難の仕方を訓練した後に、警察署の方から、登下校時の身の守り方についての話やロールプレイをしていただきました。子ども達は、真剣に話を聞きました。

グループ ありがとうございました 雨の中 資源物回収

   本日、予定通りに、朝6時から資源物回収が行われました。各地区の皆さんがこの日の為に集めておいてくださった空き缶や新聞紙、段ボール類を保護者の皆さんが回収し、分別しました。あいにくの雨、しかも大雨だったにもかかわらず、作業してくださった保護者の皆さんと資源物をご提供くださった地域の皆様に心より感謝いたします。今年度も皆さんのご厚意で得られる資金を、庭塚の子ども達のために大切に使わせていただきます。

バス 宿泊学習3日目④

退所の集いです。所長さんからは、「友達と一緒に協力したから楽しかったことに気づいたと思います。ここでの学びを学校で生かしてください。」とお話がありました。いわきの自然を満喫し、自然の家の活動をたっぷり行うことができました。三日間お世話になりました。素晴らしい活動ができました。三日間の子ども達の成長は素晴らしかったです。

バス 宿泊学習3日目③

 最終日の最後のプログラムです。海岸ウォークラリーですが、班ごとに、自然の家を出発して、国道6号線や海岸などを歩いてポイントを探します。最後まで、たっぷり歩きます。四倉道の駅を通過した班です。ゴール目指して頑張ります。

60

バス 宿泊学習2日目⑧

 班長会議です。班長6名は、昨晩以上に、真剣な眼差しで参加していました。はんちょうのうごきはすばらしかったです。よく考え、班員への思いやりの気持ちをもち行動していました。今日も10時消灯です。あとは、明日残すところ1日になりました。

バス 宿泊学習2日目⑦

 キャンドルファイヤーです。火の神、火の巫女や火の守が厳かに現れました。会場が静まり返り、緊張感でいっぱいになりました。神から、 火の守へ火が与えられ、たくさんのキャンドルに火がともりました。各学年や各班の楽しい発表があり、最後は全員で手をつなぎ「頑張ろう!庭塚」のエールで終わりました。感動!感動!感動の時間でした。

バス 宿泊学習2日目③

  野外炊飯に挑戦です。6年生は、去年の宿泊学習で経験がありますが、5年生は初めてです。チャレンジする力で頑張りました。火をおこす係など テキパキと働き、美味しいカレーができました。

バス 宿泊学習2日目②

 2日目の朝。朝食です。10分前行動ができていました。食堂前に並んで、食堂が開くのを待ちます。バイキングですので、自分で食べられる分だけ、とりわけます。きちんと後片付けをします。

バス 宿泊学習2日目①

50  おはようございます。6時起床。6時半に清掃です。自分たちの部屋と館内を分担して清掃しました。今日も晴れています。全員元気です。

50

バス 宿泊学習1日目⑧

  班長会議です。各班長から、よかったことと、改善することが発表された後、担当の先生より話がありました。会議に参加した班長さんの真剣な姿に感動しました。明日も、充実したステキな1日になること間違いなしです。

バス 宿泊学習1日目⑦

ナイトハイキングは、班に1つの提灯が渡されました。この提灯の光をたよりに、歩きます。途中で先生方がおどかすというドッキリがありました。

バス 宿泊学習1日目⑥

  ナイトハイキングです。七時からの予定でしたが、暗くなるまで、鬼ごっこをして、待ちました。ナイトハイキングのやり方や注意事項について先生から話がありました。出発前に、カメラマンの方から「こわい話」していただきました。

バス 宿泊学習1日目⑤

   夕食です。バイキングで楽しく班ごとに食べました。6年生は、昨年経験しているので、時間を守り5年生の手本になっていました。

バス 宿泊学習1日目④

   フォトラリー です。班単位で行動し、写真と同じ場所を探すゲームです。建物の周りを班のみんなと協力して、探しました。本気です。空は、よく晴れて遠くに青い海が見えます。大きな船も浮かんでいました。ステキなところです。

バス 宿泊学習1日目③

 出会いの集いの後に、所員さんから、生活のきまりや部屋での過ごし方、危険な野生動物の話を聞きました。全て、友達と協力しながら自分たちで考えて行動します。

 

バス 宿泊学習1日目②

 いわき海浜自然の家に到着しました。出会いの集いです。所長さんからの話や代表挨拶など、真剣に聞くことができました。雨は降っていません。曇りで、活動は予定通り外でできそうです。

鉛筆 2年生も、学びに夢中

 2年生の教室では、学びに夢中になっている子どもたちばかりです。机を合わせて計算の仕方を話し合ったり、ものさしや数直線の「0」はどこかなと伝えあったり、楽しく前向きに学んでいます。

ハート 全校集会 (にわつかタイム)

   今朝の全校集会は、校長講話と生徒指導の話、今月の歌でした。校長先生からは、発揮したい4つの力と大切な約束「自分がされて嫌なことは人にしない」の話がありました。今月のめあてを確認し、全校生で今月の歌を歌いました。

40

晴れ 青空のもと プール開き

  今日は、プール開きでした。空は青く晴れ、全校生が、プールサイドに集合しました。各学年の代表が、今年のめあてを発表したあと、5・6年生の代表が模範泳法を披露しました。夏の間しか学ぶことができない水泳の授業です。1時間1時間、めあてに向かってチャレンジしていきます。また、事故の無いように安全に楽しく学習します。

学校 走っちゃだめだよ!学校探検!

  3校時目に 1年生が 2回目の学校探検をしました。今日は、チームごとに、教室をまわりインタビューをします。「どんなお仕事をしていますか?」「大変なことは何ですか?」「サインをください。」と,質問しました。「走っちゃだめだよ」と声を掛け合いながら、約束も忘れずに学んでいました。

喜ぶ・デレ なかよし班で遊ぼう!

 今朝のにわつかタイムは、「なかよし班で遊ぼう」でした。6年生がリーダーになり、自分たちで決めた遊びを楽しみます。今年からの試みです。何と、各クラスごとに、健康チェックをするとすぐ、体育館や校庭、多目的ホールなどの集合場所に集まり、鬼ごっこや風船遊びをしました。縦割りで、とことん遊ぶ!大切な力が育ちます。

本 移動図書館 1年生デビュー

  今年も、福島市立図書館より移動図書館が来てくださいます。1年生もカードを作り、初めて本を借りました。デビューです。お兄さんやお姉さんと一緒に、たくさん本を読みましょう。

注意 引き渡し訓練

  吾妻山噴火を想定した引き渡し訓練を行いました。吾妻山噴火レベル4以上〔避難準備)とし、全校生が多目的ホールに避難して保護者が引き取りに来るまで待機します。命を守る大切な学習をしました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

30

キラキラ 6年生 学びに夢中

  6年生が教室を飛び出して、校庭で算数の学習をしていました。単元「線対称・点対称」で学んでいる中で、自分たちで考えた点対称の形を実際の大きさで校庭に描くというワクワクする学習でした。巻尺で長さを計り、石灰の線を引くなど友達と協働的に取り組みました。

ピース 3年生 学級活動〔1)

  3年生の教室に、学級のめあてが掲示されました。子どもたちに尋ねると、「学活で話し合ってみんなで決めました。」と、しっかり答えていました。庭塚小今年度の学校経営ビジョンに「学級活動(1)の確実な実施」をあげています。3年生は、計画委員会を編成して輪番制で司会や書記の役割を体験しながら、話合い活動を行なっています。

急ぎ 自ら考えて 動く委員会活動

  環境委員会のメンバーが、自ら考えて動いています。昇降口前に葉っぱなどが落ちているのに気付き、協力して掃き掃除をしていました。保健委員会も、お昼の放送で、安全な生活を心がけるように呼びかけていました。今年の児童会委員会の動きは、違います。

花丸 庭塚小学校・庭塚地区大運動会‼️

   青空のもと、庭塚小学校・庭塚地区大運動会が実施されました。自分の考えをもつ力・友達と協働的に取り組む力・やりぬく力を発揮して、のびのびと演技、競技に参加することができました。大運動会は、大成功‼️  お忙しい中、お越しいただきましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、そして体育協会・婦人会・敬老会・消防団等の各種団体の皆様に心より感謝いたします。また、朝早く準備に来てくださった体育協会・PTAの皆様ありがとうございました。

了解 にわつかタイムは、運動会決起集会

  今日のにわつかタイムは、明日の運動会のために  運動会決起集会が行われました。赤黄白青の各チームに分かれて、団長が中心になり団結力を高めました。大きな声で応援の最終練習をするチーム、円陣を組んで気合いを入れるチーム。6年生のリーダーシップが素晴らしかったです。明日の運動会が楽しみです

王冠 素晴らしい演奏 鼓笛パレード

  青空のもと、福島市鼓笛パレードが行われました。庭塚小学校の4・5・6年生が堂々と演奏・行進してきました。昨年度の3学期から練習が始まり、今年度は4月からパートごとに自主練習をするなどなど、やりぬく力を発揮しました。保護者の皆様、沿道から、あたたかいご声援ありがとうございました。

バス 6年生 じょーもぴあ宮畑

6年生が社会科の歴史の学習で、じょーもぴあ宮畑に行ってきました。縄文時代の生活の様子や土器の話を聞いたり、見学したりしました。火おこし体験もすることができました。

お知らせ 運動会の練習

  業間の時間には、運動会の応援の練習が行われました。応援団長の6年生が、大きな声で 本気で練習に臨んでいました。

キラキラ 全校集会

  朝のにわつかタイムは、全校集会でした。校長先生からは「令和元年」と「発揮したい4つの力:自分の考えをもつ力・協働的に取り組む力・チャレンジする力・やりぬく力」について話がありました。続いて、表彰状伝達、生徒指導担当から今月のめあて「さん、くんをつけてよぼう」について、音楽担当からは、運動会の歌の指導がありました。全校生が最後まで集中して話を聞いていました。

にっこり よりよい学校に 児童会総会

  4年生から6年生までが多目的ホールに集まり、児童会総会が行われました。各委員長が活動計画を報告しました。議長もテキパキと会を進めました。「自分の考えをもつ力」「協働的に取り組む力」を発揮していきます。

了解 自分の命は 避難訓練

  災害時における避難の方法を理解し避難時における適切な態度を身につけるために、第1回避難訓練が行われました。放送による指示の後、全員が無言で  紅白帽をかぶり、素早く校庭に避難することができました。また、避難の後、担当の先生の話をしっかり聴くことができました。

 「自分の命は自分で守る」という学びを大切にしていきます。

グループ 第1回 授業参観日

  4月22日は、 第1回授業参観日でした。保護者の皆様に 多数ご参加いただきありがとうございました。1年生から6年生まで  子どもたちは目を輝かせて張り切っていました。PTA全体会や各専門委員会、学級懇談会も開かれ、今年度1年間の見通しを持つことができました。保護者の皆様のご意見やご協力をいただきながら、「みんなで創る どこにもない魅力的で楽しい学校」を実現していきましょう。

昼 朝の楽しい時間 …学級の時間

  今年度 庭塚小学校の日課表が変わりました。特に、朝の時間を大切にしています。朝、月と水は学級の時間、火と木は縦割り清掃、金がにわつかタイムを実施します。学級の時間には、友達同士や担任と子どもたちが心を通わす楽しい活動をします。心と体をほぐし、どの子にとっても学級が楽しく安心していられる居場所になることで、初めて 力を発揮することができると考えています。

                                          【2年生  サイコロトーキング】

                                                       【6年生  体育館で長縄跳び】

                                                   【5年生  風船バレーボール】

音楽 図書室から美しい桜

  本校の2階にある図書室からの眺めです。桜が満開になり、とてもきれいです。素晴らしい環境で学ぶことができることに感謝いたします。

期待・ワクワク 交通安全教室

  庭塚駐在所の警察官と交通指導員の方にお越しいただき、交通安全教室が行われました。今年度も交通事故0を目指します。自分で考える力を発揮しながら、なかよし班ごとに学校周辺の道路を歩く練習をしました。

花丸 なかよし班集合!縦割り班で清掃!

  6年生がリーダーになり1年間様々な活動をする「なかよし班」の顔合わせが行われました。その後、なかよし班ごとに行われる縦割り清掃の仕方について、清掃担当の先生から話がありました。今年度は、日課表が変わり、火曜日と木曜日の朝の時間に掃除をします。朝、班のみんなで力を合わせて、学校をきれいにし、さわやかな1日を過ごしていきます。

グループ 交通安全防止運動期間

 今朝の雪にもかかわらず,交通指導員や交通安全母の会,PTA健全育成・厚生部の方々が,校門前の横断歩道に立って,子どもたちの登校の安全を見守ってくださいました。寒い中ありがとうございました。感謝!感謝です。

ピース 下駄箱が、ピカピカに!

  技能主事さんが、春休みの間に、錆びてボロボロだった下駄箱をピカピカに変身させました。水で洗って、乾かして、丁寧にペンキを塗って、まるで新品のような下駄箱になりました。置く場所も変えて、生まれ変わった下駄箱に、子どもたちも大喜びでした。ステキな一年になること間違いなしです。

お祝い 新1年生を迎えて 庭塚小スタート

 平成31年度 庭塚小学校がスタートしました。着任された4名の先生方の披露式の後、第1学期始業式が行われ、ドキドキの担任発表がありました。そして、14名の新1年生を迎え、入学式が挙行されました。新1年生は、よい姿勢で真剣に話を聞いて、とても立派でした。素晴らしいスタートにふさわしく、お休み0人、全校生が、全員元気に登校したことも、とても嬉しいことです。地域の皆様、保護者の皆様、今年度も庭塚小学校をよろしくお願いいたします。

泣く 離任式!お世話になりました!

 3月は別れの月。先日は、卒業式で6年生と別れたばかりでしたが、本日3月28日は、離任式。お世話になった先生方とのお別れの日となりました。体育館には、在校生と卒業生そして保護者の皆様がたくさん集まってくださいました。5年生代表が、先生方に感謝の言葉を送りました。