庭坂小学校日誌

Blog

いよいよ


 

 第3学期がスタートしました。
 始業式ではみんな大きな声で,今年最初の校歌を歌うことができました。

 

 

  校長先生から,朝の登校指導で「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶をしてくれた友達がいたことや,保護者の方も車を停めて年賀の挨拶をしてくれたことなど,「あいさつ日本一」に向けてのうれしいお話がありました。
 酉年は飛翔の年です。鶏は全ての動物の中で一番最初に夜が明ける事を感じて鳴くのです。今年は良いことがたくさんあるよう,みんなでがんばりましょう

 

 

 冬休みも大きな事故やケガもなく,みんなげんきに3学期をスタートすることができました。新しいお友達も増え,全校児童291名での3学期が始まりました。

 

新しき 年の始の・・・


 

 

『新年之始乃波都波流能 家布敷流由伎能伊夜之家餘其謄』(万葉集 卷二十-4516)
 ~新しき 年の始(はじめ)の 初春の 今日降る雪の いや重(し)け吉事(よごと)~ 
                                                                  大伴家持

2016年のあれこれ

 

 

  

  1月の雪遊び                                                           2月のスキー教室             3月の愛宕山松の植樹

 

 

  

   4月の桜                                5月の運動会                         6月のプール開き

 

 

  
   7月の韓国との交流コンサート               9月の敬老会                                10月の研究公開

 

 

 
   11月の秋パーティー                         12月の地球音楽の旅


      2017年もたくさん 吉事がありますように

あけましておめでとうございます


  【幽玄の吾妻】


 新しい1年が始まりました。今年は丁酉(ひのととり:34)の年です。酉年は革命の年ともいわれ,新しい時代の扉を開く年でもあります。

 

 

 

 皆様にとって良い一年でありますようお祈り申し上げます。そして,今年もどうぞよろしくお願い致します。
                                                         

 

 

    【雪化粧の校庭】

レッツ ダンス!!


 

 12月16日(金)に5・6年生を対象に,ダンス講習会を行いました。
 公益社団法人日本ストリートダンススタジオ協会(以下NSSA)で行っているダンスの出前講座です。
 ヒップホップダンスの基本的な動きを教えて頂きました。膝を緩めて上下の動きがメインになるようです。首を前後に動かしたり,重心を下げてリズムに合わせて,子供たちも楽しく体を動かしていました。

 

 

 


 講師の佐藤さんはなんと,おばあさんが庭坂出身の方だそうで,子供の頃は,よく庭坂にも遊びに来ていたそうです。

冬至

 

 2016年12月21日(水)は冬至,北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です。
 「冬はなぜ寒いのか?」との問いに,多くの子は,「地球と太陽の距離が遠くなるから。」と考えています。でも,そうすると,「南半球だって冬になるはず。北半球と南半球で季節が反対になるんだから,太陽と地球の距離で季節が変わる訳じゃない。」「冬と夏の大きな違いは,なんだろう。」
 比べて,違いを見つけることはとても大切な思考法の1つです。





【冬至の朝 校舎と校庭から望んだ吾妻山】

かぜ予防


 

 

 

 


 かぜ,胃腸炎での欠席が増えてきました。
 庭坂小学校には現在罹患者はおりませんが,インフルエンザや感染性胃腸炎も流行しているとのことです。
 うがい手洗いは予防の基本です。もうすぐ冬休み。健康で過ごせるよう,ご家庭でも御指導よろしくお願い致します。

ドングリとことこ

 

 11月26日の日曜参観で,音楽を演奏してくださった西聡子さんから,お手紙をいただきました。
 あの日,子供たち全員に「ドングリ袴の根付け」をプレゼントしてくださったのですが,ドングリの意味と根付けに込められた思いについても,書いて頂いていたので,皆さんにもご紹介致します。 
 ドングリは,イギリスでは「可能性」「成功」「希望」の象徴とされ,天災から守ってくれる「魔除け」の意味もあるのだそうです。西さんのホームページを見ますと,たくさんのお仲間の方が,震災からの復興を願って「ドングリ袴の根付け」を手作りしてくださっていることがわかります。
 改めて,多くの方々に支えられていることと,寄せて頂いている気持ちに報いるために,私たちもがんばっていかなければいけないと考えさせられました。

     ドングリとことこ.pdf
  【ドングリ袴の根付け】

牡丹の芽


 

 9月27日に中国の洛陽群星芸術団の皆さんと一緒に植樹した「牡丹」。冬になって枯れてしまったのかなと心配していましたが,来年のために,大きな「芽」を育てていました。
 日本の「桜」と同じように,「牡丹」は中国を象徴する花の1つです。
 庭坂の冬を耐え抜いて,春にはきれいな花を咲かせてくれるでしょうか。

不祥事防止に向けての研修会


 

 12月16日(金)の放課後,庭坂小学校では全職員で,不祥事防止についての研修会を行いました。
 新聞やテレビのニュースで時々,教職員による不祥事が話題となります。子供たちを教育する立場として,学校の教職員が不祥事を起こすと,大変なことになります。
 そこで,教職員全員で不祥事を防止するためにどのようなことに注意していくことが大切かなど,具体的に事例を検討しながら研修を深めました。
 特に,体罰防止やセクハラ防止,飲酒運転防止の3つは小・中・高の全ての学校で取り組む重点事項です。
 研修会を通して,改めて不祥事防止に取り組む意識を高めることができました。

1億円は誰のもの?


 

 平成28年12月15日(木)に公益社団法人福島法人会の皆さんにおいでいただき,租税教室を実施致しました。
 税金ってどんなもの?税金は,なぜ必要なのか、税金が無くなったらどうなるのか?と言ったことを,ビデオや資料をもとに説明していただきました。
 また,100,000,000円を持ってきて子供たちに持たせてくださいました。
 「重いね。」「これの10倍で学校ができるんだ。」とみんな大喜びでした。

 
  

授業参観

 

 12月7日(水)の5校時から授業参観・学級懇談会を行いました。お忙しい中,たくさんの保護者の皆さんにおいで頂き,ありがとうございました。
 子供たちも,お家に方に見ていただいているので,普段以上に張り切って学習に参加していました。
 2学期も残すところあとわずか,どの学級も学習のまとめにがんばっています。


 

体育サポーター


 

 12月6日(火)昨年度に続き,体育サポーターの須田先生に来ていただきました。体育は各学年,マット運動の時期なので,かっこいい前転や後転の技を見せてもらったり,練習のコツを教えてもらいながら,体育の学習に取り組んでいます。
 休み時間も子供たちは,須田先生と一緒に楽しみながら運動し,体力づくりにも一役買ってくれています。

地球音楽の旅


 

 4年生から6年生まで,各学級毎に地球音楽の旅と題して音楽の授業を行いました。兵庫県で教員をしていた大原啓司先生が,車に楽器を積み込んで,日本全国で音楽の授業をしてくださっています。
 主にアジアやアフリカの楽器を20種類弱を学校に持ってきていただきました。アフリカの「コギリ」という木琴のご先祖様の楽器やベトナムの「クロンプット」という,楽器に触らないで演奏する竹でできた楽器など,初めて見る数々の楽器に、子供たちは興味津々。楽器の演奏を聴かせていただいたり,自分たちでも鳴らしてみたり,時間いっぱい音楽を楽しんでいました。

 

梨とお米の全校秋パーティー

 11月27日(日)に日曜参観日を行いました。今年は,「梨とお米の全校秋パーティー」と題して,1・2年生の生活科のお店屋さんごっこや,3年生以上の総合的な学習の時間で学習したことのを発表会を行いました。全体会では,大阪から来てくださった西聡子さんの音楽会や梨を使った3種類のクレープをみんなで作って食べる会を行ったりと,盛りだくさんの楽しい一日となりました。

※ 梨を使ったクレープの紹介
 ① 「梨のレシピコンテスト」の最優秀賞 茅原駿也君のレシピによるクレープ
 ② いやしカフェ チョン様の「梨キムチ」のクレープ
 ③ 東京青山の「ラ・ブランシュ」店主田代和久様のエゴマ味噌とフレンチトーストと梨」を使ったクレープ

 

 

 

   

                                         【生活科のお店屋さんごっこ】                     【総合的な学習の時間の発表】

 

 

 【全体会では表彰の披露も行いました】

 

 

 

  
 【西聡子さんによる音楽コンサート ドングリはかまの根付けも全校生にプレゼントして頂きました】

 

 

 

【子供たちが体育館で楽しんでいる間,家庭科室と給食室では,保護者のボランティアによるクレープ作りを行いました。東京青山のフランス料理店オーナーシェフの田代さんに教えて頂きながらの作業です。皆さんありがとうございました】

 

 

   


【縦割り班にお家の方を交えて,みんなでクレープを作って楽しく会食しました。レシピコンテストで1位になった茅原君のクレープ,いやしカフェ特製の梨キムチのクレープ,田代シェフのクレープの3種類のクレープを作りました】


梨とお米の全校秋パーティーについて
 庭坂地区は果樹地帯で,梨をたくさんつくっています。3年生は総合的な学習の時間に地域学習として,梨の栽培の体験学習をしています。また,5年生はJAにお世話になりながら,日本の基幹産業である米作りについて学習し,収穫後には米粉を使ってのクレープ作りも行っています。
 学習した梨やお米を全校生で共有し楽しみたい,ということを目的に,今年初めての取り組みとして行いました。

天災に備えて


 天災は忘れた頃に・・・といわれますが,あの3.11から5年8か月,先日も大きな地震と,津波警報に不安な時を過ごしました。
 庭坂小学校では,昨年に続き「吾妻山の噴火」に備えての防災避難訓練を平成28年11月26日(土)に実施しました。
 吾妻山が噴火したので避難するために,保護者に迎えに来てもらう【引き渡し】を想定しての訓練です。
 春に行った引き渡し訓練の反省を生かし,引き渡しの教室への移動や,安全確認の仕方などを改善して訓練を行いました。

 アルニカキャップやヘルメットで頭を守り,ゴーグルとマスクで,火山灰から目と呼吸器を守りながら,という想定です。子供たちも一人一人が真剣に訓練に参加していました。
 また,「吾妻地区町内会連合会」から教師用にヘルメットを備えて頂いたので,さっそく活用させて頂きました。

 

 

 

  

 学校に備蓄していた食料の賞味期限が来年1月と迫っていましたので,今回の防災訓練に併せて,子供たちに配付しました。クラッカーや備蓄用パンですので,ご家庭で食べて頂きながら,災害への備えについて話し合って頂ければと思います。

標語コンクール審査会

 

 庭坂地区青少年健全育成推進会では,小学校の全家庭を対象として「標語コンクール」を実施しています。
 11月16日(水)の18:00から,庭坂小学校の校長室で,青少年健全育成推進会の役員の皆さんが集まり,標語の審査会を行いました。

 
         標語応募作品(受賞).pdf
入賞した皆さん。おめでとうございます。

 

 

  

  【審査会の様子】                                 【特選作品は立て看板に】                     【今年最後の防犯パトロール】


審査会の後,今年最後の防犯・非行防止パトロールを行いました。

 庭坂地区青少年健全育成推進会では,毎月1回,庭坂地区の防犯・非行防止パトロールを行っています。

梨とお米の全校秋パーティーについて

毎年この時期に地域のお世話になった皆さんを招待して,1・2年生が秋パーティーを行っていました。これは,お店屋さんを開いたり学習したことを発表したりといった生活科の学習です。
 しかし,今年は「梨とお米の全校秋パーティー」と題して,全校生参加での「生活科」と「総合的な学習の時間」の学習発表の場として行います。


 内容と時程は以下の通りです。


 8:30 「感謝の会」 1・2年生主催による,感謝の言葉や一緒に遊ぼう。
 9:15 「お店屋さん」 1・2年生による 3年生以上も参加。
10:35 「総合的な学習の時間の発表会」 3年生以上
11:00 「みんなで楽しもう」 
           ・表彰式 梨のレシピコンテスト,桜の絵コンテスト,標語コンクール他
           ・音楽会 西聡子様による音楽会,みんなで歌おう
           ・クレープ試食会 
            梨のレシピコンテストの入賞作品や,梨キムチクレープ,
           「ラ・ブラ ン   シュ」シェフの田代さん作のクレープを作ってみんなで試食する。


  内容は盛りだくさんで,楽しい1日になると思います。天気の良い暖かい日だと良いですね。

第2回学校評議員会


 

11月18日(金)に今年度第2回目の学校評議員会を開催しました。
子供たちの授業の様子を参観頂いた後,校長室で評議員会を行いました。
平成28年度の現在までの取り組み状況や,これからの活動について,学校評議員の皆さんからたくさんのお褒めの言葉とアドバイスをいただきました。
地域の信頼と,応援に支えられて,あいさつ日本一。おそうじ日本一。学力アップ日本一の庭坂小学校を目指して,さらにがんばっていきたいと考えた学校評議員会でした。

  

落ち葉掃き


 

 毎朝,6年生や運動委員会,環境委員会の子供たちが,校庭などの落ち葉の片付けを行っています。みんなで協力しながら,きれいな環境作りに努めています。
 庭坂小学校は,おそうじ日本一を目指しています。

市連Pバレー


 

 11月12日【土】と13日【日】の2日間にわたって,市内各体育館を会場として市連Pの家庭バレーボールの大会が行われました。
 庭坂小学校PTAバレーボールチームは,なんと,23年ぶりに,3位入賞という成績を修めることができました。各試合とも接戦で,とても盛り上がりました。
 3位入賞,おめでとうございます。


  

コミュタンとは


 

 平成28年11月10日(木)に5年生が三春町の環境創造センター交流館(コミュタン)へ行ってきました。今年から新しくできた施設で,放射線や自然エネルギーなどについて体験的に学習できる施設です。

 

 

 

子供たちの感想の一部を紹介します。

「コミュタン福島に来て,ゴミや放射線について,いろいろ学べて好かったです。特にすごかったのは,いろいろな物でリアルに再現していたところなどが,すごかったです。また,ゴミを出さないようにするには,再利用したり,壊れたら,直して使いたいなと思いました。そして,コミュタン福島で学んだことは,これからの生活に役立ちそうだなと思います。」【梅津さん】

「あの3.11から今日で2071日目です。今出も続く日にちと時間。私はすごく感動しました。これまでたくさんの人たちが,放射線の研究や除染活動をがんばってきたことも学べました。これからの福島の未来について深く考えることができました」【清野さん】

「ぼくは,コミュタン福島に行って,放射線はどんなものなのかよく知ることができたのでよかったです。食べ物にも放射線があることもわかりました。それに,震災の後,福島第一原子力発電所で何が起こったのか,詳しく知ることができたのでとてもよかったです。原発じゃなくても発電できるように努力をしていることがよくわかりました。」【齋藤さん】

 一人一人,福島の未来について考える素晴らしい機会となったコミュタン見学でした。

フリー参観


 

 11月2日(水)から11月7日(月)まで,学校へ行こう週間に合わせて庭坂小学校でも,フリー参観日として,保護者の皆様に参観していただいていました。
 最終日の7日の日中は少し暖かくなったこともあり,校庭で行っている体育の授業も参観していただくことができました。

 

 

 



 お忙しい中,参観においでいただいた皆様。ありがとうございました。

半旗

 

 故崇仁親王御喪儀のため,半旗を掲揚しました。ちょうど虹が架かっていました。

新記録が続出


 

 平成28年11月2日(水)の9時20分から,庭坂小学校のマラソン大会を行いました。
 朝は少し寒かったのですが,スタートする頃には日差しも強まり,風もない絶好のマラソン日和となりました。
 庭坂駐在所様を始め,体育協会や子供見守り隊など地域の方々,保護者のボランティアの方々約30名の方に,交通整理や安全確保に協力していただきました。おかげで,一人のけが人もなく,みんな元気にゴールすることができました。
 今年は1年生2人,2年生2人,3年生2人,4年生6人の計12人が新記録を出すことができました。
 ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。そして最後まで走りきった皆さん。おめでとうございます。

 

 

  
   【マラソン大会開会式】                               【元気に庭坂路を力走】

 

 


    

 

      【一切経は白くなっています。冬の始まりです】

雨のユミ


 

 11月1日(火)は前日に続いて肌寒い曇り空でしたが,昼過ぎから風が強くなり,吾妻山で降った雨が吹き飛ばされてくるような,変な天気でした。日差しはあるのですが横殴りの雨。学校の上には大きな「rain-bow」がかかっていました。
        

 

 

 

 


もうすぐ庭坂にも冬が来ます。

ちょっと道徳研究公開特別号6年2組を掲載しました


 10月28日(金)の研究公開では,大変お世話になりました。
授業の様子を「ちょっと道徳」で紹介します。それぞれの学級の様子を
順次紹介していきます。

 
PDFファイルはこちらです。画質は少し落としてあります.ご了承ください。 

    28ちょっと道徳研究公開特別号6-2.pdf

研究公開


 

 平成28年10月28日(金)に福島市教育委員会委託研究庭坂小学校研究公開を行いました。福島市の三百余名の先生方に参加していただきました。庭坂小学校で2年間にわたり取り組んできた道徳の指導についての研究とその成果を,授業や研究協議会で見ていただき,ご意見を頂きながらさらに研究を深めていくための公開です。
 PTAの運営委員の方々にも,受付や道路案内や駐車場の誘導等,お手伝いを頂き大変お世話になりありがとうございました。
 おかげさまで,ご来校いただいた先生方にも,そして庭坂小学校の教員にとっても充実した研究公開となりました。
 ご参会いただいた先生方,ありがとうございました。貴重なご意見の数々を参考にして,さらに研究を深めていきたいと思います。庭坂小学校の子供たちのために・・・!

 

 

 
    体育館での受け付け                    校庭いっぱいの車

 

 

 

  授業公開                                            テレビ放送による全体会

 

 

  小グループでの研究協議会

準備


 

10月28日(金)は,福島市教育委員会研究委託庭坂小学校研究発表会を開催いたします。昨年度から2年間,道徳の授業研究に取り組んできました。明日は,福島市内の先生方約300名が来校し,授業の様子をご覧いただいたり,研究の成果について協議をしていただきます。前日の27日(木)には,校庭にラインを引いて,300台が停まれるよう,駐車スペースづくりを行いました。



朝の活動


 

 代表委員会の子供たちが、正門で挨拶運動を行っています。「あいさつ日本一」の旗を持って、登校してくる友達に元気に声をかけながら挨拶をしています。
 

 

 


 落ち葉の季節になったので,運動委員会,環境委員会と栽培委員会の子供たちが、朝のボランティア活動として,落ち葉掃きの活動をしています。
 前日の強風で、たくさんの落ち葉がありました。みんな一生懸命に掃き集めています。

 

若返りの清水


5日(火)の朝 8:10より吾妻子供の本の会の松本会長様に昔話を聞かせていただきました。
 「若返りの清水」という福島に伝わる昔話です。福島の方言で語られる話は暖かみがあって,子供たちもみんな一生懸命に聞いていました。

 

天を突く

 

 わかたけ学級で育てたオクラが,立派に実りました。
 秋空を突くように,とがっています。

バザー


 

 平成28年10月22日(土)の13:00から庭坂小学校PTAのバザーが行われました。
 たくさんの方々においでいただきました。すごい賑わいでした。玉こんにゃくやフランクフルト,かき氷などの食べ物類も,時間半ばで完売。大人も子供も楽しめたバザーとなりました。

 


 

リラクゼーションタイム


 

 福島市では年間5回,土曜授業を行っています。庭坂小学校では,その土曜授業日の朝のスタートに,リラクゼーションタイムを位置づけ,全校生で取り組んでいます。
 養護教諭の佐藤先生が呼吸の仕方や体の動かし方を説明しながら,テレビ放送で6年生が見本を見せています。全校生が放送に合わせて,ゆっくり息を吸ったり体を動かしたりと,心をリラックスさせながら,授業に備えています。

 

風紋


 

 夜通し強風が吹き荒れました。朝になって,風が収まった校庭を見てみると,きれいな風紋ができていました。
 朝日を浴びて柔らかな陰影を見せてくれています。

燃える秋

 

 吾妻連峰も赤く染まっています。紅葉の裾模様をまとって,秋も本番。黄金色に実った稲の波の奥には赤く燃える吾妻山。秋の美しい1日が始まります。






バザー準備


8年10月22日(土)は庭坂小学校のPTAバザーが開催されます。
 朝8時からPTAの役員の皆さんが集まって,バザーの準備をしています。
 PTAバザーは,午後1時から,庭坂小学校体育館で行われます。是非おいでください。

  

吾妻の秋

 

 北海道では初雪が降ったとのニュースがありましたが,福島でも稲刈りが真っ盛り。秋の穏やかな風景が広がっています。
 最近は機械乾燥が増えてきたので,クイミョウ(杭がけ)が田んぼ1面に並んでいる風景を見かけることが少なくなりましたが,吾妻山をバックに,穏やかで豊かな秋を感じることができる,心癒される風景だと思います。


10月22日にPTAバザー


今年も,庭坂小学校PTA主催のバザーを行います。
毎年楽しみにしているとのことで,お問い合わせも何件かいただいておりました。
この度,ポスターも完成しましたので,各町内会にお願いして,掲示していただきます。
是非皆さんお誘い合わせの上おいでください。




PDFデータはこちらです。

     バザーポスター.pdf

陸上大会で大活躍


 

 福島市小学校体育大会陸上競技大会は福島市内の小学校が「A」「B」2つのブロックに分かれて競技を行っています。
 庭坂小学校は昨年度まで「Aブロック」(5・6年生で4学級未満の学校グループ)でしたが今年は,「Bブロック」(5・6年生で4学級以上の学校グループ)での参加となりましたが,期待通り子供たちはがんばってくれました。

5年男子100m走
6年男子100m走
6年女子80mハードル走
6年女子走り高跳び
5年女子ソフトボール投げ
6年男子ソフトボール投げ
男子4×100mリレー
女子4×100mリレー
の8種目で入賞しました。

 その他にも参加したほとんどの子供たちが,自己ベストを記録することができた大会となりました。今年は雨が続いて練習も十分にできたとは言い難い状況でしたが,とてもがんばりの目立った大会になりました。

  

贈呈式

 

 平成28年10月4日(火)の10:10。弘済会の本多参事様が庭坂小学校においでになり「学校教育支援金」を贈呈していただきました。
 東日本大震災の復興支援として,弘済会が行っている事業の1つです。
 ありがとうございます。子供たちのために使わせていただきます。

  

運営委員会


 

 平成28年10月3日(月)の午後7時からPTAの運営委員会が行われました。今年は土曜授業の午後にPTAバザーを行う予定でいます。この形での運営は初めてなので,使用場所の割り当てや作業手順など,1つ1つ確認しながら話し合いました。

 PTAバザーは10月22日の土曜日 午後1時から午後3時までです。是非おいでください。