Blog
4年生 学活(1)話し合い活動
4年生が、「みんな仲良し 4年生2学期お楽しみ会集会をしよう」という話し合い活動を行いました。司会・黒板書記・ノート書記が、会を進めました。意見を出し合った後、意見を比べて、決めていきました。最後には、振り返りをして、集会までの活動意欲を高めました。
330
休み時間に雪遊び
雪が降りました。子どもたちは、休み時間に、雪合戦や雪だるまづくりをして、雪遊びを満喫していました。
6年 総合的な学習の時間 研究授業
6年生が、総合的な学習の時間で、全校生にコロナウイルスで困っていることなどを尋ねたアンケートをお願いしました。昨日は、データを収集したものを、パソコンソフトでグラフ化して、全校生の意識について分析するという学習でした。総合的な学習の時間では探究的な学習のプロセス「課題の設定」「情報収集」「整理・分析」「表現・まとめ」を大事にしています。特に、集めた情報から、必要なものを精選するという「整理・分析」はこれからの子どもたちに必要な力として、大切にしています。6年生は、整理したグラフを見て、考える学びに真剣に取り組みました。
卒業写真
6年生が、卒業アルバムの個人写真撮影でポーズをとっていました。
学びに夢中 4年 体育科
高跳びの学習でした。スタート地点や助走の歩数など、考えて考えてチャレンジしていました。
学びに夢中 4年 社会科「きょう土の発展に尽くす」
4年生が、社会科の学習で、庭塚地区の用水路を調査に行きました。「きょう土の発展に尽くす」という単元で、「大地に水を引く」ことについて学んでいます。教科書で、学んだあとに、実際に自分の地域はどうかと調査します。身近な教材は、学びを自分事にします。テストでよい点をとることが目的ではなく、身近でどのような働きをしているのか実感することこそ、大事です。
学びに夢中 6年 総合 調査データ処理
6年生は、総合的な学習の時間「with コロナ」で、庭塚小学校の1年生から5年生にアンケート調査をしました。記入してもらったことを、整理分析して次の活動に進むというところですが、アンケート調査のデータを処理しなければ分析までいきません。データ処理をどうするか・・・コンピュータで行うことにしたようです。グラフ化したり、キーワードを入力したり、悪戦苦闘していました。試行錯誤する姿に、感動です。算数の授業では、味わえません。算数で学んだことを実生活に生かす。これが、本当の学びをしています。
学びを振返る週間③
今朝の学級の時間も、学びを振り返る週間で、全校生がアシストシートに取り組みました。自分で選んで、チャレンジする時間です。何を選ぶか、何枚やるのかも自分が決めます。来週まで続きます。
学びに夢中 理科 電気を通すもの
理科室の廊下掲示板に、子どもたちの学びの足跡が掲示されていました。電気を通すものと通さないものを、確かめて付箋に書き、分類したものです。「自分の考えを持つ力」「友達と協働的に取組む力」を発揮しました。
学びに夢中 1年 コロコロ
1年生は、体育館で、完成させた「かみざらコロコロ」を転がして遊びました。転がる様子が楽しくて、何回も何回も転がしていました。
320