今日は2学期終業式でした。見てください、この表情。ステキですね。全員で迎えることができた終業式、素晴らしい締めくくりとなりました。みんなで頑張った2学期です。ウチのたからものは大きく成長しました。
終業式では、式辞の後、児童代表の「2学期に頑張ったことと冬休みにしたいこと」の発表がありました。その後、生徒指導主事のお話、表彰(読書ハードル、キュウリビズ、JA交通安全ポスターコンクール)がありました。
教室の様子もお知らせしましょう。終業式のあと、お邪魔しました。通知表が渡されたり、冬休みの生活などの注意事項の説明を聞いたりしていました。
87日間の2学期でした。保護者の皆様にはたいへんお世話になり、地域の皆様にはコロナ禍にも関わらず絶大なご支援をいただきました。またブログを通じてたくさんの方々から励ましをいただきました。この場をお借りしまして御礼を申し上げます。今日で2学期のブログを終了させていただきます。新年3学期は、始業式前日の1月7日(金)に再開します。今年1年、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。佳いお年をお迎えください。
今朝は全校読み聞かせがありました。冬至の日にふさわしく「パンダ銭湯」の紹介がありました。パンダって、こんなふうにお風呂に入るんだなあと感心しました。(笑) それでは、今日の様子をお知らせします。
1年生は「2学期に頑張ったことと冬休みにしたいこと」の発表をしました。素晴らしい内容ばかりで感心しました。
2年生は道徳。野口英世が題材でした。野口英世は、志す医学の道を「何のために」歩んだのか、そんな内容でした。
3年生は学習のまとめです。それぞれの課題に取り組んでいました。
4年生は「ふるさとの食」の発表をしていました。美味しそうな発表でした。
そうそう、3・4年生は今日、誕生会をしました。楽しそうな声が聞こえましたのでパチリとおさめました。
マスク越しでも、満面の笑顔がわかりますよね。
5・6年生の書写です。小筆を使って悪戦苦闘しています。
今日は大掃除もありました。みんなよく取り組んでいます。素晴らしいですね。
みなさん、たいへんお疲れさまでした。ありがとう。
それはそうと、今日、お昼に、ついに来てくれました。願ってみるものです。みんなたいへん驚き、たいへん喜びました。
冬型の気圧配置が強まったのでしょうか、今日は北西の風が強く吹き、寒く感じました。明日は終業式です。全員で2学期を締めくくりたいと思っています。今日もご覧いただき、ありがとうございました。それでは、今日はこの辺で、また明日。
あと3日で冬休み、そしてクリスマスと子どもたちの楽しみにしていることが近づいてきています。
半月ごとに変わる多目的ホールの掲示もすっかりクリスマス。
今日はひとあしはやいプレゼントとして、デザートが選べる「リザーブ」給食でした。
お子さんはどちらのケーキを選んだのか、ぜひ聞いてみてくださいね。
さて、今日の授業の様子です。体育館になにやら楽しそうな準備が・・・
1・2年生が「マットランド」でがんばっていましたよ。前転・後転が意外に難しい。今は、並んだ布団でごろごろーなんてあまりしませんものね。
3・4年生は保健の学習。成長していく心とからだについての大事な学習をしていました。
5・6年生は図工の時間。おもいおもいに2学期最後の仕上げをしていました。
雪は解けましたが、冷たく強い風が吹いています。明日は、いよいよ冬至。寒さに負けず、元気に冬休みを迎えさせたいですね。それでは、また。
寒くても、子どもたちは体を動かします。それが素晴らしい! 寒いからと言って、縮こまってばかりいては、気持ちも縮こまってしまいますものね。また子どもたちに教えられました。
それでは今日の様子をお知らせします。
1年生は算数の時間。目標の数字になるようにカードをめくります。なかなか白熱した展開になりますね。
2年生は算数のテストの見直しでした。「なぜ、間違えたのか」を探究することは次への飛躍につながります。大事なことですね。
3年生は国語の時間。「本を紹介しよう」です。どんな本をどんなふうに紹介してくれるか、楽しみです。
4年生も国語。「ふるさとの食を伝えよう」もまとめに入ったようです。熱が入り始めたようです。
5・6年生は、ちょうど学習のアンケートに答えているところでした。自分の学習の振り返りになります。大切なことですね。
先週の土曜日は一気に雪が降り心配しましたが、今日はご覧のとおり、校庭に雪が見られるくらいで安心しました。向こうの安達太良は雲に覆われ姿を見せませんでした。きっと見惚れるほどに真っ白なんでしょうね。
今週は2学期最終週です。木曜日が終業式になります。少し寂しいですが、あと3日間、子どもたちと学校生活を満喫したいと思います。今週もよろしくお願いします。それでまた明日!!
今朝、学校に来たら、クリスマスバージョンになっていました。素晴らしいですね。うれしなっちゃいます。この調子だとサンタクロースも登場するかもしれませんね。
さて、今日の様子ですが・・・
1年生は「1行日記の書き方」でしょうか、先生から説明を受けていました。こういう第一歩って大事ですよね。
2年生は「同じところ、ちがうところ」です。国語ですね。タブレットを使って真剣に取り組んでいました。
3年生は音楽の時間を紹介しましょう。4年生と一緒にリコーダーの練習をしています。この姿がいいですね。ところで、この後、テストだったようです。
4年生の理科はペットボトルロケットの発射! 飛ぶんですねェ~ びっくりしました。
5年生は社会のテストの時間にお邪魔しました。「暮らしを支える工業」のところです。頑張っていましたよ。
6年生の社会。自由民権運動です。板垣退助という名前が出てきました。100円札の肖像画になりました。皆さん、覚えていますか?
夕方から大雪とか? 寒さも厳しくなるとか? 今季初の積雪かもしれませんね。最初は慎重に慎重にいきましょう、お互いに気を付けて。今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。ちなみに来週は2学期最終週です。
先日、大豆の収穫を行いました。3・4年生が手伝ってくれましたが、たくさん獲れたので、豆腐を作って食べようかと思っています。どなたか、豆腐作りを教えてくださいませんか?
昨日、「キュウリビズ大作戦」の表彰式があり、特別賞に輝いた本校は2年生の2人が代表して出席してきました。ダイジェストでお知らせします。
こうした表彰式に出席するというのも、いい経験になりますね。
それでは、今日の様子をお知らせします。
1年生の「書きかた」の時間。「うらのはたけで ぽちがなく ~」と書いていました。
2年生の音楽の時間。いろいろな打楽器を使って演奏を楽しんでいました。
今日はEAAの先生の来校日でした。3・4年生の授業では「スイカ割を英語で指示して」やっていました。「レフト!」「ライト!」「ゴー!」なんて言う声が響いていました。
4年生は「ふるさとの食を伝えよう」です。なぜか、スイーツにくぎ付けになっていました。(笑)
5・6年生の授業にEAAの先生を迎えました。この後、「お気に入りのカレーライス」をテーマにプレゼンテーションを行ったそうです。盛り上がりましたとのこと。せっかくのチャンスを逃してしまいました。
6年生の理科は「第3回くぎ抜き選手権大会」。なんで、こんな大会があるのだろうと思っていましたが、「重い物を小さな力で持ち上げる方法は?」の学習だったのです。なるほどと思いました。
ところで、今日は曇りでしたね。雲がかかると気温があまり上がらないような気がします。肌寒さを感じますね。週末は雪のマークが出ていました。いよいよ降りますかね? 少々、気になります。それでは、今日はこの辺で。また明日!
業間時に、1年生が元気よく飛び出してきた様子を見て、こんな言葉を思い出しました。子どもたちの元気な声って、いつ聞いてもいいものですね。さて、今日の様子をお知らせします。
1年生の算数、計算ピラミッドを頑張っていました。
2年生は「宝物を紹介しよう」。どんなふうに紹介するか、みんな悩んでおりました。
今日はALTの来校日でもありました。3・4年生の授業です。今日のALTはクリスマスバージョンの衣装で登場。楽しい授業になりました。
5年生は社会。輸出、輸入についての学習です。昔習ったことと、だいぶ変わってきているのだなあと実感しました。
6年生の社会。「明治時代の人々の生活について」です。時々、教頭先生がこうして飛び入りで助っ人に来てくれます。
学期末の大掃除、第2弾「体育館」。見てください、この姿を! 立派です。
司書の先生が図書室をきれいにデコレートしてくださっています。時節柄、クリスマスとお正月が同居していて、図書室に入っただけでウキウキ気分になります。
今日は安達太良が姿を見せてくれませんでした。冬型が強まっているんですね。風も冷たくて強く吹いています。寒太郎が頑張っているようです。それでは今日はこの辺で。また明日!
天気が回復した今日、安達太良がこんな姿を見せてくれました。真っ白ですね。冬型の気圧配置の時は姿を見せずに、こういう時は見事な姿を見せてくれます。冬のプレゼントの一つですね。それでは今日の様子をお知らせします。
1年生の国語。「昔ばなしを楽しもう」です。
2年生は算数。かけ算のまとめのテストを行っていました。
3・4年生は音楽。「オーラリー」という曲です。笛を頑張っていました。
5年生の書写。小筆に挑戦です。
6年生の社会。日米和親条約、日米修好通商条約という単語が飛び出してきました。
正面玄関のガラスケースに1年生のかわいい作品も展示されています。6年生が1年生にいろいろいと気を配っているのが素晴らしいと思います。
我慢するのがキツイなと思う寒さになってきました。皆さんも寒さ対策を万全にしてくださいね。それでは今日はこの辺で。また明日!!
今朝、寒かったですね! 冬の、あの感覚を思い出しました。昇降口にある除雪セットは、出番はいつか?と待ち構えています。こういう季節がやってきました。
朝の会がありました。フェンシングの全国大会で3位になった表彰披露と1・2年生が「虹」を手話付きで発表しました。
また、今日は6年生の3校交流活動が行われました。大森小、平田小の皆さん、お世話になりました。
5年生は、「MY みそ汁」づくりに挑戦。頑張っていましたよ。とってもおいしく出来上がりました。ありがとう。
そのほかの学年の様子もお知らせします。
1年生は2学期の学習のまとめに入りました。ちょうど、算数のプリントを解いていました。
2年生も算数。かけ算の学習のまとめをしていました。
3年生は4年生と一緒に、総合的な学習の時間のまとめをどうするか、話し合っていました。
4年生の算数です。真分数、仮分数、帯分数の学習です。
学期末の大掃除の時期になりました。今日は窓をきれいにしました。
今週は寒いようです。本格的な冬です。皆様、風邪など召されませんように…。今週もどうぞよろしくお願いいます。それでは今日はこの辺で。また明日。
民間人初の宇宙飛行士の話題がニュースでも取り上げられていますが、本校の図書館でも「宇宙飛行士募集」の掲示があります。さすが、旬の話題に敏感ですね。本校からも、将来だれか、宇宙飛行士にならないかなあ?
1年生、ちょうど先生が読み聞かせをしているところでした。こういうのっていいですね。子どもたち、真剣に聞いているんですよ。ドキドキ、ワクワクです。
2年生は掛け算九九。画面に「9×8」と出てきます。すると、順番が巡ってきた子が「72」と答えるわけです。なかなか盛り上がっていました。
3・4年生は体育館でなわ跳びの真っ最中。見てください、この見事な跳びっぷりを・・・。
4年生の理科にもお邪魔しました。「水の温まり方はどうなるか?」という実験です。昔のお風呂はそういえば、熱いと思っても、下はまだ真水でしたね。
5年生は振り子が完成したようです。いろいろ試していました。
6年生ももうすぐ完成。陸上のスタートダッシュのようです。上手ですね。
図書室の都道府県クイズは「長崎県」になりました。そういえば、長崎って今日も雨なんですかね?
今週もご覧いただきありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
保健の先生が、冬を健康的に乗り切るための方法を掲示してくれました。「手洗い・うがい」「暖かい服装をする」「バランスのよい食事をする」など、ごくごく当たり前のことなのですが、こういう形で掲示されると妙に納得してしまいます。さすが、保健の先生ですね。
1・2年生は生活科の時間に、クリスマスリースの作成をしました。先日、近くの神社まで行き、落ち葉やドングリなどを拾ってきましたが、それを活用して作っています。
今日は楽しみにしていたEAAの先生の来校日です。3・4年生の授業では、英語で校舎を案内することにチャレンジしていました。
5年生は振り子の作成をしていました。ハートサポートの先生も参加してくださいました。
6年生は理科の時間。くぎ抜き選手権大会を行っていました。白熱した試合が展開されました。(笑)
雨も上がって、今日はほっと一息。気温も心なしか高めのような気がしますが、どうでしょうか? でも朝夕はやっぱり寒いですね。皆さんもお体には十分気を付けてください。お互い元気でいましょう。それでは今日はこの辺で。また明日。
今日は朝から雨。こんな日は朝の読み聞かせ。学校司書の先生が5・6年生を対象に「りんごのおじさん」の読み聞かせ。しっとりと落ち着いた朝の様子も、改めていいなあと思いました。
さて、今日の様子をお知らせします。
1年生は「はこでつくったよ」の時間。教室いっぱいに箱を広げ、楽しく作りました。
2年生は「つないでつるして」の時間。教室いっぱいにつなげていました。こういう活動で見せる子どもたちの表情はステキです。
3年生はまとめのテストの真っ最中。いつもと違う教室の雰囲気にビックリしました。
4年生は「水の温まり方」の予想をしているようです。さすが、余裕の3人です。
5・6年生は総合の時間。地域学習で学んだ「平石の道しるべ」について、タブレットなどを使って改めて確認しながら学習を進めていました。
ガラスケース、少しずつ充実してきています。どんな作品で埋め尽くされるか、楽しみです。
ところで、今日は1日中、雨ですね。大雪を過ぎていつ雪が降っても不思議ではないのですが、気温は心なしか高いような気がします。明日は晴れますように・・・。ところで、最近の子どもたちは「明日天気になあれ」って、やるんですかね? 聞いてみたいと思います。
それでは今日はこの辺で。また明日!!
雨降る寒い中、今日は学校評議員の3名をお招きして、第2回学校評議員会を行いました。
授業を参観していただいた後、先日行ったアンケートの結果をもとにまとめた学校の自己評価についてご意見をいただきました。
給食試食もしていただき、地域からの視点での貴重なお話を伺うことができました。
皆さんの思いや願いをふまえながら、これからも子どもたちのよりよい成長のために学校全体で取り組んでいきます。
清掃の様子です。新型コロナウイルス感染症対策で、縦割り清掃ができなかった時期もありましたが、現在は通常の体制に戻っています。本校は上級生が下級生に、行動で清掃の仕方を教えて一緒に取り組んでいます。これが「平石スタイル」です。何と素晴らしいことでしょうか!
今朝は朝の会がありました。
生活担当の先生より、防寒着の説明と注意事項のお話がありました。
保健委員会より、衛生検査優秀者への表彰がありました。
また、午後には信夫地区青少年健全育成標語コンクールの表彰がありました。
まずは、信夫地区青少年健全育成推進会連絡会会長様のお話です。
表彰です。少し緊張しています。優秀賞に輝いた標語は『おはようで 今日もスタート にっこにこ』です。素敵な標語でしょ!!
最後は全員で写真撮影! 明日の朝の『にっこにこあいさつ』を楽しみにしています。
会長様、ご来校いただき、ありがとうございました。
さて、今日は曇りのせいか暖かさを感じない月曜日、週の始まりとなりました。天気予報によると今週の半ばごろからは気温が上がるとか…。期待していましょう。それでは今日はこの辺で。今週もどうぞよろしくお願いいたします。
図書室の北窓からきれいな山々を望むことができます。蔵王連峰でしょうか? 真っ白です。
1年生の生活科では「ビー玉ゲーム」の真っ最中。盛り上がっています。
2年生の生活科。カルタでしょうか? 熱戦が繰り広げられていました。
3年生は理科の授業。豆電球がついたのは? 実験の結果をまとめていました。
4年生も理科。「もののあたたまり方」という内容です。
5年生の図工。「カードを使って」ということですが、まずはカード作りから始めています。
6年生の図工。「未来のわたし ハイ ポーズ!」です。楽しいポーズが作られていました。
ところで、3・4年生は果樹園見学でお世話になった方にお礼をしてきました。
楽しく学習ができました。本当にありがとうございました。
玄関ホールのガラスケースに児童の作品を展示するギャラリーを設置することにしました。ご来校の際は、どうぞご覧ください。徐々に作品が増えていくと思います。
今週も寒い1週間でした。皆様も風邪など召されませんように。今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
しのぶ号が来校。今回は返却まで年末年始を含むので、子どもたちはお目当ての本を探すのに一生懸命でした。「ネコの本はありますか?」というように、具体的に尋ねる子どももいて、逞しさも感じました。
1年生は音楽の授業。鍵盤ハーモニカで校歌の練習をしていました。
2年生は算数。「ばいとかけ算」のところ。「ハイ! ハイ!」と子どもたちの元気な声が響くと嬉しくなっちゃいますね。
3年生は図工。「空き缶容器のへんしん」のつづきです。もうすぐ完成という勢いです。
4年生も図工。「光の差し込む絵」。もうすぐ完成です。
5年生の保健の授業。「心の健康」の学習をしておりました。心身ともにと言いますが、本当ですね。
6年生は社会のまとめのテストの様子を。室町文化。戦国から全国統一。そして江戸時代。なかなかハードなテストでした。
今朝は寒くて、登校時、雪のようなものが混じっておりました。もうすぐですね…。
雪は楽しみな反面、実際に積もると…。
それでは今日はこの辺で。また明日、お目にかかりましょう!
12月になりました。正面玄関にはステキなクリスマスツリーが…。平石小全員の願い事が書いてあります。サンタさんに届きますように。
さて、今日は田んぼでお世話になった方へ「感謝の会」を開催しました。田植えや稲刈りの様子が思い出されます。本当にありがとうございました。
また、交通安全パレードが行われました。信夫地区の巡回中に、例年通り、学校に立ち寄ってくださいました。
年末年始の交通安全市民総ぐるみ運動は、令和3年12月10日(金)~令和4年1月7日(金)の29日間行われます。スローガンは「行ってきます! かわらぬ朝は 無事故から」です。皆様も交通事故等には十分気を付けてください。
子どもたちの教室での様子もお知らせします。
1年生は算数の時間。神経衰弱の要領で、カードを何枚かめくり、決まった数にすることに挑戦していました。
2年生の音楽の授業。「打楽器パーティー」です。打楽器のリズムに合わせて、自然に体が動いてしまう子どもたちの姿がステキでした。
3年生は図工。「空きかんようきのへんしん」です。どんな作品ができるか、楽しみです。
4年生も図工。「光のさしこむ絵」です。個性的な作品が出来そうです。楽しみです。
5年生は社会の授業。「単位量あたりの大きさ」です。人口密度について、都道府県ごとに調べていました。
6年生は算数。「ヒストグラム(柱状グラフ)」についての学習です。3人で何やら相談しながら学習を進めていました。
朝の大雨にはビックリしましたね。雨も上がって、ようやく晴れてきたと思ったら、今度は強い風が吹いてきました。これから寒くなるのでしょうか?
2学期も残り少なくなりました。子どもたちには元気に過ごし、2学期のまとめを上手にしてほしいと思っています。今日もご覧いただきありがとうございました。また明日!
〒960-1103 福島県福島市平石字長屋敷1-1 TEL 024-546-0219 / FAX 024-546-8705
E-mail:hiraishi-e@fcs.ed.jp