信夫中学校日誌

2020年2月の記事一覧

定期テスト2日目

昨日に引き続き、2校時まで定期テストが行われました。

早い教科では3校時からすでに返却が始まった教科もあるようです。

テストの結果は必ず出ますが、そこで終わっては意味がありません。

復習が何よりも学力向上には重要です。

依然にも紹介しましたが、北側校舎の階段の壁面に復習の大切さについての掲示物があります。

復習のタイミングや取り組む意義など詳しく説明されています。

ご家庭でも、復習について声かけをしていただければと思います。

定期テスト4

1、2年生は、今日と明日今年度最後の定期テストが行われました。

これまでの自分の学習方法や計画の立て方など、工夫してきたと思います。

年度最後の定期テストということで、今までの工夫を十分にいかして学習に取り組んだと思います。

頑張った結果が楽しみです。

新入生保護者説明会。

午後から体育館にて「新入生保護者説明会」が行われました。

多くの保護者の方にお越しいただきました。

中学校に入学するにあたり学校の様子や生活について、入学までに準備いただくものについてのお話などをさせていただきました。

4月からスムーズに中学校生活が送れるように準備していきたいと思います。

練習。

体育館では、3年生が卒業式に向けて証書授与の練習を行なっていました。

まず先生から実演を見せながらの説明があり、その後すぐに1組から呼名されて動きの確認でした。

いよいよ本格的に始まりました。

残された中学校生活は、限られています。

1、2年生を含め、当日立派な姿を見せられるようにしていきたいと思います。

 

本日は職員会議のため、生徒は5校時終了後、下校になります。

卒業まであと…

3年生の教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが飾られています。

それぞれのクラスで趣向を凝らしたカレンダーになっています。

早いもので、あと20日余です。

1日1日を大切に過ごしていってほしいです。

授業参観2

昨日の授業参観では、3年生は全クラスでダンスの発表会を行ないました。

体育の授業で練習してきたダンスを保護者の方々の前で堂々と披露しました。

どのクラスも練習の成果を存分に発揮してくれました。

ダンスの楽しさを3年生みんなで感じていたようです。

いい思い出になったと思います。

非常にいい雰囲気の中、行われた発表会でした。

授業参観。

今年度最後の授業参観でした。

平日の真ん中水曜日の開催にも関わらず、多くの保護者の方に来ていただきありがとうございます。

普段の学校生活の様子をご覧いただけたことと思います。

1年生もこの1年でとても大人になりました。少しずつたくましさも感じます。

2年生は、もうすぐ最上級生。自覚が芽生えてきたように思います。

どのクラスも落ち着いた雰囲気の中で真剣に授業を受けていました。

 

授業参観の後の学年懇談会にも多くの保護者の皆様の参加ありがとうございました。

お知らせ。

明日、2月5日は今年度最後の授業参観になります。

授業参観は、13時45分から始まります。

3年生は体育で練習してきたダンスの発表会を行います。

ぜひ体育館で練習の成果を御覧ください。

授業参観後は、各学年の懇談会が実施されます。

 

生徒の普段の学校生活を見にいらしてください。