信夫中学校日誌

2018年5月の記事一覧

県北陸上大会8

速報です。すばらしい活躍です。

共通女子110mハードル 見事 優勝です。おめでとう!

共通四種競技  第二位 

2年女子100m 第三位 それぞれ県大会出場を決めました。

県北陸上大会6

おはようございます。

陸上大会2日目です。 先生方に見送られ 31名 元気に出発しました。

本日は 共通女子4×100mリレーの決勝(予選五位)や

      2・3年女子1500m決勝(予選1位)などが予定されています。

役員の生徒や応援の生徒も頑張っています。

本日も暑い一日になりそうですが、それぞれの活躍を期待しています。

頑張れ 信夫中!

     

 

 

県北地区陸上大会1

いよいよ本日より、二日間にわたり

県北地区の陸上大会が開催されます。

本校からも、朝6時20分に元気に出発し、

1年生から3年生まで総勢31名の生徒が参加しています。

女子の共通四種競技からはじまりました。

すでに気温が上がる中、力走しています。

プール清掃

 夏の体育の授業や水泳部の練習に向けて、職員でプール清掃を実施しました。まもなく水泳部の練習も始まります。夏間近を実感しました。

 写真は清掃の様子です。張り切って清掃していますね。

今朝の登校

 ご覧の画像は今朝の登校風景です。

 学校前の水田にも苗が植えられていました。季節はゆっくりと夏に向かっていきます。

 今週は明日とあさって、県北地区中体連陸上競技大会があづま陸上競技場で行われます。本ブログでも速報をお伝えしていきますので、ご覧ください。陸上部の皆さんには各部の先陣を切る活躍を期待しています。

吹奏楽部合同演奏会

 本日、福島市音楽堂において、信夫中学校と信陵中学校の合同演奏会が開催されました。

 夏のコンクールに向けての演奏やアンサンブルコンテストの出場曲など、盛りだくさんの内容でした。また、1年生も今回の演奏会に出場し、緊張しながらも先輩と一緒に演奏を行いました。

 最後は2校合同での演奏を行いました。すごい迫力でした。

 夏のコンクールが楽しみです。すばらしい演奏会でした。おつかれさま!

(準備や運営など多数の卒業生がお手伝いしてくれました。ありがとう!)

 

生徒総会

 陸上部の壮行会の前に生徒総会を行いました。生徒会役員が中心となり、この日のために準備をしてきました。専門委員長、部活動の部長が今年度の活動の目標や計画を発表し、それに対する質疑応答を行いましたが、発表者も質問者も堂々とした態度で大変立派でした。また、議長は3年生の総務委員が務め、スムーズに議事進行することができました。

 今年度の生徒会活動や部活動が充実したものになることを期待しています。

 

県北陸上大会選手壮行会

本日、生徒総会後に、来週の5月15日・16日に行われる県北陸上大会に出場する

選手の壮行会が行われました。

会では出場種目の紹介があり、生徒会からの激励の言葉もあり、

あとはやるだけです!

4月には一年生も入部し、大会にむけて部員31名全員で

練習に励んできました。

選手の皆さんの活躍を期待しています。

 

 

 

被害者にも加害者にもならないために!

本日の登校時に、福島市青少年センター信夫方部補導委員会による

教育ちらしの配布が行われました。

ちらしの内容は、

インターネット・スマートフォン ルールを守って利用しよう

~被害者にも加害者にもならないために~

3つのポイント

①情報発信するときのマナーを守りましょう。

②あやしいサイトは見ない。SNSで仲良くなっても見知らぬ人に会わない!

③小さなことでも困ったら、保護者など信頼できる大人に相談しましょう。 

ぜひ一度、ご家庭でもSNSについて話題にして下さい。

 

応援団練習開始

 5月26日(土)10:15より本校体育館において、支部中体連大会選手壮行会を行います。今回の中体連は3年生の最後に大会でもあるので、2年生を中心に各学年の総務委員と希望者で応援団を結成しました。(9月の新人大会壮行会では、3年生を中心に応援団を結成します。)

 本日より、壮行会に向けて昼休みの練習が始まりました。写真はその練習の様子です。

 選手を勇気づけるすばらしい応援を期待しています。壮行会は保護者の皆様にも公開しています。お時間があればぜひ、ご参加ください。よろしくお願いします。

学力向上サポート事業

 ご覧の画像は本日4時間目の2年1組数学の授業の様子です。

 本日から福島市が行っている「学力向上サポート事業」として、学習支援員の先生が授業に加わり、2名の教員で指導しています。

 学習支援員の先生には、週2日の割合で2年生の数学を指導していただきます。また、授業中だけでなく休み時間や放課後等にも個別に支援していだきます。

 一人一人に対して、今よりさらにきめ細かな指導がなされ、数学が分かるようになり、好きになることを願っています。

 隣の2年2組に行ってみると、こちらも英語の授業を教科担任とALTの先生の2名で行っていました。英語に親しみながら楽しく学習を進めていました。

 

 

雨にも負けず

 本日は朝から冷たい雨が降り、グランドにも水たまりができています。

 部活動の様子を見に行くと、ソフトボール部はミーティング、女子バレーボール部は筋トレ、水泳部は体幹のトレーニングとどの部活動もそれぞれが工夫して活動していました。

 支部大会は6月4日から、もう一ヶ月を切っています。