庭塚小学校日誌

2021年2月の記事一覧

お知らせ 1・3・5年チャレンジ(なわとび)

 1・3・5年生が,体育科の時間に,なわとびにチャレンジしている様子を保護者の皆さんに公開しました。これまで、「なわとび記録会」として行事のような形で行っていましたが,実際は体育の授業なので、無理に式典のようにせずに,なわとびの記録にチャレンジしている姿をそのまま見ていただこうと,改善しました。子供たちは、結果ではなく過程を大切して取り組みました。保護者の皆様,感染予防の換気のために窓を開けていたり、密を避けるためにストーブは用意しなかったりと大変寒い体育館での応援ありがとうございました。

王冠 楽しくて仕方がない・・・朝の学級の時間!

 朝の学級の時間は,「学校が楽しくて仕方がない」という活動を行います。今朝は,1年生教室で、楽しいゲームをしていました。体育館では,3年生と5年生が、長縄の八の字跳びをしていました。学校は「みんながいて楽しいところ」が基本と考え取り組んでいます。1時間目始まる前に、個人で計算タイムや漢字タイム、しーんする読書タイムでは子供たちは何のために、学校に来ているのだろうと考えてしまいます。朝から、子供たちが声を出して活動している姿は、伸び伸びとして,見ていてうれしくなります。

 

音楽 3~6年音楽科 鼓笛引継練習

 福島県新型コロナウイルス感染緊急対策期間が終了し,やっと,鼓笛練習ができるようになりました。今日から,6年生も交えて,引継ぎするために練習を始めました。例年,朝や休み時間など,子供たちが自主的に練習を進め,担当の先生がチェックするという方法をとってきましたが,今年度は,コロナ感染予防の観点から,子供たちだけでの自主的練習は避け,じっくり時間を確保し集中して取り組めるように,音楽科の授業として実施しています。45分間たっぷり,目的をもって落ち着いて練習できているようです。その様子を見て、これまで「自主的」という言葉で子供に無理をさせていたのではないかと反省させられました。

にっこり クラブ見学会

 6校時目は、クラブ見学会でした。3年生が、来年のために4~6年生の活動の様子を見学しました。どちらも、例年2時間続けて交流会として実施するのですが、今年はコロナ感染予防のため、1時間の見学会としました。短時間でしたが、見学する方もされる方も、張り切っていました。

 

注意 地震について再確認 

 13日の深夜、最大震度6の地震が発生しました。福島市内では、ガラスが割れたり、天井が落ちたりして被害を受けたところが多数ありました。庭塚小学校は,地震発生の夜と次の日の朝や午前にかけて、被害状況を確認しましたが,校舎や周辺地域は,幸いにも被害はありませんでした。復旧作業を全くすることなく,本日を迎えることができましたが、地震被害を他人事と片付けてはいけません。朝の学級の時間に,子供たちと,地震や地震が起きたときのことについて話し合いました。停電や水がでなくなったけれど朝までは復旧したことや、驚いて起きた子と気付かないで寝ていた子など、それぞれ大変だったことが分かりました。新聞記事をもとに自主学習で,もっと地震について知らなければという想いを書いてきた子供がいました。被害がなかったからよかったではなく,そこから学んでいきます。

<朝の学級の時間で地震のことやヘルメットのかぶり方を再確認>

<新聞記事をもとに今回の地震を自分事として調べ考えてきた自主学習>