庭塚小学校日誌

Blog

平成28年度が始まりました

新たな教職員を迎え、平成28年度が始まりました。
第1学期の始業式には、全校児童が出席し、入学式には、14名の新たな1年生が入学しました。
翌日からは、元気な声が学校中に響き、いつも通りの庭塚小学校です。
今年度も1年間よろしくお願いいたします。
   

クラブ活動交流会

 今年度最後のクラブ活動は、3年生のクラブ活動体験とお互いのクラブの交流を行いました。3年生は、アートクラブ、工作クラブ、スポーツクラブの3つのクラブ活動を体験し、4年生になったらどのクラブ活動を選択するかの参考とします。また、それぞれのクラブのメンバーも、活動を紹介する班と他のクラブを体験する班を交代しながら交流しました。
  

今年度最後の授業参観

 3月7日(月)に,今年度最後となる授業参観と学級懇談会が開催されました。1年生は,生活科の「もうすぐ2年生」の学習で,1年間の成長をふり返り,縄跳びや鉄棒などできるようになったことを発表しました。他の学年も,日頃の学習の成果を発表する機会となりました。
  

鼓笛隊移杖式

 6年生を送る会に引き続き,鼓笛隊の移杖式が行われました。指揮杖と楽器の引き継ぎが行われ,新鼓笛隊の演奏の中,6年生が退場していきました。これまでの6年生からの指導に感謝し,在校生が鼓笛隊の伝統をしっかり守っていってほしいと思います。
  

6年生を送る会

 「6年生を送る会」が行われました。1~5年生が,お世話になった6年生に感謝する会です。一緒にゲームをしたり色紙をプレゼントしてから,学年毎に感謝の気持ちを込めた発表が行われました。
  

盆栽名人に学ぶ

 3年生は,総合的な学習の時間で「見つけたぞ,庭塚の名人たち」というテーマで学習しています。今回は,JAここら吾妻店への校外学習に出かけ,盆栽名人からお話を聞くことができました。五葉松と赤松の違いや長い時間をかけて盆栽ができるまでの過程を学ぶことができました。庭塚の志田地区は日本一の五葉松の産地だそうです。
  

新1年生とあそぼう会

 1年生が,4月から新1年生となる庭塚幼稚園の年長組さんを招待して,新しい1年生とあそぼう会を開催しました。「学校のこと教えてあげる」では,勉強や給食,係活動,そして色々な楽しい行事について説明してくれました。それから,じゃんけんやさんやゲームを行い,最後に楽器の演奏を披露して楽しい交流となりました。
  

新入学児の一日入学と保護者説明会

 平成28年度新入学児の一日入学と保護者説明会を開催しました。現時点での新入学児は14名です。一日入学では,1年生の授業を参観したり2年生の先生と一緒に遊んだりして,小学校の雰囲気を味わいました。保護者説明会では,学校の概要や入学前の諸準備や心構え等についてお話をしました。新入学児童には,小学校生活への夢や希望を持って元気に入学してほしいと願っています。
 

ふれあいスキー教室

 2月10日(水)に,全校生による「ふれあいスキー教室」が箕輪スキー場で実施されました。子どもたちは13班に分かれて,8名の指導員と18名の保護者の皆様のご指導とご協力により,スキーを楽しみ技能を向上させることができました。
  

豆まき集会

 2月2日(火)のふれあいタイムに「豆まき集会」を行いました。6年生が節分のお話をしてから,各学年代表2名が「朝ねぼう鬼」「いじわる鬼」「わすれんぼう鬼」など,自分の『追い出したい鬼』を発表してくれました。最後に,年男・年女になる5年生が元気よく「鬼は外!福は内!」と豆まきをしました。
  

幼稚園児の給食試食会

 庭塚幼稚園の年長児20名が,5年生と一緒に給食の試食会を行いました。4月の小学校入学を前にして,小学校の給食を事前に体験するとともに,幼小の交流を図ることを目的としています。家庭科室で,5年生が幼稚園児の配膳の手伝いをしながら,一緒のグループになって楽しく会食しました。
 

盲導犬学校キャラバン

 「盲導犬キャラバン」に来ていただきました。今回は,仙台訓練センター(スマイルワン仙台)の斉藤さんとPR犬「グレープ」と一緒に福島市在住の盲導犬ユーザー三国さんと盲導犬「ノンノ」に来ていただきました。3・4年生とけやき学級の児童を対象に,斉藤さんからは盲導犬の役割などについて,三国さんからは盲導犬との生活についてお話しいただきました。
  

6年生による琴の演奏会

 6年生が、昼休みの時間を使って琴の演奏会を開催しました。音楽の授業で練習してきた成果を、昨日の授業参観に引き続き在校生と幼稚園児にも披露してくれました。グループごとに、「さくらさくら」を美しい音色を奏でてくれました。最後に、「福寿草」という新しい曲にも挑戦してくれたグループもありました。
  

第4回授業参観・学級懇談会

 1月21日(木)に,本年度第4回目の授業参観・学級懇談会が行われました。3学期がスタートして2週間が過ぎましたが,3年生は体育でソフトバレーボールに挑戦,6年生の琴の演奏発表など,子どもたちの日頃の頑張りを参観していただきました。授業参観後の学級懇談会,PTAの各委員会,そして理事会と本当にありがとうございました。
  

6年生の租税教室

 6年生の社会科の学習の一環として,租税教室が行われました。これは今年度本校が委嘱された租税教育推進協力校としての活動でもあります。福島税務署より依頼された税理士2名の方にお出でいただき,税金の種類や使われ方など,私たちのくらしと税金の関わりについて,クイズや映像を通して学習しました。私たちの暮らしを守るために税金がいかに大切なものであるかを知る機会となりました。
  

6年生の合唱発表

 ふれあいタイムで6年生が合唱の発表をしました。6年生は卒業式に向けて歌声づくりに励んでいます。今日の合唱では、一人一人がマイフレーズを決め、心を込めた美しい歌声を披露してくれました。最後にクリスマスソングに合わせたダンスも披露してくれました。
  

1年生が幼稚園児を招待

 1年生が庭塚幼稚園の年長児を招待して「いっしょにあそぼうかい」を開催しました。どんぐりごまやいろいろな手作りのおもちゃで遊んだり、ゲームをしたりしました。最後に折り紙をプレゼントして楽しい時間を過ごしました。
  

『ジャズフォー東北』の復興応援ライブ!

 『ジャズフォー東北』は東京近郊のジャズミュージシャンで運営しており,東日本大震災で被災した方々にジャズのライブを聴いていただき,少しでも笑顔や安らぎ,温もりが生まれたらとの想いからスタートしたプロジェクトです。当初は避難所の横などで演奏していましたが,最近では仮設住宅の集会所やイベント,保[育園や幼稚園などと演奏する場所も変わってきました。現地に行って演奏するだけでなく,現状や変化を自分の目で見て伝えることなども目的としています。今回は,ボーカルのakikoさん,ギターの富永寛之さん,ベースの高瀬裕さんの3名にお出でいただきました。子どもたちは,はじめて聞くジャズの生演奏でしたが,最後は大変盛り上がったライブとなりました。
  

もりの案内人による木工クラフト教室

 11月28日の土曜授業で,1・2年生とけやき学級が合同で木工クラフト教室を行いました。「福島県もりの案内人の会」から2名の講師の方にお出でいただき,木を使った飾り物を作ったり,遊んだりすることを通して,自然への興味関心を高めると共に,自然を大切にしようとする気持ちを育てることがねらいです。始めに講師の方から森林を守ることの大切さについてお話を聞いてから,木工クラフト作りを行いました。トリ,ヒヨコ,クマ,フクロウ,ゾウ,ネコの中から各自が選択した木の材料を使って,真剣に作品を作り上げました。最後に,アルソミトラという空飛ぶ種の模型を作り,みんなで飛ばして遊びました。
  

5年生の陶芸教室

 5年生が,総合的な学習の時間で地元の先達窯の清水さんを講師にお招きし,陶芸体験教室を実施しました。焼き物の作り方には,粘土を手で練って直接形を作る「手びねり」,ひも状にしたものを重ねる「ひもづくり」,板状にしたものをつなげていく「板づくり」があります。子どもたちは,真剣に作品作りに取り組みました。出来上がった作品は『乾燥』させ,その後清水さんの窯で『素焼き』し,『釉(うわぐすり)』を塗ってから『本焼き』をして完成となります。
  

6年生が幼稚園児と交流

 6年生が,総合的な学習の時間で庭塚幼稚園の園児を招待しました。「共に生きる」のテーマで,幼稚園児と交流する活動を通して,自分と異なる立場の人たちとの共生の大切さを学ぶことがねらいです。的あてゲームやキーホルダーづくり,まつぼっくりツリーづくり,しおりづくり,えんぴつ立てづくり,リースづくりとたくさんのコーナーを設けて園児と交流を深めました。
  

1年生の発表「すきなものクイズ」

 1年生が,ふれあいタイムで国語科で学習した「すきなものクズ」の発表をしました。一人一人が自分の好き物のヒントを3つ出して,各学年の代表者に答てもらいました。楽しいクイズをみんな堂々と発表することができました。

今年度最後のなし作り体験

 3年生が,今年度最後となるなし作り体験学習を行いました。今回は,収穫が終わったなしの木の剪定作業です。来年またおいしいなしを実らせるための大切な作業です。
 

予告なしの避難訓練

 11月18日(水)に,吾妻地域防災訓練が行われました。吾妻山が「噴火警戒レベル2」であることをふまえ,「小規模噴火により泥流が発生し,噴火警戒レベルが避難準備のレベル4に引き上げられた」との想定での訓練です。本校でも,午前10時に鳴らされたサイレンとともに,児童や先生に予告なしで避難訓練を実施しました。授業が終わって業間の時間に入った頃でしたが,緊急放送で全員が慌てることなく素早く2階ホールへ避難することができました。

第2回学校保健委員会

 11月6日(金)に,第2回学校保健委員会を開催しました。今回の学校保健委員会は,保護者の皆様に,本校児童の生活習慣と健康状況について養護教諭から説明するとともに,福島市の保健師の方から「福島市の子どもの健康状況と健康づくり」と題してご講話いただきました。
 

U字溝ベンチの作成

 吾妻支所からの依頼で,6年生がU字溝に絵を描きました。これは,天戸川親水公園のベンチとして設置されるものです。12本のU字溝に,6年生がペンキで思い思いの絵を描きました。
  

がんばったマラソン記録会!

 11月6日(金)に,校内マラソン記録会が実施されました。さわやかな秋晴れの下,1・2年生が1000m,3・4年生が1500m,5・6年生が2000mのマラソンコースを,最後まで一生懸命走りました。ご声援いただきました保護者の皆様,監察等でご協力いただきましたPTA健全育成・厚生委員会の皆様には感謝申し上げます。
  

「青少年健全育成標語コンクール」の優秀作品

 平成27年度「青少年健全育成標語コンクール」の優秀作品が決定しました。この標語コンクールは,庭塚地区青少年健全育成推進会が募集したもので,「明るい家庭や明るい庭塚を作るための標語」と「明るく元気なあいさつを広める標語」の2つの部門があります。審査の結果,下記のように優秀作品が決定しました。金賞の標語につきましては,ポスターを作成して地域に配布いたしました。
【明るい家庭や明るい庭塚を作るための標語】
 <金賞>   ・「ありがとう」  いつも心の  まん中に
        ・食たくに  はずむ会話と  笑顔咲く
                     ・その笑顔  それが家族の  エネルギー
【明るく元気なあいさつを広める標語】
 <金賞> ・おはようの  こえでひろがる  えがおのわ
      ・あいさつは  気持ちをこめて  だれとでも
      ・あいさつで  あなたもわたしも  いいえがお

マラソンコースの試走

 10月24日(土)の土曜授業で,全校生がマラソンコースを試走しました。11月6日のマラソン記録会に向け,1・2年生が1000m,3・4年生が1500m,5・6年生が2000mのコースを走りました。記録会まで残り約2週間,自己記録をさらに縮めることができるようにがんばって練習していきます。
  

1~4年生が校外学習

 10月22日(木)に、1~4年生とけやき学級の児童が森林環境体験学習の一環として、宮城県にある『国営みちのく杜の湖畔公園』へ行ってきました。広大な公園内では、古民家を移築した「ふるさと村」を見学したり、季節の花々が咲き誇る「彩りのひろば」や大きな樹木が生い茂る「憩いの森」を散策したりするなど、美しい自然に触れてとても楽しい時間を過ごすことができました。
  

「じょーもぴあ宮畑」体験活動

 6年生が宮畑遺跡史跡公園「じょーもぴあ宮畑」の体験活動へ行ってきました。「じょーもぴあ宮畑」は8月に全面開園したばかりです。全員で勾玉作りを体験したり,屋内の展示物や屋外の掘立柱建物や竪穴住居などを見学したりして,縄文時代の生活に触れる貴重な体験となりました。
  

サツマイモが大豊作!

 2年生が,生活科の学習で育てたサツマイモのいも掘りを行いました。大きなサツマイモがたくさん収穫でき大豊作でした。いも掘りをしてから,長いサツマイモの蔓でリースづくりも行いました。
   

「学習発表会」大成功!

 10月18日(日)に開催された学習発表会では,6年生の友情をテーマとした創作劇「桃太郎」や全校合唱「歌よありがとう」を始め,各学年が心と力を一つにして学習の成果の一端を精一杯発表することができました。多くの保護者の皆様にお越しいただきましたことに感謝申し上げます。
  
  

10月18日は学習発表会です!

 いよいよ10月18日(日)は学習発表会です。各学年とも毎日一生懸命練習に取り組んでいます。総合学習の発表や群読、創作劇など趣向を凝らした発表ばかりです。子どもたちの日頃の学習の成果を,ご家族の皆様や地域の皆様にぜひご覧いただきたいと思います。
<練習風景から>
 

けやき学級の合同なかよし交流会!

 10月9日(金)に,第13回福島地区小学校特別支援学級・特別支援学校小学部合同なかよし交流会が,国体記念体育館で開催されました。けやき学級の児童5名が参加し、ふうせんやバルーンで遊んだり,おたのしみゲームやリレーをしたりして楽しく交流しました。
  

全校合唱の練習

 10月18日(日)に開催される学習発表会では、全校による合唱発表があります。今回の全校合唱曲は「歌よありがとう」です。昼の集会の時間に全体練習が始まりました。学習発表会の当日は、子どもたちの元気な歌声をお聞きいただきたいと思います。

マラソンタイム開始

 今週から業間の時間に5分間のマラソンタイムが始まりました。11月6日のマラソン記録会に向けての練習を兼ねています。秋空の下、体力向上に努めています。
 

市陸上競技大会で大活躍!

 10月1日(木)に開催された第34回福島市小学校体育大会陸上競技大会では,5・6年生の選手がこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。男子4×100mリレーで第3位に入賞するなど,各種目で素晴らしい活躍でした。
  

市陸上競技大会壮行会

 9月29日(火)に,10月1日(木)に開催される第34回福島市小学校体育大会陸上競技大会の選手壮行会が行われました。本校からは,5・6年生から29名の選手が参加します。これまで,朝や放課後の時間を使って一生懸命練習に取り組んできました。壮行会では,4年生が中心となって選手全員の活躍を祈って精一杯の応援をしてくれました。
 

第2回交通教室の開催

 9月28日(月)に、第2回交通教室が行われました。今回の交通教室は、校庭に信号機や標識を設置した模擬道路をつくり、1・2年生は「道路の正しい歩き方」について、3~6年生は「自転車の安全な乗り方」について、庭塚駐在所の方からご指導いただきました。
  

明日は第2回資源回収です!

 明日9月26日(土)午前6:00~7:30まで,PTA主催の第2回資源回収作業が実施されます。6月の第1回資源回収では,全保護者の皆様のご協力により,多くの資源を回収できました。今回も,ご家庭にあります古新聞,古雑誌,段ボール,酒瓶,アルミ缶,ベルマーク等の資源回収にご協力をお願いいたします。

がんばった市民体育祭陸上競技

 9月20日(日)に,信夫ヶ丘陸上競技場において福島市民体育祭陸上競技大会が開催されました。本校からは4名の男子児童が100m走と1000m走に参加し,精一杯の走りを見せてくれました。2年男子100m走では,タイムレースで第4位に輝きました。
 

梨の収穫体験

 3年生の総合的な学習の時間で行っている梨作り体験学習の5回目です。これまで、地域の果樹農家の方にご指導いただいてきました。大きく成長した梨を収穫し、子どもたちは大喜びでした。
  

ひまわり迷路で幼小交流

 7月の幼小交流で種まきをしたひまわりが、今咲き誇っています。今回は、迷路になっているひまわり畑を、小学生と幼稚園児が一緒になって宝探しをしたり、シャボン玉をしたりして遊びました。
  

第2学期がスタート!

 82日間の第2学期がスタートしました。子どもたちは、休み中の宿題や作品を抱え、元気に登校しました。2学期も何事にも前向きにチャレンジして、自分の力を高めていってほしいと思います。始業式では、代表児童による発表と夏休みに行われた水泳大会の表彰なども行われました。