信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

今年度最後の全校朝会

今年度から実施している「全校集会(朝会)」。

生徒会本部や各専門委員会からのお知らせや提案、呼びかけ等を行ってきました。

最後になる今回は、「校則見直し」について話がありました。

1学期から検討してきた「校則見直し」ですが、少しでも学校生活が良くなるように、過ごしやすくなるように、全校生徒へのアンケートを実施して、代表である生徒会本部役員が検討してきました。

その内容を再度アンケートで確認しながら進めました。

保護者の方々や教職員もアンケートを行い、学校全体で共通して取り組みました。

最終的には、生徒代表、保護者代表、教職員代表が一堂に介して最終検討を行い、令和6年度より校則の一部見直しが決定しました。

その内容について、お話がありました。

新しい校則をしっかりと理解して、より良い学校生活を送れるようにしましょう。

入試に向けて

毎日の登校後、朝の時間は、読書の時間と朝の学習の時間があります。

どの学年も、静かに取り組んでいます。

昼休みになると、ボールを持って、多くの生徒が校庭に駆け出して元気に運動をしています。

しかし、南校舎1階は「シーン」と静まり返っています。

3年生は3学期になり、より真剣に昼休みに学習に取り組んでいます。

誰も教室にいないのではないかと勘違いするくらい静かに取り組んでいます。

2階の会議室は、学習支援の先生が待機していて、学習の場にもなっています。

多くの生徒が、学習に取り組んでいます。

入試まで後1ヶ月を切りました。

良い結果になるように祈っています。

令和6年度新入生保護者説明会

来年度、入学予定の保護者を対象に説明会を行いました。

先日降った雪の影響もある中、多くの保護者の方々に参加いただきありがとうございました。

中学校の学習や生活について、説明させていただきました。

また、今年度取り組んできました校則見直しについても話させていただきました。

今後の日程やオリエンテーション、入学式までの準備についても説明させていただきました。

お忙しい中でしたが、本当にありがとうございました。

朝からの大雪

大雪降り積もる朝の様子が広がっていました。

学校では朝早くから駐車場の雪かきをしていました。

早く登校してきた生徒も積極的にスコップを手に手伝ってくれました。

降り続ける雪の中でも、時間が経つにつれて雪かきボランティアが増えていきました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

授業参観

今年度、最後の授業参観を開催しました。

今年一年の生徒たちの成長を見ていただけたと思います。

非常に多くの方々に参観いただきありがとうございました。

授業後の学年懇談会にもご参加ありがとうございました。

懇談会の初めには、今年度進めてきた「校則見直し」について来年度からの変更点について校長から説明させていただきました。

また各学年では、今年度の振り返りを話させていただきました。

1、2学年では、今後の修学旅行について決まっていることについてお伝えしたり、次の学年に向けて話したりしました。

3学年は進路に関するお話をしました。

いよいよ県立高校の受験を迎えるのみになりました。

今後もよろしくお願いします。