毎朝、8時を過ぎると軽快な音楽が放送室から流れてきます。そして、放送委員さんが朝の放送をしています。
まずは、入念な打ち合わせから。「今日は測量の日…。」スラスラ話すための練習も欠かせません。
放送が流れると、子ども達は自然と「今日もがんばるぞ!」という気持ちになります。私たち教職員も同じ気持ちです。
今月の歌は「にじ」です。感染症対策をしながら、1・2年生は、体全体で歌っています。3年生以上は、言葉とメロディーを丁寧に歌い上げていました。
1年生も、授業となると話は別で、しっかり気持ちを切り替えています。もう、6月ともなると落ち着いて学習に取り組むことができるようになるんですね。
2年生は、作文の学習。原稿用紙の使い方を書き進めながら学んでいるところです。
3・4年生は、水泳のめあてを考えています。去年の自分を超えるために、どんなことをがんばるのか、プール開きに発表します。楽しみにしていますよ。
4年生は理科の実験中です。「砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方は違うのか?」まずは粒の大きさを虫眼鏡で観察中です。「砂にすきまが…。」おお、いいことに気づきましたね!
高学年は、修学旅行の話し合いです。「何のために行くのか、どんなことを学ぶのか。」まずはそこからです。しおりを読んで、じっくり考えていました。
最後は、その他の授業の様子です!!
全校生27人一人ひとりが、精いっぱいがんばることのできる、何事も安心してチャレンジできる、それが平石小学校の良さだと思います。写真から感じ取っていただけたら幸いです。
さて、今日の午後からは、大気が不安定で大雨(時折雷雨)のところもあったようです。平石小学校も、念のため、保護者の皆さんに、お迎えに来ていただきました。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
みなさん、急な気候の変化で体調を崩さないよう、ご自愛ください。それでは、また、来週お会いしましょう。
まもなく6月4日がやってきます。今年は4日が土曜日ということでお知らせができないので、今日、お知らせします。歯を大切にしましょう!「よく噛んで食べること」「歯をしっかり磨くこと」です。最近の子は、柔らかいものを食べることが多いせいか、丸のみするように食べる子どももいます。今のうちに、噛むことを習慣づけたいものです。それでは、今日の様子をお知らせします。
1・2年生の生活です。「野菜を育てよう」ということで、現在、トマトの苗を育てています。今日は「小さい実があった!」と大騒ぎです。そして、急いで写真に収めています。今、この瞬間を写真で記録できるなんて、私にとっては羨ましいことです。でも、今の子は当たり前なんですね。
3年生の国語は「ハリネズミと金貨」にちょうど入ったところでした。「ウチで読んできた!」という子どもたちの声が響いていました。
4年生の国語。発表原稿を作っているようですが、ちょうどこのときは「量る」という同音異義語について、みんなで探している時でした。この真剣な表情、いいですねえ。
5年生は社会の「日本とまわりの国々」の問題演習の確認をしていました。正解だとやっぱりうれしいですよね。
6年生の国語。「資料を探す」です。先生の説明を聞いて、「いざ開始!」という瞬間の写真です。
業間の様子です。図書室で過ごす子、外に出てなわとびをする子など、様々です。子どもたちが学校で元気に過ごしてくれるので、私たちは教職員は恵まれていますね。
暑いくらいの天気ですが、今日は夕方から雨になるとか。しかも、土砂降りのところも出てくるという話を聞きました。皆様のお住まいではいかがですか。大雨には十分注意しましょうね。
それでは今日はこのへんで。また明日!
昨日とは違い、今日は暑くなりました。やはり6月ですね。まずは、我が平石小の「縁の下の力持ち」を紹介します。
用務員さん、保健の先生、事務の先生、学校司書の先生が「縁の下の力持ち」となって、子ども達の学びを支えてくださっています。平石小の自慢です!エッヘン!!
こちらも自慢です。子ども達の授業の様子です。今日も頑張っていました。どの学習も、「自分だったら」「日常生活の中でも」などと、自分の生活と関連付けて考えている姿が見られました。自分のことだと、より一層身に付きますよね。素晴らしいと思いました。
最後におまけです。休み時間「今日の給食は何かな~?」と、2年生が仲良く献立表を読んでいました。あたたかくてかわいらしいひと時です。
それでは、また明日!!
今日はあいにくの雨。火曜日の業間は体力づくりですが、体育館で大騒ぎの体力づくりとなりました。
楽しい時間でした。それでは授業の様子もお知らせします。
1年生の算数。昨日に引き続き「数のまとまり」の問題演習です。集中していますね、Goodです。
2年生の算数。「ひき算のきまりを探そう」で「41-15」に隠されているきまりを探していました。
3年生の図工。「吹き上がる風に乗せて」の制作中です。
4年生の図工。「コロコロガーレ」の制作。迷路を作っています。
5・6年生の体育。体力テストの準備確認を行っていました。
今日の雨模様。しっとりしていいなあと思うのですが、気温が低く感じます。風邪など引かないといいのですが・・・。皆さんのお住まいではいかがですか? お互い健康管理は大切にしていきましょうね。
それでは今日はこのへんで。また明日!
暑い月曜日となりました。今週も始まりました。この児童作品、な~んかほのぼのしていいでしょ? 題名は・・・もうお分かりですね。それでは今日の様子をお知らせします。
1年生の算数。「なかまづくりと数」です。問題演習に入りました。一生懸命に取り組んでいます。えらい!
2年生の算数。「ひき算のひっ算」に全力投球です。その集中力たるや、見事なものです。
3年生の理科。「チョウの成虫はどんなつくりになっているか」です。にぎやかに、しかし、一生懸命に調べて解答を作り出しています。素晴らしいものです。
4年生の理科。「夏の夜空」です。タブレットでたくさんのことを調べています。便利な時代になりました。
5・6年生の国語。「意味調べ」です。辞典を巧みに使って調べています。さすがです。
ちなみに、これも児童作品です。「ねこのさんぽ」「宇宙一人旅」「二四のクジラを」です。『芸術は爆発だあ!!』ですね。
今日は、午前中、クマの目撃情報が飛び込んできて、一時、緊張しました。油断禁物です。警戒を緩めてはいけません。保護者の皆様には、下校時の緊急対応にご協力いただきまして、ありがとうございました。
今週もどうぞよろしくお願いします。それでは今日はこのへんで。また明日!
本校の正面玄関には、このようにいつも花が飾られています。花は人の心を和ませ、穏やかに、そして優しくしてくれます。本校の雰囲気がいつも温かいのは、花のおかげといっても過言ではありません。今はシャクヤクが飾られています。ちなみに、花言葉は「はじらい」「慎み」です。今日の様子をお知らせします。
1・2年生の音楽。ちょうど、歌う直前にお邪魔しました。このあと、元気な歌声が聞こえてきました。
3年生の国語。インタビューメモのところです。先生の話を真剣に聞いている姿が素晴らしいです。
4年生の国語。本について、「友だちの紹介を聞く」ところでした。頑張っていますよ。
5・6年生も国語。「友だちの意見を聞いて」です。タブレットで調べています。瞬時に何でも出てくるのです。スゴイですね!
今日は雨が降り続いています。時折、強く降るときもあります。全国的に雨が多いようですが、皆様のお住まいではいかがでしょうか? 土日は晴れて暑くなるとの予報も出ています。週末はゆっくり休んで来週に備えましょう。
今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
それでは今日はこのへんで。また明日!
今朝の安達太良は霞んでいました。ということは湿度が高いということ。今日は蒸し暑く感じました。南から吹く風も生暖かい感じ。季節は人の思惑には無頓着で着実に歩を進めているんですね。今日の様子をお知らせします。
今日の業間は体力づくり。でも、たまには思いっきり遊ぼうということで、こんな感じになりました。
元気が一番ですね!
4限は総合「平石ファミリー」。昨日、5・6年生が作ってくれた畝に何を植えるかの相談です。大切に育てて「秋を楽しむ会」で存分に楽しむ予定なのだとか。
各学年の授業の様子もお知らせしましょう。
1年生の算数。10までの数の問題演習です。先生のアドバイスもあり、最後にはみんな納得した笑顔を見せてくれました。
2年生の図工は「ちょきちょきかざり」。なりきって、そりゃあ、もう大騒ぎさ!
3年生の漢字。多くの漢字を習うようになり、丁寧に学習習慣づくりに取り組んでいます。
4年生の国語。自分で選んだ「本の発表原稿」を作っていました。発表が楽しみですね!
5年生の理科。「メダカの卵の育ち」についての学習です。今は映像がすぐに何回も見られるので、いい時代になったなあと思いました。私が子どものころは「明日、メダカの授業やるから、メダカ捕ってきて!」というのが宿題でした。時代は変わりました。
6年生の理科。「ヒトや動物の体」のところで「吸う空気と吐き出した息の違い」の学習です。どうですか、この真剣な表情!素敵ですね。
今日は蒸し暑さを感じさせる夏のような天気でした。皆様のお住まいではいかがでしょうか。こういう天気の日は、明日は雨模様で気温が下がるのが常です。お互いに体調管理に気を付けていきましょう。
今日もご覧いただきありがとうございました。それでは今日はこのへんで。また明日!
だんだん暑くなってきましたね。皆様のお住まいは、いかがでしょうか?平石の朝は、とってもさわやか!朝の読書では、しっとりと本の世界に浸っていました。
授業は真剣そのもの。質問したり、「う~ん」と唸りながら考えたり、「教科書にヒントがあるかも!?」とじっくり読んだり、ああでもないこうでもないと白熱した議論をしたり…。どの姿も素敵でした。
5・6年生は、4校時に畝作りをしました。暑い中、おいしい野菜の収穫を願いながら、熱い思いを込めて作っていましたね。
午後は、健康診断でした。ドキドキしながらも、マナーよく待ち、あいさつも会釈もできました。子ども達の何事にも頑張って取り組む姿には、いつも感動させられます。今日も感動をありがとう!
夕方から、落雷や大雨の地域もあるようです。みなさん、お気を付けてお過ごしくださいね。それでは、また明日!!
火曜日の業間は体力づくり。2限が終わると、子どもたちは元気に外へ飛び出していきました。今日は気温も高いので、子どもたちは汗をかきながら頑張って走っていました。授業の様子もお知らせします。
1年生の算数は「10」。目隠しをして10まで言えるか試していました。
2年生の算数は問題演習。ひっ算のところです。相変わらず、一生懸命、取り組んでいます。
3年生の絵「さくら」も最終局面に入ってきました。いよいよ仕上げです。
4年生は「コロコロガーレ」に挑戦! どんな作品ができるか、楽しみです。
5・6年生の体育の鉄棒。逆上がりをしていました。模範演技も飛び出し、楽しい時間でしたが、驚いたのはタブレットで撮影し、スローモーションで再生していたことでした。こんな時代になったんですね。
今日は気持ちのいい天気になり、気温も上がっています。湿度が低いので清々しい気持ちです。
皆様のお住まいでは、いかがですか? それでは今日はこの辺で。また明日!
この季節、本校の通学路は花に包まれます。とっても綺麗で、とってもすがすがしい気持ちになります。な~んかいいですよねぇ~。今週も始まりました。今日の様子をお知らせします。
今日は、学校司書の先生の勤務日です。図書室を明るい雰囲気にしようと頑張ってくださっています。ありがたいことです。
1年生の算数。今日のテーマは「7」。「4と3で7」、「1と6で7」というような内容です。
2年生も算数。「28+32」のひっ算の学習です。ドンドン自分で進めていました。見事!!
3年生の国語。「どんなことに気を付けてメモをすればよいか」の学習です。真剣に聞く様子が見られ、素晴らしいと思っています。
4年生も国語。「助け合う動物」を調べています。ジンベエザメにくっついている魚も、助け合っているんでしょうか?
5年生は社会。岐阜県海津市を参考に、福島の「よさ」と「課題」の調べ学習です。
6年生も社会。「子育て支援」について学習していました。そういう時代なんですねェ~。
土日のぐずついた天気も、ようやく回復の兆しを見せ始めています。明日は晴れるでしょうか? 今週も始まりました。皆様、今週も元気に過ごしましょう、お互いに。それでは今日はこのへんで。また明日!
〒960-1103 福島県福島市平石字長屋敷1-1 TEL 024-546-0219 / FAX 024-546-8705
E-mail:hiraishi-e@fcs.ed.jp