庭塚小学校日誌

2020年11月の記事一覧

会議・研修 事後研究会「先生方の学び」

 4年生の研究授業について、事後研究会を行いました。子どもの姿や子どもの振り返りから、子どもが自ら学ぶ時間「総合的な学習の時間」の授業や単元づくりについて学び合いました。ラウンドスタディーという方法で、授業について語り合いました。

300

ひらめき 研究授業 4年総合「天戸川のみりょくを」

 4年生「総合的な学習の時間」の研究授業が行われました。天戸川について調べた後、地域の宝「天戸川」を守るために何かやりたい・・・という想いをもって、何をしたらよいのか考える学習でした。イメージマップを使って一人一人考えた後、みんなの考えを出し合いました。

興奮・ヤッター! 休み時間に遊ぶ!だんだんダンボール!

 2年生が、図工の時間で造ったダンボールの基地。遊んでもよいように多目的ホールに置いてあります。今日も、2時間目の休み時間に、2年生が来て、入って遊んだり造り直したりしていました。図工の時間が終わっても、自分たちで造ったもので遊ぶ・・・自分たちの基地として、愛着がわいているようです。「校長先生も入ってください。」「中に、パソコンがあるんですよ。」「〇年生が遊んで壊れたけれど造り直しました。」など、たくさん話をしました。

ピース 土曜授業 5年生調理実習

 今日は、土曜授業。家庭科室では、5年生が「ゆで卵の作り方」と「ご飯の炊き方」の調理実習をしていました。ご飯を炊くといっても、炊飯器ではありません。鍋で炊くのです。加熱されて変化する「米」の様子がわかる透明の鍋で、化学者のようなまなざしで、調理実習をしていました。おにぎりのおすそ分けが校長室に届きました。グループで炊いたご飯を集めて作った「特別なおにぎり」は、とびきりおいしかったです。

 

イベント 1年生 生活科 おもちゃ祭り

 金曜日に、1年生が生活科で作っていた「わたしのおもちゃ」を使って、「おもちゃ祭り」が開かれました。グループごとに工夫がいっぱいでした。お互いのグループのおもちゃで遊び、とっても楽しい時間になりました。

喜ぶ・デレ 先生方の似顔絵

 5年生が、先生方の似顔絵を描いて、校長室に。なんとまあ、特徴を捉えてかわいらしく描いたこと・・・感動してしまいました。コピーをして、アレンジを加え、ドアに貼りました。気がついた子どもたちが「似てるね。」などと言いながら見ていきます。先生方は、他に十数名いるので、第2弾、第3弾として描いてきてくれるそうです。楽しみにしています。

290

ピース 1年生 学級会(話合い活動)

 1年生が、まだ1年生なのに、書記や司会などの役割を分担して、担任の先生の補助を受けながら、本格的な話合い活動をしていました。手を挙げて、意見を言って、理由も添えて、黒板書記は、黒板に書いて、なんと立派な・・・頼もしい1年生です。

笑う 学びに夢中 4年・5年

 4年生・5年生は、今日(11/25)も、学びに夢中でした。

【4年生】社会科 きょう土のはってんにつくす

【5年生】図画工作科 立ち上がれ!ワイヤーアート

3ツ星 児童会委員会 

 児童会委員会は、自分の学校をよりよくするための自治的活動です。4・5・6年生が、企画委員会・図書委員会・放送委員会・保健委員会のいずれかに所属して活動しています。校内には、各委員会からのお知らせが掲示されています。

笑う にわつかタイム(なかよし班で遊ぼう)

 今朝のにわつかタイムは、縦割り班で遊ぶ「なかよし班で遊ぼう」の日でした。6年生のリーダー中心に 1年生から6年生まで縦割り班で 思い切り遊びました。長縄とびや鬼ごっこ、ドッチボールなど 心も体も解放され、1日の学びが始まりました。

期待・ワクワク 学びに夢中

 今日も 庭塚小学校の子どもたちは、学びに夢中でした。

【1年生】音楽科 鍵盤ハーモニカで演奏していました。

【2年生】書写 分科の教務主任の先生に 硬筆を学んでいました。

【5年生】体育科 ソフトバレーボールを学んでいました。

【6年生】社会科 分科の教頭先生と「明治の国づくりを進めた人々」を学んでいました。

笑う 4年生のマイブーム 

 2時間目の休み時間に 昇降口前から 賑やかな声が聞こえてきました。4年生が 2年生などを誘って遊ぶことになっているそうです。他の学年を誘って遊ぶことが流行っているそうです。微笑ましい姿でした。鬼ごっこをするようで 校庭で元気に走り回っていました。

笑う 5年研究授業 総合的な学習の時間

 5年生 総合的な学習の時間「旧高湯街道を調べよう」の研究授業が行われました。今まで何回も地域に出かけて史跡や古い建物を調べてきた5年生が 今度はそれを手がかりに 昔の庭塚の道(旧道)がどのように通っていたのか みんなで見付けていく授業でした。

280