2019年11月の記事一覧
道徳授業研究⑧
今日は2年生で「さまざまな人たちと関わり合いながら、社会を作っていくために大切なことは」というテーマで授業がありました。
「ちがいの意味を見直す」ことで、相手を受け入れ尊重すること、思いやりをもって生活することなど、一人一人が真剣に考えていました。
学んだことを学校内でどう意識して生活すれば良いのかについても多くの意見が出せれ活発な意見交流ができていました。
道徳の授業研究⑦
3年生では「誠実に生きる」というテーマで実施されました。
子どもとの約束を守るのか、自分の憧れてきた仕事に繋がりそうな頼まれごとを受けるか。
2つの間で葛藤する内容でした。
どちらかしか選ぶことはできないが、本当にそれが一番いいことなのか。
もっと他によい選択肢があるのではないか。
グループになり、真剣な様子で話し合いを行っていました。
道徳の授業研究⑥
信夫中学校では、道徳の授業研究を行っています。
先生方の工夫された道徳の授業が展開されています。
今日は、1年生で行われました。
樹齢の長い樹木や美しい自然を守ることについて話をしていました。
屋久島にある杉の木から入りました。
木の幹の太さを実感するために、10人の男子が両手を広げ、幹の太さを再現していました。
身近にある美しい自然をこれからの時代に残していくためにできることについてみんなで考えました。
毎日の積み重ね。
先週、2年生では「基礎学力コンテスト(計算)」が実施されました。
事前に配られる計算問題の中から、ランダムに選ばれる計算問題を解きます。
1学期には「基礎学力コンテスト(漢字)」も行われました。
結果は、北校舎の階段の壁に張り出されています。
前回の漢字も満点だった生徒もいるようです。
何度も復習して、できるようにしていきましょう。
毎日の家庭学習の習慣がしっかりできていることが大切です。
道徳の授業研究⑤
2年生で、「困難を乗り越えていくために」というテーマで行われました。
はじめに、頑張っているけどうまくいかなかった経験について考えました。
多くの生徒が体験したことがある気持ちでした。
困難を乗り越えて、最後まで頑張り続けるために必要なこと、大切なことはなんだろうということを中心に話し合っていました。
本日から教育相談。
本日から、教育相談(三者面談)が実施されます。
先週は、学級担任と生徒が二者相談を行い、現在の学校生活の様子などを話をしました。
教育相談では、保護者の方に来校していただき、担任と生徒と保護者の方で学校での様子や家庭生活の様子、進学や将来についてお話しすることになります。
特に3年生は受験や進路についての話が中心になると思います。
それぞれ相談時間は長くはありませんが、学校生活や家庭生活、悩みや頑張っていることについてお話しできる機会です。
なお、授業は午前中4時間行ったあとは、下校または部活動になります。
部活動での完全下校時間は16時30分になっております。
道徳の研究授業④
1年3組で道徳の研究授業が行われました。
心の中の葛藤について、考える内容でした。
先生の問いに真剣に考え、それを班の中で話し合い、上手にまとめ、発表していました。
また、心の弱さについても触れる内容で、自分に置き換えてみるとどうするかということについても真剣に考えていました。
「心情円盤」を用いて、その時の揺れ動く気持ちを表すことで理解しやすくなっていました。
この1時間の中で、心の葛藤についてじっくりと考えることができました。
また自分としての行動についても考えることができたことで、今後の行動や考え方についても意識した生活ができるようになるといいと思います。
薬物乱用防止教室
5時間目、学校薬剤師の方にお越しいただき、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
まず初めに、薬剤師という職業についてのお話がありました。
その後、薬物の危険性について写真を用いて説明していただきました。
また、薬物から身を守る術についてもお話をいただきました。
講話の後は、教室に戻り真剣に感想を記入していました。
自分を大切にする気持ちをもって生活してほしいです。
道徳の研究授業③
1年4組で道徳の研究授業が行われました。
『社会をよりよくしていくために大切なことは何か』ということについてでした。
授業の初めに、生徒たちはボランティアの経験について話をしました。
その後、海洋プラスチック問題について説明があり、ゴミの問題について理解を深めました。
教科書の内容について考えた上で、「社会をよりよくするために大切なことは』という内容でグループで話し合いまとめていました。
どの班も積極的に話し合いを行っていて、よい雰囲気で活動できていました。
今後の生活にも、いかされていくことを期待しています。
道徳の研究授業②
3年3組で道徳の研究授業が行われました。
テーマは「働くことの意味」です。
『何のために働くのか』という事前のアンケートでは、お金や生活のためという答えでした。
しかし、授業を進めていく中で、いろんな人の思いや先日聴いた教育講演会の内容を思い出しながら新たなことに気づいていったようです。
3年生は、これから受験を迎えます。
自分たちの未来の予想図を描いた上で頑張ってほしいです。
ふくしま駅伝。
本日、第31回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が行われました。
信夫中学校からは、福島市の代表として3年の佐藤瑠香さんが15区を走りました。
福島市はスタートから先頭を譲らずレースを進めました。強い向かい風の中、しっかりとした走りでつなぎ、見事14年ぶりの優勝に貢献する走りをしてくれました。
しかも中学生女子の区間である15区で区間賞をとりました。
優勝と区間賞、おめでとうございました。
教育講演会。
本日、教育講演会が行われました。
講師には、NPO法人シーエスアールスクエアの理事長、宍戸仙助先生をお招きし、ご講演をしていただきました。
東南アジアの国々、特に今回はラオス人民民主共和国の子どもたちの生活や学習の現状、そして日本の子どもたちができる、やっていることについてわかりやすく伝えていただきました。
何のために学ぶのか。自分たちができることは何か。
さまざまなことを考えるいい機会になったと思います。
ぜひ、今日のお話を話題にしてみてください。
道徳の研究授業。
2年2組で1時間目に道徳の授業がありました。
「『命』について考えよう。」というテーマで行われました。
臓器提供意思登録カードの提示から始まり、道徳の教科書に掲載されている読み物を読みました。
そこで家族の葛藤や自分の立場に置き換えて考えることを通して、命について深く考えることができていました。
「命」とは、一番大切なもの。守らなければならないもの。繋げなくてはならないもの。
1人だけの命ではなく、みんなの愛情などがこもった大切なもの。と多くの意見が出ました。
アルバム用の写真撮影。
3年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行っています。
個人写真や学校生活、学級集合写真などです。
昼休みには、わずかな晴れ間を利用して撮影を行っていました。
どのようなアルバムになるのか楽しみです。
かわいいお客様!
信夫中学校にかわいいお客様が来られました。
大森小学校の2年生が「町探検」ということで、訪ねてきました。
教頭先生の案内で中学校内を見学し、小学校とは違う授業の様子を見学していきました。
中学校の雰囲気をどのように感じてくれたのでしょうか。
定期テスト3
本日は、定期テスト3が実施されました。
前回の定期テスト2から間があまり空いていないので、試験範囲も狭いテストでした。
その分、細かいところまで出題されることも多かったと思います。
3年生は、入試に向けて学習を継続して行っていますが、
1、2年生は、テスト直前まで新人戦の大会等があり、集中できなかった人もいるかもしれません。
テストの復習を積極的に行いましょう。
進路説明会
午後から体育館にて、「進路説明会」が行われました。
3学年の生徒はもちろん、多くの保護者にも来校していただきました。
今回から入試制度が変更になることもあり、真剣に聞いていました。
入試の仕組みを理解して、目指す進路に少しでも近づけるように努力してほしいと思います。
市学校総合文化祭中学校音楽発表会。
音楽堂にて、「市学校総合文化祭中学校音楽発表会」が行われました。
市内の学校の代表が集まるこの発表会に、紫苑祭の合唱コンクールで最優秀を獲得した3年5組が参加しました。
「花をさがす少女」という曲を披露しました。
合唱コンクールの時同様に、曲の始まりとともに歌が表現する風景が頭に思い浮かぶようなすばらしい演奏でした。
3年5組の生徒のみなさん、すばらしい演奏ありがとうございました。
リハーサル風景
音楽堂に到着した5組の生徒は休むまもなく、リハーサルです。
演奏は4番目と早い時間帯ですが、しっかり準備はできているようです。
期待しましょう。
音楽堂へ向けて出発です。
今朝8時、3年5組の生徒たちが「市学校総合文化祭中学校音楽発表会」に向けて出発しました。
3年5組は、先日紫苑祭内で行われた合唱コンクールで最優秀を獲得しました。
市内の中学校から代表として集まる中で、すばらしい演奏を披露してほしいと思います。
火災予防ポスターコンクール
先日、「火災予防絵画・ポスターコンクール 福島地区審査会」が開かれ、信夫中学校からは2作品が受賞しました。
銀賞 3年 古川愛理さん
福島市危険物安全協会長賞 3年 大塚妃奈さん
以上の2名が受賞しました。おめでとうございます。
入賞作品は、18日(月)までMAXふくしま4階「アオウゼ」エントランスギャラリーに展示されています。
ぜひご覧ください。
大森ファミリーコンサート
本日、大森小学校で行われた大森ファミリーコンサートに吹奏楽部と合唱部が出演しました。3年生が引退し、1、2年生での初めてのコンサートです。初々しいステージでたくさんのお客さんに喜んでいただきました。これからの活躍が楽しみです。おつかれさまでした。
東北音楽教育研究会での演奏。
本日、音楽堂にて東北音楽教育研究会演奏会が行われました。
信夫中学校からは20名の生徒が代表で参加しました。
これまでの長い期間をかけて練習を行い準備してきました。
信夫中学校は、発表演奏のトップバッターを務め立派に演奏しました。
練習の成果が現れた演奏でした。
筝の演奏発表。
明日、音楽堂にて「東北音楽教育研究会福島大会」が行われます。
その中で、信夫中学校から20名の生徒が参加して筝の演奏を発表します。
長い期間、朝や昼休みの時間を利用して準備してきました。
今日は、会場でのリハーサルに参加しました。
適度な緊張感の中、20名の生徒たちは凛とした姿で堂々と演奏していました。
また最後には出演者みんなで合唱を披露する場面もあり、内容は盛りだくさんです。
明日の本番が楽しみです。
小学生が信夫中学校に来ました。
本日午後から、大森小学校の6年生が信夫中学校を訪れました。
5時間目の1年生の授業を見学し、中学校の授業について少しはイメージがつかめたようです。
その後、信夫中学校の「無言清掃」の様子を見学しました。黙々と清掃に取り組む姿を見てもらいました。
体育館に移動した後は、校長先生のお話や生徒会による中学校生活や行事についての説明がありました。
どのような行事があるかや小学校との違いについても説明がありました。
説明が終わるといよいよ部活動の見学です。
中学生はこのときを一番楽しみに待っていました。
少しでも6年生にアピールをして来年の入部につながってほしいという思いです。
来年、楽しみに待っています。
日本学校合奏コンクール全国大会ソロ&アンサンブルコンテスト結果
日本学校合奏コンクール全国大会ソロ&アンサンブルコンテスト結果です。
金賞 郡山市長賞です。
全国大会において最高の結果です。1年前の校内選考会を勝ち抜き、今日まで様々なコンテストやコンサートで演奏をしてきました。すばらしい1年間でした。おめでとう!!おつかれさまでした。
日本学校合奏コンクール全国大会ソロ&アンサンブルコンテスト
けんしん郡山文化センターで開催されている日本学校合奏コンクール全国大会ソロ&アンサンブルコンテストに吹奏楽部8名が出場します。写真は会場前、自由音出しの様子です。本番演奏は15:47からです。がんばってください。
PTAバザー、ありがとうございました。
多くの方にお越しいただき大盛況の中、終了しました。
家庭用品は、提供いただきました品物は、完売いたしました。
その他、多くの品物もほぼ完売することができました。
軽食は、早い時間から多くの方に購入いただき、すぐに完売してしまったものもあるそうです。
朝早くから準備していただいた係の方々、そしてバザーを楽しみに来校された地域の皆さま、ありがとうございました。
授業参観。
本日は、授業参観でした。
普段の学校生活や授業の様子を見ていただきました。
紫苑祭や球技大会を終えて、クラスの雰囲気も変化していると思います。
真剣に話を聞く姿や積極的に発表できていたでしょうか。
多くの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。
PTAバザー。
本日のバザーでは、軽食としてさまざまな食べ物を販売しております。
焼きそばやおにぎり、パンやフランクフルトなど準備しております。
朝早くからPTA役員の方々が学校に来て、準備をしてくれています。
PTA バザー準備してます。
体育館にて、PTA バザーを開催します。
PTA 役員の方々による準備が進められています。
体育館では、家庭用品や食料品、手作り品まで多くの商品が並んでいます。
11時40分開始です。
PTAバザー開催します。
本日の11時40分から、体育館にてPTA バザーが開催されます。
多くの方に来校していただきたいと思います。
地域の方々もお待ちしております。
よろしくお願いします。
生徒の活躍。
4校時に、社会科の研究授業が1年6組で行われました。
生徒たちは、真剣に先生の話を聞くことはもちろんですが、話し合いにも積極的に参加していました。
その中では、自分の意見を主張しながらも相手の意見もしっかり聞きながらよいまとめを行っていました。
放課後には、明日のPTAバザーの準備を家庭部の生徒が手伝ってくれました。
焼きそば用の野菜の分け方や販売用のビニール袋の数え方などを行ってくれました。
予定していた時間よりも早く終了することができました。