2021年3月の記事一覧
離任式
本日は、令和2年度の離任式が行われました。
13名の先生方が退職または転任されました。
1、2年生はもちろんですが、多くの卒業生(3年生)も来てくれました。
先生方からの挨拶のあと、生徒代表からの言葉とともに花束も贈られました。
13名の先生方、本当にありがとうございました。
令和2年度 修了式
令和2年度 修了式が行われました。
1年生 193名 2年生 215名の学年代表生徒が登壇して、校長先生から修了証書をもらいました。
臨時休業から始まった今年度も終わります。
普段通りのことができない日々でしたが、その中で最大限の努力をし、学校生活を送ることができました。
4月からは、新しい後輩が入学してきます。
先輩として、さらに素晴らしいお手本を示すことができるようになってほしいです。
今日の様子
明日は令和2年度の修了式になります。
本日は、今年度の最後の授業になりました。
6校時、1年生で電子黒板と生徒用タブレットを活用した社会の参観授業がありました。
世界の時差について学習しました。
生徒たちは、タブレットを使って時差について調べながら授業を受けていました。
タブレットに提示された地図をもとに、画面に直接書きながら他の生徒たちに説明したり、時差を計算したりしていました。
実際の地図の上に印をつけて、その場で計算できるデジタルの良さを活かした授業でした。
生徒たちもタブレットを使った授業で集中して活動していました。
来年度からは、タブレットを活用した授業が増えていくと思います。
2年生は、学年集会を開きました。
今年度の振り返りと来年度に向けての心構え、先生方からのお話がありました。
「最高学年」となる準備をみんなでしていくことについてや春休みの上手な過ごし方について聞くことができました。
いよいよ信夫中学校の顔になります。
授業の様子
今年度の登校日は、本日を入れて3日になりました。
それぞれの授業では1年間のまとめを行なっています。
2年生の国語の授業では、1分間スピーチを発表していました。
テーマは「最近はまっていること」または「幸せを感じるとき」でした。
生徒たちは、自分をしっかり見つめ素晴らしい文章で発表していました。
ユーモアあふれる文章に仕上げ、なおかつわかりやすい内容が多く大変素晴らしかったです。
2年生の英語では、既習事項を使ったジェスチャーゲームをしていました。
英語のお題を聞いた生徒が、ジェスチャーで伝えていきます。
伝えられた内容を英語で表現しなければなりません。
どの生徒も楽しみながら、既習事項の確認ができていました。
放射線教育
体育館で1学年全体で放射線教育を行いました。
担当教諭がパワーポイントを使って説明をしました。
また配付されている副読本を用いながら、わかりやすく説明してくれました。
テレビのニュースや新聞に出る言葉の意味や数字の単位についても学びました。
「正しい知識を身につけることの大切さ」や「身を守る方法はコロナウィルス対策と似ていること」など知ることができました。
学校や住んでいる身近なところにも、放射線に関わるものがたくさんあります。
意識するだけで、気づくことも多くなります。
気になることがあれば、自分で調べることも大切です。
この機会にご家庭でもお話ししていただければと思います。
1年間のまとめ
本日の午後は、1学年が体育館で「学年集会」と「学年レクリエーション」を行いました。
まず初めに、学年主任の先生からお話がありました。
入学後すぐに長期の臨時休業に入ってしまい、なかなか通常通りの中学校生活を送ることができませんでした。
学年スローガンである『基 〜あたりまえをあたりまえに〜』について振り返りました。
言葉にするのは簡単なことですが、行動するのは非常に難しいことです。
その中でも、少しずつできることが増えてきていると話がありました。
今後も、「あたりまえのことをあたりまえに」という気持ちで頑張っていきましょう。
先輩として、憧れられるように。
学年集会の後には、学年レクリエーションを行いました。
それぞれのクラスが1つになって、大いに盛り上がりました。
2学年レクリエーション
午後から体育館では、2年生が学年レクリエーションを行いました。
学級委員からなる総務委員が企画・運営の中心を担って行われました。
学級対抗で3種目の競技を実施しました。
どのクラスもお互いに声をかけながら、楽しく参加していました。
みんなの絆が深まったレクリエーションでした。
送る言葉。
先週金曜日、「第62回 卒業証書授与式」が行われ、卒業生が巣立っていきました。
今年度も、新型コロナウィルス感染症感染予防の観点から在校生の参加を見送りました。
生徒会副会長が在校生代表として、唯一式に参加して「別れの言葉」を述べました。
今日のお昼の放送の中で、式当日に在校生代表が読んだ「別れの言葉」を読んでもらいました。
式に参加できなかった在校生に聞いてもらいました。
給食中ではありましたが、みんな静かに聞き入っていました。
旅立ちの時
「第62回 卒業証書授与式」を挙行いたしました。
卒業生224名が、多くの保護者の方々に見守られながら、素晴らしい態度、返事で巣立って行きました。
卒業生の立派な立居振る舞いに心が熱くなりました。
卒業生の今後の活躍を祈念しております。
ご卒業おめでとうございました。
「おめでとう」と「ありがとう」を込めて。
午後から、1、2年生は明日の卒業式に向けて会場設営、準備を行いました。
今年度も新型コロナウィルス感染症感染防止の観点から、在校生の参加を見送らせていただきました。
来賓の方々にもご遠慮していただきました。
本来であれば、全校生徒で式に参加し、式歌やその態度で感謝をあらわしています。
それが叶わないのであれば、会場準備でその気持ちを表現することしかできません。
3年生の教室の飾り付けは、1年生が担当してくれました。
3月に入ってからは、全員で飾り用の花を折っていました。
それらを使い、教室の飾り付けをしてくれました。
2年生は、4校時目から体育館で式場の準備をしてくれました。
担当の先生の指示を聞きながら、一生懸命作ってくれました。
それぞれが周囲を見渡し、自ら動く生徒も多く、さすが2年生だと感じました。
いよいよ明日は卒業式です。
会場には入れませんが、3年生への感謝の気持ちが伝わるような準備でした。
1、2年生、ありがとうございました。
給食に感謝。
3年生は小学校に入学してから9年間、学校で給食を食べてきました。
栄養バランスが考えられた食事を9年間いただいてきました。
好き嫌いもあり、食べられないものもあったかもしれません。
しかし、間違いなくみんなの体を作ってくれました。
どんなに食べたいと思っても、もう食べることはできません。
最後の給食のメニューは
「麦ごはん、ポークカレー、フルーツ白玉、牛乳」でした。
みんなで楽しく美味しくいただきました。
9年間、ごちそうさまでした。
後輩へのメッセージ
先日、2年生から卒業生に向けてのメッセージが掲示されました。
今日は卒業生から後輩に向けてメッセージが掲示されました。
クラスごと一人一人が感謝や想いを込めたメッセージです。
1年生、2年生がきちんと見ることができるように、北校舎1階に掲示されました。
前日の放課後には、3年生が短時間で丁寧な飾り付けをしていました。
北校舎の階段には、生徒会で行なっている「Thank you told」シリーズでこちらでは個人的に感謝のメッセージを掲示しています。
校舎内が「ありがとう」の言葉であふれています。
とても心地よい空間になっています。
過去を知り、未来へつなぐ
1年生が「東日本大震災から学ぶ」ということで道徳を実施しました。
基本的には、「ふくしま道徳教育資料集 絆」の資料をもとに授業を行い、生徒たちに考えてもらいました。
クラスごとに実施する内容は異なりますが、大震災についてほとんど記憶のない1年生にどのように伝えていくか考えて授業を行いました。
あるクラスでは、先週から新聞記事を掲示し、被災した方の当時の想いや現在の心境を示していました。
あるクラスでは、当時の映像や画像を用いて様子を伝えていました。
授業の中で、生徒一人1台付与されたタブレットPCを利用して、東日本大震災について調べ学習をしているクラスもありました。
10年前のあの日、多くの人が感じた恐怖や不安、そして前を向いて進もうとする気持ちを知ることができたようです。
この大震災を知り、これからにつなげていくことができるようにしなければならないと強く感じました。
もし可能なら、この機会にご家庭でもお話をしていただけると大変ありがたいです。
卒業まであと3日
日中は日差しも降り注ぎ、暖かな気候になりました。
12日に卒業を迎える3年生にとっては、中学校生活もあとわずかです。
昼休みになると、元気よく遊んでいる3年生が多くなりました。
学校で友達と一緒に過ごす時間を目一杯楽しんでいるようです。
バレーボールをしたりラグビーをしたり、元気に遊んでいました。
ケガのないように、最後まで中学校生活を楽しんでほしいです。
卒業式予行
午後からは、体育館で「卒業証書授与式予行」を実施しました。
卒業まであとわずかに迫ったこの時期に、卒業生と教職員参加で行いました。
少ない練習時間であるにもかかわらず、立派な態度で臨んでいました。
卒業式当日までに、より素晴らしい式になるようにしたいと話していました。
この予行の終了後、卒業生代表から校長先生に卒業記念品の授与が行われました。
大切に使わせていただきます。
卒業に向けて。
今朝、登校すると1階の廊下に大きな掲示物ができていました。
2年生から卒業生に向けてのメッセージです。
一人一人が先輩への想いをメッセージにして掲示してくれました。
金曜日の放課後、3年生が下校した後一生懸命作業していました。
3年生は、そのメッセージを食い入るように見ていました。
卒業式まであと4日。
卒業を前に…
本日4校時、体育館で3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
学校薬剤師の方に講師をお願いして、講演をしていただきました。
薬物を使うことでどのようなことが起こるのか。
どのような異変が現れるのか。
写真や絵を用いてわかりやすくお話ししていただきました。
「耐性と依存性」が怖いということもお話いただきました。
1度でも使用してしまうと使う量が増えてくる。
1度でも使用してしまうとやめられなくなる。
『薬物乱用はダメ、ゼッタイ。』
卒業に向けて
いよいよ来週金曜日は、第62回卒業証書授与式が行われます。
校内では、3年生は式の練習に余念がありません。
1、2年生は式には参加できませんが、卒業を祝うために準備をしてくれています。
来週初めにこちらでお知らせしようと思います。
お楽しみにしていてください。
春の足音が少しずつ・・・
3月に入り、朝晩の冷え込みもありますが、日中は暖かい日も増えてきました。
体育の時間も、体育館ではなく外での授業も行われています。
風が吹くと少し肌寒さもありますが、太陽の暖かさを受けて活動しています。
少しずつ春を感じるようになっています。
職員玄関には、桃の花が飾られています。
PTA会長の斎藤さんのお宅で栽培されているものです。
毎日、少しずつ花が開き、キレイに咲き始めています。
ありがとうございます。
みんな一生懸命、真剣に。
本日は、県立高等学校の前期選抜試験が行われています。
3年生の多くは、この日のためにこつこつと頑張ってきました。
緊張した面持ちで集まり試験を受けに各会場に入って行きました。
そんな中、1、2年生は、来年や再来年を想定して、実力テストを実施しました。
入試と同じように、5教科のテストです。
真剣な面持ちでのぞんでいました。
また、私立高校等ですでに進路が決まっている3年生は、通常通り登校しました。
2校時目からは、3学年の各教室や廊下、昇降口、掲示板などの愛校美化作業をしていました。
掲示物を剥がしたり、廊下をすみずみまで磨いたり、少ない人数ですが一生懸命活動していました。