信夫中学校日誌

2021年4月の記事一覧

第1回 避難訓練

今年度最初の避難訓練がありました。

今回のテーマは、「避難経路の確認」でした。

生徒たちは、新しい学級や新しい階での生活が始まりました。

万が一の時のために、経路を知ることは大切なことです。

 

「避難開始」の放送で全校生徒が校庭に避難しました。

校舎内では、無言で落ち着いた態度で避難していました。

校庭に出ると、今度は決められた場所に向けて駆け足で進みます。

 

2年生は、4階からの避難になりますので危険も伴いますが落ち着いてできたようです。

全校生徒の避難完了がスムーズに進み、昨年度よりも素早く行うことができました。

 

「備えあれば憂いなし」

感謝の言葉を口にすること

朝から耳鼻科検診が行われました。

多くの生徒を診ていただく先生に対して、きちんと感謝の言葉を述べていました。

自分の身体を知り、大切にしていくためには検診が必要です。

しかし、診ていただくことは当たり前ではないのです。

 

その気持ちを心に留めておくだけでなく、声に出さなければ伝わりません。

しっかりとした意思表示を続けていきましょう。

暖かくなってきました

4月も終わりに近づき、暖かい日々が続いています。

気温の寒暖差が激しいこの時期ですが、日中の外は気持ちいい陽気です。

生徒たちは、昼休みになるとボールを貸し出してもらい校庭で元気に過ごしています。

ルールや時間を守り、楽しい昼休みです。

参観ありがとうございました

本日、午後から授業参観を行いました。

新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から、学校内での密を避けるため参観時間を2つに分けさせていただきました。

保護者の方々のご理解とご協力に感謝いたします。

授業参観の後には1、2年生では学級懇談を行いました。昨年度は授業参観を実施できませんでしたので、新年度に担任と保護者がお話しできる機会をもてたことが何よりでした。

3年生は、体育館で進路対策委員会を行いました。

今年度の高等学校の入試に関することについてお話しさせていただきました。

どの学年でも多くの保護者のみなさまに参加していただき、有意義な時間となりました。

その後は、父母と教師の会総会を行いました。

今年度の活動の確認や改正箇所の承認をいただきました。

午後の長い時間、参加いただきありがとうございました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

タブレットPC

3年生では、6月に予定されている修学旅行について調べ学習が始まりました。

今年度から本格的に生徒一人一台のタブレットPCが使用できるようになりました。

各自、目的地周辺の見学スポットをタブレットを使って調べていました。

各自調べることができるので、さまざまな場所を検索できるようで学級内では多くの情報が溢れているようでした。

調べ学習中、すでに気持ちは修学旅行へ旅立っているようでした。

学力調査

1、2年生は、「ふくしま学力調査」を実施しました。

この調査は、国語、数学のテストとアンケートを実施します。

昨年度は臨時休校等で実施できませんでした。

今回で2度目の実施です。

2年前の結果と比較することで学習状況の変化を読み取ることができます。

2学期には、結果についてお知らせできると思います。

体育の授業

今週は、毎日ものすごい強風が吹き荒れています。

そんな中でも、校庭では陸上の授業(50m走)が行われています。

1年生は、先日体育館でスタートの練習をしていましたが、そろそろ外でのタイム測定が行われるようです。

先輩たちは、一足先にタイム測定です。

強風を味方につけられたのか、はたまた敵だったのかはわかりませんが、全力で取り組んでいました。

どの組みも、真剣モードでタイムが発表されると一喜一憂している姿が見られました。

 

生徒総会に向けて

5月7日に「生徒総会」が行われます。

先日、専門委員会の中で話し合われた今年度の目標や計画、活動内容について、各学級の総務委員を中心に学級審議を行いました。

議案書を真剣に読み、学校を少しでも良くするための目標や活動になっているか、確認していました。

1年生もはじめての体験でしたが、一生懸命話し合いを行っていました。

信夫中学校生徒会の一員です。

みんなで素晴らしい信夫中学校を作っていきましょう。

授業の様子

1年生の体育の授業です。

この時期、体育では陸上の授業をしています。

先輩たちは、校庭で50mのタイム測定を行っていました。

体育館では、クラウチングスタートの練習をしていました。

どちらの足を前に出して、どのようにスタートのポジションを決めるのか、説明する先生の話をしっかりと聞いて実践できていました。

少しでも良いタイムを出すために、何度も練習を重ねていました。

タイム測定が楽しみです。

授業の様子

2年生の音楽の授業です。

「筝」を使っていました。

2人1組になり、一生懸命演奏していました。

一人が譜面を見ながら番号を声に出して、もう一人はそれを頼りに真剣に演奏します。

伝統的な楽器を身近に感じる授業です。

生徒たちは、普段触ることが少ない楽器に興味津々でした。

練習を重ね、素晴らしい演奏を披露してくれると思います。

楽しみです。

一人一人の心がけ。

今年度も約600人弱の生徒たちが学校生活を送っています。

校舎内を歩いていると、きちんと整理整頓された景色が目に入ります。

登校してきたときにまず生徒たちが入る場所である昇降口。

ここでは、靴の踵がきちんと揃っています。

また廊下では、自転車通学者のヘルメットもしっかり揃えられ、綺麗に置かれています。

使用する全員がしっかり意識することで、保たれていると思います。

多くの生徒が生活する場所です。

この心がけが気持ちよく生活するためには欠かせないことです。

ずっと続けていきたいですね。

学校が動き始めます。

始業式、入学式から1週間が経ちました。

各学級の組織も決まり、授業も始まりました。

先日、専門委員会の組織決めが行われました。

全学年の学級代表がそれぞれの委員会に集まり、信夫中学校を良くするための活動をします。

1年生にとっては、はじめて先輩たちと共に活動します。

どの委員会でも先輩たちが積極的に立候補し、組織が決まっていました。

頼もしい先輩たちの姿を見ることができました。

積極的な活動をしてくれると思います。

みんなで素晴らしい学校を作り上げてほしいです。

全校集会

4校時目に体育館で全校集会を行いました。

どの学年も教室から体育館まで無言で整然と入場できていました。

初めに入場してくる3年生が体育館の雰囲気を作ってくれます。

 

第1回目の今回は、3年1組の総務委員が進行を務めました。

まずは、各学級委員長と副委員長の任命です。

学年主任の先生から一人ずつ呼名され、大きな声で返事ができていました。

選ばれた人も選んだ人も責任を自覚してほしいとお話がありました。

また、イジメについてもお話がありました。

イジメの定義についても触れ、各学級での「イジメ0宣言」の作成につながっていました。

イジメ、ダメ、ゼッタイ。

寒い日が続いています

令和3年度が始まって4日。桜も散り始めましたが、数日は寒い日が続きます。

校舎内も換気をするため、窓を開けての生活です。

午前中は、4月でもエアコンを使用しないと教室が寒いです。

 

1年生も少しずつ学級に慣れてきて、賑やかな話し声が聞こえるようになってきました。

放課後には、部活動見学も始まり、先輩たちは1年生が来るだけでソワソワしているようです。

今日からは給食も始まりました。1年生は、準備や片付けの仕方について確認していました。

 

午後には今年授業で使用するワークブック販売がありました。

強く冷たい風が吹く中、体育館での販売です。

学年ごとに列になりますが、間隔を開けての買い物です。

静かに整列し、スムーズに買うことができました。

来週からは本格的な授業が始まります。

持ち物をきちんと確認してのぞみましょう。

 

 

生徒会対面式

午後から「生徒会対面式」が行われました。

生徒会本部役員から信夫中学校について話がありました。

委員会活動や係活動、学校行事についてわかりやすく話してくれました。

 

引き続き、各部活動の紹介を行いました。

短い準備期間の中で、どの部活も素晴らしい紹介を行いました。

工夫を凝らした動画を作るところもあったり、ユニフォームを着てアピールするところもありました。

今日から1年生が部活動見学に来ていました。

素晴らしい先輩としての姿を見せてくれることを期待しています。

学年開き、学級開き、交通安全教室

令和3年度は、2日目です。

元気な挨拶で登校が始まります。

1年生も不安と期待を含んだ表情をしていましたが、笑顔で登校していました。

 

1学年では、体育館ではじめての学年集会を開いていました。

信夫中学校での生活の決まりをみんなでひとつずつ確認していきました。

約600人が同じ建物で生活します。それぞれが快適に過ごすには必要なことです。

少しずつ慣れていきましょう。

2、3年生は、学級組織を決めていました。

新年度を迎えて、新たな気持ちで頑張ろうと考える生徒もいました。

自分の役割をしっかりと果たして、よりよい学級、学校になるようにしましょう。

 

午後からは、交通安全教室を行いました。

歩行者、自転車利用時に気をつけなければいけないことについて映像を見ながら確認していました。

放課後には、自転車通学者を対象に安全点検を行いました。

交通ルールを守って登下校することはもちろん、ヘルメットの正しいかぶり方やあごひも等のチェックをしました。

その後、外に出て自転車点検も実施しました。

全校生徒の約半数が自転車通学者です。

安全な登下校になるようにしましょう。

 

入学式

本日午後から入学式が行われました。

少し大きめの制服を身に着けた173名の新入生が緊張の面持ちで入場しました。

担任の呼名に大きな声で返事する姿は大変立派でした。

 

校長先生から次のような中学生になってもらいたいとお話をいただきました。

①お互いをおもいやり、楽しい学校生活を送ること

②自ら進んで学習に取り組めるようになること(授業はもちろん、家庭学習も)。将来をみすえて。

③心身をきたえてほしい。

 

「歓迎のことば」を生徒会長が在校生を代表してお話ししました。

伝統あるこの信夫中学校で、目標をもって、みんなで頑張っていきましょう。

 

「誓いのことば」を入学生代表が、先輩たちとともに楽しい学校生活を送れるようにがんばりますと堂々とした態度で立派に発表しました。

 

584名全員で、素晴らしい信夫中学校をつくりあげていきましょう。

ご入学おめでとうございます。

吹奏楽部の演奏

吹奏楽部の皆さんが、「Fukushima ハルフェス in えきまえ 2021 〜地元から地元の皆で街を元気に〜」に出演しました。

オープニングアクトとして堂々とした演奏を披露しました。

たくさんのお客さんの前でも楽しそうに演奏する姿は、みんなを笑顔にしていました。

吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

歓迎!

4月1日、今日は朝早くから生徒会本部役員が集合しました。

新しく着任する先生方を元気な挨拶でお迎えするためです。

何事も最初が肝心です。

「おはようございます!」

さわやかな挨拶できたでしょうか。