平石小学校の学校日誌です!

カテゴリ:今日の出来事

平石のりんごのひみつ

  総合的な学習の時間の学習として、3・4年生が地元の齋藤果樹園を見学しました。りんごや桃の摘果や植え方、果物の色をよくするための反射シートなど、おいしくするためのひみつや工夫について学ぶことができました。齋藤さんのひと手間ふた手間が、果物の美味しさにつながっているのですね。

「すごいな。」「工夫もあるけど、暑い中など苦労もあるんだろうな。」と子ども達は、感心しながらメモを取っていました。

4校時は1~4年生で、水泳を行いました。いつも冷たい地獄のシャワーが、今日は気持ちのいい天国のシャワーでした。

熱中症対策を講じながら、水泳の学習を行いました。とっても気持ちよさそうですね。プールに入る度に上達しています。

暑い中充実した一日でした。先ほど5・6年生が修学旅行から帰って来ましたので、明日から全校生が揃います。全校生27名が仲良しなので、思い出話に花が咲きそうです。

明日を楽しみにしながら、今日はここまでとしたいと思います。

それではまた、お会いしましょう!

 

こちらも、がんばっています!

 5・6年生は修学旅行に会津へ行き、1~4年生にとって、どことなく寂しい朝をむかえました。でも「今日の体育は、プールです!」と伝えた途端、「やったー!」と歓声が上がりました。3校時の水泳の学習の様子です。入る前に、3・4年生のお兄さんお姉さんが自主的に、ごみ取りをしてくれています。さすがです。

もぐる・けのび・ビート版・クロール等々、それぞれのめあてに向けてがんばりました。

最後にこの写真をご覧ください。何だと思いますか?

 実は、これは、学校司書のいづみ先生が、平石小の皆さんに、読んでほしい本を考えてくださっているところなんです。先生方の希望もあるので、本のカタログにたくさんの付箋が貼ってあります。大人が子ども達に読んでほしい本と、子ども達が読みたい本…うまくすり合わせていって、さらに図書室を充実していきたいと思います。いづみ先生、これからもよろしくお願いします。

 さて、今日も暑かったですね。みなさん、くれぐれも熱中症には気を付けてください。

 5・6年生の修学旅行と1~4年生のゆかいな日々との2本立ては明日まで続きますので、どうぞお楽しみください。それではまた明日!!

 

速報【5・6年修学旅行】出発!

 先ほど、5・6年生5名が平石小学校を出発しました。今日は、フィールドワーク・鶴ヶ城・日新館・会津自然の家へ行きます。楽しんで学んできてくださいね!

「いってらっしゃーい!」「さびしいな…。」1・2年生も寂しそうですが、今日も1日がんばっていきましょうね。

みなさん、修学旅行の様子をその都度アップいたしますので、ご覧くださいね!!

あゆみちゃんとまもるくん

 今日は「人権の花」を全校生で植えました。はじめに、贈呈式を行いました。市男女共同参画センター・人権擁護委員・福島地方法務局の方々がいらっしゃって、花の植え方や人権についてのお話をしてくださいました。

 花を育てることから、思いやりの心や協力、命を大切にすることを学んでほしい。さらに、自分や友達だけでなく、さまざまな世代や、自分とは違う立場の全ての人たちと認め合い、共に生きていくような心を育ててほしい…という思いが、お話から伝わってきました。「人権の花」関係者の皆様、ありがとうございました。

 人権の花のキャラクターの「あゆみちゃん」と「まもるくん」とも、みんな仲良しになりました。

人権擁護委員の方が「お勉強に毎日取り組むことができていることも、人権が守られていることの一つです。」とおっしゃっていました。子ども達も「そうなんだ。」「じゃあ、がんばらなきゃ。」と目をキラキラさせていました。

最後は、そのキラキラした目で頑張っている授業風景です。

今日は気温が急上昇し、湿度も高く、下校の頃には子ども達はお疲れモードのようでした。全力でがんばった証拠ですね。明日から5・6年生は修学旅行です。今日は早めに寝ましょうね。それではまた、明日お会いしましょう。

夢中で学習!

今日は雨が降ったりやんだりと、じめじめした天気でした。このような天気でも、子ども達は元気です。今日はEAA(外国語支援協力員)の澤田先生が来校しました。子ども達は、よく聞きよく話し、よく書きました。しかも楽しんでいます。大事なことですね。

1・2年生の七夕飾り作り、3年生の算数科の暗算、4年生の音楽科の合奏、5・6年生や2年生の国語科の物語の学習。夢中で学習している姿をご覧ください。

「なんでかな?」「知りたいな!」「やってみたいな!」をもとに夢中で学習する子ども達の姿から、今日も元気をもらいました。

 予報によると、明日はぐぐっと暑くなるようです。急な気温の変化ですから、くれぐれもご自愛ください。それではまた、明日、お会いしましょう。