庭塚小学校日誌

Blog

驚く・ビックリ 4年生 算数科や体育科 学びに夢中

 4年生は 今年に入って学級全体が 互いに学び合う前向きな集団に よりよく成長してきています。算数科で問題を解くときの真剣なまなざしや 体育科でハードル走の記録に何度も挑戦する姿など 授業中にとてもよい表情をしています。4年生は いつも学びに夢中です。

笑う 3年生 タブレットで学びに夢中

 3年生はタブレットを使って学んでいました。今年度、入ったばかりのタブレットですが、使いこなしています。算数科の問題や調べ学習などに これから益々活用する場面が増えていきます。

ピース 2・3年生 学級の時間で対決!

 朝の時間は 楽しい楽しい学級の時間です。今朝は 体育館で元気な声が聞こえていたので行ってみると なんと2年生と3年生がドッジボール対決をしていました。2年生は13人、3年生は8人です。本気で逃げたり投げたり、白熱していました。朝の学級の時間は 楽しくて仕方がないみんなで過ごす時間として大事にしています。

ひらめき 5年生 顕微鏡の世界に夢中

  5年生理科の時間です。「花のつくり」の学習で、花粉を顕微鏡で調べました。顕微鏡で拡大された花粉は、とても綺麗でした。学ぶことは、感動することなんですね。

驚く・ビックリ 2年生は、休み時間 独楽に夢中

  2年生が、外で遊べない日は、休み時間に独楽で遊んでいるということを聞きつけ教室に行ってみると、真剣に独楽をまわしている子どもたちがいました。とにかく楽しいそうです。夢中なのです。「やってみますか?」と優しい子が紐を丁寧に巻いた独楽を手渡してくれたので挑戦したのですが全くまわりませんでした。「ねえ見て見て。」とそれぞれの独楽回しを次々を見ることができました。お見事です。これだけ、夢中になれるなんて凄いことです。1年生の生活科で 昔遊びをした時から続いているようです。

お辞儀 6年生に新しい机と椅子が

  「えっ  俺たちだけなの?」と思わず声をあげた6年生。今日、6年生12名だけに新しい机と椅子が届けられました。軽くて広くて新しい机に、綺麗な椅子に思わず笑顔になった6年生は、大切に教室まで運びました。今年度、福島市の6年生全員の机と椅子が新しくなるそうです。

 

にっこり 学びに夢中 

昨日、宿泊学習から帰ってきた5・6年生も全員登校し、今日も 子どもたちは学びに夢中でした。

【1年生】生活科で育てたアサガオの種を袋いっぱいに集めていました。こんなにとれるんですね。

【2年生】音楽科  鍵盤ハーモニカで 素敵な曲を練習していました。

【3年生】書写  3年生になって初めて学んでいる「書道」の時間でした。

【4年生】理科  「空気でっぽう」を使って 空気の特徴を調べていました。

【5年生】社会科 那須甲子宿泊学習「剣桂ハイキング」で行った阿武隈川源流を地図で確認していました。

【6年生】国語科 宿泊学習のことを文章に表す学習でした。活動を振り返り、自分の考えを書きました。

140

遠足 宿泊学習2日目⑧

 退所式    所の先生から、この経験を学校で生かしてくださいと励ましの言葉をいただきました。これから、バスに乗り帰ります。

遠足 宿泊学習2日目⑦

  宿泊学習2日目、最終日の最後の活動です。パノラマハイキングの代わりに、2日間のチームで頑張ったことの振り返りを行いました。班で話し合い、一枚の用紙にまとめました。「仲良し」「助け合い」など 言葉を考え、絵で表したり、頑張ったことを具体的に書き加えたりしました。「振り返る力」を発揮しました。

遠足 宿泊学習2日目⑥

  昼食です。自然の家では、最後の食事になります。かき揚げ丼は、とても美味しかったです。お腹すかないから食べられないなあと言っていた子どもたちでしたが、ペロリと食べてしまいました。

遠足 宿泊学習2日目⑤

  白河だるま絵付け      全員のではありませんが、作品の一部を紹介いたします。今日、もって帰りますので、ぜひ子どもたちの想いを尋ねてみてください。(全員掲載できずにすみません。)

遠足 宿泊学習2日目③

  2日目のメインの活動「白河だる絵付け」が始まりました。白河だるまは、福島県を代表する民芸品です。思い出の品として、挑戦しました。今日は一日雨模様なので、丁度よい活動になりました。一人一人真剣に、様々な表情をかきいれています。出来上がりが楽しみです。

遠足 宿泊学習2日目②

  朝食。この食堂で食べるのは3回目です。距離を保って並び、手洗いや消毒をして静かに食べます。とても、美味しかったです。

遠足 宿泊学習2日目①

  おはようございます。宿泊学習2日目。子どもたちは 6時に起床し全員元気です。班ごとに協力して部屋の片付けをしたり、身の回りの整理をしたり時間に余裕をもって行動していました。館内放送が流れて ラジオ体操をしました。

遠足 宿泊学習1日目⑧

  班長会議   各班の班長と副班長が集まり、今日一日の活動の振り返りをしました。出発式からナイトハイキングまでのことについて  考えました。明日も、よりよい活動になるように、班員に伝えます。特に、部屋ごとに行う健康チェックは、大切です。寝る前と起きた時の体調を確認し体温を測ります。消灯・就寝は、22時。明日の起床は6時です。

遠足 宿泊学習1日目⑦

  いよいよナイトハイク   本日の最終プログラムです。霧が濃くてライトで照らしても先が見えない様子です。こういう時こそ、班のみんなで協力していきます。

130

遠足 宿泊学習1日目⑥

  夕飯です。カツ定食です。剣桂ハイキングで、疲れた体に栄養チャージ!最高でした。1人が一つのテーブルで三密を避けます。並ぶ時も、距離を保って待っていました。今日は、この広い自然の家を利用するのは庭塚小学校だけです。夕食が終わるとナイトハイキングまで時間があります。みんな自由時間が暇と言っている人がいました。そして、皆、遊んでいました。場所も時間も悠々と使い生活しています。

遠足 宿泊学習1日目⑤

 剣桂ハイキング    霧が晴れ、小雨もさほど感じなくなり決行いたします。険しい山道を登ったり下ったり、頑張りました。行きはヨイヨイ帰りはこわいの通りで、ハードな道でした。(五年女子)みんな「疲れた」と言っていたので休むと思っていました、そしたら急にスピードアップしていました。予定より30分早くてとてもびっくりしてしまいました。

遠足 宿泊学習1日目④

  昼食    安心安全に食事ができるように工夫されています。今日は、オムライス丼でした。とても美味しかったです。食堂の皆様、ありがとうございました。

遠足 宿泊学習1日目③

   なすかしの森オリエンテーリング    施設の周りを探検しながら  写真と同じ場所を探します。班ごとに協力して  一つ目のプログラムが始まりました。

遠足 宿泊学習1日目②

  那須甲子青少年自然の家に到着。入所の集いを行いました。霧が立ち込め  涼しく長袖が丁度よいです。所の先生から  自然の家の生活の仕方などの話をしていただきました。全員元気です。

遠足 宿泊学習1日目①

  出発式     班長さん中心に整列し  元気に挨拶しました。4つの力を発揮して活動することを確認しました。5、6年生全員、今日から1泊2日 那須甲子青少年自然の家での宿泊学習で学んできます。

喜ぶ・デレ 4年生理科 学びに夢中

 4年生理科の授業は 実験でした。一人で 二人で 実験用具を組み立てた後 操作をして手の感触を確かめていました。実験は楽しいです。4年生 今日も学びに夢中でした。

期待・ワクワク 6年生算数科 学びに夢中

 6年生の教室。2校時目の授業は 算数科でした。拡大図と縮図の学習です。考えたりノートに書いたりする姿が真剣でした。6年生は 今日も学びに夢中です。

驚く・ビックリ 目と目を合わせて エアータッチ!

 新型コロナウイルス感染予防のマニュアルを改訂しました。コロナウイルスとの共存を目指しながらも「新しい生活様式」について先生方と確認しあって,庭塚小学校としての対応策を提示いたします。最近は,福島県内での感染が毎日のように報告されています。消毒の簡素化や調理実習の実施など緩和されているところもありますが,人との接触は今まで以上に気を付けるところと考え,庭塚小学校では,友達や先生にべったりくっつくのは避けるようにいたします。そのかわりに,目と目を合わせてエアータッチという形で,心と心がふれあうようにしていきます。

 NEW重要新型コロナウイルス感染症予防への学校対応について<改訂版>9・1~.pdf

120

笑う にわつかタイム(ブロック集会)

 今日の「にわつかタイム 8:15~8:30」は 低・中・高学年ごとのブロック集会でした。密にならないように,低・高学年は体育館に,中学年は多目的ホールに集合し,「遠足・宿泊学習」の準備や打ち合わせをしました。新しい生活様式での「遠足」と「宿泊学習」になります。手洗いや消毒,距離をとった歩行などについて,みんなが安心・安全に活動できるよう確認しあいました。

【低学年】密にならない 距離を保った歩き方を確認しました。

【中学年】遠足の時の持ち物や活動について確認しました。

【高学年】班ごとに分かれて 班長中心に宿泊学習の活動の確認をしました。

 

 

期待・ワクワク 学びに夢中 6年生

 今日の6年生は 理科の時間に 水溶液を蒸発させる実験をしていました。危険なので防護メガネをかけて取り組み気分は化学者のようでした。夏休みが終わり 2学期が始まって3日目ですが 暑さに負けず 「学びに夢中」な姿がありました。

期待・ワクワク 学びに夢中 5年生

 今日の5年生は 外国語科や図画工作科の学びに夢中でした。今日は 新しいALTの先生が来てくださったので 子どもたちは張り切っていました。

期待・ワクワク 学びに夢中 4年生

 今日の4年生は 休み時間に思いっきり外で遊んだり 算数の時間も集中して勉強したりしていました。今日はとっても暑い日でしたが 暑さなど吹き飛ばし 遊びに勉強に 楽しそうに取り組んでいました。4年生の表情も真剣で素敵でした。

 

期待・ワクワク 学びに夢中 3年生

 今日の3年生は 外で元気に遊んだり 算数の時間には問題を解いて意見を出し合ったり 暑さなんて関係なく 学び合っていました。友達の意見を聞いて考える表情が とても素敵な3年生です。

 

期待・ワクワク 学びに夢中 2年生

 今日の2年生は 体育の時間に 元気いっぱい 笑顔いっぱい体を動かしていました。生活科の時間は 夏の出来事について話し合いました。「きゅうりを食べたよ。トマトやナスも食べたよ。トウモロコシをゆでたよ。蚊取り線香をつけたよ。においがするんだよね。」など目を輝かせて意見を聞きあっていました。

王冠 全員登校!第2学期始業式

 第2学期がスタートしました。夏休み中も大きな事故やケガなく過ごし 今日は全校生が登校しました。とっても嬉しいです。第2学期の始業式は 感染予防のため放送で行いました。校長からは「学びの見通しを持つこと」「4つの力を発揮し1つの約束を守ること」「トライ&トライで取り組むこと」の3つの提案と「ピンチをチャンスに変えてみんなの庭塚小学校をみんなで創っていきましょう。」という話がありました。その後は 各学年の代表が「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表しました。自分の考えを自分の言葉で伝えた子どもたちの姿は素晴らしかったです。校歌も放送で伴奏を流し各学級で小さな声で歌いました。新型コロナウイルス感染と熱中症予防に十分気を付けて 2学期も子どもたちが力を発揮できるよう支援していきます。

王冠 第1学期終業式

   放送で行いました。校長の話の後、校歌の伴奏を流しました。各教室では、子どもたちは、しっかり話を聞いて、マスクをかけて校歌を小さい声で歌いました。終業式は、儀式的行事です。各教室で放送を聞くという形ではありましたが、学校生活に有意義な変化や折り目を付け、厳粛で清新な気分を味わうという目的を果たすことができました。式の終了後に生徒指導主事より、夏休みの過ごし方の話がありました。今日この日まで、子どもたちは本当によく頑張りました。

110

花丸 1学期ありがとうございました。

  朝、子どもたちの安全を見守ってくださる安全指導員の佐藤さんは、1学期が延長され長くなった本日まで、毎日、横断の支援をしてくださいました。最終日、佐藤さんは子どもたち一人一人に「夏休み元気に過ごしてね。」と声をかけてくださいました。子どもたちは「1学期ありがとうございました。」と応えていました。「ほとんどの子から感謝の気持ちを伝えられました。中には、恥ずかしくて言いたくても言えない様子の子もいたようでしたが、気持ちは伝わってきました。」と佐藤さんは、嬉しそうに話してくださいました。感謝の気持ちを伝えること、とても素敵です。佐藤さん、毎朝毎朝、最終日までありがとうございました。

喜ぶ・デレ お楽しみ会やってます!

 2年生教室から、楽しそうな声が聞こえてきました。学級活動(1)の集会活動「お楽しみ会」が開かれていました。何をやるのかという話し合い活動をしたので、子どもたちは次に何をするのか、誰が担当なのかが分かっています。主体的な姿がありました。

了解 校庭で発見しました!

  1年生が、水筒を下げて校庭を探検しました。アゲハがいたよ。トンボをつかまえたよ!これから見つけたことをカードにかくんだよ。と、昇降口で報告してくれました。教室に行くと、絵と文で見つけたものをかいていました。もう、こんなにかけるんだあ!と感動してしまいました。

晴れ 熱中症に注意

  お昼の放送で、養護教諭から熱中症についての話がありました。

   ◎1学期の残り三日間と夏休み中に熱中症にならないように次のことに気をつけましょう。

      ・ 熱中症は、急に暑くなった時が危険です。

      ・体が暑さに慣れていない状態の時に、特に気をつけなければいけません。

      ・水分を取ることが必要ですが、次のどの方法がよいでしょう。

                 A   ジュースをたくさん飲む。

                 B   水分をこまめにとる。

                 C   汗が出た時に、一気に水を飲む。

             答えは  B    一気に水を飲むと 体内のバランスが崩れます。喉が渇いた時には、すでに水分     

                                が不足している状態なので、その時に飲むのは遅いです。ジュースは、糖分が多

                                いですし、コーヒーなどは水分を外に出す働きがありよくありません。

                                 水や麦茶を、こまめにとりましょう。

       ・朝ごはんをしっかりとることも熱中症予防に大切です。

       ・熱中症情報をよく見て、気をつけて過ごしましょう。

 

 

笑う 学びの振り返り週間③

  学びの振り返り週間の3日目。朝の学級の時間に 全校生一斉に行うのは、今日が最後です。自分で選んで、自分のペースで、問題にチャレンジしました。2学期もまた、学びの振り返り週間を設定しますが、日常的に、意欲をもって取り組むよう促していきます。

ニヒヒ ちょっとでも時間があれば

  本日は、臨時個別懇談最終日、4校時で1時半には下校です。給食を食べて、すぐ帰るとばかり思っていたのですが、外に出て遊ぶ子がたくさんいます。ちょっとでも時間があれば、友達と遊ぶ・・・とてもいいことです。伸び伸びとしている姿を嬉しく思います。

ピース 明るい教室 明るい校舎

  1学期は、授業参観が中止となり 保護者の皆様に校舎内を自由に参観いただく機会を設定できませんでしたが 各教室や校舎内は 子供たちの作品等で 素敵な環境になっています。写真でご紹介いたします。

期待・ワクワク 学びの振り返り週間 ②

  今日は、学びの振り返り週間の2回目です。朝の学級の時間に、各教室で自分のペースで、算数のアシストシートに取り組みました。自分で選んで、自分のペースでチャレンジします。今回から、丸つけは、7学年の先生方が行いました。学校の教職員全員で、子どもたちの学びを支えていきます。

100

期待・ワクワク 学びの振り返り週間

 今日から、庭塚小学校学びの振り返り週間が始まりました。7月31日から8月6日までの1週間です。月水金の「学級の時間」を使って、国語と算数アシストシートにチャレンジします。今朝は、自分の学年の国語に取り組みました。次からは、どの学年のどのアシストシートに取り組むのか自分で考えてチャレンジします。自分で考えてチャレンジ!学びに夢中になる子どもを目指します。

鉛筆 今日も学びに夢中です。

  昨日は、大雨洪水警報で繰り上げ下校でした。その後、幸いにも被害はなく、今朝は、通常通り登校することができました。1校時目、各教室では、国語科や算数科に真剣に取り組む子どたちの姿がありました。今日も学びに夢中。6月から始まった1学期の学習ですが、内容を精選しながら、心と体に無理が生じないように計画的に、そして着実に学べるよう努めています。学習進度が遅れるという不安の中で始まったのですが、何より、子どもたちの学びに向かう姿勢には、目を見張るものがあります。集中しているので学習が進みます。ピンチでしたが、子どもたちがチャンスにかえてしまいました。