今日はあいにくの雪模様。雪がふってきたなと思ったらあっという間に校庭が白くなってしまいました。
そんな天気でも、教室の中は明るい熱気に包まれています。
ALTの先生とEAAの先生が同じ日に来校した今日は、学校が楽しい英語であふれていました。
1・2年生はALTにバレンタインデーの話を聞いていました。アメリカでは、チョコをもらったらその場でお返しを渡すそうですよ。
3・4年はALTとデジタルコンテンツも使って一日の生活を英語で言っていました。
EAAの先生の話を聞いて、人形を動かしています。目的地にちゃんとたどりつけた?
5・6年生はデジタル教科書も使ってALTと自分の感情の表現の仕方を学んでいました。
EAAの先生とは、自分の好きなものなどの紹介文を英語で書いてました。昔は中学校での学習だったような・・・
さて、学校のシンボルの一つである玄関ホール壁面のアートタイルですが、年明けに経年劣化でタイルが大きくはがれてきてしまい、本日から修繕工事が始まりました。1か月後にはリニューアルした姿になる予定ですのでお楽しみに。
明日から連休になります。大雪の予報が出ていますので、感染症対策とともに十分気を付けてお過ごしください。では、また月曜日に。
見てください、このおいしそうな給食を。今日はみんなでアレコレ考えた「平石小お誕生日お祝い献立」の日です。鶏のから揚げ、ブロッコリーサラダ 卵スープ パン 牛乳という栄養バランス、味ともに最高の献立です。
みんなで美味しくいただきました。
1年生は図工の時間。「のってみたいな いきたいな」で「自分乗り物」の製作です。
2年生も図工。「まどから こんにちは」で、こちらも楽しく製作中です。
3~5年生は秘密の会議のようです。みんな、真剣話し合っています。
6年生は今年度の文集「ままこな」の表紙づくりを版画でしていました。どんな表紙になるのか、楽しみです!
また、今日は算数の学力テストを行いました。写真は3年生の様子です。
今日は学校司書の先生の来校日でもありました。皆さんは「縄文系ですか? 弥生系ですか?」
週末は大雪に警戒が必要なようです。お互いに気を付けていきましょう。それでは今日はこのへんで。また明日!
今日は国語の学力テストがありました。時間に追われる慣れない形式のテストでも子どもたちはがんばっていましたよ。
明日の算数に向けて復習もしていました。身の回りにはデジタル時計が多くなり、時計の見方は難しいようです。
昼休み、温かさを増してきた日差しの下で外遊び。
教室を回ってみるとたくさんの子どもたちが・・・
みんな何かを真剣に見ていましたよ。静かに心の中で熱い応援です。
冬至から比べると、もう1時間も昼の時間が長くなっているそうで、春は着実に近づいてきています。花粉ももうすでに飛んでいるようです。風邪に似た症状なので、気を付けたいですね。では、また明日。
新型コロナウイルス感染症に全力を尽くしてくださっている医療関係の皆様をはじめ、多くの皆様にどのようにして感謝の気持ちを伝えようかと考え、本校はこのような写真を撮影しました。皆様、本当にありがとうございます。おかげさまで、このように学校生活を送れております。感謝申し上げます。
1年生は算数の時間でした。「ひろさくらべ」です。一番広いシートはどれか? みんなでアレコレ考えを出し合っていました。
2年生は国語の時間。「わかりやすい表現」を追求していく授業でした。なかなか難しい問題にチャレンジしていました。
3・4年生は音楽の時間。オルガンを使って「クラッピングファンタジー 第4番」に挑戦していました。緊張感が漂う真剣な取り組みでした。素晴らしい!!
5年生は社会の時間。メディア、インターネットのついての学習です。近くで6年生が映像を見ていても集中して取り組んでいます。これが平石っ子のスゴイところです。
その6年生です。社会の授業で「どのようにして戦争は終わったか」をテーマに学習をしていました。ちょうど、空襲についての映像を見ていました。
今日も全員が元気に登校してきました。保護者の皆様に感謝申し上げます。オミクロン株が猛威を振るっていますが、これからも何とか乗り切っていこうと思っています。今後もご協力をよろしくお願いいたします。また、北京オリンピックも開幕し、連日、競技の様子が放送されていますが、競技の素晴らしさとともに、国を代表して出場している選手のコメントからも、学びを得たいと思っております。
今週も寒さが続くようですが、皆様、あったかくして過ごしましょう。今週もどうぞよろしくお願いします。
今日は立春。二十四節気の一番最初です。足取りも軽やかに春を探しに出かけました。しかし…、今日は気温も低く、雪もチラホラ・・・背中を丸めて歩く始末です、トホホ…。せめて花をと回っていましたら、校舎のわきにパンジーが健気に咲いていました。ようやく、春を見つけました。これから平石の春を少しずつ紹介していきますね。それでは今日の様子をお知らせします。
1年生の音楽の時間。「きらきらひかる よぞらの星よ~♬」と弾いていました。今の子って、みんな弾けるんですか? それにしても上手です!
2年生の算数です。「どうやって長さを図るか?」の学習です。ペアになり、いろいろと試していました。
3・4年生の音楽の授業。リズムの学習です。タン・タン・ウン・タン・ウン・・・・とやっていました。はじめは手拍子だけでしたが、だんだん足も入ってきました。
5・6年生は昨日の続きです。それぞれの計画で取り組んでいるようです。
お昼過ぎ、雪が降ってきました。この週末、積もるぐらいの雪が降るのでは?と心配しています。オミクロンも心配です。昨日と同じですが、私たちは出来ること「三密の回避、換気、手指消毒」+「マスク着用」を、まずがっちりやっていきましょう。子どもたちを不安にさせないように大人が地に足をつけて感染対策をしていきましょう。
今週もご覧いただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。それでは、今日はこのへんで。
本当にすみませんでした。途中で切れているなんて信じられません。昨日の様子を改めて紹介します。
<自分の中の鬼を追い出した子どもたちは…>
今日は節分。冬と春を分ける日です。昨日、自分の中の鬼を追い出すことに成功した子どもたちは、今日も元気に学校生活を送っています。紹介します。
1年生の学級活動の時間にお邪魔しました。放射線の話が出ていました。大事なことですね。
2年生は音楽の時間です。わらべうたです。「ずいずいずっころばし ごまみそずい~♪」とやっていました。
3年生はテストの時間でした。一生懸命取り組んでいて素晴らしい、気合も感じます。
4年生は算数。小数のわり算です。コレ、最初は難しく感じるんですよね~。でも、慣れてくると…
5・6年生は、来年度の1~6年生が使う、何かを、作成していました。出来上がりが楽しみですね。ハートサポートの先生も参加して一緒に取り組んでくださいました。ありがとうございます。
今週末は、また寒気が入ってきて降雪が予想されています。そして、オミクロン株の感染急拡大も心配です。私たちにできる「三密の回避、換気、手指消毒」+「マスクの着用」を愚直なまでに実行していきましょう。お互い様ですものね。どうぞよろしくお願いします。
昨日は本当にすみませんでした。今日の様子は15:15ごろアップできるかと思います。
今日は節分。冬と春を分ける日です。昨日、自分の中の鬼を追い出すことに成功した子どもたちは、今日も元気に学校生活を送っています。紹介します。
1年生の学級活動の時間にお邪魔しました。放射線の話が出ていました。大事なことですね。
2年生は音楽の時間です。わらべうたです。「ずいずいずっころばし ごまみそずい~
明日の節分を控え、今日はひと足先に「豆まき集会」を行いました。まず、4~6年生から節分の話があって、その後、各学年ごとに「自分の中から追い出したい鬼」の発表をして豆をまきました。最後に年男、年女による豆まきを行い集会を終えました。素晴らしく楽しい集会になりました。4~6年生の皆さん、ありがとうございました。
今日は朝の時間帯に「読み聞かせ」がありました。(写真は3・4年生の様子)
今朝の雪にはびっくりしましたね。早速、1年生は外に出て雪だるまづくり。頑張りました。
雪といえば、こんな縁の下の力持ちの存在が学校を支えています。朝早くかありがとうございます。
今日は学校司書の先生の来校日でもあります。着々と準備が進んでおります。
これまでと異なる雪の降り方でした。市内北部も南部も同じような積雪だったのかなあと思います。2月に入り春雪になってきたかな?と噂しているところです。皆さんのお住まいではいかがですか。とはいえ、寒さはまだまだ続くようです。体調を崩さないよう、お互いに気を付けていきましょう。オミクロン株も心配です。感染症対策「三密の回避、換気、手指消毒」+「マスク着用」を徹底していきましょうね。どうぞ、よろしくお願いします。それでは今日はこのへんで、また明日!
2月に入り、今年度も残すところあと2か月となりました。寒さはまだまだ続いていますが、子どもたちは春に向けて着実に歩みを進めています。
1年生は道徳の時間。ビデオも見ながら、正しい生活習慣について考えていました。
2年生は新出漢字の練習でした。きれいな文字を書くには、書き順も大切ですよ。
3・4年生は音楽のリズム打ちの学習です。一人一人違うリズムを打っているのに最後はちゃんとそろっておわって、すごい。
5・6年生は社会科の調べ学習でした。5年生は情報について、6年生は戦時中の生活について調べていました。「ぜいたくは敵だ!」なんてフレーズ、懐かしいです。
昼休みには1年生が6年生が作ってくれた「浮沈子」(ふちんし)で遊んでいました。ペットボトルを押すと、中の浮きが沈み、離すと浮いてきます。不思議なものに出会った子どものキラキラした目っていいですよね。では、また明日。
今日は1月31日。明日からは2月、如月になります。今朝の朝の会は、5・6年生の郷土学習の発表、「ふくしまを17字で奏でよう絆ふれあい」・「市公立学校教職員研究報告会」の表彰を行いました。
1年生は算数の時間。「1のくらい、10のくらい」の学習です。こうした学習を通して、算数を学んでいくのだなあと感心しました。
2年生も算数です。「量、枚数、値段、長さ、重さ」についての学習です。数字もいろいろあることを学び始めました。
3・4年生は節分の準備をしているところへお邪魔しました。追い出したい鬼をデザインしていました。「あくび鬼」なんていうのもありました。気持ちがほっこりしますね。
5・6年生も節分の準備をしていました。高学年ともなると、全校のことも考えて取り組むので、何かと大変です。スキマ時間を見つけて、プリントに取り組む6年生もいます。
みんな元気に登校するかなあと思っていましたが、全員出席でホッとしています。オミクロン株の拡大が止まりませんが、感染予防に自分たちができることをしっかりやっていきましょう。
子どもたちは「三密の回避 換気 手指の消毒」、そして「マスク着用」をしっかりやっています。私たちもしっかりやりたいと思います。今週も、どうぞよろしくお願いいたします。それでは今日はこのへんで。また明日!
〒960-1103 福島県福島市平石字長屋敷1-1 TEL 024-546-0219 / FAX 024-546-8705
E-mail:hiraishi-e@fcs.ed.jp