福島市立ふくしま支援学校
2024年7月の記事一覧
【ふくしま支援学校】第1学期終業式
7月19日(金)に、本校体育館において、第1学期終業式を行いました。
校長から、1学期の各種学校行事などで頑張ったことを学部ごとに話がありました。また、夏休みは「楽しい思い出をつくる」「交通事故と水の事故などに遭わない」ことに心掛けてほしいとの話もありました。
2学期にみなさんと会えることを楽しみにしています。
【ふくしま支援学校】高等部1年校外学習②
7月12日(金)に、高等部1年生が会津柳津方面に行きました。
当日の後半:ほっとinやないづ~会津柳津駅から会津若松駅までの只見線乗車体験~学校解散までの様子を、写真を通してお伝えします。
ほっとinやないづでお土産を買いました。
会津柳津駅から只見線学習として列車に乗りました。
車窓を楽しみながら、会津若松駅で下車しました。
バスの車内で解散式を行いました。
学校に到着しました。奥会津観光の運転手さんに感謝の気持ちを伝えました。
高等部入学後、初めての集団活動でした。みんなできまりを守って望ましい団体行動ができました。
【ふくしま支援学校】高等部1年校外学習①
7月12日(金)に、高等部1年生が会津柳津方面に行きました。
当日の前半:出発式~赤べこ絵付け体験~昼食までの様子を、写真を通してお伝えします。
体育館で結団式を行いました。
高等部3年生が「1年生のみなさん、いってらっしゃい。」と激励してくれました。
奥会津観光バスに乗車して出発しました。
柳津町つきみが丘町民センターで赤べこ絵付け体験をしました。
世界に一つだけの赤べこができました。
会津柳津名物ソースかつ丼をいただきました。卵とじがあるのが特徴だそうです。とても美味しかったです。
【ふくしま支援学校】第1回教育講演会
7月10日(水)に、本校研修室において、第1回教育講演会を行いました。
福島県特別支援教育センター指導主事をお迎えして、「自ら学び、学びを深める児童生徒の姿を目指した授業づくり」と題してご講演いただきました。今回の研修内容を日々の授業実践につなげていきたいと思います。
【ふくしま支援学校】第1回全校集会
7月8日(月)に、本校体育館において、全校集会を行いました。
生徒会役員が進行を行いました。
校長から「ふくしま支援学校ができてから、今年で何年経ったでしょうか?」との問いに「60年」と答えていました。本校が今年創立60年を迎えることをクイズ形式で子どもたちに伝えました。
高等部1年中村さんが、福島県障がい者スポーツ大会陸上競技100m走で「第2位」に入賞し、校長よりメダルが授与されました。
学部ごと代表児童生徒が「1学期の振り返りと夏休みの抱負」を発表しました。
小学部の代表児童と中学部の代表生徒が宿泊学習の発表を行いました。
小学部・中学部・高等部の児童生徒が一同に会して交流を図ることができました。
〒960-8234 福島県福島市山居146-1 TEL 024-534-2643 / FAX 024-534-2642
E-mail fukushima-sh@fcs.ed.jp