2018年11月の記事一覧
11月最後の登校
画像は本日朝の登校の様子です。校舎周りの木々も色づいて、すっかり冬の気配です。
来週からは12月、17時完全下校となります。いよいよ今年も残りひと月です。
教育相談お世話になりました。そして受験モードに突入
今日で,教育相談が終了します。
1年生は,中学生になって1年間の学習や生活についての話があったと思います。これからの中学校生活に活かしていただければと思います。
2年生は,来年度迎える高等学校受験に向け,新制度の選抜試験や目標の高等学校に向けた学習の仕方などが話しに上ったことと思います。
そして3年生は,受験校に関する相談でほとんどの時間が費やされたことと思います。
今回の教育相談で得たことを今後の学校生活や受験に向けた志望校選択の参考にしていってください。
教育相談期間にあわせて,3年生は午後から面接指導も行われていました。
中学校は,いよいよ受験モードに突入です。
来春卒業生が笑顔で,新しい一歩を踏み出せるように頑張っていきたいと思います。
税の作文コンクール 表彰
本日 県の税務課(会長さんをはじめ三名の方々)の職員が来校し,「税についての作文」の表彰を受けました。
夏休みの課題の一つとして,3年生を中心に取り組み応募しました。
生活にかかせない身近な「税」について,真剣に考えることはとても大切なことです。
県内の応募総数は5000通をこえ,その中から,上位5番以内に入るほどの賞を頂きました。
部活動の活躍だけでなく,このような賞を頂ける生徒たちの頑張りがたいへんうれしいです。
本当におめでとう!
全国納税貯蓄組合連合会 優秀賞 竹田 和奏さん
東北地区納税貯蓄組合連合会 会長賞 櫻内 秋穂さん
部活動
23日に郡山市の西部サッカー場で行われた,第31回県中学生サッカー新人大会でサッカー部が準優勝に輝きました。
決勝では,強豪校の小名浜二中(いわき市)に1対2で敗れはしたものの,一時は同点に追いつくなど,粘りのプレーを展開しました。
さらなるレベルアップを目指し,「次こそは優勝!」を誓い,本日も放課後の練習に励んでいます。
第2回自分で作るお弁当の日
11月26日(月) 今年度2回目の「自分で作るお弁当の日」です。
テーマは「食べてぽかぽか 冬のお弁当」です。
まだまだ,家の人にお弁当を作ってもらっているという生徒もいるようです。
お弁当を自分で作るというだけではなく,家族と共に考えたり,調理したり,一緒にお弁当を詰めたりすることで,家族とのコミュニケーションを図ることはできたでしょうか?
本日は,2年生の「自分で作ったお弁当」を紹介します。
放射線教育教室
本日,3年生の放射線教育教室が行われました。
「原発事故からの復興」と題して,これまでの復興へむけての取り組みが紹介されました。
また,10年後の福島の姿や自分の生き方(福島とのかかわり)ついて考え,友達と交流を図りました。
10年後はすでに社会人として歩んでいる3年生が,現実と真剣に向き合いながら,福島の未来を考えていました。
第36回信夫の里健康マラソン大会
本日 25日(日)は本校の校庭をスタート・ゴールとし,「信夫の里健康マラソン大会」が開催されました。
今年は,北は岩手県,南は神奈川県と県内外から約400名が参加しています。
本校からも,陸上部を中心に参加しました。
中学生女子の部は3km,中学生男子の部は5kmです。
参加した選手たちは,秋晴れで最高のコンディションの中,信夫の里を力走していました。
また,陸上部全員で応援の声を出す姿も素敵でした。
陸上部全員でアップ!
力走!
第32回教職員演奏会への賛助参加
11日23日(金) 福島市音楽堂にて教職員演奏会が行われました。
本校教員も参加しました。また,本校の合唱部が賛助参加しました。
先生方とともに「福島市歌」と「大地讃頌」を合唱しました。
信夫中学校の他に,信陵中学校・蓬莱中学校・大鳥中学校の生徒の皆さんも一緒に参加しました。
授業の様子
先生方の授業研究が行われています。
本日は3年生(国語)と1年生(国語)の授業の様子を紹介します。
3年生は「作品の構成を考えながら,その情景や気持ちが浮かぶように音声化する」の授業です。
生徒たちは,どのような情景の中で,主人公がどのような気持ちでいるのかを考え音読をする個人で検討したり,
それをもちより,班で検討したりしていました。
1年生は「紹介したい本の魅力を,キャッチコピーを使って表現する」の授業です。
生徒たちは,キャッチコピーの7つの型を学び,紹介したい本のキャッチコピーをそれぞれ個人で考え,班のメンバーから
良い点や改善点について話し合いをしていました。
11月26日(月)はお弁当の日
11月26日(月)は,第2回お弁当の日になっています。
お弁当のテーマは,「食べてぽかぽか冬の弁当」です。
生徒自身が作成したお弁当を持参させていただきたいと思います。
ただし,調理技術の経験の差もありますので,お子さんと一緒に調理していただき,一緒に詰め方を
教えていただいたりすることで弁当作りの基礎技術やご苦労を伝えていただければ幸いです。
ネパール支援(募金)
今年も,貧困により教育を受けることができないネパールの子どもたちへの募金活動を,生徒会本部が中心となりすすめます。
今年で3年目になるこの募金は,現地の子どもたちへ届けられ,教育のための費用に役立てられます。
先週,募金活動の窓口をしている日本在住のUMA(ウマ)さんと大槻さんが本校を訪れました。
約6万円(一人あたり100円)で,150人分の文房具買うことができます。
また,6万円というのは10人が1年間専門学校に通うことができる金額だそうです。
来週26日から30日まで募金活動が行われますので,ご協力よろしくお願いいたします。
生徒会本部への依頼の様子
小学生訪問2
本日午後から,大森小学校と平田小学校の6年生が本校を訪問しました。
1年生の5時間目の授業を参観し,清掃も見学しました。
その後,生徒会本部による「学校生活についての説明」を聞き,部活動の見学をしました。
「学校生活についての説明」は,時間をかけて生徒会本部が準備をしてきました。
劇をまじえながらの工夫した説明で,小学生も熱心に聞き入っていました。
和太鼓
福島のよさを伝える和太鼓の曲をつくって表現しよう!
本日の2年生(音楽)の授業の様子です。
「自分たちのイメージを表現できているか」について確認しながら取り組んでいました。
日本の伝統にふれ,日本の音楽のよさを感受する心が養われました。
授業の様子
二学期も残すところ約1ヶ月となりました。
本日は3年生(美術)の授業の様子を紹介します。
「暮らしを心地よくする寄木の小物入れ制作」の授業です。
参考作品を鑑賞し,寄木の小物入れのよさや機能・用途について考え,自分の制作のイメージをふくらませました。
また,日本の伝統工芸について関心が高まった様子でした。
ふくしま駅伝
11月18日(日)に第30回ふくしま駅伝が行われました。
日本を代表する多くのトップランナーを輩出してきたこの大会に,本校から佐藤瑠香さんが出場しました。
福島市チームの9区(郡山北工高内からの3キロ)を任されました。
今までの練習を糧に力走し,区間五位でたすきをつなぎました。力強いすばらしい走りでした。
道徳(1年生)
本日 1年5組で学年主任による道徳の授業が行われました。
あなたにとって
この言葉聞くと
この言葉を考えると
この言葉を思い浮かべると
この文章を読むと
自然と『勇気』や『意欲』がわき『前向きな気持ち』になってくる言葉・文章は?
ご一緒に考えて見てください。
自転車通学安全指導
今週3日間にわたり,自転車通学の生徒に対して,学年別に交通安全指導を行いました。
今年度は大きな事故はありませんが,高速道路や西道路の工事にかかわるダンプカー等の通行も多く,これから冬期間は道路状況も心配です。そこで,校庭に模擬道路を作成し,一時停止や横断の仕方,通行の仕方について具体的な指導をしました。
あわせて,ヘルメットの着用についてても点検しました。また,信夫支所を通して福島市交通対策協議会信夫支部より頂いた冊子等(全校生に配付)を活用し指導しました。ぜひご家庭でも,自転車の乗り方等についてご確認お願いします。
授業の様子(1年生)
国語科 蓬莱の玉の枝「竹取物語」から
現代の文章と古典の文章とでは,仮名遣いや言葉遣いにどのような違いがあるかを学習しました。
さらに,古文と現代語訳を交互に読み合い,古文の特徴について確認しました。
理科 「身のまわりの物質」から
物質の状態が変化するときのようすを,粒子のモデルを使って表す学習をしました。
班で話し合いながら,固体・液体・気体のようすを,粒子のモデルや文章で表現していました。
授業の様子
3年生(社会科)の授業の様子を紹介します。
西道路の建設(南への延長)についてメリットとデメリットを資料から洗い出し,「公共の福祉と人権」という難しい課題に挑んでいました。
生徒たちも身近な生活道路の問題ということもあり,真剣に考えていました。
また,「公共の福祉と人権」についての意見交換をとおして,自分なりの意見をもつことができました。
3年 技術科
本日5時間目、3年1組技術科の授業の様子です。「家庭や学校での電気事故防止」をめあてとして、身近に起こりうるコードの破損や電気製品の危険な使い方について学びました。
発表する生徒の方を見てしっかりと話を聞く態度や教師の実験に真剣に見入る様子など、3年生らしい意欲的で落ち着いた授業態度でした。
授業の様子
本日は 3年生(理科「運動とエネルギー」)の授業の様子を紹介します。
道具(定滑車・動滑車)を利用したときの「加える力」と「引く距離」について調べ,道具の利点について考えました。
実験データをもとに,道具を利用する利点について注目し,他の班と情報を共有しながら自分の言葉でまとめをおこなっていました。
今朝の登校風景
ご覧の画像は吹奏楽部の皆さんのさわやかなあいさつに迎えられた今朝の登校の様子です。11月も中旬となり、城山の木々も少しずつ色づいてきました。
今週は二者相談、17日は土曜授業、来週からは三者相談が始まります。
授業の様子
本日は 保健体育科の授業(1年生 柔道)と社会科の授業(3年生 民主政治)の様子を紹介します。
【保健体育科の授業の様子】
まずは準備運動(受け身) 今日の学習内容の確認
解説シートで「けさ固め」のポイントを確認 解説シートをもとに班で技のポイントを確認
良いところは互いに賞賛しながら確認 本気で技を掛け合います。
班員のアドバイスで「けさ固め」ができるようなりました。
【社会科の授業の様子】
衆議院議員選挙の投票率が低くなっていることを確認 投票率低下の原因は?
投票率の低下による政治への影響は?(ペアで意見交換) 自分の意見の発表
投票率を上げるための方策を班で吟味
主権者として選挙権を行使する大切さがわかりました。
薬物乱用防止教室
本日 3学年において「薬物乱用防止教室」が行われました。
講師に,学校薬剤師の武藤壮平様をお招きしました。
薬物を乱用して事故になった衝撃の写真等を使用し,
薬物の恐ろしさや些細なことから使用してしまった事例等を紹介しながら,
『薬物は一度でも使用すると「乱用」であり,絶対に使用してはいけない』ことを確認していました。
薬物が青少年まで拡大している現在,このような講話を聞く機会がとても大切であることを感じました。
週末の活躍!
11月10日土曜日に,第55回福島市家庭バレーボール大会がありました。
本校のPTAチームも参加し,見事2勝してベスト8に輝きました。また,「敢闘賞」をいただきました。
チームワークも抜群で,ナイスレシーブを連発していました。
選手のみなさん,そして応援に来てくださった保護者の皆様,本当にご苦労様でした。
また,この日は,大森小学校で「大森ファミリーコンサート」がありました。
本校からも吹奏楽部と合唱部が参加し,素敵な演奏を披露しました。
さらに,この週末は,県内各地で部活動の新人戦県大会が実施されました。
サッカー部 準決勝では3対1で勝利しました。23日に西部サッカー場で決勝が行われます。
剣道部 女子団体2位 個人では丹野菜々子さんが2位
バレーボール 善戦しましたが男子は一回戦で,女子は二回戦で惜敗
ハンドボール 女子はベスト8でした。 男子はベスト4に入り,準決勝が1月に行われます。
どの部活動もたいへん頑張りました。
生徒たちも各分野で活躍しており,たいへんうれしいです。
小学生訪問
本日 来年度入学予定の小学生が信夫中学校を訪問しました。
はじめに,5時間目の1年生の授業を見学しました。
1年生も後輩が来ているため,いつも以上に張りきっていました。
次に清掃の見学を行いました。本校の無言清掃を感心した様子で見学していました。
続いて,体育館で,生徒会本部による学校生活(学習・部活動)・生徒会活動・学校行事等の説明が行われました。
新入生が,少しでも夢や希望をもって入学できるように,紫苑祭後に生徒会本部が一生懸命に説明の準備をしてきました。
最後に,部活動の見学をして終了しました。やはり,部活動を楽しみにしている児童が多く,目を輝かせて先輩の活動の様子を見学していました。
定期テスト
本日は定期テスト4(5教科)が行われます。
これまで,テストへむけて計画的に学習を進めてきたと思います。
本日の朝もテスト勉強に集中して取り組み,最後の確認をしていました。
5時間目までテストをうけたあと,放課後は担任の先生との二者面談が行われます。
朝の様子(テスト前)~真剣な表情です~
福島市総合文化祭音楽発表会 2
学校代表として,堂々としたすばらしい合唱でした!
合唱曲名「君と見た海」が会場中に響きわたりました。
この日のために,紫苑祭後も練習に励んできました。本当にお疲れ様でした。
福島市総合文化祭音楽発表会
本日は音楽堂で市音楽発表会が開催されます。
本校からは,学校を代表して,先月行われた紫苑祭の合唱コンクールで,金賞(最優秀賞)に輝いた3年5組が出場します。
登校後,練習を行い,学校を出発する3年5組の姿に誇らしさを感じました。
本番演奏時刻は11時08分を予定しています。
授業の様子
本日は,2年生,理科の授業の様子です。
始祖鳥のすがた(特徴)から何類に分類されるのかを考えました。
グループで互いの考えを発表しながら,生物が長い地球の歴史の中で少しずつ変化してきたことに気づき,進化について説明できるようになりました。
本日から部活動が中止となります。8日に行われる定期テストに備えてください。
昼食の様子
本日は日曜日のため給食がありませんが,PTAバザーにともなって,
バザー用とは別に,生徒用に事前に予約をとり,焼きそばの販売をPTA本部で行いました。
昼食時に,普段とは違う雰囲気で美味しそうに食べていました。
PTAバザー
11時40分よりバザーが開催されています。
昨日の午後から,PTA本部を中心に各専門委員や学年委員の協力により準備をしてきました。
また保護者皆様には,たくさんのバザー提供品のご協力を頂きました。
本当にありがとうございました。
バザーは13時40分終了予定です。(売り切れしだい終了となります。)
授業参観
本日(日曜日) 授業参観が行われました。
8日には定期テストも控えており,生徒たちも落ち着いて授業にのぞんでいます。
また,たくさんの保護者の方々にも見て頂きました。ありがとうございました。
このあと体育館でバザーが行われます。
「家族ふれあいデー」にチャレンジしよう!
信夫中学校区のすべての小中学校で、来週の5日(月)~9日(金)まで「家族ふれあいデー」を実施します。
この「家族ふれあいデー」は、小中学生が自分でコースを選択し、テレビやゲーム・スマホ等との接触を控え、家族との団らんやふれあいを深めることを目的としています。
来週は8日(木)に定期テストもあり、学習に集中するためにも、できるだけメディアを控えるコースにチャレンジしてほしいと思います。
授業の様子
3年生の保健体育科,男子のサッカーの授業風景です。
準備運動や基本練習の様子
相手の動きを見て,パスをもらうにはどう動けば良いかを確認している様子
3対1でパスを回しながらゴールを目指します。
ボール保持者の状況をみて,パスがもらえるところに動くことができるようになってきました。
1年数学
ご覧の画像は本日1時間目、1年5組の数学の授業の様子です。
「比例と反比例」の単元で、今日は「比例定数を様々な方法で見つける」ことに一人一人が真剣取り組み、友達の考えも聞いて、理解を深めることができました。
今日から11月
今日から11月です。
11月は旧暦では「霜月(しもつき)」と呼ばれ、文字通り「霜が降りる月」という意味があります。旧暦ですから、まだ霜が降るには早いのですが、登校時はだいぶ気温も下がっています。防寒着や手袋を着用する生徒もだいぶ増えてきました。
11月は、あさっての4(日)に授業参観・バザーがあります。また、7(水)には3学年の進路説明会、21(水)からは教育相談が始まります。