信夫中学校日誌

2020年7月の記事一覧

音楽科校内研修授業。

6月から通常通りの学校生活が始まりました。

しかし、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために教育課程を変更して授業を行なっています。

 

2年生は「筝」について学習しています。

今日はその練習の成果を見せる時でした。

 

「もののけ姫」を班ごとに演奏しました。

練習の中で自分たちの課題を見つけ、改善のための練習方法を考えます。

班ごとに話し合いをしながら練習方法を工夫し、発表に備えます。

そして演奏テンポの工夫により異なる情景を表すように演奏します。

どの班も1ヶ月前とは比べものにならないくらい素晴らしい演奏を披露してくれました。

伝統楽器に触れ、演奏することでその文化にも触れることができたようです。

 

今日の様子。

3学年は、「学年集会」を行いました。

夏季休業中の生活や学習についてお話がありました。

「受験生として迎える夏休み」をどのような意識で過ごしていくのかが大切です。

 

2学年は、先日行われた「職業人に学ぶ会」のまとめ新聞作りを行っていました。

普段知ることができない職業について話を聞くことができて、より興味がわいたようでした。

その時にまとめた用紙を見ながら、わかりやすくまとめていました。

 

1学年は、「自主学習の取り組み方」について考えていました。

自分以外の自主学習ノートを見る機会はなかなかありません。

みんなのノートを見て、自分とは異なる学習の仕方を知ることができます。

良い学習方法があれば、参考にして今後の自主学習にいかしてほしいと思います。

一斉下校のお知らせ。

福島市教育委員会より、以下の連絡が入りました。

 

 市内に大雨・洪水警報が発令され、避難所が開設されることになりました。さらに、梅雨前線の影響により、本市に於いては、今後大雨となる予報があり、7月28日(火)から7月29日(水)の朝方にかけて、大雨、浸水被害等が予想される状況にあります。

 子どもの安全・安心を最優先に、本日の下校時刻を繰り上げ、給食終了後14時までを目安に下校を完了するように願います。

 

本校としては、三者面談のため短縮45分授業で午前授業で進めており、午後は部活動としております。そこで、部活動を行わずに生徒を下校させます。13時15分には生徒を下校させることができますので、この時間を目安にお迎えに来られる保護者の方は対応をお願いします。

 ただし、3年生で本日教育相談がある生徒に対しては、校舎内で待機させ、教育相談終了後に保護者の方と一緒に下校させます。

久しぶりの晴れ間

あいにくの天気が続くここ最近でしたが、久しぶりに太陽が顔をのぞかせました。

気持ちのいい晴れ間の中、外で元気に動く生徒たちの姿が見られました。

悪天候でなかなか実施できていなかった陸上競技やスポーツテストなどを行いました。

暑さはありますが、適度な水分補給をしながら頑張っていました。

体育館では、バレーボールに取り組む学年もありました。

グループにわかれて、みんなでボールをつなごうと一生懸命です。

声をかけながらできる限り続けようと工夫する場面もありました。

まだまだ梅雨明けとはいかないようですが、みんな元気に学校生活を送っています。

英語科研究授業

2年生で英語科の研究授業が行われました。

授業の始めには、先生の答えを聞いて質問文を考える方法で疑問詞の復習をしていました。

答えを真剣に聞き、すぐに疑問文に変換できていました。

そのあとは、先生が作成した動画(英語の対話場面)を視聴しました。

内容について全員で確認します。

対話文の内容は、先日の「職業人に学ぶ会」についての内容だったので生徒たちは理解しやすかったようです。

その対話文をもとに、動詞の過去形を用いて「日記」を書きました。

ヒントを参考にある人物になりきって、1日の生活の様子を英語で表現しました。

ペアになり、協力しながら英作文を作っていました。

わからないことを質問された生徒が答えを教えるのではなく、ヒントを与えているペアもありました。

1人ではわからないことが、協力することで理解が深まる様子が見られました。

最後には、作った英文を発表して内容を確認していました。

真剣に授業に臨む姿は大変立派でした。

校内研究のための授業公開

6時間目に現職教育主任の先生が授業を公開しました。

学校では、毎年テーマを決めて校内研究を行っています。

その研究のためのパイロット授業を3年生の数学で行いました。

今回は授業でICT機器を活用するための1つの方法を提示していただきました。

様々な三角形の辺を一辺とする正方形の面積の関係性から「三平方の定理」に気づくという内容でした。

自作のソフトを用いてタブレットPCで、三角形を自身で動かし面積の関係性を調べる方法で行われました。

モニターに映る図を見るだけでも十分イメージをつかみやすいと思いますが、自分の手元で自分自身で動かして学習することでより一層学習意欲が高まっているようでした。

操作に慣れてくると様々な条件で関係性を調べようと主体的に取り組む姿も見られました。

今後は、それぞれの先生方が研究テーマに沿って授業を展開していきます。

 

学校緑化活動促進事業

 公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会より,学校の緑化活動をより一層推進するために助成金をいただきました。

マリーゴールドなどの苗を購入し,ロータリーにプランタとして飾りました。

 

 

新しい学校生活様式

6月から始まった学校での生活ですが、感染防止を意識しながら少しずつもとに戻りつつあります。

マスクをすることを条件に様々な活動ができるようになりました。

禁止されていた話し合い活動も、ある一定の距離を保つことができれば可能になりました。

音楽の授業では、教育課程を変更し器楽の授業を行っています。

以前は全員が同じ方向を向いての演奏でした。

現在はグループになりパートを分けて、お互いの音を聴きながら演奏しています。

演奏技術も上達し、息を合わせながら演奏する姿は6月とは比べものになりません。

音にも自信が感じられました。

プレゼンテーション

3年生の英語の時間では、「日本文化紹介」という内容で英語のプレゼンテーションをしています。

外国の方に日本のものを紹介する場面として発表します。紹介するものは各自で決めています。

写真や絵を描いて紹介する生徒もいますが、なかには実際のものを持ってきたり自作した生徒もいました。

身振り手振りを交えながら、一生懸命伝えようとしています。

 

声の大きさや速さ、アイコンタクトなど評価の観点を明らかにし、みんなで評価もしています。

発表の後には、発表者に向けて英語で質問したりする場面も見られました。

自分の世界を広げる。

2年生は、毎年「職場体験活動」を実施しています。

しかし、今年度は新型コロナウィルスの関係で中止になってしまいました。

そこで、地域の様々な職業の方々にお越しいただき、仕事についてお話をしていただく機会を設けました。

「職業人に学ぶ会」として9つの職業の方からお話をいただきました。

生徒たちは、興味がある2つの職業を選択しお話を聞くことができました。

 

講師の方々も中学生にわかりやすくお話をするために様々な準備をしてくださいました。

実際に仕事で使用するものを持参して、見せてくれました。

生徒たちは真剣な眼差しで、メモを取りながら話を聞いていました。

 

生徒たちは、学校では学ぶことができないことを知ることができて充実した表情をしていました。

講師として来てくださった方々、本当にありがとうございました。

 

学んだことを伝える

1年生は、先日「福祉体験」について学んだことを新聞にまとめました。

その新聞をもとに、学級のみんなに伝える「発表会」を行いました。

各分野ごとに分かれ、役割分担をして発表していました。

 

みんなの前に立つことで緊張してしまい、声が小さくなったり下を向いてしまう場面も見られました。

しかし、多くの班が堂々と学んだことを発表していました。

なかには、学んだことをクイズにしたり、体験できるように工夫している班もありました。

また原稿に頼らず自分の言葉で上手に伝える班もありました。

どの班も聞いている人にわかりやすい発表でした。

聞いている人たちもメモを取りながら真剣に聞いていました。

学校代表として

新型コロナウィルスの影響で、様々な大会が中止になっています。

そんな中、現在のところ9月開催予定の「県北地区駅伝大会」のオリエンテーションを行いました。

本来ならば特設駅伝部として募集をかけるところですが、練習時大人数になることを避けるため昨年度のメンバーを中心に最低限の人数で練習を行うことにしました。

学校の代表として、今後の練習にも参加してほしいと思います。

定期テスト

今日は、定期テストが行われました。

1年生にとっては初めての定期テストです。

2週間前から自分で学習計画を立てて家庭学習を行いました。

 

今回のテストは昨年度の学習内容も範囲に含まれていました。

長い臨時休業期間に復習した内容でした。

 

明日には、返却される教科もあると思います。

何ができなかったのかを分析して必ず復習することを心がけてください。

 

学習する雰囲気

定期テストを来週に控え、学習する雰囲気がより一層高まってきました。

授業の終わりには、先生に質問に来る生徒の数が増えています。

また、昼休みには学級全体で学習する雰囲気を作っている学級もあります。

あるクラスでは、生徒同士で机を寄せて学習する姿もあります。

また職員室の先生のところに質問に来たり、廊下にいる先生に声をかけ教室内で教えてもらったりしています。

いよいよ定期テストです。

効率的に学習できるように毎日継続して取り組んでいきましょう。

時間の使い方。

定期テスト3日前になる明日から、部活動が中止になります。

2週間前には、どの学年も範囲表が配られ学習計画を作成しました。

計画通りに進めることができているでしょうか。

もし計画通りではなくても、修正しながらやり残しがないように工夫できているでしょうか。

 

明日からの3日間は、下校後の時間をどのように使うかが大きなポイントになります。

早く帰れるから遊んでしまうのか。

いつも部活動をしている時間、しっかりと学習するのか。

夜遅くまで頑張るのか。朝早く起きて学習するのか。

 

今年度最初の定期テストです。

提出しなければならないものを確認することも大切です。

準備をしっかりしたうえで、テストに臨めるようにしましょう。

 

自分のこと、これからのこと。

先月29日、第1回実力テストを受けた3年生。

部活動も一区切りとし、学習に力を注ぐ人も多く見られます。

13日には、定期テストが実施されます。

昼休み、各学級で友達と机を寄せて学習していたり、先生のところへ質問しに行く様子も見られるようになりました。

27日から31日まで、3年生は教育相談(三者面談)が行われます。

教育相談を有意義なものにするために、現在3年生では、2者面談を行っています。

今、どんなことを考えているのか。将来への希望や不安、これから何が大切なのか。

自分の中にあるものを口に出してみることがとても大切です。

学校でどのような話をしたか、ご家庭でも話題にしてみてください。

 

七夕飾り

今日は七夕です。

校内には、願い事を書いた短冊を結んだ本物の笹が飾ってありました。

また報道部員が製作した掲示も7月(七夕仕様)になっている学級がありました。

今日はあいにくの天気で、星空を見ることができないようですがお祈りしてみてはどうでしょうか。

 

児童生徒のストレスマネジメントに関する動画のホームページ掲載について

 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業や,学校生活等の変化に伴う不安やストレスに対応する方法を,児童生徒,教員,保護者と共有する目的で,福島県臨床心理士会の企画・監修による動画を作成し,福島県教育委員会義務教育課のホームページに掲載されました。

 リラクセーションと傾聴の方法について13分の動画となっています。

ぜひご覧ください。

掲載ホームページURL  https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/manabinohosyou.html

下記の画面が出てきますので,「動画へ」をクリックしてください。

 

 

 

 

定期テストまであと10日

13日(月)は、定期テスト1が行われます。

今回は、5教科のテストです。

1年生にとっては、中学生になってからはじめてのテストです。

小学校の時とは全く異なるものです。

1年生が毎日通る北校舎の階段踊り場には、学習担当の先生が作成したお知らせが貼ってあります。

1年生のために中学校でのテストについて丁寧に説明してあります。

これをみると中学校のテストがどういうものなのか理解できると思います。

すでに学習計画表を作成し、効率的に学習に取り組んでいると思います。

はじめてのテストに向けて、様々なことにチャレンジしてほしいです。

今の自分を見つめ直す

1日(水)、3年生はキャリアパスポートに取り組んでいました。

今現在の将来のことについての考えを書き記しておくもので、自分を見つめるためには大切なものです。

好きなことや興味があることから将来の夢、そのために今何を頑張るのかなど一つ一つ考えていくようになっています。

改めて考えてみるとなかなか書けないようで、なかには鉛筆が止まっている生徒も見られましたが、多くの生徒が真剣に自分と向き合っていました。

今考える将来に向けて、やらなければいけないことを意識して、自分で取り組む必要があります。

時間は待ってくれません。

活動のまとめ

1年生は先日の福祉体験のまとめを行いました。

まずはお礼状の作成です。

それぞれお世話になった方々への手紙を書いていました。

 

もう一つは体験のまとめの壁新聞作りです。

大きな模造紙を使い、学んだことや感想など見やすく、わかりやすく作成しました。

体験しなければ知らなかったことが多かったようで、この体験をきっかけに相手を思いやることができるようになりたいという感想が多かったようです。