平石小学校の学校日誌です!

Blog

読み聞かせの日

今日は学校司書の先生による「読み聞かせの日」。3・4年生は楽しみにしていました。朝のひととき、絵本を見る、なんて穏やかな始まりでしょう。

学習発表会の予行がありましたが、さすがにその模様はお伝え出来ません。当日までお待ちください。ということで、今日は子どもたちの様子をランダムに紹介します。

土曜日の本番を控え、子どもたちは精一杯取り組んでいます。特に今日は緊張したようです。風邪などを引いて体調を崩さないか心配なところです。どうかよろしくお願いします。朝が本当に寒くなりました。手袋などをしたほうがよいかもしれません。それでは今日はこのへんで。また明日。

美しきかな・・・白ゆり

児童が白ゆりを作ってくれました。まるで本物です。机上に飾ってみました。美しきかな・・・白ゆり。ありがとうございます。今日は雨ですが、天気なんて何のその、平石っ子の活躍は今日も続きます。

1年生は提出物の確認をしていました。自分で考えて行動しています。素晴らしい。

2年生は衣装の確認でしょうか? だんだん当日の様子が分かってきました。

3・4年生はうちわの装飾です。アイドルですね。

5年生は太鼓の入念な打ち合わせをしていました。

6年生は何をするにしても、下級生の模範となるべく取り組んでいます。それだけに苦労も絶えません。いつも、ありがとうね。

午後は雨が止むのでしょうか? おひさまが恋しくなりました。それでは今日はこのへんで。また明日!

 

リンゴのおいしい季節になりましたネ。

「昨晩食べたリンゴがおいしかったなあ」と思い出しながら図書室に入ってみると、さすが司書の先生は、こちらの気持ちをすでに察してこんなふうに図書室を飾ってくださっています。皆様、とってもおいしい「ふくしまのリンゴ」をたくさん食べてくださいね。

 さて、学習発表会を今週の土曜日に控え、平石っ子たちは普段の授業はもちろん、準備にも一生懸命取り組んでいます。

1年生は教室にお邪魔した時、学習発表会の小道具を作っていました。

2年生は、魚の形に切り取る作業をしていました。

3年生の算数の授業、円のところです。直径、半径という単語が出てきました。

4年生の理科。「秋になると・・・植物は? 動物は?」という話題から授業が始まったようです。

5・6年生は自分たちでどんどん進めていました。さすがです。

この他にも、みんなよく頑張っていました。

朝夕は本当に寒くなってきました。学習発表会も間近です。風邪などひかないようにしてください。皆様のお住まいではいかがですか、寒くなりましたか? 季節が足早に冬を運んできたような気がします。今週もどうぞよろしくお願いいたします。

よくやっていますよ!

今回の「都道府県クイズ」は佐賀県です。佐賀県は「賢人の都」だったんですね。なるほど…。毎回、司書の先生が素晴らしい展示をしてくれるので、図書室はきれいで知識の宝庫になっています。ありがとうございます。

学習発表会1週間前ということで、どの学年も準備に余念がありません。今日はランダムにその模様をお知らせします。

いかがでしたでしょうか? 子どもたちの表情が輝いています。

これも本校の児童が作ったものです。机の上にあると、ホッとしましよね。子どもたちに安らぎももらっています。ありがたいことです。今週は、一気に冬が訪れたような感じです。体調を崩さないようお互いに気を付けていきましょう。今週もご覧いただき、ありがとうございました。また来週!!

冬の足音

本校からは安達太良山が見えます。今朝、白くなった姿をチラッと見せてくれました。冬の足音が少しずつ、しかし着実に聞こえてくるのを実感しました。皆様、風邪なんぞひかないでくださいね。

さて、寒さもなんのその、平石っ子は今日も大活躍です。

 

1年生は防災の映像を見ていました。避難の仕方をしっかり確認していました。

2年生は算数の授業。かけ算という言葉が出てきました。

3・4年生はダンスの練習。動きにだんだんとキレが出てきました。

5・6年生はピクトグラムの準備に余念がありません。上級生だけに手分けして取り組んでいるのが、さすがだと思いました。

ところで、午後、こんな練習もしていたので、紹介します。

昨日の「歴史教室」も紹介しますね。

今年は冬の訪れが早いようです。お互いに気を付けていきましょうね。今日もご覧いただき、ありがとうございました。また明日!

 

さて、どのくらいの大きさだと思いますか?

手先の器用な児童が作ったのですが、どのくらいの大きさだと思います? 

実はボールペンより小さいのです。こんな見事に作るのです。なんと素晴らしいことでしょうか?

今日は風が強く、雨も降ったりやんだりですね。

業間に風を利用して、こんなふうに遊んでいました。さすが、平石っ子です。

さて、今日は5・6年生を対象に「平石の歴史教室」がありました。

信夫地区史跡保存会の方を講師に迎えました。詳しい様子は明日、紹介しますね。

1年生の教室では、業間に使うのでしょうか、凧のようなものを作っていました。先生のアイディアが子どもたちの好奇心を膨らませています。

2年生の教室では、スズランテープを使って窓に貼っていました。光を通すと様々な色になることに興味をもって取り組んでいました。

3・4年生は全員で画像をチェック! 真剣な取り組みぶりがうかがえます。

5・6年生はダンボールを切って色塗りをしていました。けっこう大変な作業ですね。

ところで、学習発表会に向けて、校内でいろいろな取り組みが見られるようになりました。

アッチでもコッチでも、子どもたちの元気な声が聞こえるのは、とってもいいですね。子どもたちの頑張りに応えようと思います。

皆様も元気にお過ごしください。それでは今日はこのへんで。また、明日!!

 

 

ありがとうございます ~ 心が届く ~

9月の敬老の日に合わせ、本校児童が地域の方へ感謝のお手紙を認めましたが、そのお礼ということで、ススキで作った不苦労(フクロウ 梟)が届きました。正面玄関に飾らせていただきました。ありがとうございます。

さて、今日の様子をお知らせします。

1年生。「スイミーで使うものを作っていま~す」とのこと。楽しそうに取り組んでいました。

2年生の国語。「ビーバーの大工事」です。相変わらず、頑張っていますよ。

3~6年生は鼓笛の練習を頑張っていました。だんだん息があってきました。当日が楽しみになってきました。

ところで、昨日、3・4年生が果樹園見学をしていますので、その様子も紹介します。

お忙しいところ、お世話になりました。ありがとうございました。

今日は曇りのせいか、昨日よりも肌寒く感じます。皆様のお住まいではいかがですか? 気温の低い状態が続いています。風邪など召されませんように…。それでは今日はこのへんで。また明日。

寒くなりました!

今朝は冷え込みましたね。今シーズン一番だったのではないでしょうか? 平石っ子たちは寒さなど関係なく、今日も元気に登校しました。

今日は、須南電設様、福島銀行様から賜りました「寄付贈呈式」がありました。

須南電設様へ感謝状をお贈りさせていただきました。

児童代表による「お礼の言葉」です。

そして、全員で写真撮影を行いました。

大型テレビとテレビ台、それぞれ2台。携帯LEDライト、網戸を賜りました。本当にありがとうございます。大切にいたします。

今日の子どもたちの様子もお知らせします。

1年生は算数のたし算。どんどん計算速度が速くなっています。見事です!

2年生の算数は図形でした。三角形のところです。

3年生の理科は虫メガネで光を集めていました。

4年生の理科は、前回に引き続きひょうたんの色づけです。私はどうしても団子に見えたのですが・・・。おなかが空いていたのでしょうか?

5・6年生は暴れているのではありません。ピクトグラムの学習です。足って、こんなに上がるんですね。

初冠雪のたよりが聞かれるほど気温が下がりました。吾妻小富士も白くなったようです。季節の歩みが目に見えるようになってきましたね。10月も下旬に入ります。今週もよろしくお願いします。

目が疲れたら、コレをご覧ください。

10月10日は「目の愛護デー」でした。保健の先生が素晴らしい掲示を作成してくれています。皆様も「目の体操」をして、目の疲れをとってくださいね。

今日は「全市一斉オンライン授業の日」でした。今回もたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

先生方も一生懸命です。都合で学校でのオンラインになった児童も一生懸命取り組みました。

さて、登校後の授業の様子です。

1・2年生。「スイミー」の練習をしていました。真剣な表情が素晴らしい。

3年生。「光を集めるとどうなるか」です。鏡を使って工夫して光を集めていました。

4年生。ひょうたんに色づけしていました。作品が出来上がりましたら紹介しますね。

5・6年生は「スポーツの祭典」の話し合いをしていました。あまりにも真剣なのでビックリしました。いったい、どうなるのでしょうか?

今週も相変わらず気温の上下が激しい1週間でした。体調管理が難しい時期ですね。十分な睡眠としっかりとした栄養をとってくださいね。今週もご覧いただきありがとうございました。また来週!!

 

 

 

心も晴れやか、清々しい天気!

見事な青空が広がってきました。清々しい1日です。今日も平石っ子たちは元気に学校生活を送りました。

今日はEAAの先生の来校日。子どもたちは楽しみにしていました。3・4年生の授業のほか、5・6年生の授業も担当してくださいました。

1・2年生は、スイミーの役割分担をしていました。どんなスイミーになるのか、楽しみになってきました。

5年生の社会。川の水の流れを再現してみたようです。どうでしょうか?

6年生の理科。月は・・・ 地球は・・・ 水金地火木土天海・・・ こんな話が中心でした。

さて、昨日、3・4年生が「こむこむ館学習」「摺上川ダム見学」をしてきましたので、紹介します。写真が少し小さくなりますが、ご容赦ください。

子どもたちは1日1日成長しています。毎日会っていると、なかなか気づきませんが、ふとしたことで見せる表情や発する言葉でそれを感じることがあります。子どもって素晴らしい。

お天気と気温が安定しません。体調管理の難しい時期です。皆様も十分、気を付けてください。今日もご覧いただき、ありがとうございました。また明日。