平石小学校の学校日誌です!

Blog

やっぱりイイなぁ・・・元気な姿は!

令和3年度の2日目。今日も元気な姿を見せてくれました。子どもたちの元気な姿は宝物ですね。おもわず、ありがとうとつぶやきました。

1・2年生は紙芝居。先生のお話を食い入るように聞いていました。

3・4年生は自己紹介か何かをしていました。(間違っていたらゴメンナサイ)色をきれいに塗っていました。

5・6年生も自己紹介を作成していました。スポ少?育成会?などという言葉が飛び交っていました。

清掃オリエンテーション。上級生が下級生に雑巾がけの仕方を教えています。

児童会委員会では組織づくりと今年度の計画づくりでした。

令和3年度の2日めは、子どもたち一人一人がキラキラと輝いていました。素晴らしい1日となりました。 

令和3年度の始まりも…元気!!

令和3年度が始まりました。上の写真は入学式での2年生の「歓迎のことば」のひとコマです。(入学式の様子は、後日、改めて紹介します) 今年度も子どもたちの元気な姿に感動の日々を送れそうです。

着任式。2名の教職員が着任しました。写真は児童代表の「歓迎のことば」です。心のこもった内容に、心が揺れ動いている2人です。

始業式。代表による「今年度の抱負」の発表です。自分の気持ちが素直に表現されている素晴らしい内容でした。

始業式では元気に校歌を披露しました。一人一人が心を込めて歌っていました。素晴らしい時間でした。

それにしても、本校教職員の気合いは見事です。どうか、皆さん、よろしくお願いいたします!!

スキー教室を行いました

 毎年1月に全児童参加で実施しているスキー教室ですが、本年度はコロナウイルス感染拡大の恐れがあるため、2月に延期しました。

 2月5日(金)、バスを2台(例年は大型バス1台に児童、教員、協力保護者全員乗車、本年度は大型バス1台に児童と教員、中型バス1台に保護者が乗車)にしたり、昼食を3班に分かれて時間差でとったりなどの感染予防対策を講じて実施することができました。

 また、本年度は1年生が11名(初心者多数)ということで、インストラクターも例年より1名増やし、保護者の方にもできるだけ多くの補助参加をお願いするなど、何とか全員が楽しく滑れるように、来年も行きたいと思えるように準備を進めました。

 おかげさまで、児童25名、教員5名、協力保護者15名、インストラクター4名(4班編成)での実施となり、初心者の班には児童一人に教員か保護者が1名つく(マンツーマン)ことができました。天候にも恵まれ、午前と午後の4時間弱で、初心者も含めて全員がリフトに乗って滑ることができるようになりました。

 

 

 

2学期(2020年)も残りわずか。いろいろな活動・体験をしてきました。

 今年は、コロナ禍のため、特に1学期は、多くの行事が中止・延期・縮小され、学校にとって厳しい年となりました。

 しかし、2学期は、「コロナ禍だからやらない」ではなく、「コロナ禍だからこそやる」「どうすれば感染予防をしながらできるか」をみんなで考え・工夫することで、多少の規模縮小はありましたが、例年行っている学習や活動はほぼ全て行うことができました。(完全にできなかったのは、運動会と鼓笛パレードくらいでしょうか)

 それでは、2学期後半に行った学習・活動の中からいくつかを紹介します。それぞれの学習・活動に、子ども一人一人がしっかりと目標を持ち取り組んだことで、「成長」という形で成果が見られました。

「チャレンジマラソン(持久走記録会)」

 毎日、朝、業間、昼休み、体育科の時間で練習してきた成果を発揮し、当日は、保護者の方の応援を受け、全員、全力で走り切ることができました。さらに、チャレンジマラソン終了後も(今でも)、校庭が使える日は、朝や業間に元気に走っている子どもたちがたくさんいます。運動が遊びになっている感じで、笑顔で楽しそうに走っています。体力アップもしっかりできています。

    

    

「秋を楽しむ会」

 例年は、保護者や地域の方をお招きし、感謝の気持ちを込めて、子どもたちが、収穫した野菜等を使って料理をつくり、みんなで楽しく会食をしていましたが、本年度は、子どもたちと教職員だけでの会となりました。(残念)

 また、給食も学年ごとで食べており「みんなでいっしょ食べる」ことができていませんでしたが、この日だけは、体育館でそれぞれがレジャーシートを敷いて、3密をさけながら全校生で一緒に食べました。

    

「大森小学校との交流」

 毎年行っている大森小学校との交流も、本年度は回数・時間を減らしての実施となりました。今回は、4年生の

「こけし作り」の様子を紹介します。(ちなみに、本校の4年生は2人です)

    似てるかな?

「生け花教室」            「高校の先生のお話を聞こう」     「避難訓練」

 3~6年生が、講師の先生を招い    研修でおいでになった高校の先生か   「自分の命は自分で守る」を

ての生け花教室を行いました。一人   ら高校生活についてお話をお聞きしま   合言葉に、真剣に取り組みま

一つずつ「フラワーアレンジメント」  した。めったにない機会なので、みん   た。今回は2次避難場所の平

に挑戦しました。           な真剣に聞いていました。        石神社まで避難しました。   

      

「資源回収・クリーン活動」

 保護者の方は資源回収、地域の方(青少年健全育成推進会)は校庭のり面の除草を行いました。ありがとうございました。

    

コロナ禍ではありましたが、充実した2学期でした。ご支援いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。  

全校朝の会「児童会保健委員会による歯磨き指導」

 本校では本年度「健康教育」に力を入れています。具体的には、丈夫な歯で、しっかりと食べて、バランスのよく栄養を摂り、運動や読書を積極的に行って、体も頭も健やかに成長できるよう、保健指導、食育、体育科学習などを関連させながら年間を通して指導していくということです。

 様々な取り組みの中に「児童会保健委員会の活動を充実させる」があります。今回は、その一つとして、全校朝の会での歯磨き指導を行いました。