信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

ときめき仕事体験

午後から2年生は「ときめき仕事体験」を実施しました。

以前までは、職場体験として行ってきましたが、コロナ禍により実施できない状況なので、その代わりとして行いました。

7つの職業について講師をお招きし、講話や実技を交えての体験活動をさせていただきました。

調理師、救命救急士、美容体験、自動車、保育士、幼稚園教諭、柔道整復師、カラーコーディネーターについて学ぶことができました。

普段接することがない職業について、間近で見て、聞いて、体験できたことは大きな経験になりました。

筝の授業

1年の音楽の授業では、『筝』の演奏を行なっています。

楽器の名称はもちろん、正しい演奏の仕方や姿勢などを確認しながら、全員で演奏していました。

凛とした雰囲気が非常素晴らしい演奏でした。

定期テスト

本日まで定期テスト2が行われました。

夏休み中の学習がテスト勉強になりました。

取り組んだ結果が、現れるテストになると思います。

結果も大切ですが、復習にしっかり取り組むようにしましょう。

福島地区英語弁論大会

昨日、福島地区英語弁論大会がこむこむ館で開催されました。

3年生2名がそれぞれ暗唱の部と創作の部に参加しました。

夏休みの間、学校に登校し練習を重ねてきました。

発表は非常に堂々としていて、大変素晴らしいものでした。

 

結果は、2名とも「金賞」を受賞しました。

おめでとうございます。

「紫苑祭」にて、本番同様に発表しますので、楽しみにしていてください。

3年ぶりの開催に向けて

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、ここ2年間はさまざまな学校行事を見合わせたり、制限したりしてきました。

放課後には、3年ぶりの「紫苑祭」の完全開催に向けて、係打ち合わせが始まりました。

今日現在、例年通りの「紫苑祭」を計画しています。

全ての生徒が「初めての紫苑祭」です。

全校生徒で素晴らしい「紫苑祭」を作り上げましょう。