信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

1学期もあと7日

20日には、1学期の終業式を迎えます。

あっという間の1学期でした。

夏休みには、各学年「夏休みの課題」があります。

これから各学年で休業中の計画を立てますが、規則正しい生活と計画的な学習を心がけてほしいと思います。

北校舎の階段踊り場には、1年生の「良いノートの紹介」コーナーができています。

毎日の自主学習を充実させている素晴らしいノートです。

毎日1年生が通る階段に掲示されていますので、必ず目に入ります。

良いものを参考に夏休みの自主学習を充実させてみてください。

 

七夕飾り

昨日こちらのホームページに1階廊下にある七夕飾りを紹介しました。

実は各学級の掲示板にも、願いを書いた短冊が掲示されています。

季節の行事に取り組むことは大切だと思います。

一人ひとりの願い事が叶いますように。

今日は七夕

1階の廊下には、七夕にちなんで笹が置かれています。

早速生徒たちは短冊に願いを込めて、笹に吊るしていました。

さまざまな願い事が書かれていました。

みんなの願いが叶いますように。

県中体連陸上競技大会3日目の結果

大会最終日の結果は以下の通りです。

・女子3年100m 5位入賞

・男子3年100m 7位入賞

・女子共通200m    8位入賞

・男子共通200m    4位入賞  東北大会出場

・男子共通400m    7位入賞

・男子共通四種競技 1位    東北大会出場

・女子共通4×100mR 3位   東北大会出場

・男子共通4×100mR 4位  東北大会出場

・男子総合     4位

 

この三日間素晴らしい活躍でした。

次の大会に向けてより一層頑張ってほしいです。

自分たちのことについて

午後から体育館で3年生を対象に講師の先生をお招きして性教育の講演を行いました。

「思春期のこころと体」という題目でした。

スライドを使ってわかりやすい言葉でお話いただきました。

生徒たちは真剣に話を聞きながら考えを巡らせていました。

今日の講演をしっかりと記憶に留めて生活していきましょう。