信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

第1学期終業式

1学期の71日間が終わりました。

大きな事故やケガもなく無事に終えることができました。

新型コロナウイルス感染症により多くの行事において、延期や実施内容の変更等のさまざまな制限はありましたが概ね実施することができました。

みなさまのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 

明日から夏休みに入ります。

各自英気を養うことも大切ですが、それぞれに取り組まなければならないことがあると思います。

今やらなければならないことから目を背けず、一生懸命取り組んでください。

8月22日の第2学期始業式で、たくましくなったみなさんに会えることを楽しみにしています。

練習の成果

本日、吹奏楽部が「福島県吹奏楽コンクール県北支部大会」に出場しました。

さまざまな制限がある中でも、練習を重ねてきました。

部員全員が心を1つに奏でた「信夫サウンド」が見事「金賞」を獲得しました。

今後行われる県大会への出場を決めました。

おめでとうございます。

授業参観、学年懇談会

午後から授業参観と学年懇談会を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、急遽参観時間を2つに分散して行いました。

保護者の方々には、ご協力いただきありがとうございました。

普段の学校生活を見ていただくことができたと思います。

また、参観後の学年懇談会にも多くの保護者の方々の参加をいただきありがとうございました。

1学期の生徒の様子や学習について、3年生は進路についてのお話をさせていただきました。

さらに夏休みに向けて、過ごし方や注意事項についてもお話ししました。

ご家庭でも確認していただき、安全な夏休みにしていただきたいと思います。

防犯教室

1年生を対象に「防犯教室」を行いました。

多くの生徒が持つようになったスマートフォンやオンラインができるゲーム機ですが、中学生になると友達も増えて、便利なものも使い方を間違えるとさまざまなトラブルに発展してしまいます。

福島警察署から講師の方に来ていただき、「情報モラル」について講話をいただきました。

便利なものを便利に使うために気をつけること、相手の立場に立って考える大切さなど、改めて使い方について有意義なお話をいただきました。

これから夏休みを迎えるこの時期に大切なお話を聞くことができてよかったと思います。

ご家庭でも話題の一つにしていただければと思います。

学校訪問

本日、福島市教育委員会より教育長様が訪問されました。

校舎内を巡りながら、学習の様子を見て回りました。

どの学級も落ち着いた雰囲気で、真剣に学習していました。

季節の掲示物も充実しており、良い雰囲気になっていると思います。

金曜日には授業参観が予定されております。

生徒の学習の様子はもちろん、校舎内の様子もご覧ください。