信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

美化作業

今週一週間は,清掃の時間を美化作業とし,清掃時間を5分間延長して取り組んできました。

本校の伝統でもある『自問清掃』(自ら清掃の必要なところを自分に問い,自主的に作業に取り組む)が行われた一週間でした。

明日は今年最後の清掃(美化作業)となります。

1・2時間目の普通授業のあと,美化作業・終業式・学級活動を行い,給食を食べて下校となります。(部活動はありません)

今朝の登校

 画像は今朝の登校風景です。今朝の「おはようクラブ」当番は女子バレー部、冬期間は昇降口でのあいさつ運動となっています。

 長かった2学期も明日で終わります。そして平成30年もいよいよカウントダウンに入ります。

 

学年集会

本日は,1年生の学年集会の様子を紹介します。

集会では,1~3組の代表生徒が「二学期の反省と冬休みの抱負」を述べました。

部活動への熱い思いや,球技大会等への熱心な取り組みについて発表していました。

また,学習面の反省とともに冬休みの決意を述べていました。

冬休みにかける意気込みが伝わってくる集会でした。

二学期も 残り2日となりました…

 

冬至献立

 本日の給食は「冬至献立」でした。

 メニューは、『かぼちゃ・いわしの生姜煮・鶏ごぼう汁』、3年3組の生徒たちもおいしそうに食べています。

 「冬至」は昼の時間がもっとも短い日で、今年は12月22日(土)がその日にあたります。冬至といえば、「かぼちゃ」と「ゆず湯」が有名です。かぼちゃを食べて、ゆず湯で温まって風邪をひかないようにして年末を迎えてください。

二学期のまとめ

二学期も,登校日が残すところあと4日(本日を入れて)となりました。

各教科の授業では,二学期の総まとめが行われています。

どの学年も真剣に授業に臨み,二学期の学習内容を確実なものにするために頑張っています。

『努力の上に花が咲く!』 残された一日一日を大切にし,努力を継続してほしいと思います。

 

1年生(数学)の授業の様子

2年生(国語)の授業の様子

3年生(社会)の授業の様子

二学期最後の一週間

いよいよ二学期も最後の週となりました。また今年も残りわずかとなりました。

今月に入り,寒さも厳しくなり寒暖差があったため,体調を崩す生徒も増えて来ました。

登下校の際は,防寒着や手袋を身につけ,最後の一週間を欠席することなく登校できるように体調管理をしていきましょう。

本校職員も防寒着を身につけ毎日登校指導をしています。

また,本日の6時間目には,3年生が学年集会を行いました。

集会では,冬休み中の学習や生活について・卒業文集について・学年主任からの話等がありました。

特に,生活面ではSNS等でのトラブルが絶対に無いように確認していました。

中学校生活最後の冬休みです。入試へむけて頑張るとともに,事故のない休みにしてほしいと思います。

ご家庭でも,子どもたちへの声かけをお願いします。

信夫地区青少年健全育成標語コンクール表彰式

 今月15日(土)、信夫支所において「信夫地区青少年健全育成標語コンクール表彰式」が行われ、本校からも最優秀賞を受賞した2年塚本千智さんをはじめ5名の生徒が出席し、表彰を受けました。

 入賞者の標語を下に掲載しますが、どの作品も「友達」「家族」や「勇気」「努力」「あいさつ」など、健全育成にふさわしいすばらしい内容です。

 受賞された皆さん、おめでとうございます。

 

【最優秀賞】

  勇気ある 君の言葉に ありがとう   2年 塚本 千智

【優秀賞】

  友達と 家族は一生 宝物   1年 菊池 美宥

  夢の木は 努力の分だけ 育つんだ   1年 紙谷 大悟

  ラインでは 伝わらないよ 君の声   2年 武山 彩花

  「やめようよ」 大切なのは その勇気   2年 伊藤 凛音

  ラインより 直接目を見て 話そうよ   2年 白石沙羅彩

  あいさつは 端末いらずの ネットワーク   3年 二階堂祐太

いよいよ受験!

2学期もあと一週間となりました。

いよいよ受験へむけて本格的に動き出しました。

昼休みや放課後の時間には,3年生の先生方が面接指導をしています。

早い生徒では,今週末から私立高校等の入試がはじまります。

3年生全員の合格へむけ,学校全体で応援しています。

 

 

 

作業がはじまりました!

昨日(12日)より,校庭西側に埋設されている除去土壌の掘り起こし運搬作業が始まりました。

現在は,安全施設設置の作業を行っているところです。(写真はその様子です。)

実際に土壌を掘削し運搬するのは来週以降になりますが,大掛かりな作業となるため来年の2月中旬ごろまでかかる予定です。

その間,体育の時間や休み時間,部活動なとで校庭を使用できる場所が制限されますが,安全面を考慮しながら最大限使用できるように業者にも申し入れをし,校庭を工夫して使用していく予定です。

進捗状況については随時ブログでお知らせしていきたいと思います。

 

初積雪

 今朝はこの冬、初めて雪が積もりました。校庭もご覧の通り雪で覆われて、遠くの山々も白く霞んで見えます。

 出勤した職員が重く湿った雪をかいていると、登校した陸上部の生徒をはじめとした数名の生徒が自主的に手伝ってくれました。

 本当に頭が下がります。

WBC(ホールボディ・カウンタ)

昨日より,2年生を中心にホールボディ・カウンタによる内部被ばく検査が行われています。

本校に検査車両が常駐しています。

検査は学級ごとに午前と午後にわかれており,今週一週間の予定です。

ホールボディ・カウンタの詳細については,福島県のホームページ(ふくしま復興ステーション)をご覧ください。

 

【検査車両と検査機器】

 【検査の様子】

アンサンブルコンテスト県北支部大会

12月8日土曜日 県文化センターにおいて吹奏楽部アンサンブルコンテスト県北支部大会が開催されました。

本校からは,「金管八重奏」に菅野さん・反田さん・齋藤さん・伊東さん・四條さん・山田(晴)さん・山口さん・向田さんの八人が,

「木管八重奏」に山田(歩)さん・佐藤(千)さん・佐藤(美)さん・髙﨑さん・佐藤(花)さん・宗形さん・早坂さん・奥山さんの八人が出場しました。

日ごろの練習の成果を発揮して見事どちらも金賞に輝き,1月19日土曜日にいわきアリオスで開かれる県大会の出場権を得ました。今後も県大会へむけて,さらなるレベルアップをはかってほしいと思います。本当におめでとう!

 

 

 

福島県声楽アンサンブルコンテスト

12月8日土曜日に第35回福島県声楽アンサンブルコンテストが矢吹町文化センターで行われました。

毎日,県大会へむけて熱心に練習に取り組んできました。

当日もすばらしい合唱を披露し,12名という少数精鋭で見事銀賞に輝きました。本当におめでとう!

【会場での練習の様子】

【本番終了後の記念撮影】

 

ネパールの子どもたちのために

11月末日に生徒会本部を中心として行われた,今年で3年目となる「ネパール支援募金」へのご協力ありがとうございました。

本日,来校した大槻さんとウマさんに募金をお渡ししました。

集まった募金は84418円と,目標金額を大きく上まわりました。

生徒会が募金お知らせのポスターをつくるなど,たいへん頑張りました。

大槻さんもウマさんもとても喜んでいました。

早速,ウマさんが来週12日に直接ネパールの現地の学校に届ける予定です。

ネパールの子どもたちの支えになることを願っています。

 

 

 

エンジェルリポート

 生徒たちのよさを積極的に発信する「エンジェルリポート」の12月号を紹介します。

 下のファイル名をクリックして、ご覧ください。

  H30 エンジェルリポート No.4(12月).pdf

  『 耳が聞こえなくても「聞こえる」ことばであり、目が見えなくても「見える」ことば、それが「やさしさ」というもの 』

                                                           マーク・トウェイン

 

 

 

 

 

強力!加湿器導入

二学期も残すところ,登校日が13日(本日を入れて)となりました。

生徒たちは,全教科で二学期のまとめに真剣に取り組んでいます。

また,空気が乾燥し,気温差が激しい日々が続いていますが,風邪ひきによる欠席は増えてはいません。

今後は,市内でも少しずつ出てきているインフルエンザの感染等が心配なところです。

そこで,先日の全校集会で生徒たちへは伝えましたが,昨日より全クラスに,強力な新しい加湿器を導入しました。

この加湿器は,11月に行ったPTAバザーの売上金より購入させて頂いたものです。

今まで使用してきた加湿器は,10年前に卒業記念品として頂いたもので,かなり古くなり故障しているものもあり,今年は新しいものを購入しました。ただし,使える加湿器は,特別教室等で使用しています。

学校でも,生徒たちの体調管理に万全を期していきたいと思いますので,ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

強さの秘密

 すでに薄暗くなった校庭の時計を見ると「4時11分」、12月の完全下校は午後5時です。

 練習時間は30分程度しかありませんが、学活が終わってすぐに校庭に出て練習コートのラインを引くハンドボール部、走ってグラウンドに向かう野球部、そして、すでにボールを蹴っている生徒も見えるサッカー部の皆さんです。

 少しの時間も惜しんで練習に励む姿はりっぱです。この小さな積み重ねが本校の「強さの秘密」です。

 

 

授業の様子

本日は,1年生の授業(社会科・地理分野)の様子を紹介します。

産業の発展により都市開発が進む一方で,人口の増加にともなう問題が起きている南アメリカ州の学習です。

どのような問題が起きていて,どうすれば問題を解決できるかを真剣に考えていました。

 

 

 

全校集会

いよいよ12月に入り,2学期の登校日も今日を入れて15日となりました。

本日は全校集会の様子を紹介します。

「中学校の学習は,自分を助けることになり,将来役に立つものです。どの教科も態度をかえることなく,真剣に学習に取り組んでほしい。」という校長講話のあと,表彰披露を行いました。

また,今週末に県声楽アンサンブルコンテストに出場する合唱部と,アンサンブルコンテスト県北大会に出場する吹奏楽部の三組による演奏披露がありました。