2019年11月の記事一覧
収穫祭、地域の皆様に感謝!
◇11月30日、収穫祭を行いました。100名を超えるお客様に来ていただきました。子どもたちはそれぞれの学年のよさを出しながら、お客様へのおもてなしをしました。感謝の気持ちを表す会といいながら、地域の方々にたくさん手助けしていただきました。ありがとうございました。これからも佐原小学校の子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。
準備は整いました。
◇11月29日、明日の収穫祭のために、今日は朝から大はりきりでした。集会所から備品をお借りしました。多目的ホールの準備もばっちりです。1・2年生は、サツマイモの準備OKです。大きな数の勉強を活かして数えました。3・4年生は、もち米をとぎ、たまねぎには泣かされましたが、カレーの具材の下準備ばっちりです。5・6年生は、汁餅の下ごしらえに余念がありません。ささがきごぼうは自信作です。それぞれの学年で担当するリハーサルも万全です。明日、朝は冷え込みそうですが、良い天気になりそうです。皆様のお越しをお待ちしています。
みかんをいただきました。
◇今年も熊本県宇城市より、子どもたちの給食用にとみかんをいただきました。東日本大震災以降、福島市各学校へ毎年いただいています。子どもたちもニコニコと食べていました。ありがとうございます。
観察園にパンジーを
◇11月28日、5・6年生が観察園にパンジーの苗を植えつけてくれました。収穫祭へ向け、着々と準備が進んでいます。
支援おはなし会 ありがとうございます。
◇11月27日、「福島・子どもと本をつなぐ会」様による「支援おはなし会」がありました。
NPO法人「語り手たちの会」より、静岡県からおいでいただきました。また、「福島子どもと本をつなぐ会」様から、3名の方に来ていただきました。3・4年生、5・6年生、それぞれお話の世界に引き込まれ自然と笑顔になって聴いていました。
ジョアンナ先生 ようこそ
◇11月26日、ALTのジョアンナ先生の来校日です。
1・2年生は、「はらぺこあおむし」の本を英語で読んでいただきました。果物を英語で言えるよう覚えていきます。
3・4年生は、”What's this?”と果物クイズをしました。ヒントを英語で伝えようとしますが、ついジェスチャーをして体全体で伝えていました。
5年生は数字の言い方を覚え、”What time is it?" に続く時刻の言い表し方を学びます。
6年生は過去の言い方に気づき、言い表し方を学びました。(6年生の写真は撮れませんでした)
太陽の光で……
◇3年生は「太陽の光を調べよう」の学習をしています。鏡で反射させて太陽の光を集めたら……その場所の温度や明るさはどのように変わるのでしょうか? 実験に取り組んだのですが、雲に邪魔をされ、思うように実験は進みませんでした。残念。また、天気の良い日に再挑戦です。
読書のすすめ 「しのぶ号」
◇11月22日、「しのぶ号」が来校する日です。ほぼ月に1度くらいのペースで巡回があるのですが、行事や4校時で下校の日は、本の返却だけになってしまいましたので、今日は久しぶりの「自分で本を選ぶ日」です。お目当てのシリーズの棚のところを覚えていて、皆、楽しそうに選んでいます。秋・冬の夜長には、ぜひご家族で読書を。
初氷! 元気な子どもたち
◇11月21日、佐原の里で初氷を見つけました。登校時間帯はかなり冷え込んでいるのですね。手袋を用意しましょう。それでも子どもたちは元気です。元気わくわくタイムはマラソンに取り組んでいました。
初雪?! さばらっ子合唱練習
◇11月20日、土湯峠の凍結、みのわ山の雪、そしてとうとう、佐原も初雪です。収穫祭も近づいてきました。子どもたちは合唱練習を真剣に行っていました。
EAAの先生との学習
◇11月19日、EAAの稲野先生との外国語学習がありました。5年生は、アルファベットの大文字・小文字のカードを並べて言葉を作り、発音から何を表すのかを活動の中から学んでいきます。6年生は先生の英語のヒントを聞き取り、キャラクターをイメージしていくなどの活動をしていました。では、一問考えてください。Who am I?
ヒント1 I have a bell. ヒント2 I can fly. ヒント3 I have a miracle pocket. ヒント4 I like a Dorayaki.
(答えはお子さんに聞いてみてください)
ぼくたち、わたしたちは、はしのマナーを伝えていく人
◇11月19日、1・2年生は、西部給食センターの栄養教諭とはしの正しい使い方の学習をしました。
「はしづかいのタブー」として、子どもたちはこれまでにも「さしばし・よせばし…は行儀悪い」ことが分かっています。そのほかに、一口大のご飯を味付け海苔でまくことにも挑戦しました。…大人にとってはそれほどでもないことですが、普段経験のない箸の使い方に、子どもたちは初めのうちは悪戦苦闘でした。慣れてくるといい形に巻き取れるようになってきました。ご家庭でもぜひチャレンジしてみてください。
修行のドア
◇1・2年教室、3・4年教室には、修行のドアがあります。
2年生は、かけ算九九を特訓中です。もちろん、九九を唱え終わらないと教室に入れません。
3年生は、分数と暗算です。分数は1mをいくつ分かにした紙テープが下がっています。暗算は、「25×2」「25×4」をカードにして下げています。
それぞれ、子どもたちは楽しんでドアをくぐっていますよ。
ほほえましい 芋ほり
◇11月16日、サツマイモ畑の芋ほりをしました。上級生が下級生の手助けをする姿のなんともほほえましいこと。
子どもたちは「あった!、出てきた!、重い!!」などなど、歓声をあげながら掘り進めていました。
今年とれたお米の重さは?
◇先日の児童集会で「今年とれたお米の重さは?」という問題がありました。学習協力者様、千寿会様には大変お世話になりました。学校に90キロ届けていただきました。子どもたちのために足し増しいただいたのでしょう。いつもありがとうございます。福祉施設への寄贈米として、また収穫祭の恵みとして使わせていただきます。ありがとうございました。
実は、写真のように多目的ホールに何日か前からおいてあったのですが…。もちろんクイズ問題をさがすために多目的ホールのあちこちを子どもたちは見ていたはずなのですが…、正解の班は少なかったのです。「量」を感じる、秤量を読み取るなどの経験はとても大事なのだなと感じました。3年生は「長いものの長さの測り方」をおさらいして廊下の長さを測っていました。実際に測る・量る経験は大切です。
1・2年生がお兄さん・お姉さんに
◇11月14日、来年度入学予定児童をお招きして「新1年生との交流会」を開きました。
1・2年生は大はりきり。楽しんでもらえるよう工夫を凝らし、準備万端でお迎えしました。4人のお友達が来てくれました。お世話したくてたまらない1・2年生と、かわいらしい次の1年生のお友達の笑顔いっぱいの時間でした。
さばらっ子 はしの使い方は!!
◇11月13日、佐原タイムに第2回「はし名人リレー」を行いました。
保健室前の練習用コーナーでの特訓の成果が現れ、どの班も笑顔ではしを使っていました。しかし、2回目とあって、運ぶものの難しさがアップしていました。はしの使い方も上達しましたが、豆の種類(金時豆・だいず・あずき)もいつの間にか覚えた子どもたちでした。
お話の会、もっと聞きたいなぁ。その6 秋です。
◇11月13日、お話の会がありました。
今日のテーマは「色」。秋の深まりを感じさせる様々な色や秋にかかわる本を見せていただきました。
さばらっ子児童集会
◇11月12日、児童集会を行いました。縦割り班ごとに校内ウォークラリーに取り組みました。思いもよらぬところにクイズ問題が貼り出してあります。子どもたちは机の裏側や天井などを探し回り10の問題に答えます。最後の問題は「佐原小学校で一番じゃんけんの強い子は?」でした。正解発表の場で全員じゃんけんをして勝ち残りを決めます。1年生が勝者となって大盛り上がりでした。1位は3班でした。おめでとう。
佐原の秋も深まり
◇11月12日、子どもたちの登校時間帯にきれいな虹が出ていました。朝、困らせ雨が降ったり、時雨れたりすると、福島盆地の西の端に虹がかかります。秋の深まりを感じました。
分数で表すといいのか!
◇3年生は整数・小数をすでに学んでいます。等分してできる部分の大きさや端数部分の大きさを表すのに「分数」を用いることを学び始めました。1mを等分した長さのあらわし方を友達と考え、まとめていきます。
さばらっ子走る マラソン記録会
◇11月7日、マラソン記録会を行いました。さわやかな秋晴れ、絶好のマラソン日和でした。さばらっ子28人、それぞれ自己ベストを更新しようと良くがんばりました。低学年女子の部では学校新記録が出ました。1000m、4分6秒。すばらしい記録です。
保護者の皆様には、早朝からコース準備のご協力ありがとうございました。また、フリー参観にもおいでいただきありがとうございました。
佐原タイム盛り上がる! はし名人リレー
◇11月6日、佐原小タイムに「はし名人リレー」を行いました。ゲームを通して、はしの持ち方への興味・関心を高め正しく使おうとする意欲を育てます。保健体育委員会児童が担当しました。
1・2年生は発砲ポリスチレン製のスポンジ、3・4年生はから付落花生、5・6年生は金時豆を隣の器に移し変えます。縦割り班の班長さんが下級生を応援します。正しいはしの持ち方、ご家庭でもできているかチェックお願いします。
フリー参観 佐原小学校へお越しください。
◇11月6日、フリー参観1日目です。今日の3校時は、全学級道徳の授業を行いました。
1・2年生は、「わたしのものがたり」という教材から「わたしたちの生きる力」を考えました。
3・4年生は、「ぼくの生まれた日~ドラえもん~」という教材から「生まれた日のこと」を考えました。
5・6年生は、「あやまってすむことじゃない」という教材から「広い心」を考えました。
※7日もフリー参観です。2校時にはあづま運動公園でマラソン記録会を予定しています。応援よろしくお願いします。
佐原美術館オープン!フリー参観のご案内
◇佐原美術館の準備が整いました。11月6日、7日はフリー参観です。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
フリー参観は、午前8時30分から午後1時25分の時間帯です。
また、6日3校時(10:25-11:10)は、全学級「道徳」の授業を行います。
さらに、7日(9:35-11:10)は、マラソン記録会をあづま陸上競技場・運動公園内で行います。
全校集会を行いました。
◇11月1日、全校集会を行いました。久しぶりの「シルバータロウ」の登場に子どもたちの表情が和らぎます。
9・10月の「シルバータロウ賞」には、4人のお友達が推薦されました。
道徳の授業から
◇11月1日、5・6年生の道徳の授業がありました。「節度を守る」ことについて考えを深めました。教科書ではスマホと登場人物のかかわりから子どもたちに問いを投げかけています。「節度を守る」とは……子どもたちなりに自分の行動を振り返って考えていました。
6年生 中学校体験入学
◇10月31日、6年生は西信中学校の体験入学を行いました。
少し緊張した面持ちで6年生は参加しました。3年生代表クラスの合唱鑑賞や授業見学、部活動見学を行いました。あと半年で進学する、あらためて自分を見つめる良い機会となりました。
〒960-2158 福島県福島市佐原字田中前24番地
TEL 024-593-2014 / FAX 024-593-0443
携帯等からご覧いただけます