佐原小学校日誌

2021年5月の記事一覧

パラリンピック聖火リレートーチがやってきました。

 5月31日(月)、6月1日(火)の2日間、パラリンピック聖火リレートーチを展示しています。

 早速、5.6年生が実際に手に取りながら鑑賞しました。

 「思ったより軽い。」「色やエンブレムがきれい。」などの感想が聞かれました。

 これから、他の学年での鑑賞を進めていきます。

プール清掃ありがとうございました。

 5月30日(日)、PTA生活環境委員会主催のプール清掃が行われました。

 多くの保護者の皆さんに参加していただき、大変きれいになりました。

 児童が元気に泳ぐ姿が楽しみです。ありがとうございました。

塩の川第7砂防堰堤完成披露会に参加してきました。

 5月28日(金)、荒川の支流の塩の川に新しくできた第7砂防堰堤の完成披露会に、5.6年生が招待され、参加してきました。

 披露会の前には、木幡市長と話を交わす場面もありました。

 完成披露会では、児童を代表して6年生が、堰堤近くに設置される「説明板」の除幕に参加しました。

 その後、堰堤の近くまで行き、大きな堰堤を見学しました。

 また、福島河川国道事務所の方に、土石流が起きた時の砂防堰堤の働きを、実験をもとに説明してもらいました。

 自分たちが住む地域の防災のため、多くの砂防堰堤があることや、それに関わる方がたくさんいることを実感することができました。

集中して読書をしています。

 5月26日(水)、本日の朝は、読書タイムでした。

 それぞれお気に入りの本に集中して、読書をしていました。

 これからも、たくさんの本と触れ合ってほしいと思います。

 

大きく育ちますように。

 総合的な学習の時間「野菜づくり」の一環として、全校児童によるサツマイモの苗の植え付けをしました。

 縦割り班で、上学年の児童が植え方や水やりの仕方を教えながら、全校児童で作業を行いました。

 秋の収穫を楽しみにしながら、協力して世話をしていってほしいです。

 

地震対応の避難訓練、引渡し訓練を実施しました。

 5月22日(土)、地震対応の避難訓練、引渡し訓練を実施しました。

 震度5強の地震が発生したことを想定に、教室での安全確保の仕方や避難の仕方を確認しました。

 児童は大変真剣な表情で訓練に参加していました。

 その後、保護者への引渡し訓練を実施しました。大変スムーズに実施することができました。ありがとうございました。

奉仕作業、ありがとうございました。

 5月22日(土)、PTA厚生委員会の皆さんによる奉仕作業が実施されました。

 少人数の学校のため、なかなか手が回らない体育館や児童用トイレの清掃作業を中心に行っていただきました。

 大変きれいになり、快適に使用できます。ありがとうございました。

うまくできるかな?

 5年家庭科の授業では、手縫いによる製作の学習に向け、玉結びの練習をしました。

 映像資料を見たり、お互いに教えあったりしながら、全員出来るようになりました。

 今後の制作の学習が楽しみです。

租税教室を実施しました。

 5月21日(金)、5・6年生を対象に、福島法人会から講師として渡辺さんをお迎えし、租税教室を実施しました。

 税金の種類や税金の必要性について、DVD等を利用しながら説明をしてもらいました。

 最後に、見本の1億円を実際に持ったり、抱えたりしながら、税金の大切さについて学習しました。

「お話の会」がありました。

 5月20日(木)、1・2年生を対象に、たんぽぽの会の皆さんによる「お話の会」がありました。

 今回は、植物や昆虫の不思議について、実物を見せてもらいながら、絵本の読み聞かせを行っていただきました。

 児童も興味津々で、自分の知っていることなどを進んで発表したり、不思議に思ったことを質問したりなど、楽しそうに参加していました。

お兄さん、お姉さんを見習いながら

 今週から全校縦割りによる清掃が始まりました。1年生もお兄さん、お姉さんを見習いながらしっかり清掃に取り組んでいました。

 上学年の児童は、丁寧に清掃の仕方を教えたり、一緒に取り組んだりしていました。

米作りに挑戦:「田植え」

 5月18日(火)総合的な学習の時間の一環として、3・4年生が田植えを行いました。

 水田をお借りしている、佐々木邦明さんの指導の下、水の張られた水田に入り、もち米の苗を植えました。

 はじめは、「冷たい」と言って恐る恐る入ったり、足がなかなか抜けずに転びそうになったりしながらも、分担を決めて田植えを行うことができました。終わった時の表情は、満足感に包まれていました。

 秋の収穫まで、元気に育ってほしいと思います。

佐原小学校大運動会を開催しました。

 5月16日(日)、佐原小学校大運動会を開催しました。

 新型コロナウイルス感染症予防に気を付けながらの開催となりましたが、「心を一つに ベストをつくせ 佐原の主役 25」のテーマのもと、全児童が、練習の成果を十分発揮しました。

 保護者の皆さんには、早朝からの準備や運動会の中での役員等を行っていただき、ご協力に、感謝いたします。ありがとうございました。

運動会に向けて

 5月16日(日)の運動会に向けて、鼓笛演奏の練習をしました。パレードの形ではなく、本番も移動しないで演奏することになりました。

 指揮者を中心に、ドラムパートがリードしながら、まとまった演奏ができています。

 当日の素晴らしい演奏が楽しみです。

みんな集中しています。

 5月12日(火)の業間の時間、1.2年生対象に、学校司書による読み聞かせがありました。

 今回は、「かいじゅうたちのいるところ」でした。

 どの児童も、学校司書のわかりやすい話と絵本の絵に、集中していました。

 他の学年の児童も、お気に入りの本を見つけ、読書に取り組んでいました。

 朝の読書タイムでは、各担任がそれぞれ読み聞かせをしました。

 これからも多くの本に触れあってほしいです。

 

鼓笛隊パレードの練習をしています。

 5月16日(日)に実施予定の大運動会、5月19日(水)に実施予定の福島市鼓笛隊パレードで披露する、全児童による佐原小学校鼓笛隊の練習を行っています。

 1年生はポンポンの振り付けを覚え、元気に体を大きく動かしています。2年生も、鍵盤ハーモニカを高く上げ、堂々と行進しています。

 上学年の児童も練習の成果を発揮しようと、しっかり練習に取り組んでいます。

 ドリルも大変上手になってきています。本番の発表が楽しみです。

 

今年度初めて、シルバータロウが稼働しました。

 本校のシルバータロウは、月初めの集会で、前月にがんばった児童がいたときに、集会でその児童を紹介します。

 5月6日(木)の集会で、2名の5年生が紹介されました。

 1年生は、初めて動き、話す姿を見て少し驚いた様子でした。

 これからもたくさんの児童が紹介されるといいと思います。