佐原小学校日誌

2020年6月の記事一覧

これでいいんです。

◇6月9日、授業の様子です。

まるめ ををつかおう」 「」はめあての「」です。1ねんせいは「」の使い方を学習しています。ノートにしっかりした文字で書いています。めををと書いてありますが、これでいいんです。

鉛筆2年生は算数の引き算を学習しています。繰り下がりを丁寧に説明します。

朝4年生は理科の学習で晴れの日の気温の変化を学習しています。業間に視力検査もしました。

困る5年生は家庭科の学習です。初めての裁縫に苦戦していますが、だんだん上手になってきています。

晴れプールの水温も十分上がりました。水泳学習が始まります。プールには小動物や鳥のいたずらを防ぐシートを張っています。

 

 

いいスタート!

◇6月8日、さわやかな週のスタートです。委員会活動では、4年生に活動の仕方を上級生が伝授しています。今週は5・6年生がサツマイモの世話をしています。5・6年生は視力・聴力検査をしました。

〇さんの作品、すてきだね。

◇図画工作科の授業の様子です。友達の作品の良いところを見つけています。低学年は発表しあって、中学年以上はコメントを書いたり、鑑賞記録を書いたりして、自分の見方や考え方を深める学習をしています。

 

学校の安心・安全を守る、学校薬剤師さん来校 + さすが高学年

◇6月4日、学校薬剤師さんにおいでいただきました。プール関連の衛生指導をしていただきました。水質検査もしていただきました。良い状態と認めていただきましたので、来週のプール開き、その後の水泳学習が楽しみです。

◇1・2年生の給食下膳を5・6年生がサポートしています。「手伝ってほしい」と「手伝ってあげたい」の需要と供給の関係が笑顔とともに成立しています。

児童会活動始まる + 暑い日はサツマイモ畑へ 

◇6月4日、4年生以上の児童で組織される児童会活動が始まりました。「情報」と「保健体育」の二つの委員会があります。各委員会の活動の目当てや仕事の内容を確認しました。情報委員会は、放送室の機器の操作の仕方も覚えます。保健体育委員会はもう少し活動について考えることにしました。

◇サツマイモの世話を3・4年生がしています。任せられた役割をしっかり行います。

 

PTA専門委員会開催しました + 対応していただきました。

◇6月3日、PTA専門委員会を開催しました。今年度初めての学年での顔合わせ、専門委員会となります。学校行事等、まだ見通しがはっきりしないところではありますが、会員の皆様にご助力いただきながら進めてまいります。よろしくお願いいたします。

◇原方面の通学路の危険箇所の対応を西支所さんにしていただきました。3日の下校時に「これで落ちないね。」と、子どもたちが確認していました。

 

みんなと一緒 楽しいな

◇6月3日の授業風景です。1年生もノートにしっかりと書けるようになってきました。給食は「初ソフトめん」です。茶碗・はしの使い方も上手ですね。ツマグロヒョウモンが、また2頭飛び立ちました。飼育ケースの中には黒い物体が……さなぎになる前の最後の脱皮で脱いだ皮です。幼虫の頭の形が残っています。

ジョアンナ先生と勉強しました。

◇6月2日、ALTのジョアンナ先生との外国語学習がありました。2年生以上は久しぶりの再会を喜んでいましたが、初対面の1年生はちょっと緊張気味でした。挨拶をしたり、学習するフレーズを繰り返したりして外国語を学んでいきます。

全校児童登校 + 朝の会 + 給食 + 元気でね「ツマグロヒョウモン」

◇6月1日、今日から全校児童が登校します。今週は給食を食べ、4校時で下校します。

にっこり全校朝の会を行いました。代表委員会から緑の募金の報告がありました。2407円集まったそうです。ご協力ありがとうございました。シルバータロウと初めて対面した1年生は興味津々です。1年生は給食も初めて、一つ一つ覚えていきます。「歯磨き体操」の歌に合わせて歯ブラシを使うのも勉強です。

◇学校花壇で育ったチョウがかえりました。ツマグロヒョウモンといいます。3年生は理科の観察学習です。パンジーやビオラ・スミレを食草としますので、害虫として扱われがちですが、銀色のラメ入りのかっこいいさなぎを作ります。注意イモムシ系は苦手!の方はここから先はご覧にならないほうがいいかもしれません。