佐原小学校日誌

2024年5月の記事一覧

春和景明

春和景明(しゅんわけいめい)

心地のよい朝に、さわやかな風がわたっていました。水の張った田に登校する子供たちが鏡のように映る姿から、やわらかでおだやかな春の一日を予感しました。

こんな光景と心持ちが、春和景明(しゅんわけいめい)と表せるのでしょうか・・・(^^♪

さて、今日は1校時と2校時の短い休み時間のスナップを紹介。先生のそばにやってきて何やら探っていたり、歌遊びをしたり、黒板を使って遊んでいたりと楽し気な教室を見ました。

明日からまた連休です。今日一日頑張って、よい休みになることを願っています( ^^) _旦~~

蒲公英

蒲公英(たんぼぼ)

蒲公英白い綿毛がよく目に付くようになりました。丸く白いふわふわとした姿はとても愛らしいものです。

さて、今日から5月に突入、はじまりの一日目の朝は、全校朝会がありました。
今年から7つの習慣を取り入れる佐原小です。まず、習慣を自分のものにするために必要なことの一つ目「パラダイムシフト」の話をしました。パラダイムとは「ものの見方」という意味。

写真は、見えている世界が変わるといった例を示す実験的な絵のコピーです。

そして、みんなで歌った今月の歌の題名は「はじめの一歩」

♪ はじめの一歩 明日に一歩 今日から 何もかもが 新しい♬ (^^♪