信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

夏らしさが戻ってきました

久しぶりの夏の日差しが照りつけました。

屋内では、距離を取るために机をずらしたり、給食の配膳を工夫したり、できることから取り組んでいます。

そんな中で、今日のような天気は最高です。

昼休みにはボールを持って、元気に校庭で活動しています。

暑さも多少厳しさはありますが、やはり制限が多い生活をしているストレスを少なからず発散しているようです。

感染拡大防止を徹底して、学校生活を送っていけるようにしていきます。

準備が始まります

昼休み、「第1回 選挙管理委員会」が開かれました。

各学級の代表者が集まり、来月行われる「生徒会役員選挙」に向けての集まりです。

2学期になるとさまざまな場面で、これまで頑張ってきてくれた3年生にかわり、2年生が中心に活動していきます。

この信夫中学校をさらに発展させる意欲があり、リーダーシップをもつ人を選ぶ大切な選挙です。

今日は組織決めを行い、いよいよ活動開始です。

みなさん、よろしくお願いします。

夏の成果発表

明日、地区英語弁論大会が行われます。

参加予定の3年生の2人は夏休みの間、学校に登校し一生懸命練習に取り組みました。

本来であれば、月曜日の始業式で全校生徒の前で発表する予定でした。

しかし感染拡大防止のため、始業式を放送で行ったためにみんなの前で発表の機会がなくなってしまいました。

そこで学級の中で、発表する機会を設けていただきました。

気心が知れている人たちの前での発表ほど緊張するものはないと思います。

その中でも堂々とした発表をしていました。

明日の本番も頑張ってくれると思います。

自分の位置を知る

3年生は「第2回 実力テスト」を行いました。

夏休みに積み上げてきた成果がわかるテストでもあります。

自分が取り組んできたことがどれくらい発揮できるか。

ここがゴールではありません。

自己採点をし、分析・復習を必ず行いました。

現在地を知ることが大切です。

焦らずこつこつ積み上げていきましょう。

2学期のスタートです

33日間の夏休みが終わり、今日から2学期のスタートになりました。

今年の夏休みも新型コロナウイルス対策を意識した生活になってしまいました。

そんな中でも、1、2年生は秋に行われる新人大会に向けて、部活動に一生懸命打ち込みました。

文化部も3年生を中心にコンクールに向け練習に励み、素晴らしい結果を残してくれています。

 

本日の始業式は、感染対策のために放送での始業式となりました。

各教室できちんとした態度で始業式に臨んでいた姿は大変立派です。

 

始業式後は、通常授業を行いました。

夏休み気分を見せることなく、どの学年も初日からしっかり授業に取り組んでいました。

久しぶりの給食でしたが、全員前を向き、『黙食』は変わりません。

シーンとした雰囲気ですが、感染対策のため仕方ありません。

多くの行事が予定されている2学期ですが、感染状況によりさまざまな対策を講じながら教育活動を進めてまいります。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

野球部 「準優勝」‼️

7月31日と8月1日の2日間、『ジャイアンツ杯福島中学野球大会』が開催されました。

県北地区の代表として、本校野球部が出場しました。

1回戦は、会津代表の河東学園に1ー0で勝利し準決勝に進出しました。

準決勝は、いわき地区代表の平二中に9ー1で勝利。

優勝めぜして望んだ決勝では、相双地区代表の中村一中との対戦でした。

惜しくも3ー1で負けてしまいました。

準優勝おめでとうございました。

「ももりんとの7つの約束」~安心安全にネットを利用するために~

先日行った「Webex Meeting接続確認」へのご協力ありがとうございました。

アプリのバージョンにより接続ができない様子も確認できました。申し訳ございませんでした。

アプリのバージョンアップと次回の接続確認の詳細については、緊急メールにてお知らせさせていただきました。

ご確認をお願いいたします。

 

福島市から「インターネット安全利用ガイドブック」が配布されました。

安心安全に利用するための7つの約束が記載されています。

 

今年度から1人1台の端末が配付され、夏休みにはご家庭に持ち帰り、学習等に活用可能になりました。

正しい利用方法について、ご家庭で確認していただけるようになっています。

ぜひ、ご覧ください。

 

インターネット安全利用ガイドブック.pdf

 

福島県中体連総合大会・水泳大会の結果について

7月15日から17日にかけて行われた「福島県中体連総合大会・水泳大会」の結果についての報告がなされていませんでした。

結果は以下のようになりました。

 

 ・剣道男子個人  第1位  齋藤 幸輝

  (東北大会・全国大会出場決定)

 ・水泳女子50m自由形  第3位  福島 光結

 ・水泳女子100m自由形  第2位  福島 光結

  (東北大会出場決定)

おめでとうございます。上位大会でも活躍を期待しています。

1学期が終了です。

本日、第1学期の終業式が行われました。

今年度も新型コロナウイルスの影響もあり、活動に制限を設けた学校生活でした。

特に校外的な行事の制限が多くあり、残念な思いをもたれたこともあったと思います。

しかし校内では、生徒たちの活気に溢れた活動が多く行われました。

部活動も数多くの大会やコンクール等も制限がありながらも実施されました。

無観客になることが多く、保護者の方々に活動の様子を見ていただくことができませんでしたが、きちんとした態度で取り組めました。

1学期間のご理解とご協力ありがとうございました。

明日から夏休みに入ります。

 

県中体連大会が始まります。

本日から3日間の予定で、「福島県中体連総合大会、水泳大会」が行われます。

本校からは、男女ハンドボール部、男子バレーボール部、男子剣道個人、水泳部、特設バドミントン部が出場します。

県北地区の代表として、健闘を祈ります。

学年集会

3年生が学年集会を行っていました。

多くの3年生は、部活動を引退しこれから大切な時期を迎えます。

今後の学校生活や夏休みの過ごし方について、学年の先生からお話がありました。

本格的な夏がやってきます。

勝負の夏休みです。

授業研究

3年の英語の授業がありました。

「シンデレラと王子」の2役になり、お互いにコミュニケーションを図っていました。

目的を達成するためには、どのように表現すればいいのかを考えながら取り組んでいました。

既習事項を使いながら、相手のことを考えて伝える努力をしていました。

いよいよ夏本番か

梅雨空がまだ続いていますが、日中は真夏を思わせるような太陽が顔を覗かせます。

学校では、プールの授業を実施しています。

生徒たちの元気な声がこだましています。

安心、安全な授業を実施していきます。

願いを込めて

昨日、7日は「七夕」でした。

1階の渡り廊下に大きな笹が飾られました。

多くの生徒たちが、短冊に自分の願い事を書き込んでいました。

その短冊を笹にくくりつけていました。

願い事が叶うといいですね。

県中体連陸上競技大会3日目 結果

1年男子100m  丹野大輔 第5位

共通男子400m  菊地陽向 準決勝敗退

1、2年男子4×100mR 第1位 東北大会出場

(齋藤瑞輝、丹野大輔、西戸律稀、武田大和)

入賞した選手、おめでとうございます。

東北大会でも活躍を期待しています。

 

県中体連陸上競技大会 結果

本日行われた『県中体連陸上競技大会』の結果です。

 

1年男子100m 丹野大輔 準決勝進出

1年女子100m 長谷川みづき 準決勝進出

2年男子100m 武田大和 準決勝進出

1、2年男子 4×100mR 決勝進出

共通男子砲丸投げ 安斎銀雅 第7位入賞

基礎学力コンテスト

基礎学力コンテスト(漢字)が1年生で行われました。

これまでに学習してきた漢字をテストします。

2週間ほど前から範囲表を配付し、自主学習等でコツコツ努力してきました。

先週には「プレテスト」を実施して、学習の成果を確認しました。

そして今週の本番テスト。

『できるまでやる』『粘り強くやる』その言葉の通り

受験した生徒全員が合格(8割の正答率)でした。

満点合格も受験した生徒の80%という非常に素晴らしい成果でした。

やればできるということが実感できたことと思います。

これから迎える夏休みでもコツコツ自分の計画で取り組めるようにしてほしいです。

高等学校説明会

3年生は、午後から「高等学校説明会」が行われました。

多くの保護者の方々にも参加していただき、ありがとうございました。

市内の県立高等学校と私立高等学校から校長先生を始め、多くの先生方が説明に来てくださいました。

パンフレットや資料を見ながら、じっくりと説明を聞くことができました。

明日も午後から説明会が行われます。

夏休みには「三者教育相談」が行われる予定です。

いよいよ進路について真剣に考える時期がきました。

職業人に学ぶ会

2学年は、通常「職場体験」を実施しています。

地域の事業所のご協力のもと、仕事を体験させていただいていました。

昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になり、「職業人に学ぶ会」を開催しました。

今年度も、多くの職業人(職種)の方々に来校いただき、貴重なお話を聞かせていただきました。

普段聞くことができない、または体験できないことを知ることができました。

生徒たちが、今後の進路選択や将来について考える一助になっていくと思います。

本当にありがとうございました。

第1回の実力テスト

修学旅行の余韻がまだ残っている生徒もいるようですが、今日は「第1回実力テスト」が行われました。

範囲は昨年度までの学習内容ですが、手応えはどうだったでしょうか。

まだ具体的な志望校や将来の夢など、決まっていない人もいると思います。

中体連の県大会を控えている生徒もいます。

一人一人の状況が異なる状態です。

その中でも、いち早く気持ちや頭の切り替えができた人が集中して学習に取り組めるはずです。

もうすでに入試に向けて、スタートし始めました。

修学旅行記20

予定よりも少し遅くなりましたが、無事に到着いたしました。

到着後、昇降口前で「帰校式」を行いました。

多くの保護者の方々がお迎えに来ていただいた中で、立派なあいさつと感謝を述べることができました。

天気も大きく崩れることがなく、3日間充実した旅行になったようです。

さまざまなご理解とご協力に感謝いたします。

修学旅行記14

宿舎を出発した修学旅行一行は、「富士急ハイランド」に到着しました。

まずは、学級集合写真を撮りました。

撮影を終えると、それぞれ友達と一緒に散っていきました。

昼食もとりながら、時間まで楽しんでいます。

修学旅行記13

いよいよ修学旅行最終日です。

多少の疲れがあるかもしれませんが、みんな朝食会場に集合しました。

今日は、学級の枠をなくし、友達同士で行動する日になっています。

時間を見て行動し、最後までしっかりとできるところを見せてほしいと思います。

修学旅行記12

本日の宿に到着しました。

さまざまな体験をしてきた生徒たちが帰ってきました。

夕食の時間です。

感染対策が行われた大広間での食事です。

食事後は、入浴時間&部屋での自由時間です。

入浴後には、ホテルからのサービスで「アイス」と「あずきほうとう」が振る舞われました。

修学旅行も2日目が終わります。

残すところは明日1日です。

修学旅行記11

「個人体験」その4

『マウンテンバイク』チームです。

こちらは、オフロード走る体験です。

普段の自転車とは異なり、山の中を走りました。

普段味わうことができないスリルと興奮を感じたようです。

なかなかハードな体験でした。

最後には疲れも見せず集合写真に収まりました。

修学旅行記⑩

「個人体験」その3

『サイクリング』チームです。

担当の方の説明をじっくりと聞き、出発です。

あいにくの曇り空でしたが、景色の良いところを自転車で走るのは気持ちがいいです。

地元とはまた違った良さがあり、楽しいサイクリングになりました。

修学旅行記⑨

「個人体験」その2

『河口湖フィッシング』チームです。

富士山のふもと河口湖でフィッシング体験です。

 

担当の方の説明を受け、いざフィッシングスタート。

体験中、日本一の富士山がチラッと見えたようですが、天気はどんより曇り空でした。

しかし、なかなか難しかったようです。

なかには、魚はいなかったのではないかと言う人もいたとか。

その中でも何人かはその貴重な魚を見事に釣り上げたようです。

自然を相手にするって大変ですね。

修学旅行記⑧

「個人体験」その1

『フラワーアート』チームです。

押し花やドライフラワーを用いて、作成しました。

講師の方の話をよく聞き、集中して取り組めました。

世界に一つだけの作品が完成しました。

 

外では非常に珍しい光景を見ることができました。

白鳥の親子の行進だそうです。

子どものふわふわした毛がかわいいです。

修学旅行記⑦

午前中は、栃木から山梨までの移動になりました。

途中休憩をはさみながら、無事に到着いたしました。

「河口湖ふなつや」さんにて昼食です。

長時間の移動でもみんな元気です。

途中、雨が降るところもありましたが大きな崩れはありません。

昼食を終えたら、いよいよ体験活動に出発です。

修学旅行記⑥

修学旅行2日目です。

生徒は、朝食を食べこれから今日の活動に向け、それぞれのバスに乗り込み出発します。

現地は雨も降らず、なんとか予定通りの活動ができそうです。

 

本日は「個人体験」を行います。参加したい体験を事前希望しています。

学級の枠は関係なく、それぞれの活動にわかれて行動します。

○マウンテンバイク

○河口湖フィッシング

○青木ヶ原樹海&洞窟探検

○河口湖周遊サイクリング

○フラワーアート

○バームクーヘン作り  の体験コースに別れます。

修学旅行記⑤

予定通りにホテルに到着して、一旦部屋に荷物を運び入れました。

特に大きな事故やケガもなく、1日過ごせました。

心配していた天気も大きく崩れることなく見学できました。

いよいよ夕食の時間です。

広い夕食会場で、豪華な夕食です。

食事の後は、部屋に戻って休憩、入浴の時間になります。

消灯の時間までは、部屋の仲間と自由な時間になります。

修学旅行記④

「日光・那須周辺クラス選択」パートⅡ

『那須とりっくあーとぴあ』、『那須高原南が丘牧場』、『東武ワールドスクエア』での見学です。

トリックアートに驚き、動物に餌やり体験、世界や日本の名所を見学してきました。

元気に満喫しているようです。

予定通りにホテルへ向かっています。

修学旅行記②

今朝出発しました修学旅行一行ですが、バス7台で『日光東照宮』へ向かいました。

途中休憩をはさみながら、無事に到着しました。

現地の専門ガイドさんとともに説明・解説を聞きながら見て歩いています。

なんとか雨にも降られず、途中、入試の合格祈願も行い見学を終了しました。

これから昼食を食べて、「日光・那須周辺クラス選択」に向けて出発します。

修学旅行記①

3年生は今日から2泊3日の日程で、修学旅行に出発しました。

朝から元気な挨拶とともに登校してきました。

実行委員からは、「今までの調べ学習をもとに楽しい充実した思い出に残る修学旅行にしてきます。」という挨拶がありました。

出発式の後は、それぞれのバスにわかれて出発しました。

修学旅行結団式

4校時目、体育館には修学旅行を明日に控える3年生が集まりました。

修学旅行実行委員を中心に「結団式」を行いました。

今回の修学旅行のテーマは「Picture 〜3年間をこの1枚に〜」です。

栃木県、山梨県への旅行です。

実行委員長からは、生徒の皆さんに2つのお願いがありました。

1つ目は、体調を万全にしてくること。

せっかくの修学旅行なので、明日からの3日間楽しく過ごせるように今日は早く寝て明日に備えましょう。

2つ目は、時間を守って行動すること。

集団行動では大切なことです。素晴らしい旅行にするにはみんなの行動意識が大切です。

真剣な眼差しで実行委員長の話を聞いていました。

 

修学旅行に同行する添乗員さんやカメラマンさんの紹介もありました。

今日はまもなく下校になります。

明日からの修学旅行に備えましょう。

事前指導

明後日から3年生は修学旅行に出発します。

体育館に集合し、全体での事前指導が行われました。

指導が始まる10分前にはほとんどの生徒が集まり、学級ごとに整列を始めていました。

すでに修学旅行が始めっていても大丈夫だと感じました。

 

しおりを確認しながら、整列隊形や体験ごとに別れるバスの乗車、写真隊形などその都度必要な形にスムーズに移動できていました。

しおりの読み合わせで日程の確認はすでにできています。

あとは出発を待つのみです。

土曜授業がありました。

本日、今年度2回目の土曜授業が行われました。

当初の予定では、授業参観と教育講演会を予定しておりました。

しかし3年生が来週修学旅行を控えていること、教育講演会で体育館で密の状態を避けるために授業参観を中止し、教育講演会も11月の土曜授業に延期しました。

通常の授業として3時間行いました。

来週は3年生は修学旅行です。

体調管理に気をつけて楽しい旅行になるようにしましょう。

しおりの読み合わせ

3年生はまもなく修学旅行です。

しおりも完成し、各学級で読み合わせをして、旅行の行程を確認していました。

学級で行動する時、希望する体験活動で行動する時、全体で行動する時さまざまな場面できちんと行動するための確認作業です。

楽しく有意義な旅行にするためにも、みんなでの協力や意識が大切です。

ひとつひとつ確認していきましょう。

県北中体連大会2日目結果

本日行われた大会の結果をお知らせします。

 

ハンドボール男子  対 福島一 18ー20 負

          対 北信  18ー27 負 6位 県大会出場

ハンドボール女子  対 北信  16ー25 負 

          対 本宮一 10ー32 負 4位 県大会出場

バレーボール男子  対 信陵   2ー0  勝

          対 渡利   0ー2  負

          対 北信   0ー2  負 3位 県大会出場

卓球 女子団体   予選リーグ敗退

     個人   荒井・佐藤ペア  2回戦敗退

          廣田・佐久間ペア 2回戦敗退

          高橋・齋藤ペア  1回戦敗退

水泳  太田愛結里 200自 3位  県大会出場

          400自 5位

    福島 光結 50自  2位  県大会出場

          100自 3位  県大会出場

       400mリレー 5位

 

選手の皆さん、お疲れ様でした。

県大会出場を決めた種目の選手たちは、約1ヶ月精一杯練習に取り組んでください。

さらなる活躍を期待しています。

県北中体連大会1日目 結果

本日行われた大会結果をお知らせします。

 

ハンドボール男子  対 北信  25ー24 勝

          対 本宮一 16ー37 負

ハンドボール女子  対 福島一 14ー11 勝

          対 川俣  12ー0(相手チーム棄権) 勝

バレーボール男子  対 吾妻   2ー0 勝

          対 西根   2ー0 勝

剣道 男子個人   齋藤幸輝  優勝 県大会出場

剣道 女子団体   対 附属   1ー3 負

テニス 男子団体  対 二本松三 1ー2 負

水泳  佐藤 凪  100背  4位 県大会出場

    星野智也  100平  6位

    渡辺周空  100バタ 6位

バドミントン女子  齋藤悠月 2位 県大会出場

 

選手の皆さん、素晴らしい活躍です。

明日も競技が続きます。信夫中学校の活躍を期待します。

 

体育の授業

最近の暑さが嘘のような過ごしやすい陽気でした。

湿度が少しありましたが、日差しが少なくジリジリした暑さではありませんでした。

体育の授業の始まりは全学年で同じ取り組みをしています。

まずは、全員整列して挨拶をした後、ラジオ体操です。

体操が終わると校庭の赤いコーンの所にそれぞれが移動して3分間走です。

個人の目標を立て、それぞれが必死に取り組みます。

3分間走が終わると少しの休憩を経て、20秒ダッシュです。

息が上がっている状態でも、多くの生徒が全速力で走ります。

どの学年も一生懸命です。

毎回の積み重ねが、きっと成果となって現れる日がきます。

学級や進路について

1、2年生はQーU調査を実施しました。

QーUとは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。

さまざまなアンケート項目に現状を踏まえ答えることで、人との関わり方や「いごごちのよいクラスにするためのアンケート」や「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」として学級内での様子について知ることができます。

 

3年生は、進路について資料を用いて確認していました。

今年度から新たなコースが設定される学校について理解しようとしていたり、入試についても簡単に確認をしていました。

水曜日には定期テスト1があります。

日曜日からはテスト前の部活動中止期間になっています。

夕方の時間を有効に活用するようにしましょう。

昼休みの過ごし方

支部中体連総合大会も終わり、信夫中学校は来週水曜日に定期テストが行われます。

昼休みに教室を覗くと、友達と問題を出し合いながら学習している生徒たちがいたり、一人で黙々と問題に取り組む生徒がいたりします。

会議室では、学習支援員の先生が教室にいて数学の質問を受け付けています。

最近では、多くの生徒たちが会議室を訪れ、数学の学習に力を入れています。

毎日の学習の積み重ねが大切です。

テスト前だからということではなく、コツコツ積み上げていきましょう。

修学旅行に向けて

午後から3年生は体育館で修学旅行の準備を行っていました。

学級の枠を飛び越えてグループを作り、活動の予定を立てていました。

生徒用タブレットを持参して、体育館で密にならないように工夫し行いました。

6月になり福島県独自の非常事態宣言も解除され、学校での生活様式レベルも一つ下げられました。

これを受けて修学旅行への準備を再開しました。

健康管理に気をつけ、楽しい思い出が作れるようにしていきたいと思います。

支部中体連総合大会2日目結果

支部中体連総合大会2日目結果は次の通りです。

 

野 球  対 渡 利  4ー11 惜敗

サッカー 対 松 陵  0ー 1 惜敗

バスケ男 対 福島一 34ー63 惜敗

テニス男 団体 対 吾 妻 2ー1 勝

        対 福島一 2ー1 勝

        対 岳 陽 2ー0 勝

        対 清 水 0ー2 惜敗 第2位 県北大会出場

テニス女 団体 対 蓬 莱 2ー1 勝

        対 松 陵 0ー2 惜敗

        対 川 俣 2ー1 勝

        対 清 水 1ー2 惜敗

卓 球女 団体 対 西 信 3ー0 勝 県北大会出場

     ダブルス 廣田・佐久間ペア ベスト8

          高橋・齋藤ペア ベスト16

          荒井・佐藤ペア ベスト16

バレー女  対 平 野 0ー2 惜敗

バドミントン 吉田 2回戦 0ー2 惜敗

       齋藤 3回戦 2ー0 勝

          4回戦 2ー1 勝

          準決勝 2ー0 勝

          決 勝 0ー2 惜敗 第2位 県北大会出場

 

支部中体連総合大会1日目結果

本日行われた支部中体連総合大会の結果は以下の通りです。

 

野    球 対 福島四  5ー 1 勝

ソフトボール 対 渡 利  0ー18 惜敗

       対 平 野  8ー12 惜敗

サッカー   対 福島四  0ー 3 惜敗

       対 清 水  7ー 0 勝

ソフトテニス男子 個人 松浦・高崎ペア ベスト8

            宍戸・千葉ペア ベスト16 県北大会へ

ソフトテニス女子 個人 惜敗

卓球男子団体 対 北 信  0ー 3 惜敗

       対 福島三  1ー 3 惜敗

卓球女子団体 対 福島一  3ー 1 勝

       対 野 田  0ー 3 惜敗 決勝Tへ

       対 平 野  1ー 3 惜敗 県北決定戦へ

バスケ男子  対 西 信 64ー48 勝

バスケ女子  対 福島ニ 40ー48 惜敗

バレー女子  対 飯 野  2ー 0 勝

剣道 個人 齋藤 ベスト16 県北大会へ

バドミントン 個人 齋藤 3回戦進出

          吉田 2回戦進出

支部中体連総合大会に向けて

本日は、今年度はじめての土曜授業を行いました。

毎年、支部中体連総合大会に出場する選手の壮行会を実施します。

例年ですと、保護者の方々にも参観していただき激励をしていただいていますが、新型コロナウイルス感染症感染拡大を防止するため、遠慮していただくことにいたしました。

また、壮行会も密を防ぐために体育館ではなく、はじめて校庭での開催に変更しました。

天気が心配されましたが、暑いくらいの日差しのもと熱中症対策もとりながら行いました。

 

大会に参加する選手たちが堂々と入場していました。

全員での発声を伴う応援を行わないかわりに、3年生の選手全員に一言ずつ意気込みを発表してもらうことにしました。

最後の中体連にかける熱い想いがみんなに伝わる素晴らしい発表でした。

また、それを聞いていた生徒たちの大きな拍手も声に出せない応援の想いがこもっているようでこれもまた素晴らしいものでした。

生徒会に代わり司会、進行や激励の言葉を務めた3年総務委員も大変立派でした。

はじめての外での壮行会でしたが、みんなの気持ちが込められたいい壮行会でした。

「勝つ資格」を胸に、どの部活動も頑張ってもらいたいと思います。

 

あと10日あまり

来月初めには、支部中体連総合大会が行われます。

それが終わるとすぐ、9日に「定期テスト1」が予定されています。

今週の初めには、各学年でテストに向けた学習計画作りを行いました。

2週間前になるとテスト範囲が渡されて、本格的なテスト勉強が始まる人が多いようです。

3年生は、中体連大会があり、テストもあり、忙しくなる時期です。

部活ばかりではなく、しっかり学習にも取り組んでほしいと思います。

1年生ははじめての中学校のテストになります。

小学校の単元テストとは全く別のものになります。

1年生が通る階段の途中には、写真のような掲示物が貼られています。

中学校のテストについて説明されているものです。

テストの例も出ています。

説明をよく読んで、学習にいかしてほしいです。

研究授業

教育実習生が道徳の研究授業を行いました。

1年5組で行った授業は「夢を叶えるために」というテーマでした。

積極的な生徒の発言と班員と協力した話し合いで、みんなの意見を知ることができる内容でした。

自分の夢を叶えるために、今、何をするべきなのか。

努力し続ける大切さややり抜く重要さについても話がなされていました。

感染防止をしながら

福島市は独自の非常事態宣言を出しています。

学校での生活様式も昨年度に逆戻りせざるをえませんでした。

教具の共有(貸し借り)はもちろん、長時間の密集状態での活動、接触のある活動などさまざまな制限の中で授業を行なっています。

理科の実験や音楽の発声、また体育の近距離での活動の制限などを考慮しています。

音楽では、歌唱練習することができませんので、教育課程を変更して歌唱を含まない教育課程として「筝」の演奏を練習しています。

大きくない教室の中で、教具の共有を避け、なおかつ密接もある程度避けたいという考えから、筝の配置にも気を配りながらの授業になります。

演奏に使う道具も一人一人のケースを準備しています。

少しでもリスクを減らすための工夫をしながら教育活動を行なっています。

研究授業

先週から2人の教育実習生が来ています。

2人とも信夫中学校出身です。

今日は、道徳の研究授業が行われました。

登場人物の気持ちを考えた上で、自分ならどうするかと考えていました。

班になり自分の考えを発表して、お互いの考えをまとめる話し合いができていました。

みんなの想い

3年フロアの廊下掲示板には、中体連総合大会に向けた意気込みが貼られています。

一人一人の強い想いが込められた掲示物です。

大会に向けて、自然と練習にも熱が入ります。

ケガと体調不良には十分に気をつけて、しっかりとした態度でのぞんでほしいです。

ベストを尽くして。

昨日16日(日) 春季県北地区中学野球大会の決勝が行われました。

本校野球部が勝ち進み、県大会出場をかけて試合にのぞみました。

2ー1で勝利し、見事県大会出場を決めました。

この大会は、ジャイアンツ杯の予選会を兼ねていますので7月31日から始まる大会への参加が決まりました。

野球部のみなさん、おめでとうございます。

 

県北中体連陸上大会結果

2日目の結果をお知らせします。

1年女子100m  長谷川みづき 第5位

2年女子100m  齋藤 優月  第1位

3年女子100m  中野 結菜  第5位

共通女子200m  三品  結  第6位

2.3年女子1500m  齋藤 未結 第5位

共通男子400m  菊地 陽向  第1位

男子四種競技 熊坂  樹  第3位

1.2年女子4×100mR               第3位

 渡邉いおり、長谷川みづき、本田舞栞、高野愛結

1.2年男子4×100mR               第1位

 丹野大輔、武田大和、齋藤奎太、熊坂尚紘

共通 女子4×100mR               第4位

 佐藤 萌、中野結菜、三品 結、齋藤優月

共通 男子4×100mR               第2位

 坂本聖也、遠藤舜介、後藤維斗、菊地陽向

 

陸上部のみなさん、お疲れ様でした。

次の大会に向けて、また頑張りましょう。

補助役員や選手のサポートもありがとうございました。

県北中体連陸上競技大会2日目に出発です

本日も陸上大会が行われます。

集合時間よりも早く全員が集合し、出発していきました。

校長先生から、補助役員としての活躍も素晴らしいとお褒めの言葉もいただきました。

選手だけでなく、さまざまな役割の生徒たちが活躍するからこそ、大会が運営されるのだと思います。

今日も一日頑張ってもらいたいと思います。

県北中体連陸上大会1日目結果

本日行われた陸上大会の主な結果についてお知らせします。

1年男子100m  丹野大輔 第3位

2年男子100m  武田大和 第1位

3年男子100m  坂本聖也 第6位

共通男子砲丸投げ 安齋銀雅 第2位

共通男子200m  齋藤奎太 第6位

(6位入賞までが県大会出場です)

 

本日は、男子の競技を実施していました。

長距離種目やリレーなどは予選を実施し、明日決勝が行われます。

明日は、女子の競技です。

今日の男子に続いて素晴らしい結果になるように応援しています。

県北中体連陸上大会

今日と明日、県北中体連陸上大会があづま陸上競技場で行われます。

今年度の中体連大会の始まりです。

3年生にとっては、集大成を表現する場になります。

今までの練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。

陸上部の生徒は、先ほど会場に向け出発しました。

「勝つ資格」を胸にした生徒たちの健闘を祈ります。

自分の身体を知る

3年生の歯科検診が行われました。

4月からさまざまな検診を受けてきています。

検診後には必ず診断結果が通知されます。

その結果を見ることで、自分の身体がどのような状態なのかを知ることができます。

学習や部活動を頑張るために、元気な身体が必要です。

規則正しい生活やバランスのとれた食生活も大切ですが、自分の身体をいたわることも同じくらい大切です。

まずは、自分について知ることです。

記憶の方程式

北校舎の階段2階の踊り場に以下のような掲示があります。

「記憶の方程式」というテーマです。

1年生の家庭学習ノートが見本として掲示されています。

学校で学んだことをどのように家庭学習につなげるのか。

ノートを使った学習で効率的なお手本が載ってます。

6月9日には、定期テスト1が予定されています。

5教科のテストです。

毎日の学習習慣を確立すると共に、反復練習で定着をはかりましょう。

前期生徒総会

午後から体育館で「前期生徒総会」が行われました。

昨年度は新型コロナウイルス感染症を考慮して前期の生徒総会は紙面決議、後期は放送により実施しました。

2年ぶりに体育館での生徒総会となりました。

生徒会本部役員をはじめ、各専門委員会委員長や総務委員の生徒たちが準備をしてきました。

総会の以前に行われた学級審議の時間でも、「学校を良くするため」に真剣に協議をしていました。

その協議を受け、多くの質問や要望が出され、活発な総会になりました。

質問者の堂々とした態度や答弁者のわかりやすい説明、学校を良くするための要望など有意義な総会になりました。

備えあれば…

先週の金曜日、大地震を想定した避難訓練を実施しました。

その翌日、5月1日の午前中に緊急地震速報とともに大きな揺れが起きました。

学校では、多くの部活動が活動中でしたが、すぐに机の下に隠れて頭を守る行動をとっていました。

体育館では、咄嗟に卓球台の下に隠れた生徒もいたようです。

訓練の成果がいきました。

自分の命は自分で守る。常に行動できるようにしていきましょう。

 

新年度がスタートして1ヶ月。

5月が始まりました。

校内には、こんなにきれいな掲示があります。心が癒されます。(教員の手作りです)

第1回 避難訓練

今年度最初の避難訓練がありました。

今回のテーマは、「避難経路の確認」でした。

生徒たちは、新しい学級や新しい階での生活が始まりました。

万が一の時のために、経路を知ることは大切なことです。

 

「避難開始」の放送で全校生徒が校庭に避難しました。

校舎内では、無言で落ち着いた態度で避難していました。

校庭に出ると、今度は決められた場所に向けて駆け足で進みます。

 

2年生は、4階からの避難になりますので危険も伴いますが落ち着いてできたようです。

全校生徒の避難完了がスムーズに進み、昨年度よりも素早く行うことができました。

 

「備えあれば憂いなし」

感謝の言葉を口にすること

朝から耳鼻科検診が行われました。

多くの生徒を診ていただく先生に対して、きちんと感謝の言葉を述べていました。

自分の身体を知り、大切にしていくためには検診が必要です。

しかし、診ていただくことは当たり前ではないのです。

 

その気持ちを心に留めておくだけでなく、声に出さなければ伝わりません。

しっかりとした意思表示を続けていきましょう。

暖かくなってきました

4月も終わりに近づき、暖かい日々が続いています。

気温の寒暖差が激しいこの時期ですが、日中の外は気持ちいい陽気です。

生徒たちは、昼休みになるとボールを貸し出してもらい校庭で元気に過ごしています。

ルールや時間を守り、楽しい昼休みです。

参観ありがとうございました

本日、午後から授業参観を行いました。

新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から、学校内での密を避けるため参観時間を2つに分けさせていただきました。

保護者の方々のご理解とご協力に感謝いたします。

授業参観の後には1、2年生では学級懇談を行いました。昨年度は授業参観を実施できませんでしたので、新年度に担任と保護者がお話しできる機会をもてたことが何よりでした。

3年生は、体育館で進路対策委員会を行いました。

今年度の高等学校の入試に関することについてお話しさせていただきました。

どの学年でも多くの保護者のみなさまに参加していただき、有意義な時間となりました。

その後は、父母と教師の会総会を行いました。

今年度の活動の確認や改正箇所の承認をいただきました。

午後の長い時間、参加いただきありがとうございました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

タブレットPC

3年生では、6月に予定されている修学旅行について調べ学習が始まりました。

今年度から本格的に生徒一人一台のタブレットPCが使用できるようになりました。

各自、目的地周辺の見学スポットをタブレットを使って調べていました。

各自調べることができるので、さまざまな場所を検索できるようで学級内では多くの情報が溢れているようでした。

調べ学習中、すでに気持ちは修学旅行へ旅立っているようでした。

学力調査

1、2年生は、「ふくしま学力調査」を実施しました。

この調査は、国語、数学のテストとアンケートを実施します。

昨年度は臨時休校等で実施できませんでした。

今回で2度目の実施です。

2年前の結果と比較することで学習状況の変化を読み取ることができます。

2学期には、結果についてお知らせできると思います。

体育の授業

今週は、毎日ものすごい強風が吹き荒れています。

そんな中でも、校庭では陸上の授業(50m走)が行われています。

1年生は、先日体育館でスタートの練習をしていましたが、そろそろ外でのタイム測定が行われるようです。

先輩たちは、一足先にタイム測定です。

強風を味方につけられたのか、はたまた敵だったのかはわかりませんが、全力で取り組んでいました。

どの組みも、真剣モードでタイムが発表されると一喜一憂している姿が見られました。

 

生徒総会に向けて

5月7日に「生徒総会」が行われます。

先日、専門委員会の中で話し合われた今年度の目標や計画、活動内容について、各学級の総務委員を中心に学級審議を行いました。

議案書を真剣に読み、学校を少しでも良くするための目標や活動になっているか、確認していました。

1年生もはじめての体験でしたが、一生懸命話し合いを行っていました。

信夫中学校生徒会の一員です。

みんなで素晴らしい信夫中学校を作っていきましょう。

授業の様子

1年生の体育の授業です。

この時期、体育では陸上の授業をしています。

先輩たちは、校庭で50mのタイム測定を行っていました。

体育館では、クラウチングスタートの練習をしていました。

どちらの足を前に出して、どのようにスタートのポジションを決めるのか、説明する先生の話をしっかりと聞いて実践できていました。

少しでも良いタイムを出すために、何度も練習を重ねていました。

タイム測定が楽しみです。

授業の様子

2年生の音楽の授業です。

「筝」を使っていました。

2人1組になり、一生懸命演奏していました。

一人が譜面を見ながら番号を声に出して、もう一人はそれを頼りに真剣に演奏します。

伝統的な楽器を身近に感じる授業です。

生徒たちは、普段触ることが少ない楽器に興味津々でした。

練習を重ね、素晴らしい演奏を披露してくれると思います。

楽しみです。

一人一人の心がけ。

今年度も約600人弱の生徒たちが学校生活を送っています。

校舎内を歩いていると、きちんと整理整頓された景色が目に入ります。

登校してきたときにまず生徒たちが入る場所である昇降口。

ここでは、靴の踵がきちんと揃っています。

また廊下では、自転車通学者のヘルメットもしっかり揃えられ、綺麗に置かれています。

使用する全員がしっかり意識することで、保たれていると思います。

多くの生徒が生活する場所です。

この心がけが気持ちよく生活するためには欠かせないことです。

ずっと続けていきたいですね。

学校が動き始めます。

始業式、入学式から1週間が経ちました。

各学級の組織も決まり、授業も始まりました。

先日、専門委員会の組織決めが行われました。

全学年の学級代表がそれぞれの委員会に集まり、信夫中学校を良くするための活動をします。

1年生にとっては、はじめて先輩たちと共に活動します。

どの委員会でも先輩たちが積極的に立候補し、組織が決まっていました。

頼もしい先輩たちの姿を見ることができました。

積極的な活動をしてくれると思います。

みんなで素晴らしい学校を作り上げてほしいです。

全校集会

4校時目に体育館で全校集会を行いました。

どの学年も教室から体育館まで無言で整然と入場できていました。

初めに入場してくる3年生が体育館の雰囲気を作ってくれます。

 

第1回目の今回は、3年1組の総務委員が進行を務めました。

まずは、各学級委員長と副委員長の任命です。

学年主任の先生から一人ずつ呼名され、大きな声で返事ができていました。

選ばれた人も選んだ人も責任を自覚してほしいとお話がありました。

また、イジメについてもお話がありました。

イジメの定義についても触れ、各学級での「イジメ0宣言」の作成につながっていました。

イジメ、ダメ、ゼッタイ。

寒い日が続いています

令和3年度が始まって4日。桜も散り始めましたが、数日は寒い日が続きます。

校舎内も換気をするため、窓を開けての生活です。

午前中は、4月でもエアコンを使用しないと教室が寒いです。

 

1年生も少しずつ学級に慣れてきて、賑やかな話し声が聞こえるようになってきました。

放課後には、部活動見学も始まり、先輩たちは1年生が来るだけでソワソワしているようです。

今日からは給食も始まりました。1年生は、準備や片付けの仕方について確認していました。

 

午後には今年授業で使用するワークブック販売がありました。

強く冷たい風が吹く中、体育館での販売です。

学年ごとに列になりますが、間隔を開けての買い物です。

静かに整列し、スムーズに買うことができました。

来週からは本格的な授業が始まります。

持ち物をきちんと確認してのぞみましょう。

 

 

生徒会対面式

午後から「生徒会対面式」が行われました。

生徒会本部役員から信夫中学校について話がありました。

委員会活動や係活動、学校行事についてわかりやすく話してくれました。

 

引き続き、各部活動の紹介を行いました。

短い準備期間の中で、どの部活も素晴らしい紹介を行いました。

工夫を凝らした動画を作るところもあったり、ユニフォームを着てアピールするところもありました。

今日から1年生が部活動見学に来ていました。

素晴らしい先輩としての姿を見せてくれることを期待しています。

学年開き、学級開き、交通安全教室

令和3年度は、2日目です。

元気な挨拶で登校が始まります。

1年生も不安と期待を含んだ表情をしていましたが、笑顔で登校していました。

 

1学年では、体育館ではじめての学年集会を開いていました。

信夫中学校での生活の決まりをみんなでひとつずつ確認していきました。

約600人が同じ建物で生活します。それぞれが快適に過ごすには必要なことです。

少しずつ慣れていきましょう。

2、3年生は、学級組織を決めていました。

新年度を迎えて、新たな気持ちで頑張ろうと考える生徒もいました。

自分の役割をしっかりと果たして、よりよい学級、学校になるようにしましょう。

 

午後からは、交通安全教室を行いました。

歩行者、自転車利用時に気をつけなければいけないことについて映像を見ながら確認していました。

放課後には、自転車通学者を対象に安全点検を行いました。

交通ルールを守って登下校することはもちろん、ヘルメットの正しいかぶり方やあごひも等のチェックをしました。

その後、外に出て自転車点検も実施しました。

全校生徒の約半数が自転車通学者です。

安全な登下校になるようにしましょう。

 

入学式

本日午後から入学式が行われました。

少し大きめの制服を身に着けた173名の新入生が緊張の面持ちで入場しました。

担任の呼名に大きな声で返事する姿は大変立派でした。

 

校長先生から次のような中学生になってもらいたいとお話をいただきました。

①お互いをおもいやり、楽しい学校生活を送ること

②自ら進んで学習に取り組めるようになること(授業はもちろん、家庭学習も)。将来をみすえて。

③心身をきたえてほしい。

 

「歓迎のことば」を生徒会長が在校生を代表してお話ししました。

伝統あるこの信夫中学校で、目標をもって、みんなで頑張っていきましょう。

 

「誓いのことば」を入学生代表が、先輩たちとともに楽しい学校生活を送れるようにがんばりますと堂々とした態度で立派に発表しました。

 

584名全員で、素晴らしい信夫中学校をつくりあげていきましょう。

ご入学おめでとうございます。

吹奏楽部の演奏

吹奏楽部の皆さんが、「Fukushima ハルフェス in えきまえ 2021 〜地元から地元の皆で街を元気に〜」に出演しました。

オープニングアクトとして堂々とした演奏を披露しました。

たくさんのお客さんの前でも楽しそうに演奏する姿は、みんなを笑顔にしていました。

吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

歓迎!

4月1日、今日は朝早くから生徒会本部役員が集合しました。

新しく着任する先生方を元気な挨拶でお迎えするためです。

何事も最初が肝心です。

「おはようございます!」

さわやかな挨拶できたでしょうか。

離任式

本日は、令和2年度の離任式が行われました。

13名の先生方が退職または転任されました。

1、2年生はもちろんですが、多くの卒業生(3年生)も来てくれました。

先生方からの挨拶のあと、生徒代表からの言葉とともに花束も贈られました。

13名の先生方、本当にありがとうございました。

令和2年度 修了式

令和2年度 修了式が行われました。

1年生 193名  2年生 215名の学年代表生徒が登壇して、校長先生から修了証書をもらいました。

臨時休業から始まった今年度も終わります。

普段通りのことができない日々でしたが、その中で最大限の努力をし、学校生活を送ることができました。

4月からは、新しい後輩が入学してきます。

先輩として、さらに素晴らしいお手本を示すことができるようになってほしいです。

今日の様子

明日は令和2年度の修了式になります。

本日は、今年度の最後の授業になりました。

 

6校時、1年生で電子黒板と生徒用タブレットを活用した社会の参観授業がありました。

世界の時差について学習しました。

生徒たちは、タブレットを使って時差について調べながら授業を受けていました。

タブレットに提示された地図をもとに、画面に直接書きながら他の生徒たちに説明したり、時差を計算したりしていました。

実際の地図の上に印をつけて、その場で計算できるデジタルの良さを活かした授業でした。

生徒たちもタブレットを使った授業で集中して活動していました。

来年度からは、タブレットを活用した授業が増えていくと思います。

 

2年生は、学年集会を開きました。

今年度の振り返りと来年度に向けての心構え、先生方からのお話がありました。

「最高学年」となる準備をみんなでしていくことについてや春休みの上手な過ごし方について聞くことができました。

いよいよ信夫中学校の顔になります。

 

授業の様子

今年度の登校日は、本日を入れて3日になりました。

それぞれの授業では1年間のまとめを行なっています。

 

2年生の国語の授業では、1分間スピーチを発表していました。

テーマは「最近はまっていること」または「幸せを感じるとき」でした。

生徒たちは、自分をしっかり見つめ素晴らしい文章で発表していました。

ユーモアあふれる文章に仕上げ、なおかつわかりやすい内容が多く大変素晴らしかったです。

 

2年生の英語では、既習事項を使ったジェスチャーゲームをしていました。

英語のお題を聞いた生徒が、ジェスチャーで伝えていきます。

伝えられた内容を英語で表現しなければなりません。

どの生徒も楽しみながら、既習事項の確認ができていました。

 

放射線教育

体育館で1学年全体で放射線教育を行いました。

担当教諭がパワーポイントを使って説明をしました。

また配付されている副読本を用いながら、わかりやすく説明してくれました。

テレビのニュースや新聞に出る言葉の意味や数字の単位についても学びました。

 

「正しい知識を身につけることの大切さ」や「身を守る方法はコロナウィルス対策と似ていること」など知ることができました。

学校や住んでいる身近なところにも、放射線に関わるものがたくさんあります。

意識するだけで、気づくことも多くなります。

気になることがあれば、自分で調べることも大切です。

 

この機会にご家庭でもお話ししていただければと思います。