信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

修学旅行記9

昨日は夜の閉園までディズニーリゾートで楽しみました。

日中のフィールドワークから歩き疲れていたと思いますが、元気に楽しんでいました。

今日は、修学旅行最終日です。

午前中は学級別で行動します。

修学旅行記8

班ごとに計画をもとに元気にフィールドワークを行なっています。

当初たてた計画をもとに概ね順調にフィールドワークが進んでいます。

初めて見るもの、初めて経験するもの、初めて知ること、多くの刺激を受けているようです。

フィールドワークが終わるとディズニーリゾートです。

学校での様子

昨日から3年生は修学旅行に出掛けていますが、1、2年生は学校生活を送っています。

今日は、各学年で体育館に集まり、学年集会が行われました。

2年生は、学年の先生たちの自己紹介が行われました。

その後、今年の学年スローガンが発表されました。昨年度の「基」から「進」になりました。

中堅学年として、昨年度に身につけた基礎・基本をもとに1歩ずつ着実に進んでほしい願いが込められています。

1年生も同様に、学年の先生方の自己紹介やどのような学年、生徒になってもらいたいか等を生徒に伝えていました。

全員が真剣な態度で集中して話を聞いていた姿が非常に印象的でした。

 

修学旅行記7

修学旅行2日目は、国会議事堂の見学からスタートです。

敷地内には、47都道府県の木が植えられています。

議事堂内では、亀岡議員から直接お話をいただきました。

普段では、なかなか入ることがない場所で貴重な体験ができました。

議事堂を後にして、班別自主研修に出発です。

午後の集合場所は、いよいよ東京ディズニーリゾートになります。

修学旅行記6

修学旅行2日目。

本日も関東地方は、晴天です。

昨日の疲れもあるかもしれませんが、それでも朝食会場に集合しました。

朝食をとった後は、国会議事堂に向かいます。

※ ちなみにホワイトボードは添乗員さんが手書きしてくれた力作です。

 

修学旅行記5

「ハリーポッター」の観劇を終え、宿舎に向かいました。

朝早く起きて集合し、今日は遅くまで活動していました。

各部屋に戻って、明日に備えてゆっくりと休んでほしいと思います。

修学旅行記4

都内でのフィールドワークを終えて、少し早めの夕食会場に無事に辿り着きました。

6時間ほど歩き回ったにも関わらず、みんな元気で笑顔が溢れています。

夕食の後は、TBS赤坂ACTシアターにて「ハリーポッター」を鑑賞します。

話題の演劇を目の前で堪能してきます。

修学旅行記3

晴天のもと、各班が計画通りにフィールドワークを行なっています。

便利な交通機関を活用しながら、効率よく回れるように事前準備をしてきました。

施設の見学はもちろん、体験活動にも参加しました。

江戸切子や食品サンプル作り、浅草寺や国立科学館、国立美術館など計画通りに回れています。

集合時間と場所を確認して、遅れない程度に楽しんでいます。

修学旅行記1

本日から2泊3日の予定で3年生が修学旅行に出発しました。

昨日のような雨は降りませんでしたが、冷たい風が吹く中でも、集合時間よりもだいぶ早い時間にほとんどの生徒が集まってきました。

元気よく東京へ向けて出発しました。

気をつけて、行ってらっしゃい。

交通安全教室

午後から体育館で「交通安全教室」を行いました。

DVDを視聴し、自転車に乗ることで考えられる事故について事例を踏まえて考えました。

また写真を見ながら、中学校周辺の標識や規則を振り返りました。

自分たちの自転車の乗り方について、考える時間になりました。

本日は、雨天のため自転車点検は後日になりましたが、自分の命を守るためにもしっかりと確認することが大切です。

明日から修学旅行

3年生は、明日から2泊3日の修学旅行に出発します。

今日は、結団式を行いました。

昨年度から明日に向けて、「集大成」というテーマのもと準備をしてきました。

充実した修学旅行になるように、みんなで楽しい旅行にしてほしいと思います。

旅行の様子について、可能な限りこちらで伝えたいと思います。

 

生徒会対面式

令和6年度は、二日目です。

本日は、生徒会が中心となって運営する「生徒会対面式」が行われました。

信夫中学校の生活について、生徒会長から話がありました。

1年生に向けて、部活動紹介も行いました。

各部活動は工夫を凝らして、部活動の魅力を伝えていました。

1年生は1日でも早く中学校生活に慣れるように先輩たちが支えてくれます。

楽しく充実した生活になるように祈っています。

祝 入学

午後から令和6年度の入学式が行われました。

暖かな陽気のなか、181名の入学生を迎えることができました。

2、3年生が、体育館の会場作成や1年生の教室の飾り付けや教科書の配付、受付等をしっかりと行なってくれました。おかげで、盛大に入学生を迎えることができました。

 

緊張の中にも期待と不安の表情で入場してきた入学生も、呼名の場面では元気よく返事をしていました。入学生代表挨拶や教科書授与の大役を果たした代表生徒も堂々とした姿で非常に素晴らしかったです。

ようこそ、信夫中学校へ。

これからの学校生活を先輩や仲間と共に楽しく過ごしていきましょう。

令和6年度 スタート

本日、着任式と始業式が行われ、令和6年度の信夫中学校がスタートしました。

今年度の人事異動で18名の先生方が新たに信夫中学校へ着任されました。

生徒会本部役員から歓迎の言葉が送られ、これからの学校生活についてお伝えすることができました。

引き続き行われた始業式では、校長先生から2つお願いがありました。

「輝けるようになってほしい」「気がきく人、気がつく人になってほしい」

自分ができることは何か、何をしなければいけないのか、自分の得意なことを活かして輝く時、場所を見つけてほしいということでした。

早速、生徒たちは午後からの入学式の準備を行いながら、校長先生からの話について考えながら行動する姿が見られました。

この1年間の成長が非常に楽しみになりました。

卒業式や修了式を、どのような姿で迎えられるか、これからの姿勢に期待します。

令和5年度 修了式

208日間の今年度が終わりました。

1年生188名、2年生199名が各学年の教育課程を修了しました。

代表の生徒に校長先生から修了証書が渡されました。

 

来年はそれぞれ進級し、最上学年と中堅学年となります。

立場に合った言動を考え、先輩としてみんなを牽引していってくれると信じています。

令和6年度もよろしくお願いします。

 

旅立ちー第65回卒業証書授与式ー

3月13日(水)、卒業生169名が学び舎を巣立っていきました。

制限なしで開催された卒業証書授与式は、多くのご来賓の方々と保護者の皆さま、そして在校生の暖かな気持ちのこもったものでした。

全校で歌う「校歌」は、誇りを感じる歌声でした。

「送ることば」と「別れのことば」には、在校生と卒業生の感謝と決意の気持ちが込められた素晴らしいものでした。

式歌「仰げば尊し」と「旅立ちの日に」は、会場の全員が感動し、心温まるものでした。

みんなで作り上げた本当に素晴らしい卒業証書授与式でした。

体育館にいた全員で卒業生の新たな旅立ちを祝福できました。

信夫中学校を引っ張ってきた卒業生。本当ありがとうございました。

そして卒業おめでとう。卒業生に幸あれ!

9年間の最後

3年生は、今日の給食が最後でした。

コロナ禍では、「黙食」が始まり、楽しい食事とはいかない日々が続きました。

前を向いて静かに食事をする。

それ自体も大切なことではありますが、級友と話をしながら食べる食事もまた楽しいはずでした。

それでも栄養バランスが考えられた給食を9年間食べてきました。

みなさんの体は大きくなりました。

最後の給食も感謝の気持ちでいただきました。

3年間の感謝を込めて

3校時目、体育館で3年生が最後の学年集会を開きました。

総務委員会が主催し、企画と運営を行なった「感謝を伝える会」&「楽しむ会」。

校長先生、学年主任、担任、副担任のみなさんを盛大な拍手で迎えました。

その後、生徒が企画した「お楽しみ」ゲームをみんなで盛り上がっていました。

その後、生徒たちが製作した感謝の気持ちを込めた動画を上映しました。

総務委員会の生徒たちは約1ヶ月半の期間をかけて少しずつ準備をしていました。

本当にお疲れ様でした。

先生たちにちゃんと感謝が伝えられたと思います。

エミー先生からのメッセージ

予行練習を行う前に、ALTのエミー先生が3月いっぱいで退職することをお伝えしました。

エミー先生は約2年間の信夫中での生活での思い出や生徒たちに伝えたいメッセージを日本語で話してくれました。

メッセージの内容を以下にまとめました。

1、ミス(失敗)は、学ぶチャンスです。誰もが間違いをします。すべての間違いは学ぶチャンスであり、先生たちはみんなを助けるためにここにいるのです。

2、他人と自分を比較しないでください。誰もが自分の道を歩まなければなりません。自分の進む道が友達と違っていても、それでいいのです。

3、休める時は休んでください。目標があると、つい無理をしがちです。健康が一番大切です。身体と心の健康に気をつけましょう。

どれもエミー先生の実体験からのメッセージで、とても心に響くメッセージでした。

生徒代表として、3年生の2名がメッセージを日本語と英語で伝えて、感謝の意味を込めて花束も贈りました。

エミー先生、本当にありがとうございました。

校舎がきれいになりました。

放課後、整美委員会の生徒を中心に廊下、階段のワックス塗布が行われました。

校舎内の全ての廊下、階段を1・2年生の整美委員が手順を確認しながら実施できました。

塗り方を間違わないように、手順書を確認しながら進めました。

自分たちの進む道を残しながら、部活動中の生徒の移動スペースも確保しながら、一生懸命やっていました。

これで今年度のワックス塗布は終了です。

下校時刻ギリギリまでかかってしまいましたが、整美委員会のみなさん、ありがとうございました。

そしてボランティアとして手伝ってくれたみなさんもありがとうございました。

きれいな校舎で3年生も残りわずかな中学校生活を過ごせます。

第2回 卒業証書授与式 全体練習

午後から体育館に全校生が集まり、卒業式の練習が行われました。

今回は、式の流れを確認しながらの練習でした。

初めに礼法の確認をしてから、通しの練習に入りました。

心構えはもちろん、礼の仕方やタイミングの合わせ方を確認できました。

最後には式歌の練習が行われ、素晴らしい歌声が響き渡りました。

感染症拡大予防の観点からマスク着用での歌になりましたが、それでも気持ちが伝わる歌声でした。

いよいよ次回は予行練習になります。

1・2年生は昼休み等を使って各学級で歌の練習もしているようです。

3年生は学年で練習を重ねています。

素晴らしい式になると確信しています。

後期生徒総会開催

午後から体育館にて「生徒総会」が行われました。

今年度の各委員会の活動反省と来年度への引き継ぎ事項が議題の中心になりました。

どの委員会もうまくできたことはもちろんですが、反省点もしっかりと振り返り今後に向けての方針も話している場面もありました。

また、総会に先駆けて各学級で議案書審議が行われており、今年度の活動について鋭い質問やさらによくするための具体的な提案も発表されました。

各委員会の委員長もそれに対して真摯に答弁し、来年度に向けて有意義な総会となりました

これまで学校を牽引してきた3年生、本当にありがとうございました。

感謝を込めて

放課後、整美委員を中心に「ワックス塗布」を行いました。

全体で3回に分けて実施予定です。

第1回目の今日は「3年教室」と「特別教室」をきれいにしました。

3年生は、この一年お世話になった教室に感謝を込めて行っていました。

丁寧な掃き掃除から床の水拭き。その後ワックスの2度掛け。

非常にきれいな仕上がりでした。

1、2年生は、校内の特別教室のワックス塗布を行いました。

次回は木曜日。

1年間の感謝を込めて。

新年度の行事の準備

1年生では、来年度の「職場体験」について準備が始まりました。

先日、学年主任から説明がありました。

「職場体験」とはどのようなものなのか。

何を目的に、どのように行われるのか。

場所の都合上、オンライン配信の形で行われた説明でしたが、どの学級も真剣な表情で耳を傾けていました。

そして、アンケートや希望を取りながら、来年度の6月末に予定している「職場体験」に向けて進んでいきます。

薬物乱用防止教室

2学年を対象にした「薬物乱用防止教室」が行われました。

学校薬剤師の先生を講師としてお招きし、お話をしていただきました。

薬剤師としての仕事も含め、薬のことや薬物のこと、その薬物を要因にどんなことが起こるのかを写真を示しながら、わかりやすくお話をいただきました。

学校の授業だけでは学ぶことができないことも詳しく知ることができました。

 

卒業式の練習が始まりました

本日午後から体育館で3年生が卒業式に向けて学年練習が始まりました。

卒業式での心構えから、式全体の流れの確認、礼法指導、証書授与の仕方についても一通り確認していました。

金曜日には全校生で練習が行われます。

学校全体で素晴らしい式にしていきたいと思います。

今年度最後の全校朝会

今年度から実施している「全校集会(朝会)」。

生徒会本部や各専門委員会からのお知らせや提案、呼びかけ等を行ってきました。

最後になる今回は、「校則見直し」について話がありました。

1学期から検討してきた「校則見直し」ですが、少しでも学校生活が良くなるように、過ごしやすくなるように、全校生徒へのアンケートを実施して、代表である生徒会本部役員が検討してきました。

その内容を再度アンケートで確認しながら進めました。

保護者の方々や教職員もアンケートを行い、学校全体で共通して取り組みました。

最終的には、生徒代表、保護者代表、教職員代表が一堂に介して最終検討を行い、令和6年度より校則の一部見直しが決定しました。

その内容について、お話がありました。

新しい校則をしっかりと理解して、より良い学校生活を送れるようにしましょう。

入試に向けて

毎日の登校後、朝の時間は、読書の時間と朝の学習の時間があります。

どの学年も、静かに取り組んでいます。

昼休みになると、ボールを持って、多くの生徒が校庭に駆け出して元気に運動をしています。

しかし、南校舎1階は「シーン」と静まり返っています。

3年生は3学期になり、より真剣に昼休みに学習に取り組んでいます。

誰も教室にいないのではないかと勘違いするくらい静かに取り組んでいます。

2階の会議室は、学習支援の先生が待機していて、学習の場にもなっています。

多くの生徒が、学習に取り組んでいます。

入試まで後1ヶ月を切りました。

良い結果になるように祈っています。

令和6年度新入生保護者説明会

来年度、入学予定の保護者を対象に説明会を行いました。

先日降った雪の影響もある中、多くの保護者の方々に参加いただきありがとうございました。

中学校の学習や生活について、説明させていただきました。

また、今年度取り組んできました校則見直しについても話させていただきました。

今後の日程やオリエンテーション、入学式までの準備についても説明させていただきました。

お忙しい中でしたが、本当にありがとうございました。

朝からの大雪

大雪降り積もる朝の様子が広がっていました。

学校では朝早くから駐車場の雪かきをしていました。

早く登校してきた生徒も積極的にスコップを手に手伝ってくれました。

降り続ける雪の中でも、時間が経つにつれて雪かきボランティアが増えていきました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

授業参観

今年度、最後の授業参観を開催しました。

今年一年の生徒たちの成長を見ていただけたと思います。

非常に多くの方々に参観いただきありがとうございました。

授業後の学年懇談会にもご参加ありがとうございました。

懇談会の初めには、今年度進めてきた「校則見直し」について来年度からの変更点について校長から説明させていただきました。

また各学年では、今年度の振り返りを話させていただきました。

1、2学年では、今後の修学旅行について決まっていることについてお伝えしたり、次の学年に向けて話したりしました。

3学年は進路に関するお話をしました。

いよいよ県立高校の受験を迎えるのみになりました。

今後もよろしくお願いします。

後期の反省

専門委員会の後期反省が行われました。

各自、自分たちの活動をしっかり振り返り、来年度に引き継ぐことを話し合いました。

今年度は毎月の全校集会で、各委員会の活動内容やお知らせなどを発表しました。

毎月の活動が少しずつ良い方向に向かって進むことができてきたと思います。

反省はしましたが、3月までは活動が続きます。

これまで通りしっかり活動していきます。

職業調べ

1年生は冬休み中の課題として「身近な人の職業調べ」がありました。

インタビューした内容をまとめて、発表を行いました。

身近な人の仕事内容ややりがい、その職業を選んだ理由などをインタビューで知り、改めて仕事について発見できたことがあったようです。

来年度には、5日間の「職場体験」があります。

さまざまな仕事の話を聞くことができて、職業選択の幅が広がることだと思います。

 

1月の全校集会(朝会)

本日、全校集会(朝会)が行われました。

会の初めに、恒例の「全校あいさつ」で始まります。

その後、全校生徒に向けて各委員会からのお知らせやお願い、提案などがありました。

 

〇生徒会本部

 「本物のあいさつ」を目指して、『いつでも どこでも 何度でも』を合言葉に元気な挨拶あふれる信夫中学校にしていきたい。みなさんのご協力をお願いします。

〇2学年総務委員

 11月に3年生から引き継いだ「校門でのあいさつ運動」を行っています。挨拶の返答率が増えてはきているが、まだまだ声が小さかったりしています。あいさつはコミュニケーションの一つです。

〇1学年総務委員

 朝、みなさんが登校した後に、下駄箱の靴の踵がそろっているか確認しています。1年生は、上級生に比べるとまだまだ踵揃えができていません。丁寧にそろえることを意識してください。

〇生活委員

 寒い日が続いています。積雪や凍結もありますので、時間に余裕をもって登下校をしてください。また、防寒着や手袋の着用をお願いします。先日の雪掻きのボランティア、ありがとうございました。

〇整美委員

 教室後方のロッカーの使い方について、整理整頓して使ってください。

〇保健委員

 寒い日は体が縮こまり、姿勢が悪くなってしまいます。背筋を伸ばしてリラックスできるストレッチをみんなでやってみましょう。※背筋を伸ばし、肩(肩甲骨)を回す運動をみんなでやってみました。

〇給食委員

 「スマート配膳賞」への取り組みのご協力ありがとうございます。給食準備が早くなると、ゆっくりと食事の時間をとることができます。食べ残しや飲み残しも減り、フードロスをなくしていくことができます。準備を速やかにおこない、しっかりと給食をとれるようにしましょう。

〇体育委員

 授業開始1分前整列、5校時の5分前整列への取り組みがしっかりとできています。授業のスタートがスムーズになっています。今後もしっかり継続していきましょう。

〇報道委員

 委員が製作する壁新聞のアンケート等の協力ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。そのアンケートですが、締め切りの期日を守ってもらえると大変助かります。スムーズな発行のためにご協力お願いします。

〇JRC委員

 先週行った「能登半島地震への募金」へのご協力ありがとうございました。生徒のみなさん、先生方、そして多くのご家庭からもご協力いただき感謝いたします。募金の総額は『212,531円』になりました。

 義援金として関係機関を通して、みなさんの気持ちを届けたいと思います。

以上のようなお知らせ、お願い、提案がありました。

 

今回出た内容を振り返り、さらによい学校生活が送れるようにみなさんで取り組んでほしいです。

自分たちで考えて行動できるような集団になってほしいと思いますと校長先生からもお話がありました。

 

ご協力ありがとうございました。

今週月曜日に呼びかけました「令和6年度能登半島地震」への募金のご協力ありがとうございました。

生徒たちからの声を受け、全校で支援に取り組もうということで始めました。

本日、期間最終日でした。

昼休みには、係の生徒たちが丁寧に集計作業を行いました。

来週月曜日の全校集会で結果をみなさんに報告し、義援金を届けたいと思います。

本当にありがとうございました。

スポーツ大会に参加

本日、トヨタクラウンアリーナにて、「特別支援合同卓球•ボッチャ大会」が行われました。

本校からも両種目に参加しました。

卓球個人男子で見事「優勝」と「第3位」を獲得しました。

時間を見つけては、練習に取り組んだ結果です。

ボッチャも大接戦でした。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

まだまだ遊べます

今年度初めての積雪。

昨日の昼休みは一段と校庭が賑やかになりました。

校庭を走り回り、雪の中に寝転んだり、雪だるまを作ったり。

本当に楽しそうでした。

遊んだ後は、校舎内には雪を持ち込まないように意識してくれて、校舎内も綺麗に保たれていました。

体調を崩さないといいのですが。

今年度初の積雪

昨夜から降り続いた雪が校地内に積もっていました。

朝からみんなで雪かきを行いました。

7時を過ぎると早めの登校をしてきた生徒たちも挨拶をして、手伝ってくれました。

多くの生徒が登校してくる時間帯には、雪もほとんど片付けられ、歩きやすくなりました。

ボランティア精神に感謝します。

本当にありがとうございました。

演奏会

明日、アンサンブルコンテストの県大会が行われます。

本校からは『サクソフォン三重奏』が出場します。

放課後には、音楽室で「演奏披露会」が行われました。

本番を明日に控えて、先生方の前で演奏を披露してくれました。

これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。

令和6年度0学期のスタート

あっという間の冬期休業が終了し、今日から学校がスタートしました。

冷え込みの強い朝でしたが、ほとんどの生徒が元気よく登校してきました。

まだ休み気分の人もいたかもしれませんが、教室に入って友達と楽しそうに談笑していました。

体育館での始業式では、「夢をかなえるゾウ」の一節から校長先生がお話をしてくださいました。

3年生は、先週から私立高校の入試も始まりました。

いよいよ本番です。これまでの準備の成果を存分に発揮してきてほしいです。

1、2年生は、次の学年への準備期間「令和6年度の0学期」です。

もうすでに始まっている意識をもって、充実した学校生活を送ってほしいです。

そして3月には、素晴らしい卒業式でお世話になった3年生を送り出してほしいです。

第2学期終業式

最も長い85日間の2学期が終了しました。

普段の学校生活に戻りつつあり、さまざまなぎ学校行事が以前のように行うことができました。

1年生の福祉体験活動、2年生の職場体験活動、文化祭(合唱コンクール)、球技大会と生徒の活躍が多く見られました。

地域とのつながりも感じられる活動もあり、地域の方々に感謝申し上げます。

 

終業式では、「限界への挑戦」という内容で校長からお話がありました。

真の学びとは限界を越えるために挑戦すること。それが大切、それが自分の変革なんだ。ぜひチャレンジしてください。とお話いただきました。

年末年始を迎え、気持ち新たに3学期を迎えられるようにしてほしいです。

調理実習

11組の生徒を中心に調理室で「お雑煮」を作っていました。

野菜の下準備からカットを行い、煮る工程を行います。

包丁を使うことにはじめは緊張していましたが、少しずつ慣れて上手に切っていました。

お餅もホットプレートとでこんがり焼いて作ります。

調理室と周辺廊下に、いい匂いが漂っていました。

楽しい調理実習の様子でした。

研修を重ねて

本日放課後、市教育委員会から講師の先生をお招きして研修会を開催しました。

テーマはICT機器のさらなる活用についてです。

授業内での活用もだいぶ増えてきました。

画像や映像を用いて、せいとの理解の一助になっていると思います。

今回の研修会では、まず初めにICT機器の活用の現状や有効活用のために意識するべきことについて研修を行いました。

その後、実際にgoogleの機能を有効的に活用している場面などを見せてもらい、少しではありますが操作することもできました。

より効果的な活用になるように、さらに研修を重ねていきたいと思います。

 

学習補助教材

本日昼休み、体育館で2年生が列を作っていました。

先日注文した「学習補助教材」の購入のためです。

2年生は2学期終盤のこの時期から、補助教材を用いて中学校で学習した内容の総復習に取り組みます。

一人一人が自分の学習進度に合わせた内容の教材を購入し、毎日の家庭学習で活用します。

現段階での苦手分野や理解できていない項目について把握することができます。

この教材を上手に活用して、学習の習慣化を目指してほしいと思います。

毎日の積み重ねが大切になってくると思います。