信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

卒業に向けて

3年生の教室前を歩いていると、掲示板に次のようなものが飾られていました。

残す登校日は、それほど多くはありません。

3年間を過ごした思い出や感謝が書かれていました。

少しずつ卒業の実感が湧いてきます。

残りわずかな信夫中学校での生活を充実したものにしてほしいです。

活動の振り返り

5校時は、生徒総会に向けての議案書審議が行われました。

各学年や委員会は10月から後期の活動を実施してきました。

今回はその反省と来年度への引き継ぎ事項を確認しながら、質問や意見、要望について各学級で話し合いました。

どの学級も真剣な態度で生徒総会の議案書を読み、活発に発言している様子が見られました。

今回の質問や意見、要望を受けて生徒総会を実りある会にしてほしいと思います。

最後のテスト

1、2年生は、15日〜16日「定期テスト4」が行われます。

1年間のまとめです。この1年間の取り組みをいかした学習にしてほしいと思います。

学習の計画や取り組み方、教科ごとに異なる学習方法があると思います。

今までの反省をもとに、しっかり取り組んでほしいと思います。

 

堂々と見えます

3年生の英語の時間。

先生に向かって英語で発表していました。

わかりやすく伝えることを意識した発表のようです。

丁寧に絵や写真を見せながら発表していました。

発表が終わると、そのことについて質問を受けて懸命に受け答えしていました。

コミュニケーションって難しいけど、大切ですね。

最後の力試し

3年生は、最後の実力テストでした。

前回から、「入試対策問題」として同じ形式の問題になっています。

県立高校前期選抜試験まであと1ヶ月を切りました。

ここまできたら、自分を信じるしかありません。

やってきたことを信じて、体調管理を万全に残りの期間を過ごせるようにしましょう。

 

県立高校前期試験に向けて

本日、県立高等学校入学試験の願書を提出しました。

試験は3月3日から行われます。

約1ヶ月をどのように過ごしていくか。

体調管理が大切です。

規則正しい生活はもちろん、食事や睡眠も重要です。

校内には、体調管理に関するポスター等が貼られています。

3年生の皆さんには、頑張ってもらいたいですね。

活動のまとめ

放課後に、専門委員会を行いました。

今回は、10月からの後期の活動のまとめ、反省を行いました。

また、来年度に向けた活動内容の引き継ぎ事項についても意見が出されました。

この半年間、信夫中学校を良くするために一生懸命に活動してくれてありがとうございました。

今回の反省や引き継ぎ事項をいかし、また来年度の学校生活にいかしていきたいと思います。

自分から行動できる人たち

雪が降る日が多い今年の冬ですが、除雪をするたびに朝早くから手伝ってくれる生徒が増えてきました。

その除雪した雪で校地内にはかまくらが作られたりしています。

敷地内によけられた雪の塊が溶けずに残っているところがまだありました。

その多くの雪を片づける姿がありました。

日陰にある雪の塊を軽トラックにのせて日向に運び出していました。

みんなで協力して取り組む姿がさまざまな場所で見られます。

良い光景ですね。

感染対策の徹底2

感染対策の基本として、「密を避ける」ことがあげられています。

教室内では、生徒同士の間隔を可能な限り空けるために、机を市松模様に配置するように戻しました。

清掃も全校で取り組むと密になりますので、曜日ごとに奇数、偶数学級に分けて清掃を行なっています。

以前の感染拡大時に行っていた方法ですが、今できることをやるしか方法はありません。

常時とは異なるリズムに戸惑うことがあるかもしれませんが、やるしかありません。

感染防止対策に取り組んでいます。

感染対策の徹底

新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない現状です。

学校内でも、さまざまな活動においてより厳しい制限に取り組まなければなりません。

換気をしながらの生活、教室内での座席の工夫、給食時の黙食など常時継続してきたことをもう一度徹底しなければなりません。

それぞれの委員会等で呼びかけのポスターを作成したり、率先して換気をしたりと懸命に活動しています。

出来ること一生懸命行いながら学校生活を送っています。

新型コロナウイルスの猛威

最近の急激な新規感染者の増加を受けて、福島市教育委員会より「まん延防止等重点措置区域」に適用になる連絡が入りました。

学校内での生活様式も1つレベルがあがり、より厳しい措置をとるようになります。

詳しい内容については、今後緊急一斉メールにてお知らせがあります。

通常の学校生活はもちろん、授業中や部活動においても制限が加わることになります。

安全、安心を第一に取り組んでいきたいと思います。

カウントダウン

3年生の教室の黒板には、とうとうカウントダウンカレンダーが登場しました。

毎年、この時期になると卒業までの残り日数がカウントダウンされ始めます。

否が応でも3年生の卒業を意思してしまいます。

このわずかな中学校生活の中には、入試もあります。

楽しいことばかりではないかもしれませんが、最後まで信夫中生として充実した生活を送ってほしいものです。

緊張感があります

先週、3年生は最後の定期テストを終えました。

しかし、ほとんどの生徒は3月に行われる「県立高等学校入学選抜試験」を控えています。

本日は、その入試に向けての出願書類の清書を行なっていました。

いよいよ受験校を決定して、そこに向かって頑張るのみです。

体調管理を万全に、進路実現のために全力を尽くしてほしいと思います。

3年生 定期テスト

私立高等学校の入試が終わるこの時期に、3年生は昨日から最後の定期テストを行なっています。

9教科のテストです。毎日の学習の成果が試されます。

入試にはない技能教科の試験もありますが、多くの生徒がしっかりと学習してテストに臨んでいるようです。

最後までベストを尽くしてほしいです。

善意の輪が広がり始めています

昨夜からの雪で、今朝の校地内にも雪が積もっていました。

7時前から先生方が昇降口前や駐車場の雪かきをしています。

先日のお知らせでは、陸上部の協力についてお伝えしました。

それから何度か雪かきをする機会がありました。

朝早く登校してくる生徒が、荷物を置いたのち率先して手伝ってくれました。

手伝う生徒が増えて、道具も足りなくなるくらいでした。

今朝も早くに登校する生徒が多く、あっという間に校地内の雪かきが終わりました。

 

また先日の放課後には、踏み固められた氷を剥がし、軽トラックにのせる手伝いをしてくれた部活動もありました。

 

積極的に活動してくれる生徒たちがいるおかげで、生活しやすい学校になっています。

ありがとうございます。

部活動の活躍

先週末、新人戦大会が行われた部活動がありました。

ハンドボール部は、県新人大会が行われました。

女子ハンドボール部が、県大会第3位に入賞しました。

 

バスケ部は県北地区新人大会が行われました。

女子バスケットボール部が、県北地区第3位に入賞し、県大会出場を決めました。

 

冬になると活動時間も短くなり、より集中力が必要な練習に取り組んでいます。

大変素晴らしい活躍でした。

おめでとうございます。

緊張の1日

3年生は進路実現のため日々努力しています。

先日、私立高校の受験がありましたが、本日はその結果発表の日です。

県立高校を受験する生徒も多いですが、結果が出るとなると1日緊張していたようです。

 

これからは、県立高校の受験に向けて、もう一踏ん張りです。

体調に気をつけて、ベストを尽くせるようにしてください。

その行動が素晴らしい。

今朝も非常に寒い朝を迎えました。

生徒が登校してくる7時20分を迎える頃には、校地内が雪で白く積もり始めてきていました。

そんな中、登校してきた陸上部の生徒たちが率先して雪かきをしてくれました。

雪が降る中、みんなが黙々と活動してくれました。

その行動に感謝したいと思います。

学校のために行動できることが素晴らしい!

専門委員会

放課後、3学期最初の専門委員会が行われました。

2年生が各委員会の長になってから少し時間がたちました。

2年生が前に出て、会を進める姿もかなり様になってきたようです。

先輩たちがいる間に、多くのことを吸収して今後の成長に繋げてほしいと思います。

3学期がスタートしました。

例年より少しだけ長い冬休みが終了しました。

今年の年末年始は、多くの雪が降り冬らしい景色の中で新年を迎えました。

本日から3学期が始まりました。

非常に寒い中の登校になりましたが、元気に登校する姿に安心しました。

始業式も体育館で行い、充実した3学期になるように一人一人が意識した行動をとるようにしてくださいとのお話もありました。

美化作業を行い、通常授業を行いました。

久しぶりの給食も「黙食」を継続しています。

まだ油断ならない状況ですが、感染対策を徹底し、安全な学校生活を送れるようにします。

交付式

校長室で「反射材推進モデル校指定書交付式」が行われました。

警察署からお越しいただき、学校を代表して生徒会役員が受けとりました。

 

通学の背負いカバンに反射材を取り付けることになります。

陽が短くなり、下校時刻には真っ暗になってしまいます。

自分の存在を周囲に認識させる大切なものです。

命を守るために、きちんとつけて活用しましょう。

まもなく2学期も終わります

1年生と2年生が、学年集会を行いました。

2学期も残すところ、あと1週間です。

安全な冬休みを過ごすため、学年の先生方からお話がありました。

冬休みは、長くはありませんが、部活動の活動日が少なく、家で過ごす時間が増えてきます。

計画的に過ごすことはもちろんですが、規則正しい生活を心がけて、有意義な休みにしてほしいと思います。

表彰

「社会を明るくする青少年からのメッセージ」標語において、2年生の2名が表彰を受けました。

作品は以下の通りです。

 福島地区保護司会長賞 『聞いてみて 気づいてあげよう 心の声』

 優秀賞  『一人だと思っても 周りを見れば だれかがいる その「だれか」が その人を大切に思っている人』

 

さまざまな場面で、信夫中生が表彰をいただいています。

本当に素晴らしいことです。

学校内だけでなく、学校の外でも信夫中生の自覚をもって生活しましょう。

残すところあと2週間

2学期も残すところあと2週間となりました。

3年生は、目指す進路に向けて頑張っています。

1、2年生も今学期のまとめとして、毎日の学習に励んでいます。

 

ここ数日は、あいにくの空模様でしたが、今日は昼休みには校庭で遊ぶ姿も見受けられました。

冬とはいえ日中はまだ外で遊べる陽気です。

適度な気分転換をしながら、充実した2学期を過ごしてほしいです。

全校集会

6校時に体育館で全校集会がありました。

ここでは、先日県知事賞を受賞した生徒の作文発表とこれまで受賞したさまざまな部活動の表彰披露を行いました。

県知事賞を受賞した作文を聴いた生徒たちは、作文の内容に感銘を受けたようで、口々にお互い感想を述べ合っていたようです。

また、10月以降に受賞したさまざまな部活動や学習に関する表彰披露では、多くの団体、生徒が受賞について披露してくれました。

その姿も非常に堂々として、立派に見えました。

受賞した生徒のみなさん、おめでとうございます。

計算コンテスト(1年)

朝の時間、1年生の教室にはある種の緊張感が漂っていました。

今日は『計算コンテスト本番』です。

これまで2回のプレテストを経て、今日の本番を迎えています。

プレテストを実施するごとに得点率や満点者も増え、満点を目指そうと奮闘する生徒も増えてきたようでした。

結果は後日、発表されるようですが、生徒一人ひとりがベストを尽くすために努力していました。

よい結果を期待したいと思います。

今からやれること

2年生では、学習補助教材を購入します。

来年度の入試を見据え、今からできることを自分の力と計画で進められるようにするためです。

それぞれに応じた問題レベルを選び、これからの復習に役立ててほしいものです。

まずは、冬休み。この短い休業期間にどれだけ計画を実行できるかがポイントです。

購入するだけで終わることがないように、十分活用してください。

昼休みの光景

南校舎1階、職員室のそばにある会議室。

普段は、先生たちが職員会議などを行う部屋になります。

教育相談前頃から、昼休みになるとこの部屋に同じ顔ぶれが毎日のように現れます。

学習支援員の先生がこの教室を使って、昼休みの学習の場を提供してくれています。

この絶好の機会を逃さないように、昼休みになると学習用具を持って集まってきます。

毎日わずかな時間ですが、この積み重ねがきっといきてくるはずです。

続けてほしいですね。

これからの季節は安全に気をつけて

昼休みに自転車通学者を集めて、「自転車の乗り方、通学の仕方」について一斉指導を行いました。

これまでも自転車の乗り方について、指導を繰り返してきました。

地域の一員としての意識をもって、安全な運転での登下校を確認しました。

朝の冷え込みも厳しくなり、路面の凍結も始まる頃です。

時間に余裕をもった登校とルールを守った登下校をするように指導をしました。

周囲のことを考えて、安全な登下校につとめましょう。

いよいよ始まりました。

3年生が、面接に向けての練習が始まりました。

学年の先生の指導のもと、入退室の方法や立ち方、お辞儀の仕方など基本的なことを中心に確認していました。

普段の生活の様子が見えるのが面接です。

所作や言葉遣いなど、より意識して生活することが大切になってきます。

芸術鑑賞教室

新型コロナウイルス感染防止による延期を経て、ようやく開催することができました。

今回の芸術鑑賞教室は、神奈川県から『創作和太鼓集団 打鼓音』さんに来ていただきました。

今年度初めて、全校生徒が体育館に集まっての行事になりました。

初めは、太鼓の呼び名や音の違いなどを教えていただきました。

その後は、それぞれのテーマに沿って迫力ある素晴らしい演奏を披露していただきました。

途中、クイズや生徒たちが知っている曲などを織り交ぜながら演奏していただきました。

太鼓と笛が奏でるお囃子の音色は、お祭りが中止になっている今、とても懐かしく楽しい気持ちにしてくれました。

本当に素晴らしい演奏をありがとうございました。

 

打鼓音さん プロフィール

 2006年に創設。

 さまざまなコンテストに出場し、2011年のコンテストで悲願の初優勝を果たす。

ホールボディカウンタ

木曜日から来週金曜日まで、2年生を対象に「ホールボディカウンタによる内部被ばく検査」を実施しています。

毎年、中学2年生を対象に検査しています。

体内にある放射性物質を測定し、今後受けると思われる線量を推計しています。

体育の授業

現在、体育の授業では、柔道とダンスを行っています。

今日は3年生が、男子は柔道、女子はダンスでした。

柔道では、お互いに足技の練習をしていました。

3人1組になり、練習の様子をiPadで撮影し、確認することを繰り返し行っていました。

女子は、グループにわかれ、自分たちで決めた曲に合わせて、踊りやフォーメーションを考えて練習に励んでいました。

ここでもiPadで振りの確認をしたり、自分たちのダンスを撮影して動きの確認をしていました。

定期テストの結果

11月9日に行われた定期テストの結果を配付しました。

自分自身の取り組みはについて振り返りましょう。

今回の結果を受けて、これからの1ヶ月の学習の方法について考えてみましょう。

どの学年も「基礎学力コンテスト」が実施されます。

毎日の学習に高い意欲をもって取り組んでほしいと思います。

 

二者面談実施中

先週から、放課後の時間を使って担任の先生と生徒による「二者面談」が行われています。

普段から生徒とのコミュニケーションは欠かしませんが、じっくりと担任の先生と話をすることで、普段なかなかはなすことができないことについても、話すことができる生徒もいるようです。

今週の木曜日からは全学年で「教育相談(三者面談)」を実施します。

学校や家庭での様子についてお話しできればと思います。

また、3年生にとっては今後の進路についてのお話が中心となると思います。

ご家庭でも、話題にしてください。

自分の進路に向けて

午後から体育館にて、3年生とその保護者を対象に「進路説明会」を実施しました。

来週から始まる「教育相談」に先駆けて、入試制度等についてお話がありました。

進路指導主事からは、望ましい進路選択にするための考え方や県立または私立高等学校の入試について、一通り説明がありました。

ぜひご家庭でも、進路について話題にしていただき、考えるきっかけにしてもらいたいと思います。

教育実習生の研究授業

4週間にわたる実習の最終週になりました。

本日は、道徳の研究授業を行いました。

生徒たちも自分事として捉えながら考えることができていたようです。

楽しそうな雰囲気の中で、授業が進められていました。

吹奏楽部が快挙!

本日、千葉県で行われた「日本学校合奏コンクール 2021グランドコンテスト」の結果が発表されました。

見事、金賞を受賞しました。

おめでとうございます。

全国大会の舞台でも、しっかり信夫サウンドを響かせてくれたようです。

吹奏楽部が出発しました

明日、千葉県で開催される全国大会へ向けて、吹奏楽部が集まりました。

エールを送るような素晴らしい快晴のもと、生徒たちが笑顔で出発しました。

みんなの気持ちを一つにして、最高の信夫サウンドを響かせてきてください。

昨日は、吹奏楽部の代表生徒が校長室を訪ね、出発のあいさつをしていました。

定期テストが迫ってきています

来週の火曜日は、定期テスト3が予定されています。

2週間前からは、計画表をもとに家庭学習が進められていると思います。

1年生も3回目のテストになります。

自分なりの学習方法を見つけられたでしょうか。

2年生は、少しずつ来年を見据えた気持ちになってきたでしょうか。

3年生はいよいよ近づいてきました。

それぞれ目標をもって、しっかりと学習に取り組みましょう。

小学6年生の学校訪問

来年度入学予定の小学6年生が中学校訪問に来ました。

1年生の授業を見学し、信夫中学校の無言清掃も見ていきました。

そのあとは、生徒会本部役員がスライドを使いながら小学6年生に中学校生活について、わかりやすく説明していました。

その後、放課後の部活動見学となったわけですが、中学生の先輩たちも張り切って活動にのぞんでいました。

明日も行われます。

2年生校外学習の様子

校外学習で米沢方面で活動している2年生。

午前中は、平清水焼七右エ門窯にて「陶芸手びねり体験」を行いました。

窯元の方から説明を聞き、真剣な表情で制作を始めました。

思うような形に整えるのはなかなか難しいです。

焼き上がりが楽しみです。

天気にも恵まれ、昼食はレジャーシートを敷いて外で食べることができました。

午後からは、米沢周辺を研修で周ります。

いよいよ校外学習です

当初5月に予定されておりました「校外学習」に出発しました。

1年生は、山形市方面へ。2年生は、米沢市方面へ向かいます。

各学年とも集合時間よりも早く揃って、出発式を行いました。

それぞれ事前に学習したことをいかし、実りある学習にしてほしいと思います。

ハロウィン

先週金曜日、ケイキ先生が一足早くハロウィンの雰囲気をまとって授業をしていました。

腰にはモンスターボールを引っ提げて、闊歩していました。

校舎内でケイキ先生を見かけると、声をかける人、遠くから見てる人、さまざまでしたが生徒たちには評判でした。

少しでも生徒に興味を持ってもらえるような取り組みは素晴らしいです。

卒業生の訪問販売

夕方、福島明成高校の生徒がジャムを販売に来てくれました。

昨年度、この信夫中学校を卒業した先輩方です。

職員室に挨拶をして、販売の告知をしてくれました。

先生方は、行列を作り歓迎し、商品によっては売り切れも出るほどでした。

さっそく食べてみましたが、とても美味しいジャムでした。

高校の頑張っている姿を見ることができて、とてもうれしかったです。

学校訪問

本日は、朝から教育委員会の方々がl学校の様子を見に来ていただきました。

生徒たちは普段通りの様子で過ごしていました。

あいさつや授業の様子など、褒めていただきました。

毎日のことですが、毎日していることが当たり前に出ると思います。

みなさんの普段の様子を見ていただけて非常にうれしいです。

教育実習もあと3日

現在3名の教育実習生が来ています。

そのうちの2名は今週金曜日で実習を終えてしまいます。

研究授業に向けて、短い実習期間ではありますが、一生懸命取り組んでいます。

生徒たちも一生懸命学ぼうとしています。

本日は、その2名が最後の研究授業を行いました。

みんなが一生懸命取り組む素晴らしい授業でした。

研究授業が行われました

教育実習生の研究授業が行われました。

1年6組で学級活動の授業です。

「なぜ勉強するのか」を一人一人が真剣に考えていました。

まだ決まった将来の目標はないけど、自分の将来に向けて頑張って学習に取り組みたいという意見も出ました。

11月9日には、定期テスト3があります。

計画的に学習に取り組みましょう。

天気に恵まれました

非常に寒い朝を迎えました。

朝早くから体育委員の生徒が登校し、球技大会の準備をしていました。

7時半から始まる学級練習には、多くの生徒が集まり、校庭で朝練を行っていました。

全校生徒が一堂に会するのは本当に久しぶりでした。

青空のもと、元気に準備運動を行い、各学年にわかれて球技大会が始まりました。

詳しい結果は、後ほどアップいたします。

球技大会に向けて

校庭には1年生が全員集合していました。

球技大会に向けた『審判講習会』をみんなで行っていました。

来週月曜日、「球技大会」が行われます。

学年ごとに別れて、学級対抗でバレーボールを行います。

1年生は初めてですので、基本的なルールと試合運営に大切な審判のやり方を熱心に聞いていました。

仲間との団結や協力を感じることができる球技大会になることを期待しています。

県下小中学校音楽祭

吹奏楽部が「県下小中学校音楽祭」に出場しました。

結果は、『金賞(優良賞)』を受賞し、全国大会出場を決めました。

本当におめでとうございます。

全国大会は、11月7日に千葉県で開催されます。

全国で素晴らしい信夫サウンドを響かせてきてください。

県北新人大会

先週末に、サッカー部が県北新人大会に出場しました。

第3位に入賞し、県大会出場を決めました。

おめでとうございます。

今後の県大会に向けて、より熱心に練習に取り組んでいます。

県大会での活躍も期待しています。

こむこむコンサート

吹奏楽部が「こむこむコンサート」を開催しました。

観客は家族限定のものでした。

先日の紫苑祭でも、楽しそうな演奏を聴かせてくれましたが、笑顔いっぱいのコンサートでした。

20日には、県下小中学校音楽祭が控えています。

一生懸命の演奏を期待しています。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 

紫苑祭

本日、2年ぶりに「紫苑祭」を開催しました。

今年度の「紫苑祭」テーマは『Rainbow〜仲間と歩む未来への架け橋〜』です。

コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、非公開でなおかつ体育館には集まらない方式をとりました。

紫苑祭のほとんどを事前に録画準備していた映像をリモートとして流し、各学級で鑑賞しました。

開祭式や閉祭式、生徒会引き継ぎ式などでは、係の生徒のみが体育館に集まり、ライブ中継として配信しました。

開祭式では、生徒会本部役員が中心となり、短編ドラマのように紫苑祭の開催を演出しました。

ビッグアート披露では、実行委員会のメンバーが全校生で色を塗った1枚1枚を丁寧に貼り合わせ、ステージに展示しました。

披露の時には、原案者の生徒がその絵に込めた想いを話しながら、テーマ曲にのせながら披露されました。

学習成果発表では、「総合学習のまとめ発表」と「英語弁論、合唱部、吹奏楽部の発表」の2つにわけて放映しました。

2年生では、「職業人に学ぶ会」について分科会ごとにまとめ、発表を行いました。

3年生は、各クラスiPadを使って修学旅行の様子を動画にまとめ、発表していました。

また、英語弁論や合唱部、吹奏楽部も工夫を凝らした映像になっており、楽しむことができました。

校舎内には、これまでの授業で作ってきたさまざまな作品や美術部や家庭部が作った作品も展示され、鑑賞カードを手にして、みんな真剣に作品を眺めていました。

理科室では、科学部が「ダイラタンシー」の演示実験を行なっていました。

水と片栗粉だけでできる不思議な現象を目の前で体験していました。

閉祭式では、前期生徒会本部役員から学校旗が、新生徒会本部役員へ引き継がれ、新しい生徒会が動き出します。

例年とは異なる開催でした。

しかし、一人一台のiPadを使った新たな表現の可能性を感じさせる紫苑祭でした。

オンライン授業

コロナウイルス感染症拡大防止の観点からさまざまな制限がある中で学校生活を送っています。

最近は、感染者数も下火になり落ち着きを取り戻しつつあるようです。

しかし、緊急事態に備えて常に準備を怠るわけにはいきません。

全市一斉の「オンライン授業」に参加しました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

23学級全てで、通常通りの時間割の授業を行いました。

朝から先生方はそれぞれの教室で授業準備を行なっていました。

時間になると生徒たちも続々とオンライン上の教室に入ってきます。

顔を見せて挨拶する人、アイコンだけで挨拶する人、声のみで挨拶する人、みんなそれぞれ異なりますが、オンラインにも慣れてきたようです。

教員も少しずつ慣れてきて、前回の反省を生かし、生徒の反応をしっかりと見取りための工夫を凝らしたり、デジタル教科書を上手に活用している教員もいました。

大きな混乱もなく、無事にオンライン授業を終えることができました。

※送迎の関係等で、朝から登校し、学校でオンライン授業を受ける生徒もいました。

イヤホンをして授業を受けたり、別な教室で受けている生徒もいました。

 

球技大会に向けて

校庭には、バレーボール用のネットが立てられ始めました。

この時期の信夫中学校のお決まりの風景です。

10月25日(月)に、「球技大会」が行われます。

保健体育科の教員や教科員の生徒たちが、コートを作っていきます。

体育の時間でもバレーボールが始まり、天気のいい昼休みの校庭には、多くの生徒がバレーボールを持って練習に来ています。

チームの団結力と相手を思いやる心を大切に素晴らしい大会になることを願っています。

iPadを使った授業

廊下を歩いていると、何やら音楽室から楽しげなリズムが聞こえてきました。

覗いてみると、3年生が授業を受けていました。

手には一人一台のiPadがあります。

どうやら、アプリを使った作曲活動をしているようでした。

初めての授業だったようで、さまざまな楽器の音や使い方を確認していました。

自分の手元で、世界中の楽器の音色を出すことができ、自分で考えたリズムや曲を録音して発表できることがわかりました。

早速、自分たちでいろんな操作をしながら、楽しそうに活動していました。

最終的には、幾つもの楽器の音を重ねて、1つの曲に仕上げるようです。

完成が楽しみです。

文化祭の準備

今週土曜日、2年ぶりに「紫苑祭」が行われます。

テーマやビッグアート原画が決まり、着々と準備を進めています。

今年度は、体育館に全校生徒が集まっての開催は見送りました。

それぞれ教室で発表を視聴する形にしました。

現在は、学年ごとに学習成果発表の動画の制作等に取り組んでいます。

iPadを駆使して、得意な生徒を中心に楽しそうに準備しています。

合唱コンクールはありませんが、クラスごとにまとまって活動している様子が見られています。

 

今回の「紫苑祭」は、非公開で行います。

安全第一で行いたいと思います。

ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

県北新人大会

この週末に、県北新人大会が行われた競技がありました。

先日、支部大会が終わったばかりですが、県大会への出場をかけた戦いです。

結果は以下の通りです。

男子ハンドボール部 第4位 県大会出場決定

女子ハンドボール部 第2位 県大会出場決定

女子剣道部団体   第3位 県大会出場決定

男子バレーボール部 第3位 県大会出場決定

 

また先週末にも、県北新人大会が行われていました。

ソフトボール部 第2位 県大会出場決定

 

また、陸上部は県大会が行われました。

以下は入賞者です。

2年男子100m  第7位 後藤維斗

共通男子200m  第4位 武田大和

1年男子100mH  第1位 丹野大輔

共通男子4×100mR  第2位

1年男子走幅跳 第4位 齋藤瑞輝

共通男子混成競技 第1位 西戸律稀

1年女子100m  第8位 長谷川みづき

2年女子100m  第8位 齋藤優月

共通女子4×100mR  第8位

男子総合 第2位

 

以上のような素晴らしい結果になりました。

県大会を終えた陸上部のみなさん、お疲れ様でした。

県北新人大会を戦った1、2年生のみなさん、お疲れ様でした。

県大会出場を決めたみなさん、次の大会までさらに頑張ってください。

支部中体連新人総合大会結果

本日、延期になっていた支部中体連新人総合大会が行われました。

1日のみの開催となり、例年とは異なる開催方式でしたが、新チームとしての初めての公式戦となりました。

結果は次の通りです。

野球部  対 渡利 6ー3 勝  対 信陵 0ー0 分

ソフトボール部  対 福島一・平野 12ー2 勝  

         対 北信 11ー1 勝

サッカー部  対 福島三 5ー1 勝  対 北信 8ー0 勝

テニス男子  対 吾妻 2ー0 勝  対 清水 0ー2 負

テニス女子  対 福島一 0ー3 負

       對馬・丹治ペア

ハンドボール部男子  対 清水 25ー31 負  対 福島四 32ー13 勝

ハンドボール部女子  対 北信 20ー17 勝  対 福島一・川俣 8ー11 負

剣道部女子  対 大鳥 3ー0 勝  対 附属 3ー1 勝  

       対 北信 2ー2(3ー4) 負

卓球男子  対 福島ニ 3ー1 勝  対 西根 3ー0 勝

      対 蓬莱 1ー3 負  対 野田 3ー1 勝

      ダブルス 菅野・細川ペア

卓球女子  対 野田 3ー1 勝  対 西根 3ー0 勝

      対 吾妻 3ー0 勝  対 福島ニ 3ー2 勝

      シングル 伊藤、荒川

      ダブルス 荒井・佐藤ペア  高橋・齋藤ペア

バスケットボール部男子  対 福島一 33ー61 負

バスケットボール部女子  対 信陵 45ー39 勝

バレーボール部男子  対 信陵 2ー1 勝

バレーボール部女子  対 信陵 1ー2 負

 

どの部活動も毎日大会に向けて一生懸命活動していました。

今日の反省を生かして今後の活動もより熱が入ってくると思います。

今後のさらなる活躍も期待しています。

県中体連駅伝大会結果

本日、楢葉町で行われている県中体連駅伝大会の結果です。

女子チームは『16位』でした。

夏休み中から、毎日のように走り込み大会に向けて準備をしてきました。

選手のみなさん、お疲れ様でした。

オンライン授業

さまざまな準備が整い、本日午後からオンライン授業を実施しました。

生徒たちは給食終了後に帰宅して、決められた時間にはほとんどの生徒が参加できました。

先日行った全校での事前研修の賜物でしょうか。

先生方も初めてのオンライン授業で緊張感がありましたが、やってみるとみなさんさすがでした。

それよりも生徒たちがすぐに慣れ、使いこなしていくのには驚かされました。

今後、どのような状況になるか予測はできませんが、いざという時のためにも備えは必要です。

教員自身も使いこなせるように研修に励みたいと思います。

ご家庭でのご協力もありがとうございました。

全校一斉の事前研修

明後日30日に行うオンライン授業に向けて、全校で事前研修を行いました。

モニターを使いながらリモートで各教室を繋ぎ、基本的な操作や切り替えなどを学びました。

先生方も同時に操作をしますので、生徒よりも緊張していたように見えました。

みなさんのおかげで、ある程度の操作について説明できました。

あとは、明後日の本番です。

カメラや三脚など必要なものが揃いました。

あとは使いこなすだけです。

研修

放課後の時間、先生方が集まり研修を行いました。

オンライン授業に向けたアプリの操作や機器の使用方法などです。

ICT推進プロジェクトチームの先生方が講師となり、行われました。

2人1組となり、生徒役と教師役を交換しながら実際の操作を行いました。

「習うより慣れろ」と言わんばかりに真剣に取り組みました。

来週は、全校生徒の研修会とオンライン授業を予定しております。

ビッグアート制作

文化祭「紫苑祭」が来月16日に予定されています。

昨年度は開催できず、2年ぶりの開催になります。

しかし、例年とは異なる内容で行う予定です。

 

本日はビッグアート制作を行いました。

一人一人が切り分けられた原画をもとに、各自拡大して用紙に写し、色を塗っていきます。

原画をよく見て拡大して写す作業は、拡大比を考えなければならず初めて取り組む1年生は苦戦していました。

来月の「紫苑祭」の時にビッグアートが披露されます。

自分の担当したパートがどこになるのか。

全校生で作り上げる作品の完成が楽しみです。

立会演説会、選挙

本日午後から「生徒会役員選挙立会演説会」が行われました。

本来であれば、全校生が体育館に集まり行われます。

昨年度は、放送による演説のみで投票を行いました。

今回は、オンライン会議システムを使い、立候補者の演説の模様を各学級にライブ配信で繋ぎ、映像を見ながら立候補者の演説をしっかりと聴きました。

声だけの演説とは異なり、話す候補者の表情も見てとれると聴きてにも伝わりやすくなるように感じました。

これからの信夫中のリーダーを決める大切な選挙です。

みんな真剣に話を聴き、投票を行いました。

より良い学校生活が送ることができるよう、みんなで協力していきましょう。

地区小中学校音楽祭

吹奏楽部が「地区小中学校音楽祭」に出場しました。

このような状況ですので、審査は録画審査となりました。

日曜日に体育館で演奏した様子を撮影し、審査にのぞみました。

 

結果は見事「金賞」を受賞し、地区代表として県大会出場を決めました。

おめでとうございます。

総合学習の時間

2年生は、以前実施した「職業人に話を聞く会」の文化祭用のまとめが始まりました。

今年度は、形を少し変えた文化祭になる予定です。

学習発表の形式も変化しますので、いつものまとめとは異なります。

これから少しずつ学年で進めていく予定です。

3年生は、進路指導が始まりました。

面接の受け方について映像を用いて、学んでいました。

基本的な身だしなみや言葉遣い、動きについて確認しました。

普段の生活から意識できることです。

今後の生活にいかしてみてはどうでしょうか。

1年生の授業

校舎内を見て回っていると、元気に発表する声が聞こえてきました。

社会の時間で、気候帯の確認をしていました。

提示された写真だけを見て、気候について答えていました。

「なぜ」の問いかけに、積極的に発言していました。

意欲的な学習態度に非常に感心しました。

朝のあいさつ運動

久しぶりに朝から爽やかな日差しが降り注ぎました。

校門前にはいつも生活委員会の生徒が「あいさつ運動」を行なっています。

今日からは、少し人数が増えました。

生徒会役員選挙に立候補している1、2年生とそれを応援する先輩たちが元気に挨拶をしていました。

朝から元気な挨拶が響き渡ると1日のパワーが湧いてくるようです。

生徒会役員選挙立会演説会と投票は17日に行われます。

前期の活動を振り返ります

定期テスト2が終わった放課後には、「専門委員会」を開催しました。

今回は、4月から活動してきた前期の反省を行なっています。

みんなで活動の振り返りを行い、今後どのようなことを行なっていけば良いのかを確認します。

来月から新たに始まる後期の活動に向けての改善をしっかり話しました。

新しい委員の方達にも前期同様活躍してもらいたいと思います。

みなさん、委員会活動ご苦労様でした。

定期テスト2

本日と明日の2日間、「定期テスト2」が行われます。

1年生にとっては、初めての9教科テストになります。

学習の計画も前回とは異なり工夫が感じられました。

精一杯、学習の成果が現れるよう頑張ってほしいです。

定期テストに向けて

今週、定期テスト2が行われます。

毎日、計画表をもとに学習を進めていると思います。

学校でも昼休みになると、机に向かい学習をしている姿が目につきます。

また1階会議室では、学習支援員の先生と数学を学習するため、主に3年生が来ます。

学習支援員の先生に教えてもらいながら学習を進めていました。

テストまであとわずかです。

テスト範囲表と学校・学年だより

本日配付しました「定期テスト2の範囲表(改訂版)」と「学校だより、各学年だより」になります。

下記のリンクから見ることができます。

ご確認ください。

 

学校だより.pdf

1学年だより①.pdf

1学年だより②.pdf

1年テスト範囲表.pdf

2学年だより.pdf

2年テスト範囲表.pdf

3学年だより.pdf

3年テスト範囲表.pdf

生徒の活躍が載っています

『福島市水道局だより』に7月3日に行われました「水道ポスターコンクール」の表彰の模様が載っていました。

中学校の部で、2年の菅野音色さんが最優秀賞を受賞しました。

絵の工夫についてコメントも載っていますので、ご覧ください。

 

地区駅伝大会結果

あづま総合運動公園で行われた「地区駅伝大会」の結果は

男子は12位。

女子は2位。

女子は県大会出場を決めました。

今年は、いつもの駅伝とは違い襷を繋がないレースでした。

それぞれ区ごとに走り、タイムを合計する大会でした。

選手はもちろん、補助生徒も沿道から大きな拍手で選手を後押ししていました。

選手のみなさん、お疲れ様でした。

地区中体連駅伝大会へ

7月から本格的に練習を開始した『特設駅伝部』ですが、いよいよ大会本番を迎えます。

これまで暑い中、必死に練習に取り組んできました。

少し肌寒い気候ですが、自己ベストに向けて一生懸命走ってほしいと思います。

定期テストに向けて

定期テスト2まで、あと2週間を切りました。

先週から学習計画表をもとに学習に励んでいる様子が伺えます。

1年生が通る階段の踊り場には、次のような掲示があります。

初めての9教科テスト。定期テスト1との違い。

1年生が知っておくべきことが書かれています。

さあ、これから取り組み方で大きく変わります。

試練を乗り越えられるように工夫してみましょう。

活躍の記録

29日、県合唱コンクールが行われました。

合唱部の皆さんが、見事「銅賞」を受賞しました。

おめでとうございます。

このような状況下でも、感染予防の意識を高く持ち頑張って練習に励んでいました。

 

研修会

タブレットを活用した学習のための研修会を開きました。

今回は「MetaMoji ClassRoom」の利用についてです。

このアプリを開発した会社のオンライン研修に参加しました。

全国から約100名が参加して、一緒に学びました。

実際に生徒の立場になって操作をしたり、立場を変えて先生として操作したりと充実した研修になりました。

これからの学習に少しでも還元できるようにしていきたいと思います。

夏らしさが戻ってきました

久しぶりの夏の日差しが照りつけました。

屋内では、距離を取るために机をずらしたり、給食の配膳を工夫したり、できることから取り組んでいます。

そんな中で、今日のような天気は最高です。

昼休みにはボールを持って、元気に校庭で活動しています。

暑さも多少厳しさはありますが、やはり制限が多い生活をしているストレスを少なからず発散しているようです。

感染拡大防止を徹底して、学校生活を送っていけるようにしていきます。

準備が始まります

昼休み、「第1回 選挙管理委員会」が開かれました。

各学級の代表者が集まり、来月行われる「生徒会役員選挙」に向けての集まりです。

2学期になるとさまざまな場面で、これまで頑張ってきてくれた3年生にかわり、2年生が中心に活動していきます。

この信夫中学校をさらに発展させる意欲があり、リーダーシップをもつ人を選ぶ大切な選挙です。

今日は組織決めを行い、いよいよ活動開始です。

みなさん、よろしくお願いします。

夏の成果発表

明日、地区英語弁論大会が行われます。

参加予定の3年生の2人は夏休みの間、学校に登校し一生懸命練習に取り組みました。

本来であれば、月曜日の始業式で全校生徒の前で発表する予定でした。

しかし感染拡大防止のため、始業式を放送で行ったためにみんなの前で発表の機会がなくなってしまいました。

そこで学級の中で、発表する機会を設けていただきました。

気心が知れている人たちの前での発表ほど緊張するものはないと思います。

その中でも堂々とした発表をしていました。

明日の本番も頑張ってくれると思います。

自分の位置を知る

3年生は「第2回 実力テスト」を行いました。

夏休みに積み上げてきた成果がわかるテストでもあります。

自分が取り組んできたことがどれくらい発揮できるか。

ここがゴールではありません。

自己採点をし、分析・復習を必ず行いました。

現在地を知ることが大切です。

焦らずこつこつ積み上げていきましょう。

2学期のスタートです

33日間の夏休みが終わり、今日から2学期のスタートになりました。

今年の夏休みも新型コロナウイルス対策を意識した生活になってしまいました。

そんな中でも、1、2年生は秋に行われる新人大会に向けて、部活動に一生懸命打ち込みました。

文化部も3年生を中心にコンクールに向け練習に励み、素晴らしい結果を残してくれています。

 

本日の始業式は、感染対策のために放送での始業式となりました。

各教室できちんとした態度で始業式に臨んでいた姿は大変立派です。

 

始業式後は、通常授業を行いました。

夏休み気分を見せることなく、どの学年も初日からしっかり授業に取り組んでいました。

久しぶりの給食でしたが、全員前を向き、『黙食』は変わりません。

シーンとした雰囲気ですが、感染対策のため仕方ありません。

多くの行事が予定されている2学期ですが、感染状況によりさまざまな対策を講じながら教育活動を進めてまいります。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

野球部 「準優勝」‼️

7月31日と8月1日の2日間、『ジャイアンツ杯福島中学野球大会』が開催されました。

県北地区の代表として、本校野球部が出場しました。

1回戦は、会津代表の河東学園に1ー0で勝利し準決勝に進出しました。

準決勝は、いわき地区代表の平二中に9ー1で勝利。

優勝めぜして望んだ決勝では、相双地区代表の中村一中との対戦でした。

惜しくも3ー1で負けてしまいました。

準優勝おめでとうございました。

「ももりんとの7つの約束」~安心安全にネットを利用するために~

先日行った「Webex Meeting接続確認」へのご協力ありがとうございました。

アプリのバージョンにより接続ができない様子も確認できました。申し訳ございませんでした。

アプリのバージョンアップと次回の接続確認の詳細については、緊急メールにてお知らせさせていただきました。

ご確認をお願いいたします。

 

福島市から「インターネット安全利用ガイドブック」が配布されました。

安心安全に利用するための7つの約束が記載されています。

 

今年度から1人1台の端末が配付され、夏休みにはご家庭に持ち帰り、学習等に活用可能になりました。

正しい利用方法について、ご家庭で確認していただけるようになっています。

ぜひ、ご覧ください。

 

インターネット安全利用ガイドブック.pdf

 

福島県中体連総合大会・水泳大会の結果について

7月15日から17日にかけて行われた「福島県中体連総合大会・水泳大会」の結果についての報告がなされていませんでした。

結果は以下のようになりました。

 

 ・剣道男子個人  第1位  齋藤 幸輝

  (東北大会・全国大会出場決定)

 ・水泳女子50m自由形  第3位  福島 光結

 ・水泳女子100m自由形  第2位  福島 光結

  (東北大会出場決定)

おめでとうございます。上位大会でも活躍を期待しています。

1学期が終了です。

本日、第1学期の終業式が行われました。

今年度も新型コロナウイルスの影響もあり、活動に制限を設けた学校生活でした。

特に校外的な行事の制限が多くあり、残念な思いをもたれたこともあったと思います。

しかし校内では、生徒たちの活気に溢れた活動が多く行われました。

部活動も数多くの大会やコンクール等も制限がありながらも実施されました。

無観客になることが多く、保護者の方々に活動の様子を見ていただくことができませんでしたが、きちんとした態度で取り組めました。

1学期間のご理解とご協力ありがとうございました。

明日から夏休みに入ります。

 

県中体連大会が始まります。

本日から3日間の予定で、「福島県中体連総合大会、水泳大会」が行われます。

本校からは、男女ハンドボール部、男子バレーボール部、男子剣道個人、水泳部、特設バドミントン部が出場します。

県北地区の代表として、健闘を祈ります。

学年集会

3年生が学年集会を行っていました。

多くの3年生は、部活動を引退しこれから大切な時期を迎えます。

今後の学校生活や夏休みの過ごし方について、学年の先生からお話がありました。

本格的な夏がやってきます。

勝負の夏休みです。

授業研究

3年の英語の授業がありました。

「シンデレラと王子」の2役になり、お互いにコミュニケーションを図っていました。

目的を達成するためには、どのように表現すればいいのかを考えながら取り組んでいました。

既習事項を使いながら、相手のことを考えて伝える努力をしていました。

いよいよ夏本番か

梅雨空がまだ続いていますが、日中は真夏を思わせるような太陽が顔を覗かせます。

学校では、プールの授業を実施しています。

生徒たちの元気な声がこだましています。

安心、安全な授業を実施していきます。