信夫中学校日誌

信夫中学校Blog

福祉体験活動

1年生は、「福祉体験活動」を行っています。

以前に学習した内容をいかしながら、実際に見たり聞いたりして体験しました。

体育館では最近福島市内でも見かけるようになってきた「ボッチャ」という競技を体験しました。カーリングのようなルールで白いボールに一番近いチームの得点になります。

どの生徒も仲間と相談しながら、作戦を立て競技に参加していました。

 

「車いす体験」では、3種類の実物を準備していただき、観察しながら車いすの違いについて説明を聞いていました。同じように見えるものでも、細かいところをみると工夫されている点があり、生徒たちは積極的に発言していました。

 

「点字体験」「手話体験」では、講師の先生方の説明に耳を傾けて真剣な表情を見せていました。実際に手話をしてみたり、点字を触ってみたり打ってみたり、普段体験できないことに興味津々な様子でした。

 

「手引き体験」では、2人ペアになり1人がアイマスクをした状態で、もう1人が手引きして校地内を歩きました。お互いが「大丈夫だよ。何もないよ。」「段差があるよ。気をつけて。」と声を掛け合いながら、助け合う大切さを感じていたようでした。

午後には、体験についてまとめ学習を予定しています。

 

修学旅行記4

本日も快晴です。朝から気温が上がり暑くなってきました。

昨日お世話になったペンションを後にして、コース別体験学習です。

興味のあるものを選び、体験してきます。

修学旅行記3

天気も良い中で、修学旅行も進んでいます。

栃木から山梨までのバス移動を経て、ペンション村に到着しました。

入村式を行い、それぞれのペンションへ向かいます。

夕食も豪華でとても美味しくいただきました。

修学旅行記2

途中休憩をはさみながら、日光東照宮に予定通り到着しました。

ここでは、案内人の方の説明を聞きながら、世界遺産について話を聞きながら巡り歩きました。

陽明門の前で集合写真も撮影しました。

五重塔の前にみんなで集合です。

この後、昼食をとって河口湖の方へ向かいます。

 

修学旅行記1

本日から2泊3日の予定で3年生は修学旅行に出発しました。

栃木、山梨方面です。

昨日までの雷雨が嘘のように雨もあがり、暑さもないちょうどよい気候です。

集合時間に遅れる生徒もなく、予定通り出発式を行い、元気に出発しました。

可能な限り、修学旅行の様子をお伝えしたいと思います。