福島市立ふくしま支援学校 学校だより

Blog

快挙、市連Pソフトで準決勝進出!


 6月19日に市小中学校PTA連合会親善ソフトボール大会が行われ、福島養護学校PTAチームが2回戦、3回戦を突破し、見事準決勝進出を果たしました。
 2回戦の信陵中戦、3回戦の野田中戦ともに9対7という接戦でしたが、本校はナイスプレーの連続でチームワークも大変良く、見事勝利をつかむことができました。
 3回戦突破は本校史上初の快挙で、26日の準決勝に駒を進めます。19日もたくさんの保護者の皆さまに応援していただきましたが、26日もぜひ応援していただければと思います。
 準決勝は26日(日)11:50~十六沼公園Aグラウンドです。よろしくお願いします。

小学部で宿泊学習


 6月16~17日の1泊2日の日程で、小学部の4~6年生が宿泊学習を行いました。場所はあづま総合運動公園です。天気予報では2日間とも雨模様で、16日の朝も小雨が降るあいにくの天気でした。しかし、子どもたちはとても元気いっぱいで、期待で胸をふくらませ学校を出発していきました。
 1日目は「はじめのつどい」を行った後、室内レクや散策、屋内プールで汗を流しました。広いプールで泳ぐのはとても気持ち良かったようです。
 2日目は屋外の活動ということで空模様が心配されましたが、子どもたちの行いが良かったのか雨もあがり、サイクルスポーツ広場で変わった自転車に乗り、元気いっぱい活動することができました。
 2日間を通じて子どもたちは様々な体験をし、一回り成長したようです。当日までの準備など、保護者の皆さまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

中学部で現場実習スタート!


 5月30日(月)、中学部で現場実習が始まりました。先週スタートした高等部に続き、今日から1,2年生は5日間、3年生は10日間の予定です。
 初日の今日は4つの班に分かれ、治具差しやスプーンの袋詰め、洗濯ばさみの仕分けなどの作業に一生懸命取り組んでいました。
 現場実習は将来の就労を見据え、身だしなみや報告の仕方など、仕事をする上での大切な事柄を学ぶ学習です。生徒にとって実り多い実習になるよう、教員一同精一杯支援したいと思います。
 日誌の記入やお弁当の準備など、保護者の皆さまにもお世話になります。よろしくお願いします。

乗り物にいっぱい乗りました!


 5月27日(金)に小学部で春の遠足が行われました。場所は「福島市児童公園」です。何日も前から子どもたちは楽しみにしていましたが、当日の朝はあいにくの雨模様。子どもたちも我々教員も「これは中止かな・・・・」と思っていました。
 しかし、何ということでしょう! 日頃の行いが良かったのか、出発間際になって雨も小降りになり、無事出発することができました。
 現地でも時々雨粒が落ちてくる時もありましたが、職員の方が雨水をかき出してくださったおかげで、子どもたちは好きな乗り物や遊具で思い切り遊ぶことができました。
 昼食も外でとることができ、子どもたちは大満足の様子でした。お弁当や雨具の準備など保護者の皆さまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

高等部で現場実習始まる!


 5月23日(月)本日より高等部で2週間の現場実習が始まりました。
 2・3年生は基本的に校外の事業所での実習、1年生は校内の作業所での実習になります。
 本日は日中30℃を超える真夏日の中でしたが、生徒たちは箱折りやパッキングといった作業に一生懸命取り組んでいました。
 この現場実習は将来の就労に向けて、非常に大切な学習です。働く意義や、製品を丁寧に取り扱うことの大切さなどを、この2週間でぜひ生徒に身につけてほしいと思います。
 生徒たちがたくましく成長できるよう、教員一同で精一杯支援したいと思います。