福島市立ふくしま支援学校 学校だより

Blog

【ふくしま支援学校】高等部「現場実習壮行会」

10月18日(金)に、本校体育館において、高等部の現場実習壮行会を行いました。

校長より、「働く姿をイメージして頑張ってきてください。」とのエールがありました。

落ち着いた態度で真剣に耳を傾けて聴いていました。

学級ごとに「実習のめあて」の発表を立派な態度で行いました。

進路指導主事より、自分らしい生き方(なりたい自分)を生きるために必要な力として、4つの力(①人との関わり協力する力②自分を知り整える力③自分の将来への見通しをもって取り組む力④解決する力、実行力)について話がありました。

高等部生徒は、10月21日(月)から11月1日(金)までの10日間、現場実習を行います。

 

【ふくしま支援学校】福養祭「高等部作業製品販売」

10月12日(土)に、本校ものづくり棟において、高等部作業製品販売を行いました。以下に、販売の様子を写真を通して紹介します。

御来賓、保護者の皆様に高等部の作業製品を見ていただき、そして購入していただきありがとうございました。

生徒一人ひとりが一生懸命制作した製品を買っていただいたことで、満足感や達成感を得ることができたようです。

将来、事業所等で作業製品を作る際の自信につながったことと思います。

皆様のご協力ありがとうございました。

【ふくしま支援学校】創立60年記念式典

10月12日(土)に、本校体育館において、福島市立ふくしま支援学校創立60年記念式典を行いました。

校長式辞と実行委員長(PTA会長)あいさつをいたしました。

校長より、「昭和40年に本校が創立され、今年は60年目という記念すべき年を迎えることができ、たいへんうれしく思っております。これまで本校で学び卒業された同窓生及び保護者の皆様、本校に勤務され子どもの成長のためにご尽力いただいた諸先輩方、本校を温かい心で支えていただいております地域の皆様、関係機関の皆様に、心より御礼申し上げます。(中略)これからも私たちは、児童生徒が安心して学び、成長できる場を設定するために、「ともに歩み、ともに育つ」を基本理念として、謙虚に子どもから学び、保護者から学び、同僚から学び、安定感のある大人として、子どもや保護者、同僚との信頼関係を大切にして努力していきたいと考えております。また、地域との連携を一層深め、児童生徒が社会の一員として自立し、自分らしい人生を歩むための支援を続けて参ります。(中略)結びに、改めて本日の式典が、私たちのふくしま支援学校のさらなる発展と、児童生徒の輝かしい未来につながることを祈念し、祝辞とさせていただきます。福島市立ふくしま支援学校長 永峯秀桐」と、式辞を述べました。

福島市教育委員会教育長 佐藤秀美 様より、来賓あいさつをいただきました。

「福島市立ふくしま支援学校創立60年記念式典の開催にあたり、お祝いの言葉を申し上げます。本校は、昭和40年4月、県内初となる養護学校として、福島第四小学校旧校舎を仮校舎に産声をあげました。当時は、小学部3学級、中学部3学級、児童生徒数65名という小規模からの始まりでしたが、1年後には現在の山居の新校舎に移り、以後年毎に、校舎や核施設の増築を重ね規模を拡大させてきました。(中略)現在、ふくしま支援学校で学んでいる児童生徒のみなさん、みなさんにはこれまで先輩方が築いてこられた輝かしい伝統の重みを深く受け止め、本校の校歌にある『みんなの ふくしま 支援がっこう』の思いを大切に、今後も仲間とともに自分自身を高め、健やかに育ってほしいと願っております。結びに、この度の記念事業に関わってくださった関係の皆様方の御尽力に心から感謝を申し上げますとともに、本校の限りない発展と、皆様方の御健勝を祈念申し上げ、祝辞といたします。福島市教育委員会教育長 佐藤秀美」

60年記念式典をお祝いして、高等部生徒全員で「校歌」と手話歌「にじ」を披露しました。

心に残る感動的な歌声と手話で表現してくれました。

 

【ふくしま支援学校】第2回全校集会

10月7日(月)に、本校体育館において、全校集会を行いました。

校長から、「これまでに、小・中学部のみなさんが福養祭の発表に向けて一生懸命練習している姿を、高等部のみなさんが作業製品の販売に向けてしっかり準備している姿を見ることができました。みんなで頑張る姿を通して、すばらしい福養祭になることを期待しています。」との話がありました。

作業技能大会において、紙工製品部門で「最優秀品質賞」を、木工製品部門で「金賞」を受賞し、代表生徒に校長より賞状が授与されました。

「男女共同参画についてのあなたからのメッセージ」で「最優秀賞」を受賞し、校長より賞状が授与されました。

生徒会役員の進行により、「福養祭に向けて」の発表を行いました。

「福養祭テーマ」と「福養祭キャラクター」の最優秀賞を受賞した2人に、校長より賞状が授与されました。

「福養祭キャラクター」部門で、「優秀賞」、「努力賞」を受賞した児童生徒に、校長より賞状が授与されました。

その後、ステージのバック幕の披露が行われました。

保護者の皆様には、福養祭当日にバック幕を披露いたしますので、楽しみにお待ちください。

 

【ふくしま支援学校】第2回教育講演会

10月4日(金)に、本校研修室において、第2回教育講演会を行いました。

東北福祉大学教育学部教授 大西孝志 氏をお迎えして、「特別支援学校における教科指導について」~各教科等の見方・考え方を生かした授業づくり~」と題してご講演をいただきました。今回の研修内容を日々の授業実践につなげていきたいと思います。

【ふくしま支援学校】高等部2年宿泊学習③

9月12日(木)~13日(金)に、1泊2日で会津若松方面に宿泊学習に行きました。

2日目:宿舎出発~猪苗代ハーブ園~万華鏡作りの体験活動~リステル猪苗代での昼食までの様子を、写真を通して紹介します。

お世話になった宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。

猪苗代ハーブ園では、リステル猪苗代のホテルや猪苗代湖を見て、初めての景色に感動していました。

万華鏡の手作りを体験しました。

ハーブ園では、きれいな花々や自然の景色を楽しみました。

昼食は、リステル猪苗代のホテルでハンバーグステーキを美味しくいただきました。

家庭や学校を離れての集団生活を通して、基本的な生活習慣を身に付けたり、身辺処理に関する技能を高めたりすることができました。何より、自分で絵付けした「起き上がり小法師」と自分で作成した「万華鏡」は、子どもたちの宝物になったものと思います。

【ふくしま支援学校】高等部2年宿泊学習②

9月12日(木)~13日(金)に、1泊2日で会津若松方面に宿泊学習に行きました。

1日目:鶴ヶ城天守閣~鶴ヶ城会館(買い物学習)~宿舎までの様子を、写真を通して紹介します。

鶴ヶ城内の見学を通して、事前に調べた物を実際に見付けると「本物だ!」と喜んでいました。

学んだことと現実が結びつく瞬間の笑顔が素敵でした。

家庭へのお土産をたくさん購入していました。

宿舎では、買い物をしたレシートの金額をしおりにまとめたり、学習の記録を書いたりしてのんびり過ごしました。

夕食では、「会津のお米、美味しい。」と言って、お替りしていました。

【ふくしま支援学校】高等部2年宿泊学習①

9月12日(木)~13日(金)に、1泊2日で会津若松方面に宿泊学習に行きました。

1日目:出発式~起き上がり小法師の絵付け体験~飯盛山散策までの様子を、写真を通して紹介します。

体育館で出発式を行いました。

1年生と3年生が素敵な衣装をまとって見送ってくれました。

起き上がり小法師の絵付け体験を行いました。かわいい顔と色合いが素敵ですね。

ラーメンとかつ丼のセットメニューを食べました。美味しくいただきました。

飯盛山から会津若松市内を眺めて、歴史上の情景を思い浮かべていました。

 

 

【ふくしま支援学校】将来の生き方を考える

8月28日(水)に研修室において、高等部1、2年生のⅠ・Ⅱコース生徒を対象に「進路ガイダンス」を行いました。

県北障害者就業・生活支援センターの職員の方から、仕事の種類、社会人に必要なこと、卒業後のサポート体制などについての説明を聞き、将来の生き方を考える機会になりました。

【ふくしま支援学校】みんな笑顔で元気にスタート!

8月22日(木)に、体育館において、第2学期始業式を行いました。

校長より、「2学期は、一番大事な時期です。修学旅行、宿泊学習、現場実習、福養祭があり、当日に向けて準備や練習をがんばる良い姿を期待しています。みんなの力を合わせてがんばりましょう。」との話がありました。

【ふくしま支援学校】第1学期終業式

7月19日(金)に、本校体育館において、第1学期終業式を行いました。

  

校長から、1学期の各種学校行事などで頑張ったことを学部ごとに話がありました。また、夏休みは「楽しい思い出をつくる」「交通事故と水の事故などに遭わない」ことに心掛けてほしいとの話もありました。

2学期にみなさんと会えることを楽しみにしています。

 

 

【ふくしま支援学校】高等部1年校外学習②

7月12日(金)に、高等部1年生が会津柳津方面に行きました。

当日の後半:ほっとinやないづ~会津柳津駅から会津若松駅までの只見線乗車体験~学校解散までの様子を、写真を通してお伝えします。

ほっとinやないづでお土産を買いました。

会津柳津駅から只見線学習として列車に乗りました。

車窓を楽しみながら、会津若松駅で下車しました。

バスの車内で解散式を行いました。

学校に到着しました。奥会津観光の運転手さんに感謝の気持ちを伝えました。

高等部入学後、初めての集団活動でした。みんなできまりを守って望ましい団体行動ができました。

【ふくしま支援学校】高等部1年校外学習①

7月12日(金)に、高等部1年生が会津柳津方面に行きました。

当日の前半:出発式~赤べこ絵付け体験~昼食までの様子を、写真を通してお伝えします。

体育館で結団式を行いました。

高等部3年生が「1年生のみなさん、いってらっしゃい。」と激励してくれました。

奥会津観光バスに乗車して出発しました。

柳津町つきみが丘町民センターで赤べこ絵付け体験をしました。

世界に一つだけの赤べこができました。

会津柳津名物ソースかつ丼をいただきました。卵とじがあるのが特徴だそうです。とても美味しかったです。

 

【ふくしま支援学校】第1回教育講演会

7月10日(水)に、本校研修室において、第1回教育講演会を行いました。

福島県特別支援教育センター指導主事をお迎えして、「自ら学び、学びを深める児童生徒の姿を目指した授業づくり」と題してご講演いただきました。今回の研修内容を日々の授業実践につなげていきたいと思います。

 

【ふくしま支援学校】第1回全校集会

7月8日(月)に、本校体育館において、全校集会を行いました。

生徒会役員が進行を行いました。

校長から「ふくしま支援学校ができてから、今年で何年経ったでしょうか?」との問いに「60年」と答えていました。本校が今年創立60年を迎えることをクイズ形式で子どもたちに伝えました。

高等部1年中村さんが、福島県障がい者スポーツ大会陸上競技100m走で「第2位」に入賞し、校長よりメダルが授与されました。

学部ごと代表児童生徒が「1学期の振り返りと夏休みの抱負」を発表しました。

小学部の代表児童と中学部の代表生徒が宿泊学習の発表を行いました。

小学部・中学部・高等部の児童生徒が一同に会して交流を図ることができました。

 

【ふくしま支援学校】高等部3年修学旅行⑤

7月3日(水)~7月5日(金)に2泊3日で東京・千葉方面に修学旅行に行きました。

3日目:7月5日の朝食~上野動物園~国立科学博物館~新幹線~福島駅(解散)までの様子を、写真を通してお伝えします。

みんな元気に、朝食をもりもり食べました。

小グループに分かれて活動しました。3頭のパンダに会えました。

国立科学博物館の地球館では地球生命と人類を、日本館では日本列島の自然と私たちを学んできました。

唐揚げがとても美味しかったです。

上野駅で新幹線に乗車しました。

新幹線の中でも、みんな仲良しです。

福島駅西口広場で解団式を行いました。みんな元気に福島に戻ってきました。

<めあて>

1 首都圏の様子を見てこよう。

2 公共の乗り物や施設での過ごし方を学ぼう。

3 自分でできることは、自分でやろう。

4 友達と仲良く、協力して行動しよう。

みんな4つともよく守れていました。良い思い出ができましたね。

【ふくしま支援学校】高等部3年修学旅行④

7月3日(水)~7月5日(金)に2泊3日で東京・千葉方面に修学旅行に行きました。

2日目:東京ディズニーランド~東京ベイ舞浜ホテルまでの様子を、写真を通してお伝えします。

ジャングルクルーズに乗って冒険してきました。

ウエスタンリバー鉄道に乗って、開拓者の気分を味わいました。

ミッキーマウスのショーに抽選で当たり、ドナルドとハイタッチしました。

昼食は、事前学習で決めていたレストランで食べました。

ほかにも、たくさんのアトラクションを楽しみました。

リゾートライナーでホテルまで移動しました。

夕飯もたくさん食べました。

【ふくしま支援学校】高等部3年修学旅行③

7月3日(水)~7月5日(金)に2泊3日で東京・千葉方面に修学旅行に行きました。

2日目:7月4日の朝食~東京ディズニーランド(入口)までの様子を、写真を通してお伝えします。

早朝から元気100倍!

朝食もしっかり食べました。

東京ベイ舞浜ホテルからベイサイド・ステーションに徒歩で移動しました。

リゾートラインに乗車してディズニーランドステーションで降りました。自動改札もスムーズでした。

東京ディズニーランドに到着しました。夢の国の入り口で集合写真を撮りました。

 

 

【ふくしま支援学校】高等部3年修学旅行②

7月3日(水)~7月5日(金)に2泊3日で東京・千葉方面に修学旅行に行きました。

7月3日のソラマチから東京ベイ舞浜ホテルまでの様子を、写真を通してお伝えします。

東京スカイツリー展望デッキでは、ポケモンとのコラボ企画があり、大喜びでした。

小グループに分かれて、ショッピングを楽しみました。

すみだ水族館で水の中の生き物の観察をしました。

夕食は、一流ホテルの美味しいハンバーグをいただきました。

ホテルのベットでリラックスして就寝しました。

 

【ふくしま支援学校】高等部3年修学旅行①

7月3日(水)~7月5日(金)に2泊3日で東京・千葉方面に修学旅行に行きました。

7月3日の集合から昼食までの様子を、写真を通してお伝えします。

福島駅西口に全員集合して出発式を行いました。

福島駅西口構内に整然と移動しました。

大わらじの前で記念撮影をしました。

新幹線のホームに移動して乗車しました。

新幹線の車内では、元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。

上野駅で新幹線を降車後、バスで移動しました。

スカイツリーはとても高くそびえ立ち、大きかったです。

昼食会場に移動しました。

初めての沖縄料理を美味しくいただきました。

 

中学部宿泊学習

 

 6月27日(木)~28日(金)の1泊2日で宿泊学習に行ってまいりました。1日目はフォレストパークあだたらで、レクリエーション、森林散策、木工クラフトを行いました。2日目は安達ケ原ふるさと村で、スタンプラリーやうちわ作りを行いました。子供たちも楽しかったと感想を漏らしていました。

(福島県森林環境税を活用)

【ふくしま支援学校】鑑賞教室(指揮者体験)

6月15日(土)に、本校体育館において、福島市民オーケストラによる鑑賞教室を行いました。

福島市民オーケストラの皆様は、ボランティアによる出演で今年で7回目となります。

素晴らしい演奏を披露していただきました。

各学部の代表児童生徒が指揮者体験を行いました。

本物の演奏を体感し、音色のうつくしさを味わいながら楽しく参加することができました。

62名の保護者の皆様、お子様と一緒に鑑賞していただきありがとうございました。

 

鑑賞教室後に行った「災害時を想定した引渡訓練」にも全員の保護者の皆様にご協力をいただきました。

万一の時は、体育館玄関ホールから入り、体育館で受付してお子様を引受け、下校となります。

今後も万一に備えて訓練を行いますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

「現場実習」報告会(高等部)

6月4日(火)に本校体育館において、「産業現場等における実習」(現場実習)の報告会を行いました。

 

2年代表生徒が「開会のことば」を述べました。

 

校長から、「実習を通して働くことの楽しさや大変さを経験し、卒業後の進路への見通しを持つことができたと思います。事業所での経験から学んだあいさつやきまりなどをこれからの学校生活に生かしていきましょう。」とのお話がありました。

 

学級ごとに現場実習の報告を行いました。

 

学部主事から「働く」ことについての話がありました。

 

生徒は、自宅から事業所に行って仕事をし、終了後は事業所から自宅に戻るという貴重な経験をすることができました。

多くの事業所のみなさまのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

【ふくしま支援学校】高等部「現場実習」

5月20日(月)から31日(金)までの10日間に、産業現場等における実習を行いました。

生徒一人一人が事業所や福祉施設に出勤して、実際に実習経験を通して、働くことに関心をもったり、自己の能力や適性等を知ったり、卒業後の進路に見通しをもつよい機会となりました。

以下に、校内実習の様子を写真でお知らせします。

【ふくしま支援学校】中学部「現場実習」

5月27日(月)~31日(金)までの5日間に、校舎棟2階多目的室において、中学部2、3年による「現場実習(校内実習)」を行いました。

生徒は、「材料ください。」と言って待ちます。

教師から「どうぞ。」と言われてから、個数を確認しながら材料を取ります。

丁寧にあめだしの作業に取り組みました。

生徒は、整然と並び、「できました。見てください。」言って待ちます。

教師は、個数を確認してから、「納品してください。」と言葉掛けします。

生徒は、「はい」と返事をして納品します。

生徒一人一人が自分で出来高表にシールを貼ることで、作業通して「できた。」「がんばった。」という達成感や成就感を得ることができました。

現場実習を通して、働くことへの関心が高まり、働くことの楽しさを味わいながら、将来の社会生活・職業生活に向けて意欲をはぐくむことができました。

楽しかった運動会(小学部)

5/25(土)、本校体育館において運動会が行われました。本気になって各種目に取り組む児童の姿が素晴らしかったです。保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。

【小学部1・2年生】

 

応援団長がエールを送り、みんなで元気いっぱいに、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。

 

個人種目「ゴールに向かってレッツゴー!!」では、平均台を上手に渡ってゴールを目指しました。


大玉転がし 団体種目「大玉ころがし」では、チームで協力しながら大玉を転がし、ゴールを目指しました。


親子ダンス集団演技「親子ダンス」では、「夢をかなえてドラえもん」の音楽に乗って、親子で楽しくダンスをしました。

 

【小学部3・4年生】


開会式代表児童の元気なあいさつから開会式がスタートしました。

 

個人種目「ジャンプしてタッチして走ろう!」では、動物になりきってジャンプしたり、平均台の上でバランスをとったりしながらゴールを目指しました。


団体種目「力を合わせてゴー(ラーメン編」」では、友達と協力し合ってフラフープを運びました。


集団演技「ラーメン体操」では、首にラーメンをぶら下げてみんなで楽しく体操をしました。

 

【小学部5・6年生】


開会式では、5・6年生全員の「ゴーゴーゴー」の歌が体育館に響き渡りました。

 

個人種目「走れスパイ!~ミッションを達成せよ~」では、ハードル走やサッカーシュートなどの種目に挑戦し、ゴールを目指しました。

 

団体種目「おかいものリレー~パンケーキをつくろう~」では、みんなで協力しながらパンケーキをつくり、紅白で競い合いました。


集団演技「親子ダンス」では、「ワクワクパレード」の音楽に合わせて、親子で楽しくダンスをしました。

 

 

 

【ふくしま支援学校】高等部「防犯教室」

5月10日(金)に、高等部Ⅰコース生徒を対象に「防犯教室」を行いました。

福島警察署県北少年サポートセンター職員よりご講話をいただきました。

基本は「いかのおすし」です。

「いかない」「のらない」「おおごえでさけぶ」「すぐにげる」

バスを利用している人も多いと思います。バスを待っている間のすごし方は大丈夫ですか?

帰り道の危険ポイントはどこでしょうか?

スマホの約束6か条「あとがこわい」

写真を撮っていいもの、悪いもの

こどもが加害者になりやすい犯罪

ゲームの注意点「決められた時間だけゲームをする」

生徒代表が「お礼の言葉」と「おわりの言葉」をそれぞれしっかり述べました。

不審者への対応の仕方とスマートフォンの安全な利用の仕方を学び、防犯に関する意識や理解を深めることができました。

 

 

【ふくしま支援学校】高等部「生徒総会」

5月2日(木)に、体育館において、生徒総会を行いました。

各委員長から活動計画について説明がありました。

説明に対する意見や質問をしたり、質問に対して丁寧に答えたりして、生徒会活動への理解を深めました。

生徒会活動が活性化され、さらに良い伝統につながることを期待しています。

【ふくしま支援学校】避難訓練

5月1日(水)に、避難訓練を行いました。

教頭が非常警報盤で、火災場所の表示灯を確認しました。

火災発生の放送の指示にしたがって、校舎東側駐車場に避難しました。

煙を吸わないように、ハンカチを鼻口にあてていました。

校長から、「みなさん、落ち着いて避難できました。先生や大人の人の話をよく聞くことはとても大事なことです。次はどうすればよいのかをきちんと聞くことが大切です。」との話がありました。

水消火器を使って、消火訓練も行いました。

火災が発生した場合を想定して、速やかに対処したり、安全な場所に避難したりすることができました。

【ふくしま支援学校】高等部「災害を想定した避難訓練」

4月26日(金)に、学校から福島市音楽堂まで往復して、「災害時を想定した避難訓練」を行いました。

本校は、水防法で「浸水想定区域内」に、土砂災害防止法で「土砂災害警戒区域内」になっています。そのため、災害時に校舎内での安全確保が難しくなった場合は、福島市音楽堂に避難するため、避難経路の確認を行いました。

福島市音楽堂まで避難することができました。

 

古関裕而記念館で説明を聞いたり、展示資料をみたりして、福島市出身の古関裕而氏の偉業から歴史や文化を知る良い機会となりました。

想定を超えた災害があった場合に、「命を守る」ために必要な訓練を、生徒一人一人が真剣に行っていました。

 

【ふくしま支援学校】小学部「災害を想定した避難訓練」

4月25日(木)授業参観後に、学校から福島市音楽堂まで「災害時を想定した避難訓練」を行いました。

本校は、水防法で「浸水想定区域内」に、土砂災害防止法で「土砂災害警戒区域内」になっています。そのため、災害時に校舎内での安全確保が難しくなった場合は、福島市音楽堂に避難するために避難経路の確認を行いました。

 

福島市音楽堂まで避難することができました。

 

福島市音楽堂の小ホールで、保護者への引き渡し訓練を行いました。

小ホールで保護者の到着を待ちます。

迎えに来た保護者は、受付をして、お子様を引き受けてから帰宅しました。

 

保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございます。

想定を超えた災害があった場合に、「命を守る」ために必要な訓練を、児童一人一人が真剣に行っていました。

【ふくしま支援学校】中学部「災害時を想定した避難訓練」

4月23日(火)に、学校から福島市音楽堂まで往復して、「災害時を想定した避難訓練」を行いました。

本校は、水防法で「浸水想定区域内」に、土砂災害防止法で「土砂災害警戒区域内」になっています。そのため、災害時に校舎内での安全確保が難しくなった場合は、福島市音楽堂に避難するため、避難経路の確認を行いました。

福島市音楽堂まで避難することができました。

道路横断の際には、地域のボランティアの方々に協力していただき、安全に移動できました。ありがとうございます。

横断歩道では、左右の安全を確認して、手を挙げて渡りました。

想定を超えた災害があった場合に、「命を守る」ために必要な訓練を、生徒一人一人が真剣に行っていました。

 

 

【ふくしま支援学校】高等部「交通安全教室」

4月22日(月)に、各教室と多目的室において、交通安全教室を行いました。

多目的室から各教室にWeb配信して行いました。

交通指導員から、プロジェクターを活用して、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。

安全に通学しようとする態度を養うことができました。

 

【ふくしま支援学校】中学部「新入生歓迎会」

4月19日(金)に、本校体育館において、中学部「新入生歓迎会」を行いました。

新入生を温かい拍手で迎え入れました。

2年生がパネルを使って「開会の言葉」を述べました。

3年生の代表生徒が、大きな声で元気よく「歓迎の言葉」を述べました。

学級ごとに、新入生一人一人が自己紹介をしました。

新入生代表生徒が「お礼の言葉」を述べました。

新しい制服に身を包み、中学生になった姿を見ることができました。

中学部の学校生活のスタートです。同級生や先輩と仲良く、楽しく過ごし、たくさんのことを学んで成長してほしいと思います。

【ふくしま支援学校】高等部「新入生歓迎会」

4月16日(火)に、本校体育館において、高等部「新入生歓迎会」を行いました。

温かい拍手で、新入生を迎え入れました。

代表生徒が凛とした姿勢で「開会の言葉」を述べました。

校長、高等部学部主事から「お祝いの言葉」がありました。

代表生徒が「歓迎の言葉」を述べました。

新入生は、写真やメッセージをまとめた提示カードを使って、自己紹介をしました。

生徒会役員がプロジェクターを使って高等部の生活を紹介しました。

代表生徒が「閉会の言葉」を述べました。

温かい拍手の中で、新入生が退場しました。

高等部での学校生活がスタートしました。

先輩や級友と仲良く、楽しく過ごし、将来の自立に向けてたくさんのことを学んでほしいと思います。

ふくしま支援学校「高等部入学式」

4月8日(月)に、本校体育館において、「高等部入学式」を行いました。

永峯校長から、「(中略)高等部3年間の一日一日は、社会に向けて踏み出す貴重な毎日となります。学校から離れ、実際の企業や施設で実習を行います。自分のやりたいことは何なのか?できることは何なのか?しっかり考えることが必要となります。先生や家族と相談しながら、また、友達同士で協力し合い、励まし合って、社会に出るための力を身に付けてほしいと思います。そのためにも大事なことは、毎日、休まずに登校することです。休まず登校することは、大人になってからも、とても大事なことです。規則正しい生活を送り、充実した高等部生活を送ってください。」と式辞がありました。

父母と教師の会会長様からご祝辞をいただきました。

代表生徒から、「(中略)これから経験するすべてのことが、将来の夢や目標の実現につながると思います。新入生のみなさん、私たちと、ともに学び、良い思い出をたくさん作っていきましょう。みなさんが一日も早く、この学校に慣れることを在校生一同応援しています。」と歓迎のことばを述べました。

 

本日、入学された生徒のみなさんが充実した3年間を送り、たくましく成長することを心より願っています。

 

 

 

ふくしま支援学校「小・中学部入学式」

4月8日(月)に、本校体育館において、「小・中学部入学式」を行いました。

今日の良き日をお祝いするかのように、桜の花もきれいに咲きました。

永峯校長から、「(中略)保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。本校教職員一同、心よりお祝い申し上げます。いよいよ今日から、お子様の新たなステージが始まります。ぜひ、毎朝お子様を励まし、元気に学校に送り出してください。子どもたちは、たくさんの可能性を秘めています。学校は、子どもたちが、自分でできることを増やしていく場でもあります。教職員一同、「ともに歩み、ともに育つ」という理念のもと、心を込めて、一人一人のよさを引き出し、輝かせていけるよう、全力で取り組んで参ります。」と式辞がありました。

新入生代表児童生徒に永峯校長が教科書を手渡しました。

代表生徒から、「あたたかい風がふいて、みんなが待っていたうれしい春になりました。小学部1年生、中学部1年生に入学した新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。ふくしま支援学校は、元気と笑顔がいっぱいの楽しい学校です。ぼくたちは、ふくしま支援学校が大好きです。これから、みんなで仲良く友達になっていっしょにがんばっていきましょう。」と歓迎のことばを述べました。

 

今日からみなさんの学校生活がはじまります。一日も早く学校に慣れて、みんなの学校、ふくしま支援学校を大好きになってください。

 

ふくしま支援学校「離任式」

3月28日(木)に、本校体育館において、「離任式」を行いました。

令和5年度の教職員人事異動による転退職者等は26名です。

子どもたちと一緒に「ともに歩み ともに育つ」教育活動に惜しみなく尽力いただき、ありがとうございます。

新天地でのご活躍をお祈りいたします。たいへんお世話になりました。