佐原小学校日誌

2020年11月の記事一覧

お祝い 感謝の気持ちを込めて

◇11月28日、収穫祭を行いました。例年通りとはいきませんでしたが、米作り学習でお世話になった地域の皆様へ感謝の心を伝えるために、佐原っ子は準備を進めてきました。学習成果の発表をしたり、感謝状をお渡ししたり、収穫したもち米でおこわを作ったり、サツマイモをかわいらしくラッピングしたり……。地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

ハート 外国語学習 + クラブ活動 + 念願の + 明日の準備は

◇11月27日、EAA落合先生来校日です。5年生は好きな季節について、6年生は朝食・昼食・夕食について尋ねたり答えたりする学習をしていました。

 

◇26日のクラブ活動の様子です。スポーツクラブはバウンドボールを楽しみ、作ろうクラブはクリスマスリースを製作中です。

◇体育館に念願の出入り口用防球ネットが設置されました。学校施設開放委員会様、父母と教師の会様、ありがとうございます。ボールを使った運動が戸を全開して思い切りできそうです。

◇明日は収穫祭です。例年通りとはいきませんが子どもたちが感謝の気持ちを表す会を準備しています。

了解 保健タイム + 授業研究 + 立派でびっくり!

◇11月26日、保健タイムです。1・2年生教室では姿勢体操を保健体育委員会児童が教えてくれるのですが、その様子がとても上手でした。

◇11月25日には、5・6年生の道徳科授業研究を行いました。命の大切さについて考える授業です。

◇昨年度から本校の達人の技をご紹介してきました。達人の手により、校庭にある「百葉箱」がお色直ししました。かなりの年数が経過しているものですが、取り外して、破損しているところを補修し、塗装しなおし、しっかりした屋根を取り付け、組み上げました。あまりにも立派でびっくりです。さすがです。写真は修繕前から本日の設置までの様子です。

 

興奮・ヤッター! おいしいミカン + 授業研究

◇熊本県宇城市より、福島市内の学校へとミカンをいただきました。11月24日の給食でいただきました。ありがとうございます。

 

◇11月24日、1・2年生の算数科授業研究を行いました。1年生はくりさがりのあるひき算の仕方を、2年生はかけ算の理解を深める学習です。どちらの学年もこれまで学習した事柄を生かして問題に向かっていました。

虫眼鏡 よく見て

◇11月24日の様子です。3年生は算数科ホワイトボードに書かれた友達の考えをよく見比べて、「分数のひき算」を考えています。4年生は「平行四辺形の性質」を調べるために、角の大きさをよ~く見て調べています。5・6年生は総合の学習、発表の準備を進めています。学習ではありませんが、2年生はベルマークをどこに入れたらよいかよく見て仕分けています。いろいろなよく見ての場面です。

バス 小鳥の森へ

◇11月20日、全校生で福島市小鳥の森へ森林環境遠足に出かけました。森林内のフィールドワークやネイチャーセンターでのワークショップなどの活動をしました。生き物や森林とのかかわりや、名前は知っているけれども、実はよく知らない身近な生き物への興味が高まりました。イノシシやクマの毛皮タッチの学習では「これが本物!」「すごい爪」と声が上がっていました。
 なお、この学習は福島県森林環境交付金を活用しています。

 

本 もっと本が読みたいなぁ

◇11月19日、1・2年生はお話の会がありました。「わた」や「ナンテン」の実を見せていただき、「冬のはじまり」を感じました。幼稚園や保育園で見聞きした懐かしい絵本に歓声が上がっていました。知っている本も、何度も繰り返し楽しむことができるのですね。

◇元気に姿勢体操をしていた1・2年生は算数の学習もはりきって進めました。

困る 分数の大きさは?

◇11月18日、3年生算数科の学習の様子です。分数の大きさをどう表したらよいか考えています。

図に表して自分の考えを述べています。「どうしてそう考えたのですか?」と質問されると、答えようとする自分の考えも深まるし、友達も納得するまで聞こうとします。日頃の学習の積み重ねは大切です。これらのやり取りを聞きながら「あ、そうか!」と自分の考えを見直すことのできる児童の素晴らしい姿です。

了解 おぼえているところなんです。

◇11月17日、1・2年生算数科の学習の様子です。2年生はかけ算の3の段を覚えようと暗唱しています。1年生は「13-9」の計算の仕方を考えています。繰り返し、繰り返し、覚えているところです。

にっこり 外国語学習 + 今日の給食!

◇外国語学習の様子です。13日にはALTジョアンナ先生が、16日にはEAA落合先生が来校しました。

(撮影できなかった学級ごめんなさい)

◇11月16日の給食は「だいすきふくしまの日」献立でした。県産牛肉を使ったおろしステーキ、県産ブロッコリーサラダ、県産ほうれん草春雨スープ、県産梨ゼリーなど、県産食材を使った料理でした。

ひらめき スポーツへのあこがれ

◇11月12日、体育専門アドバイザー星田先生のお話を聞く会がありました。先生はパラスポーツをはじめ、スノーボード、ビーチフラッグス、ライフセーバーなどなどたくさんのスポーツの経験をおもちです。ご自身のスポーツに向かう姿勢や、佐原っ子にも学んでほしいスポーツを楽しむ気持ちをお話しいただきました。子どもたちは歓声を上げながら映像を見たり話に聞き入ったりしました。

イチョウ並木を走る + サツマイモ豊作

◇11月12日、マラソン記録会を行いました。さわやかな秋晴れ、風もなく最高のコンディションです。これまで練習を続けてきた成果を見事出し切ることができました。1年生男子と3年生女子が歴代校内新記録を塗り替えました。県北教育事務所の体育専門アドバイザーにペースメーカーとして伴走していただきました。保護者の皆様、落ち葉掃き・コース整理のご協力ありがとうございました。

◇11月11日、いもほりをしました。サツマイモ大豊作です。サツマイモをリヤカーに積んで6年生が引いていく姿も本校らしい光景です。畑の管理をしてくださった佐々木さん、用務の須田さん、ありがとうございます。

フリー参観です。

◇11月10日、フリー参観1日目です。午前中芋ほりを予定していましたが、雨模様のため延期しました。1・2年生は生活科「あきのかざりをつくろう」の学習です。3・4年生は算数科です。3年生は1kgの重さのものを、4年生は垂直・平行の関係にあるものを探しています。5・6年生は体育科「ベースボール型ゲーム」です。

試験 めちゃくちゃ楽しい児童集会

◇11月10日、児童集会を行いました。校内に隠された問題にこたえていくウォークラリーです。実際にやって確かめる問題もありました。「佐原っ子のじゃんけんチャンピオンは誰でしょう。」の答えは、4年生のRさん。「愛先生は二重跳びを30回以上とべるか。」の答えは、◎でした。問題を探すのも、答えるのも楽しい集会でした。

お知らせ イチョウと虹と

◇11月9日、運動公園でマラソン記録会の試走を行いました。イチョウ並木の黄色(足元はちょっと…)と、運動着の白・青、空には虹と、映える一コマでした。

視聴覚 いよいよ明日

◇11月6日、最後の練習をどの学年も頑張っています。いよいよ明日はフェスティバルです。どうぞお楽しみに。感染症予防対策にご協力お願いします。

昼 荒川の上流のほうは + ここは穴場ですね。

◇11月5日、5・6年生は理科・総合の学習として校外学習に出かけました。土湯温泉付近を流れる荒川を観察し、佐原近くの荒川と比べました。また、4年生の時に見学した自然遺産として知られる地蔵ヶ原えん堤を、学年の進んだ目で見直します。土地の成り立ちや1893年に吾妻山が噴火した痕跡がないかと竹森地内の切り通しの地層観察もしました。そこでの一言「ここは穴場ですね。」切り通しや崖の法面は保護されてしまうので、貴重な教材です。

視聴覚 フェスティバルは任せて(その2) + 応援しています。

◇11月4日、フェスティバルの会場準備を全校生で行いました。5・6年生を中心に、全身が何かしらの仕事を見つけて作業をしています。頼もしいです。

◇11月6日から産休に入る養護教諭を応援する会を児童が企画しました。元気な赤ちゃんの誕生を祈っています。

視聴覚 全校朝の会 + フェスティバルは任せて!

◇11月2日、全校朝の会を行いました。間もなく産休に入る養護教諭から話を聞いて、命のすばらしさに気付いた子どもたちです。今回はシルバータロウ君の登場はなく残念でしたが、生徒指導主事と今月の生活目標について確認しました。

◇佐原っ子フェスティバルの係児童打ち合わせを行いました。フェスティバルを支える仕事は、5・6年生を頼りにしています。