信夫中学校Blog
昼休みの風景
南校舎1階にある会議室。
昼休みになると、生徒が集まってきます。
学習支援員の先生が生徒の自主的な学習のために、学習機会を作るために待ってくれています。
毎日のように訪れては、学習に取り組んできた生徒もいますが、受験を控えた3年生が増えてきました。
教わるために訪れる生徒はもちろん、静かな環境で昼休み学習に取り組みたい人も訪れているようです。
生徒同士で教え合う姿も見ることができました。
自身の目標目指して今後も頑張れ!
みんな応援してるよ。
講演会(中学生ドリームチャレンジモデル事業)
本日10:30から、本校体育館で福島市の中学生ドリームチャレンジモデル事業の一環として、オリンピアンの 峰 幸代 さんが来校し、2学年の生徒を対象に講演をいただきました。
峰さんは、2008年の北京オリンピック、2021年の東京2020オリンピックの両大会で『金メダル』を獲得したソフトボール日本代表チームのキャッチャーとして大活躍されました。
北京オリンピックでは、日本代表チームのエースである上野投手の「上野の413球」を全て受け、金メダル獲得に貢献したレジェンドです。
講演では、「自分のチカラを信じよう~可能性に挑戦するふくしまっ子へ~」の題のもと、ご自身の体験や考えを交え、非常にわかりやすいお話をしていただきました。目標に向かう心構えや考え方、不安や悩みに対する気持ちの持ち方など、中学2年生が置かれるであろう状況にも触れながら進めていただきました。
夢を叶える自分になるために大切な言葉をいただきました。
講演の終わりには、北京と東京の金メダルを生徒一人ひとりの目の前で実際に見せていただき、とても貴重なお話と経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
学力補助教材購入
昼休み、体育館にて2学年で学力補助教材の購入がありました。
2年生のこの時期から来年の入試に向けて、家庭学習で復習から取り組むことになります。
毎日、課題が割り当てられていますので、その単元を家庭学習として取り組むようになります。
1年生の復習はもちろんですが、今から取り組むことに意味があると思います。
コツコツ取り組むように意識しましょう。
メディアリテラシー授業研究
5校時に1年生の学級で「メディアリテラシー」について授業が行われました。
ネット上のトラブルについて、疑似体験をしながら考える授業でした。
事例に基づいて、個人で考え、グループで考えを共有し、ネットトラブルが起きないようにする方法について考えました。
継続的に考えることで、毎日の使用について楽しいコミュニケーションになると思います。
ご家庭でも話題の一つにしてみてください。
集合写真
昼休み、3年生は卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。
午前中は雨が降る時間帯もありましたが、雨も止み冷たい風が吹いていましたが元気に撮影にのぞんでいました。
出来上がりがどのようになるのか楽しみしていてください。
祝 入賞
先日、AOZにて行われていました「福島市福祉作品展」において、本校の一年生が『福島市福祉事務所長賞』を受賞しました。おめでとうございます。
毎日の活動の中で、一生懸命作品を作り上げた結果です。
今後もますますの活躍を期待します。
実力テスト
2年生と3年生が「実力テスト」を実施しました。
3年生にとっては、進路に関わる大切なテスト、2年生にとっても自分の今を知るためのテストになります。
今回のテストの結果をしっかりと分析して、今後にいかせるようにしましょう。
やって終わりではありません。
なによりも復習しなければ自分の力にはなりませんので、配付される模範解答をもとに、しっかりと復習に取り組みましょう。
12月になりました
今日から12月。
一気に冬になったかのような気温でした。
体育館では1年生が男子は柔道、女子はダンスを行なっていました。
女子のダンスは練習の成果を発表していました。
プロジェクターを使い、壁に映し出した見本を見ながら踊っていますが、動きのフォーメーションを考えたりして、それぞれのグループのオリジナルも感じることができました。
男子は、2人で組み合い相手を崩してからの「袈裟固め」勝負を行なっていました。
膝立ちの状態で相手と組み合い、上体をを崩して押さえ込むことを繰り返し練習していました。
3人組での試合形式では、お互いに真剣勝負をしていました。
いよいよ
昼休み、3年生はそれぞれの場所に分かれて私立高等学校受験のための事前指導が行われていました。
願書や志願理由書などの記入の仕方や表現について、担当の先生からの指導を真剣な表情で聞いていました。
三者面談も終わり、いよいよ本格的に動き始めました。
これからさまざまな提出物があります。期日は決まっています。
余裕をもって確実に取り組みましょう。
音楽の授業
3年生の音楽では日本の伝統音楽「能」について学習しています。
「謡(うたい)」と呼ばれる能のなかの声楽部分を練習して発表していました。
この謡は、主に登場人物の心理描写や情景描写をうたうものです。
物語の内容に合わせ、描写がイメージしやすいように、各班でうたいかたを考えて練習していました。
音楽室内にある小上がりの部分を舞台に見立て、小道具も準備されていて生徒たちもやや緊張の面持ちで発表していました。
同じ場面をうたいますが、それぞれ工夫が凝らされていて素晴らしいものでした。
来校ありがとうございました。
18日から始まった「教育相談」も最終日を迎えました。
3年生にとっては、これから迎える受験について考えた時間だったと思います。
1・2年生は、これまでの生活の反省と今後の目標について、気持ち新たになった期間だったと思います。
今の気持ちを大切に今後の学校生活を送ることを期待します。
保護者の皆さま、お忙しい中来校していただきありがとうございました。
教育相談(三者面談)が始まりました
これまで担任と生徒が二者面談として、学校生活や部活、進路等について話をする時間を設けて行ってきました。
本日からは、保護者・生徒・担任の三者で行う教育相談が全学級で始まりました。
28日(月)までの日程で、保護者の方々には来校していただき有意義な相談の時間になるように準備しています。
短い時間ではありますが、よろしくお願いいたします。
ホールボディカウンターによる内部被ばく検査
毎年、この時期に第2学年を対象に「ホールボディカウンターによる内部被ばく検査」を行っています。
これは体内に存在する放射性物質の種類や量を測定する検査です。
校地内に検査車が来て、2学年生徒を検査しました。
結果については後日、通知がきます。
授業研究会
先日、道徳の授業研究会が行われました。
「自らを高めていく生き方とは」というテーマで行われました。
「自分はどうするか」「自分ならどう考えるか」「自分ならどのようなアドバイスを送るか」
とにかく「自分なら・・・」と自分事として考えることが大切になります。
iPadを有効に活用しながら、自分の考えを表出しやすいような授業でした。
生徒たちは、それぞれに自分の考えを上手に伝え、それを受けて再度振り返りを行っていました。
「情報モラル診断」
放課後の時間を使って、県で行う「ふくしま情報モラル診断」のアンケートを各自タブレットを使って実施しました。
各家庭でのスマートフォンやタブレットの使用についての質問や情報モラルについての知識を問う問題に答えていきました。
情報モラルについての自分の現状を知り、今後の生活にいかしていけるようにしたいと思います。
ご家庭でもアンケートを実施していただくことになりますので、ご協力お願いします。
第3回定期テスト
本日は、先週11月9日(水)に予定されていた「定期テスト」が実施されました。
予定日が変更になり、週末の時間の活用が上手にできた人にとっては万全の状態で臨めたのではないでしょうか。
最後まで諦めずに取り組んでいました。
生徒の作品が展示されています
13日(日)から23日(水祝)までの間、とうほう・みんなの文化センターにて「アートでつなごう3.11をこえて福島展」が開催されています。
信夫中学校からも生徒の作品が展示されています。
入場は無料で、10:00~17:00まで観覧できますので、お時間があれば足を運んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
校内進路説明会
午後から体育館では、進路説明会が行われました。
先日、令和5年度県立高等学校、私立高等学校の入学選抜試験についての説明会があり、その内容を改めて生徒と保護者に向けてお話しする機会でした。
多くの保護者の方々にも参加していただきました。
来週末からは、二者面談や教育相談が開始されます。
本日の内容をもとに、もう一度ご家庭で話していただき、有意義な教育相談となるようにお願いいたします。
福島市学校総合文化祭音楽発表会
本校代表として3年4組が参加しました。
紫苑祭から約1か月。
素晴らしい会場で素敵な合唱を披露することができました。
「福島市学校総合文化祭 美術作品展覧会」開催のお知らせ
11月9日(水)から14日(月)まで「福島市学校総合文化祭 美術作品展覧会」がこむこむ館で開かれます。
市内の各学校から選ばれた美術作品が数多く展示されています。
ぜひ生徒たちの素晴らしい作品をご覧いただきたいと思います。